中古車トップ > 自動車リコール・不具合情報検索
リコールとはなにか、正しく理解しよう!
車の設計または製造の過程において、道路運送車両の保安基準(国土交通省令)に適合していない、あるいは適合しなくなる恐れがあると認められた場合、自動車メーカーが対象車を回収し、保安基準に適合させるために必要な修理などの措置を無料で行うことをいいます。
- Q:改善対策ってどういう制度?
- A:道路運送車両法の保安基準に不適合ではないが、安全上または公害防止上放置できなくなるおそれがあり、その原因が設計または製作の過程にある場合に、メーカーがその旨を国土交通省へ届け出て、ユーザーに連絡し無償で修理する制度です。
- Q:リコール対象車かどうか、どうしたらわかるの?
- A:リコールの対象となった場合は、該当車種を販売したディーラーからハガキなどで通知されますが、国土交通省や各自動車メーカーのウェブサイトでもリコール情報が閲覧できます。
また、中古車として購入した車がリコール対象だった場合、修理が行われているかどうかは、リコール対策整備済みステッカーが貼られているかどうかで判断することが可能です。これは、国産車では整備した部位に貼られていることが多いですが、もし見つからなかった場合は各メーカーに問い合わせてみてください。
国土交通省のリコール・不具合情報検索サービス