produced by recruit
大人のためのプレミアカーライフ実現サイト 輸入車・外車のカーセンサーエッジ
だいすけーさん(東京都)
レクサス
IS
グレード | 250 バージョンI | ||
モデル | 2005/9~2013/4 | 燃費 | - |
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
投稿日2017年9月13日
20代の終わりにカリーナEDでカーライフをスタートさせ
以降、専らドイツ車(BMW3台、ゴルフ1台)の素晴らしい走りを楽しんできました。
BMWが故障がちとなったことから、国産車を中心に候補を絞り
その結果ISを購入しました。非常に満足しています。
①静かなエンジン ②走りの基本性能(ウルトラスムーズな加速、良く効くブレーキ)③美しい塗装
④ディーラーの素晴らしい対応 ⑤フル装備の割には納得の価格 ⑥オーディオの音質
⑦親切なカーナビ ⑧燃費の良さ などなど…。
このサイトでは、とかくドイツ車との比較で酷評する方もいらっしゃいますが、ISのトータルバランスは見事だと思います。
長年ドイツ車に乗った者として、わが日本のメーカーがこれだけのクルマを作ってくれたことに感謝です。
ちょっと褒め過ぎかもしれませんが、このクルマを選んだ自分の目が確かだったと自信が持てました。
後席がちょっと狭い(自分は後ろに乗らないからいいけど)。
このクルマはIT技術をうまく使って、テーマである「おもてなし」を実現しています。
G-Linkによるオペレーターサービスを始め、エアバッグ作動時の救急車手配など
レクサスを知るまでは考えもしなかった事が多々実現していて驚きました。
オーナーズサイトに走行距離やメンテナンス情報が表示されるのも楽しいし
ロック忘れを携帯メールで知らせてくれるのもありがたい。
これからのクルマは、基本性能や低燃費は勿論のこと、「おもてなし」に象徴されるトータルサービスの向上が大きな方向性となるのではないでしょうか。
その意味で、レクサスは間違いなく先駆者と言えるでしょう。
クルマは走りだけではないのです。
走りも、安全も、燃費も、そしておもてなしも大切だと思います。
コメント 0件
コメントを書く
コメントを書くには会員登録が必要です。