カー用品トップ > カーオーディオ > オーディオ 1DIN > 【中古】アゼスト カーオーディオリモコン RCB-126
AP AUX変換ケーブル USB 2.0(メス)-3.5m…
価格:1,680円(税込)
価格:1,400円(税込)
もっと早く知っていれば
それまではソニーやケンウッドの1DIN・MDを愛用して来ましたが、新品のデッキが製造中止したりとさすがにMDの時代ではなくなり、USBメモリーでの再生に移行していこうと探していました。タイミングよく、某オートバックス新店舗のケンウッド製開店目玉品を狙うも、台数限定で買えず。しかし、それが幸いし改めてこのUSB専用モデルの存在を知ることとなりました。 さて、使い勝手ですがバッファロー製の安いUSBメモリーを挿すと、向かって右に位置しているためか、時間やカウント表示がやや運転席からは見づらくなります。メモリーからラジオの切り替えも容易ですが、いくつかのボタンが似通ったデザインのため当初は間違えたりしました。音質調整はボリュームボタンの切り替えで任意に設定可能ですが、音楽に詳しくないと表示の意味がわからないので手元に取説は必至。メモリーを抜くとホコリ帽子の蓋もナイスアイデア。一昔前はカセットやMDを何本も常備していちいち取り替えていましたが、メモリー容量8GBもあれば十分です。 とにかくコストパフォーマンスに優れ、これなら長期ドライブにも最適。それでいてこの安さ!アイポッドは持ってないので使用感のレポートはできませんが、どちらかに音源を入れておけば車内はスッキリ、経済的です。同デザインでCD付き機種もありますが、どうせ音楽CDをパソコンに落としてからUSBに取り込めば同じことですので、安めで4GB程度のUSBメモリーを電器店で一本購入するだけで、カーオーディオとしてのおおよその目的は達成できます。
オーディオ用に購入し、将来のナビ用にも
取付対象車: MH34S型 ワゴンR スティングレー 取付ユニット: パイオニア MVH-380 他取付パーツ: ENDY(エンディー) フェイスパネル スズキ車用 1DIN EFK-080S、スズキ純正1DINポケット 1DINオーディオユニットを取り付けるには、同じくエーモンの「【2207】オーディオハーネス (ホンダ車・スズキ車用20P)」で事足りますが、将来的にインダッシュナビを取り付ける場合も考慮し、 2DINフェイスパネルと車速配線カプラー(5P)が割安でセットになっている本商品を選択しました。 ちなみに、「【2480】オーディオ・ナビゲーション取付キット(スズキ・日産・マツダ車用)」との違いは 車速配線カプラー(5P)の有無です。 今回使用したのはオーディオハーネス(20P)のみですが、6年前に購入した物より改善されています。 以前の物は電源関係コードのみに説明タグが付いていましたが、最新の物は全てのコードに 付いています。 また、タグも以前はテープ型を旗状に巻き付けた物でしたが、最新の物はビニールチューブに 印刷された物になっており、経年劣化時に粘着成分がベタ付かず良さそうです。 実績のあるメーカー製品で、他メーカーの同等品に比べて安価ですしおススメだと思います。
まぁまぁかな
オーディオとしての基本性能や、セッティングの細やかに満足しています。この値段ですしね。 気に入っている点 ・USB端子が前面背面にあり、iPhoneやiPadとの接続時に配線が汚くならない。 ・iPhoneをUSBで一度繋いだだけで、Bluetoothのペアリングが出来ちゃう。以後設定不要。 ・ボタンや液晶画面の配色を、自由に設定出来る。 不満点 ・角度の問題なのだろうが、昼間は液晶画面が暗くてほとんど見えない。 ・主に使うボタン類が左側に集中しているので、手が届きにくく、身体を起こさないと届かない。 ・分かってはいたが、液晶画面のドットが粗く、安っぽく見える。 ・付属のワイヤードマイクのクリップの幅が狭く、サンバイザーにきちんとハマらない。 ・入力切り替えをする時に、一発ボタンがない為、何回もボタンを押す必要があり面倒くさい。 不満点の方が多くなりましたが、概ね気に入っています。気に入ろうとしていると言った方が正確かな?
小型USBメモリとあわせて見た目スッキリ
純正オーディオと交換するために購入しました。取り付けは市販のオーディオハーネスを使用して、簡単にできました。 この機種のいいところはbluetoothが使えるところですね。 これでハンズフリー通話もスマホの音楽再生もできるのでかなり便利です。ペアリングも簡単です。 ただ1点不満なのが、これは私のスマホ(F-12C)特有かもしれませんが、一度bluetoothで接続してエンジンを停止した後、エンジンを再始動すると自動でbluetooth接続するのですが、音楽再生がはじまると音がぶつぶつきれちゃって?というかまともに出力されないことがあります。 この場合、スマホを再起動しなければならないので、ちょっと手間がかかります。 普段は小さめのUSBメモリ(サンディスクCruzer Fit 16GB)を使ってMP3を再生しています。 使い勝手◎、選曲など反応もよく、総じて使いやすいです。マイクとリモコンが付属しているのでお得感もあっていいですよ。
Bluetoothは、やはり便利です
購入するときDVH-570やDEH-480、MVH-380とかFH-770DVDとも悩んで、CD/DVDを車で使うかどうかも考えましたが曲をPCで管理して携帯やUSB、SDカードに入れてしまえばいらないだろうという結論に達しました。 たまたまMVH-380の800円プラス位で購入できる時がありましたので、プラス800円程度でBuletoothが付くならと思ってこのモデルにしましたが正解だったと思っています。 曲順とかにあまり拘りがないなら携帯に音楽をいれておけばキーオンで自動的に曲が始まりますし、電話がかかってくればphoneボタンで簡単に通話モードになるので非常に便利です。 但し、当たり前ですがAUXとBluetoothのモードは併用出来ないので曲を聴いている時はナビ音声を外部入力できません、使い勝手的にはこれさえ出来れば最高だったのですが・・・