JC08-km/L
カペラベースのスペシャリティクーペ
初代プローブはフォードとマツダ両社が共同で開発したハッチバックスタイルのFF(前輪駆動)スペシャリティクーペだ。シャーシやエンジン、ミッションといった基本コンポーネンツはマツダカペラ(4代目)のものを流用している。デビューは1988(S63)年であった。プローブという名前はもともと、ヨーロッパフォードのエアロダイナミクス実験車両につけられていた名称だ。この新世代のクーペが大胆なウエッジシェイプの空力スタイルを得たことから、その名が与えられたのだろう。日本での人気はいま一つに終わったが、アメリカ市場では爆発的なヒットとなった。当初はマツダ製直4の2.2Lエンジン搭載車(ターボと自然吸気)のみであったが、後にフォード製3LのV6ユニットを搭載するモデルも登場した。(1990.5)
ボディタイプ | クーペ | 最高出力(馬力) | 140~145 | |
---|---|---|---|---|
全長x全幅x全高(mm) | 4530x1725x1315/他 | 駆動方式 | FF | |
排気量(cc) | 2184~2931 | 乗車定員 | 5名 |
※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。
グレード名 JC08モード燃費(タンク容量) |
排気量 | 使用燃料 エンジン |
ミッション | 満タンで どこまで走る? (燃費xタンク容量) |
新車時価格 (税込) |
---|---|---|---|---|---|
-km/L (57L) |
2184cc | ハイオク ガソリン |
フロア5MT | - | - |
-km/L (57L) |
2931cc | ハイオク ガソリン |
フロア4AT | - | 345万円 |
よく比較されている車はありません