
| スバル R1 | マセラティ 222 | |
|---|---|---|
| VS | ||
|
13万円~175.7万円
R1の相場表を見る |
中古車相場 |
139.9万円
222の相場表を見る |
| 50台 | 中古車掲載台数 | 2台 |
| ピックアップ中古車 | ||
| 地域別台数 |
|
| スバル R1 | マセラティ 222 | |
|---|---|---|
| 113.4万円~164.2万円 | 新車時価格 | 620万円~695万円 |
| ハッチバック | ボディタイプ | クーペ |
| 3285×1475×1510 | 全長x全幅x全高(mm) | 4150×1715×1305 他 |
| 658 | 排気量(cc) | 2789 |
| 46~64 | 最高出力(馬力) | 225 |
| FF、4WD | 駆動方式 | FR |
| 4名 | 乗車定員 | 5名 |
| 18~24.5km/L | 10.15モード燃費 | --- |
|
R2ベースの2ドアパーソナルカー H15年の東京モーターショーに出品されたコンセプトカー“R1e”を、ほぼそのままの形で市販化したモデル。R2をベースに、ホイールベースを165mm切り詰めて2ドア化。前席優先の2+2モデルへと発展させた。全長が軽自動車枠よりも110mm短いため、機動性は高い。後席を倒せば広いスペースを確保できることや、助手席を倒して長尺物も積めるなど、一人乗りコミューターとしての実用性も抜群だ。ドアは大きくなったものの、ヒンジに工夫を加えることで狭い場所での乗降性を向上している。エンジンは直4DOHCの1種類。駆動方式はFFのほか、ビスカス式4WDもある。(2004.12) |
解説 |
贅を尽くした2ドアクーペ 1980年代初頭に登場し、新生マセラティ社復興の源となったのがビトゥルボシリーズであった。ビトゥルボには2ドアクーペと4ドアセダンが存在したが、この222シリーズはそのうちの2ドアクーペモデルを引き継ぐシリーズだと考えるのがわかりやすい。端正なスタイリングに本革+アルカンターラの豪華なインテリア、そして有名なラサール社製金時計など、マセラティらしい演出は健在。イタリアでは1988(S63)年に発表され、単にマセラティ222と名乗ったが、その輸出仕様はエクスポートのEをつけた222Eというネーミングされた。日本へは1989(H1)年に上陸。V6SOHCツインターボチャージャーで250psを発生する。1993(H5)年にはマイナーチェンジモデルが日本にも導入された。フロントマスクが角目+プロジェクター丸目という、ちょっとアンバランスになったモデルだ。SOHCのSRとDOHCの4vがある。(1993.10) |
R1と222の中古車価格や燃費、スペック情報を比較して、あなただけの1台を探そう!R1と222の比較詳細情報です。
現在カーセンサーではR1の中古車は50台、222の中古車は2台掲載しています。
お気に入りの車種を見つけたら、豊富な中古車情報の中から様々な条件で中古車を検索できます。カーセンサーはお得・納得の車選びをお手伝いします!