2014年10月~生産中
最新のアルミ技術が用いられたDセグメントセダン
ジャガーとしてはXタイプ以来となるDセグメントのスポーツサルーン。ボディの75%以上にアルミニウムが用いられ、モノコック車体構造を採用した後輪駆動が特徴。卓越した乗り心地とハンドリングが兼ね備えられている。エクステリアは、XJやXFなどのジャガーサルーンと同様のエキサイティングなデザインが採用されている。搭載するエンジンは最高出力200ps/最大トルク320N・mを発生する2L直4ガソリンターボ。組み合わされるトランスミッションは8速ATとなる。ジャガーでは初となる車速感応式電動パワーステアリングを採用。トルクベクタリングバイブレーキや衝突回避軽減ブレーキなど装備も充実している(2014.10)
全長 ![]() ホイールベース 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 180~600ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | -km/L | |
燃費(JC08モード) | 10.4~17.1km/L | |
燃費(WLTCモード) |
10.4~15.1km/L
└市街地:7.4~10.7km/L └郊外:10.6~14.9km/L └高速:12.4~18.6km/L |
|
駆動方式 | FR/4WD | |
排気量 | 1995~5000cc | |
乗車定員 | 4~5名 | |
環境対策エンジン | - | |
燃費基準達成 | - |
4.6点
クチコミ件数 5件
デザイン
5.0
走行性
4.6
居住性
3.2
運転のしやすさ
3.8
積載性
3.0
維持費
4.0
5
デザイン、走行性能、安全装備など非常に優れた車。車幅が1850mmと日本で運転するには大きいように思うが、乗ってみると数字ほど大きくは感じない。輸入車ではあるが、もともと…
投稿日: 2023/06/05
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。