メルセデス・ベンツ Sクラスの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

クチコミ・評価一覧

Sクラス

Sクラス

総合評価

4.3

クチコミ件数:95件

  • デザイン:4.4
  • 走行性:4.3
  • 居住性:4.3
  • 積載性:3.9
  • 運転しやすさ:4.1
  • 維持費:2.5
  • 新車時価格:920〜2580.8万円
  • 中古車掲載台数:698
  • 中古車平均価格:467.4万円
  • 掲載されている店舗:478店舗

95

奥さんが喜ぶ車

投稿日:2023年7月29日

マスターyouさん(東京都)

奥さんが喜ぶ車

メルセデス・ベンツ Sクラス

総合評価

4

デザイン:4

走行性:5

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2021/1~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2022/10~
燃費 13km/L

良かった点

対象車:400d 6カ月後の感想 ディーゼルは3台目(V6→直4ターボマイルドハイブリッド→直6ターボ) ① 静か、エアコンの電動コンプレッサーの音の方が大きい。 ② 燃費(都内街乗り 11.km/@  高速+市街乗り 15.5km/@以上)+軽油料金 ③ スタート加速のトルク感。 時速0~100kmまではS500とほぼ同等と思うぐらい。 ④ 9速ミッションがW222より加減速時がスムーズ。 ⑤ 4マチックは特に坂道曲線の安定感を感じる。お尻が地面にくっついてるイメージ。 ⑥ 車内マイクの聞き取り感度は改善された。W222は日本語が通じない時が多かった。

気になった点

【特に】車幅(1930mm)があるので、機械式駐車場のパレットに限界を感じる。つまり街中の駐車に不便を感じる。 ① サンルーフはいらない。煙草を吸わないしからほとんど使わない。孫の暇つぶし程度。 ② 衝突(接触)センサーが過敏すぎる。2023・8月から基盤データー書き換え(リコール)。 ③ EQSを意識してか設定項目はさらにタッチパネル操作が多くなった。慣れるまで時間を要した。ハンドル周りの操作もやっと慣れた。年配者は大変だと思う。 ④ ドアのタッチ式ロックや、リアトランクの自動オープナーも慣れないと頭にくる。傍から見たら車の後ろで踊ってるみたいに見える。 ⑤ 駐車場からちょっと出すだけで、ドアハンドルが収納され女房に窓をたたかれる。 ⑥ アナログ式の時計が無くなったのは寂しいかな。 ⑦ シートベルトの差込位置は改善してほしい。

総評

全体のバランスは良いし、現行型だから機関・デザインともに不満はない。 ボディーにアルミを多用し強度も上がって軽量化しているようだし、メルセデスのディーゼルの歴史的信頼性を重視した。 Sクラスはショーファカーだからブリブリ言わせて乗る車ではない。マナーよく紳士で乗りたい。オーナーがハンドルを握るならロングは必要ないと思う。ノーマルサイズの方が取り回しが楽。 EクラスにSクラスのオプションを付けるなら、最初からSを買った方がよい。(昔SEになった由来) ちなみにディーゼルエンジンにしてから、スピード違反が無くなって、ゴールド免許を3回目更新する。

62人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

他の車に戻れないw

投稿日:2023年5月21日

KOTOさん(東京都)

NoPhoto

メルセデス・ベンツ Sクラス

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:2

運転しやすさ:5

維持費:1

  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 信頼性が高い
モデル 2013/10~2020/12 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2023/2~
燃費 -

良かった点

極めて乗り心地が良い。 使いきれない程装備が充実しており文句の付けようが無い。 誰かに運転してもらうより自分で運転したくなる程快適。

気になった点

維持費の高さ。 装備が充実している分、電気系統など壊れた際の事を考えると 恐ろしい。 走り出しが電気の為パワーが無い。 踏み込めばすごいパワー。

総評

今までもメルセデスに乗ってきましたが 初めてのSクラスで他のものとは別物と感じます。 私はS450エクスクルーシブAMGですが 中古で十分なので一度乗ってみる事をお勧めします。 他の車には戻れませんw

44人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

FIRSTCLASS最高

投稿日:2022年11月23日

車好きさん(群馬県)

NoPhoto

メルセデス・ベンツ Sクラス

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 加速が良い
モデル 2013/10~2020/12 グレード -
所有者 知人/友人のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

希望の車輌がお願いしたら手に入りました!

気になった点

スタッフ含め社長もかなり親切で話しやすかったです!バックオーダーで注文しました。

総評

素晴らしいです。アフターサービスもしっかりしてくれました、

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

teatさん(富山県)

NoPhoto

メルセデス・ベンツ Sクラス

総合評価

3

デザイン:2

走行性:4

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:2

維持費:-

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
モデル 2021/1~生産中 グレード -
所有者 試乗車 所有期間 -
燃費 -

良かった点

本当の高級車ではなく「ふつうの高級車」という位置づけにはとくに異論はない

気になった点

本当の高級車および車にステータスを求めるなら今はもうメルセデスではない。そしてこの内容でこの価格は完全にコスパ悪い部類に入る。80年代後半まで(89年にセルシオが出るまで)は「さすがは世界で自動車を初めて開発したメーカー」という一日の長的な印象があった。その頃までのメルセデスにあった圧倒的な利点 (質実剛健、その当時の国産の剛性を遥かに上回る事やワンランク上の安全性安心感) が今は 「とくにない」。 今は国産(主にレクサス)やBMWと特に変わらない、ヘタすると劣る。その理由は知らない。コストカットの果てなのかメイドインチャイナだからか?と勘繰ったりもする。走行性能とは無関係なところで言えば内装のデザインセンスもずいぶん酷く硬派なイメージが全くない。 購入した人たちは自分の数千万円の買い物が、その決断が 「間違っていないと思いたい」 という偏ったバイアスがかかる為に無理に賛美してるようだが、はっきり言えばそれは幻でありウソでしかない。 今から購入を考える人たちは今のメルセデスは昔とは違うという事をよく認識した上で色眼鏡なしで検討するのが大事かと。  (ちなみに試乗しただけでもこれくらいは充分わかる)

総評

同上(気になった点)

72人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数2

Sにロングは要らない

投稿日:2022年4月2日

muquanさん(大阪府)

Sにロングは要らない

メルセデス・ベンツ Sクラス

総合評価

3

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:2

  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2005/10~2013/9 グレード S550
所有者 自分のクルマ 所有期間 2021/1~
燃費 6.5km/L

良かった点

126以降のSを乗り継いできましたが、221は歴代屈指のスタイリングだと思います。

気になった点

CPUと脚周りに爆弾を抱えている点

総評

なんだかんだでW221に還ってくる(現在で3台目)くらい気に入っています。

18人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数1

永遠の憧れ

投稿日:2021年11月14日

じょうさん(大阪府)

NoPhoto

メルセデス・ベンツ Sクラス

総合評価

5

デザイン:5

走行性:3

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:2

維持費:1

  • ラグジュアリー
モデル 1980/11~1991/9 グレード 300SE
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/12~
燃費 6km/L

良かった点

究極の憧れの車。初めて乗っていつかはベンツと思わせた車。

気になった点

昭和のネオクラシックカーなので、大事に大事に乗っています。ガレージ保管でマメなメンテ。真夏・真冬はあまり乗らず、月に一度は高速で高回転でまわしエンジンに優しい状況を最優先。街乗りにはならず観賞用なので、普段使いの車が必要になる。

総評

W126.140.220.221.205に乗りました。一生乗りたい車です。気になるところをしっかりメンテして大切に乗ります。唯一の難点は同乗者が酔いやすくなること。60kmの定速巡行でも酔うと言われてのは初めてです。酔ったことがないワンコもこの車では嘔吐しました…でも!フルノーマルで程度極上を保って乗り続けます。ただ、極上560SELがでれば浮気するかもしれません。

15人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

一度は運転したかった車

投稿日:2021年11月14日

じょうさん(大阪府)

NoPhoto

メルセデス・ベンツ Sクラス

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:2

維持費:1

  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
モデル 1991/10~1998/10 グレード S320
所有者 自分のクルマ 所有期間 2010/12~
燃費 7km/L

良かった点

最善か無か。この時代最後のベンツ。もっさりした出だしと安定感は唯一無二。ブレーキの利き方が今のレクサスに近い。

気になった点

電気系は弱い。サンルーフやドアミラー、パワーウインドウなどは特に弱い。ナビがあるのがむしろ邪魔(笑)

総評

W126,140を所持。W126より圧倒的に運転しやすい。静粛性も抜群。最終モデルのフルノーマルにこだわって探しました。W210の丸目Eクラスに乗り味が近い。この車の進化版がW210で大きさ(運転しやすさ)を考慮すると、程度極上のW210のほうが良いかな。ただ、全てを凌駕する憧れの車で購入して良かった。修理費や車検は50万円は覚悟したほうがよい。ディーラーだとその倍近く。電気系統が弱いのは消耗品の交換、サンルーフから雨漏りする程度はご愛敬と考えられる人にはとてもお勧めの車です。

10人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

人生今のところ最高の車

投稿日:2020年4月11日

たるんさん(滋賀県)

NoPhoto

メルセデス・ベンツ Sクラス

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:3

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:2

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
モデル 2013/10~2020/12 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2019/3~
燃費 7km/L

良かった点

10数年お世話になったセルシオからの乗り換えで、クラウン、ランクル100、マジェスタと乗り継いで外車は今まで乗ったことがなく、まぁそんなにセルシオと変わらないだろうと思いながら、注文。 第一印象、同じ車でこんなに違うものなのかと。 まず外の音が適度に遮断されエンジン音もほぼ聞こえず、無音空間、付いていたブルメスターのオーディオも映画館並みと言っても過言ではなく、素晴らしい!加速は130キロ程度からアクセルを踏んでみると、セルシオとは段違い!難点は速度が150超えてもそんな感じがしないので、気をつけないと捕まりますw取り回しも大きい車ではあるものの、他所有のヴェルファイアより小回りがきき、取り回し易い。 ヘッドライトも他の走行中の車を避けてハイビームになる為暗い道では重宝します。今ではかなり普及してるオートドライブも渋滞などでは重宝し、長距離運転が楽です。ハンドルも指そえてるだけで、勝手に曲がっていきます。これ乗ったら次はまたこれの新型になるんではないかと思うほど出来の良い車です。いつかはマイバッハw

気になった点

目が曇る。シリカゲル的なものを半年に一回くらい交換しないといけないようです。自身右目が曇り、センサーがやられ、メルセデスに問い合わせたところ右目交換だけで60万でした。 19インチなんですが、タイヤのみで28万など、部品が少々高くつきます。

総評

部品代などが気にならなければこれ以上の車はなかなか見当たらないと思います。

108人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

この上なき極上車

投稿日:2019年1月18日

真は心にありさん(東京都)

NoPhoto

メルセデス・ベンツ Sクラス

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:-

  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2013/10~2020/12 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2018/3~
燃費 8.5km/L

良かった点

完璧。これ以上望んだらばちがあたる。つまりこの車以下には戻れない、人をダメにするかもしれない強者。

気になった点

なし、願望も込めて。

総評

初のベンツで前の国産と比べると、とにかく見られる&道を譲ってもらえるのでこちらも負けずに譲り返しお互い気持ち良く運転出来る。このステイタスを考えると良い買い物、運転手次第で人をも成長させてくれる値段以上の価値ある逸品。

106人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

一度は乗ってください。

投稿日:2019年1月9日

こたろーさん(大阪府)

NoPhoto

メルセデス・ベンツ Sクラス

総合評価

4

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:2

  • ラグジュアリー
  • 装備が充実している
  • 小回りが利く
モデル 2005/10~2013/9 グレード S350 AMGスポーツエディション
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/10~
燃費 8km/L

良かった点

とにかく走行中の静かな車内、頑丈そうなボディ。 オーバーフェンダーの様なスタイル。

気になった点

経年変化や、劣化によるパーツ交換、整備等。 これから、ランニングコストが掛かるであろうと…。

総評

これまで国産全メーカー、ボディ形状も、 軽からオープンまで、全タイプ乗り継いで来ました。 輸入車も、数台乗り換えましたが、メルセデスを購入した事は有りませんでした。 そこで、一度は乗っておこうと、中古ですが、S350AMGスポーツエディションなる車を購入して、乗っております。 色はシルバーなんで、オヤジ色ですが、AMGパーツが色々着いてるので、まだ若々しさがあ?かなと。 550と迷いましたが、後々のランニングコストを考え、350を選択しました。 余裕は550でしょうが、350でも結構しっかり走ります。 但し、前席のシートクーラーだとか、後席ヒーター、シートクーラーの装備等は、350にはありません。 レザーシートですから、冬は後席にもシートヒーターは欲しいところです。 乗って感心したのは、何より静かさです。 それと取り回しの良さですね。 乗った感じとしては、ホンダの初代レジェントセダンに似た感じかな。 勿論、ベンツはベンツで良く出来ていますが。 それと、10年以上経過してますから、何かしら不都合が出るのでは?と思っていましたら…。 やって来ました❗ミッション固定❗(笑) 私の場合は、7万キロで、3速固定が発生しました。バルブボディの交換です。 色々調べて、それ専門の整備工場へお願いし、 ずいぶん安く?修理して頂きました。 恐らく次は、エアサスでしょうから、これも 覚悟が必要かと。 まっ、しかし、これらは故障では無くて、経年変化や、劣化のパーツ交換ですから、仕方ないのかなと、考えています。 非常に良く出来た車ですから、後少し乗ってみます。 次は、また初心に戻って、ミッションの小型スポーツ辺りも面白いかと。

100人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

最初 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後

Sクラスのモデル一覧

Sクラストップへ戻る

Sクラスの中古車

SクラスS500 4マチック AMGライン (ISG搭載モデル) 4WDワンオーナー レザーEX ベーシックP 黒本革

東京都

S500 4マチック AMGラ…

支払総額829.6万円

本体価格808.0万円

SクラスS400 d 4マチック AMGラインパッケージ ディーゼルターボ 4WD MP202301レザーEXP ベーシックP ドライバーズP

静岡県

S400 d 4マチック AM…

支払総額1098.8万円

本体価格1070.0万円

SクラスS450 AMGライン プラス弊社下取車

東京都

S450 AMGライン プラス…

支払総額489.2万円

本体価格468.0万円

SクラスS580 4マチック AMGライン (ISG搭載モデル) 4WDARヘッドアップディスプレイ

神奈川県

S580 4マチック AMGラ…

支払総額1189.8万円

本体価格1148.0万円

SクラスS500 4マチック AMGライン (ISG搭載モデル) 4WDレザーエクスクルーシブ・ベーシックPKG

千葉県

S500 4マチック AMGラ…

支払総額946.2万円

本体価格920.7万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆Sクラスを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。