投稿日2017年9月15日
mugenenergyさん(東京都)
フォード
プローブ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:-
特徴
モデル | 1990/5~1992/8 |
グレード | LX |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 1992/1~1995/9 |
燃費 | 7.5km/L |
2ドアながら大人4人が楽々乗れて居住性もまずまず 左ハンドルで手軽な外車オーナーになれる。 街乗り、高速走行ともに3ナンバー車とは思えない程の運転しやすい設定 当時のリトラクタブルライト車は国産車には特に人気でプローブも都内ではよく見かけることがあった。 個人的には国産車のTOYOTAスープラや日産180sx,HONDAプレリュード、三菱GTO、etcを意識して国産車にはないモノに大変満足していた オーディオは純正でも、ALPINEのため音がよくスピーカーも変えずに快適な音楽空間を満喫できた 左ハンドルという優越感もなかなか楽しかった。 燃費も中身がマツダ製部品が多いのか外国車にしては良い方だった。
アメ車ということもあり、電気系に弱さを感じる。 左ハンドル車のため、バスの追い越し,高速道路(当時ETCなし)料金所など不便もあるが乗りなれるウチに不便さも解消された。
当時のクルマにしては外観内装パッケージともに国産車には引けをとらず隠れた名車ともいえる 運転するのがワクワクするクルマの一台 左ハンドル初心者だった私にもラクラク操作 アメ車という燃費概念を覆す、まあまあの燃費効率 わたし自身の青春の1ページに不可欠な一台であることは間違いない
コメント 0件
投稿日2013年2月14日
タケルンさん(神奈川県)
フォード
プローブ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:-
特徴
モデル | 1990/5~1992/8 |
グレード | - |
所有者 | その他 |
所有期間 | - |
燃費 | - |
充実していてとても快適で運転しやすく便利な一台なのでしっかりと乗ることが出来る
とても快適で運転しやすく便利な一台なのでしっかりと乗ることが出来るのはきになる
とても快適で運転しやすく便利な一台なのでしっかりと乗ることが出来るからすごい
コメント 0件