マツダ アテンザワゴンの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

クチコミ・評価一覧

アテンザワゴン

アテンザワゴン

総合評価

4.2

クチコミ件数:152件

  • デザイン:4.4
  • 走行性:4.1
  • 居住性:3.9
  • 積載性:4.0
  • 運転しやすさ:3.9
  • 維持費:4.0
  • 新車時価格:250〜419万円
  • 中古車掲載台数:356
  • 中古車平均価格:121.1万円
  • 掲載されている店舗:252店舗

152

良い買い物ができました❗️

投稿日:2020年12月21日

ファインさん(千葉県)

NoPhoto

マツダ アテンザワゴン

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
モデル 2012/11~2019/8 グレード 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 2020/12~
燃費 -

良かった点

思ったより、装備が充実していてよかった。

気になった点

タイヤに不安があったが、直ぐに新品に交換してもらえた。

総評

買ったお店の対応が良く、よい買い物ができた。

10人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

Diesel への認識を好転させる逸品

投稿日:2020年5月18日

京都のボンボンさん(京都府)

NoPhoto

マツダ アテンザワゴン

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:4

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 燃費が良い
モデル 2012/11~2019/8 グレード 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2020/1~
燃費 14.8km/L

良かった点

良かった点は、走りと燃費です!スカイアクティブディーゼルですから、燃費が良いです。私は京都市内に住んでいますので、市内のみの燃費は13~14キロですが、郊外では17キロ、高速は19~20キロです。この車両重量とこの速い走りでならば満足しています。 以前は「ディーゼル車」と聞いて遅いイメージがありましたが、このアテンザに乗ってから考えが変わりました。他の方々も書かれていますがホントによく走ります。アクセルを踏み込むだけで、停止から80キロなんてすぐに到達しますので、慌ててアクセルを離します。高速道でも例えば以前に北関東~京都を走った際に、平均して時速100キロ以上で走行、そして箱根付近の登坂路ではやわなガソリン車を軽々と置き去りにするぶっちぎりのグイグイ感(凄いトルク)、また途中神奈川・愛知・滋賀で渋滞にも遭遇しましたが、それでも19キロを超える燃費でした。現在の走行距離が22万キロを超えていてもこの加速性能や走りには驚きです。これまで、国産車・輸入車十数台を乗り継いできましたが、AUDI や VOLVO などの比ではありません。 また、外見もカッコイイです。購入時にセダンかワゴンかで迷いましたが、ヨーロッパ調のワゴン(パールホワイト)にしました。気に入っています。また2013年式でも衝突軽減などの安全装置がついているのも良いです。

気になった点

このクルマの気になる点は、中古車購入時における注意です。アテンザだけでなくマツダ車ディーゼル全般に言えることですが、最大の弱点と言われる「EGR」のところです。私は中古車で購入しました。現在の走行距離は22万キロです。現在は快調に走っています。車自体は、全米の著名なクルマ雑誌にも書かれている(2020年発行)ように、アテンザはガソリン車で25万マイル(40万キロ)、ディーゼル車ではそれ以上「50万キロでもちゃんと乗れる車」として紹介されていますので、心配ありません。10万キロを超えたらダメと言われた昭和の時代(30年以上前)とは格段に耐久性が向上していますね。 「現在は快調に走っている」と書いたのは、EGRのバルブを新品に交換し、さらにその周辺部分を分解掃除してもらい、ディーゼル特有の煤を掃除してもらったからです。それからは快調に走っています。これをする前は「エンジンシステム点検」の警告灯が点いていました。町のクルマ屋さんもディーラーも言うように、アテンザはここがポイントになります。もし、中古車で購入する場合にはこれを確認(交換歴)された方がいいと思います。 また中古車の場合は、走行距離が極端に少ない車も要注意です。街乗りで短距離ばかり STOP & GO をしていた車の方が故障の危険性が高いですから、私のように多走行であっても高速道使いがメインである方がエンジンへの負担が少なくてストレスフリーです。このアテンザ・ディーゼルはエンジンを回して乗ってください。燃費が良いのに燃料も安価な軽油ですし、その方がすべてよろしいです。これらがクリアされれば、長く快適に乗れる車です。

総評

私は「いつもちゃんと走って燃費も良く、しかも速くてカッコイイ」のがクルマへ理想です。それが全うされるには、このアテンザの場合は「EGRのバルブが新品に交換され、さらにその周辺部分の点検・分解掃除」です。このアテンザは走行距離は気にしなくても大丈夫です。ここがクリアされれば「ちゃんと走って燃費も良く、しかも速くてカッコイイ」というたいへんよくできた車だと思います。

220人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

国産のドイツ車

投稿日:2018年10月16日

miwaYさん(三重県)

NoPhoto

マツダ アテンザワゴン

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 装備が充実している
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2012/11~2019/8 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2018/9~
燃費 12km/L

良かった点

過去にドイツ車を乗り継いで来ましたが、この車は、内装の質感がメルセデスを彷彿とさせ、乗り味がBMWを思い出させます。 加えて国産車としての信頼性があり、思わず遠出をしたくなります。

気になった点

販売実績が少ないため、目立ちます。

総評

外車好きの人が好むと言われる通り、感性がドイツ車に似ています。フワフワした乗り心地が高級車だと思ってみえる方は、レクサスを選ぶべきですが、ハンドルを握りたい方には、こちらの方が楽しいと思います。

89人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

優等生

投稿日:2017年9月15日

やまちゃんさん(福岡県)

NoPhoto

マツダ アテンザワゴン

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:4

  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
モデル 2012/11~2019/8 グレード 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

なんといっても外観のデザインはいいと思います。加えてステアリングの高級感と手になじむ感じは気に入っています。運転席のシートもしっかりとしたホールド感があり、高速道路ではレーダークルーズと相まって走るのがとても楽になりました。車体は大きいと聞いていたのですが意外と細い道でも曲がり切れたり旋回出来たりと思った以上に大きくはなかったです。

気になった点

ナビが良く違うところを走っていることが多く前評判通り満足度の高いナビとは言えないと思います。加えて普段走ることの多い場所にもよるのでしょうが平均燃費は思ったほどではなかったです。また、エンジンオイルの交換頻度や値段については通常のガソリンエンジンよりは割高になると思いますのでその点は違いとしてあると思います。後部座席については車体の大きさの割には足元の空間に余裕が無いなと感じることがありました。ラゲッジスペースが欲しいためワゴンにしましたがゴルフバックは2列目を倒さなければ斜めに入れるとギリギリの大きさの為4つは難しいかもしれません。

総評

細かな気になる点はあるものの総じての満足度は高いと思います。デザインとラグジュアリー感を大事にされる方は特に満足度は高くなると思います。

24人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

めんつゆさん(三重県)

NoPhoto

マツダ アテンザワゴン

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:4

  • カジュアル
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
モデル 2012/11~2019/8 グレード 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

レヴォーグとの比較です、ご参考にならないかもしれません。 外観は素直にカッコイイと思います。 レヴォーグとはタイプは違いますがどちらも良いとこがあるのでここでの判断は難しかったです。 基本的には高級感もありいいかと思います。 数点おいおいって所がありますが価格とバランスを考えれば十分良いかと思います。 レヴォーグと比べれば車体が大きい分中は広いです。 子供もいるので奥さんはこの広さは喜んでます。 アクセルを踏んだ時に一番感じました。 走る楽しさで言えばやはりレヴォーグに軍配があります。 燃費を考えれば十分かなとゆう印象です、パワーが欲しければレヴォーグと思いますが、燃費とのバランスを考えれば問題なしかと。 あと車幅気にされてる方も多いですが運転しだすとあまり気になりません。 奥さんも運転出来ているので問題ないかと。 あとMAZDAのMRCCの追従クルーズコントロールは本当に良いです。 高速道路ほぼアクセル操作いらないのでここは本当に重宝してます。 問題ありません。燃費はこの広さとおもさでは十分だとおもいます。 レヴォーグよりあきらかにいいとおもいます。 

気になった点

もう少し静寂性が全体的にあればとうい印象はあります。 この価格なのでしょうがないですが。

総評

リア席が広いのでよく走るファミリーカーとして使っています。

30人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

あらかっこいい

投稿日:2017年9月14日

プラッチックさん(島根県)

NoPhoto

マツダ アテンザワゴン

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2012/11~2019/8 グレード 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

乗り心地は硬めですが高速でも一般道でも疲れないです。 アテンザに限らす、最近のマツダ車の内装は質感が高くて素晴らしい出来だと思います。 メーター類は特に新しいところが無いように見えますが、視認性は素晴らしくなってます。 一般公道では必要十分です。ただ4リッタークラスを語るほどではありません。 しかし車重1500k程と考えれば十分というだけで パワーはありませんが、それ以外は素晴らしいです。 燃費はまぁまぁいいしかな走りのためのディーゼルだと思っています。 マイナーチェンジ後、ブレーキも良くなりました。 ブレーキを踏めば四輪同時に沈むため安定性も高くなりました。マイチェン前はFFという感じだったのですが、四駆モデルというのもあるのか、非常に好印象を受けました。 また、小回りも利くため、日本に街を走るのに適していると思います。 安全装備もなかなか便利なかんじになってます。

気になった点

大きな不満はとくにないです。 ナビをはじめとする使用感にはいろいろ気になる点があるがどうでもいい。 収納スペースについては少ないです。

総評

走りや値段とかコスパが段違いでマツダらしさのある高級感がいいのでまじでいい車に巡り合えたと思っています。

17人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

買って良かった。

投稿日:2017年9月14日

hsssdfkさん(愛媛県)

NoPhoto

マツダ アテンザワゴン

総合評価

5

デザイン:4

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2012/11~2019/8 グレード 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

出足・・・ 他の方も指摘されていますが、出だしの加速は非常にもっさりしていて、途中から急加速する感じです。特にエアコンがオンになっているときにはもっさり感が増します。信号グランプリでは軽自動車に置いていかれる感じで、あまりいい気はしません。 中間加速・・・ SKYACTIV-Dの真価は中間加速の秀逸さに表れていると思います。トロトロとエコランするプリウスが流れをせき止めてフラストレーションがたまっているようなとき、1車線から2車線に変わると同時にプリウスを抜き去って加速・・・というような場面では、既存のクルマで味わったことのないような中間加速を見せてくれます。時速50キロから100キロまで加速するのにほんの一瞬ではないでしょうか?ゼロスタートの加速性能はそれほど早くありませんが、中間加速ではGT-Rを除いて日本車随一だと思います。 高速走行・・・ トルクが太いおかげで6速固定で走れます。岐阜から九州まで800キロ走行した際、クルーズコントロールで100キロ設定で走ったのですが、6速からキックダウンする場面がありませんでした!ガソリンエンジンでは考えられないことです。

気になった点

ハイビームの自動コントロールシステムがついているのですがこれはダメですね・・・。高速道路では対向車がいなくてもほとんどハイビーム設定になりません。暗い一般道でも同様です。おそらく対向車のヘッドライトと街灯の識別ができないシステムなのでしょう。街灯がまったくない山道に行ったらようやくハイビームに切り替わってくれました。残念なのはオート設定を解除できないこと。これはもうちょっと精度を上げてもらわないと不便で仕方ありません。ハイビームがほしいときはパッシング操作をずっと継続している有様なので。

総評

買って本当に良かったです。素晴らしい1台になりました。

21人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

サイズが許容できれば...

投稿日:2017年9月14日

ecoecohaiさん(静岡県)

NoPhoto

マツダ アテンザワゴン

総合評価

4

デザイン:5

走行性:5

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:5

  • 装備が充実している
  • 燃費が良い
モデル 2012/11~2019/8 グレード 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

外観:美しく力強い。 ですが自宅付近は狭い道が多く、大きすぎです。 幅もそうですが私は長さが特に気になります。 エンジン: 滑らかに回転数が上がりよくチューニングされてるなと感じました。 ディーゼル特有の音はありますが特に気になりません。 燃費: 単純に数値もいいですし唯一ディーゼルガソリンですしコスト面では有利でしょう。

気になった点

内観:以前のマツダにはなかった高級感があると思います。 HUDは実用性高いですがもう少し見やすいと嬉しいです。 ステアリングホイールは細くて握りづらい。 見切りが悪いがデザインを優先した結果ですかね。 走行性能:まったり乗りたいという印象。 ホイールは17インチだと少し頼りない。 乗り心地:運転席のシートが合わないです。 固い上にホールドが弱いので安定せず疲れます。 後席もシートが固くリクライニングもないので疲れやすいです。 せっかく高級感のある車に仕上がっているのでロードノイズはもう少し減らして欲しい。

総評

内外装のデザインや使い勝手、エンジンの特性は私のフィーリングとマッチしていました。燃料代が安く済むのも魅力です。 一方でシートやステアリングといった触れる部分で違和感があるのとボディサイズが問題です。 

14人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

高級感と存在感

投稿日:2017年9月13日

ゆたかさん(香川県)

NoPhoto

マツダ アテンザワゴン

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:3

  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
モデル 2012/11~2019/8 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

ワゴンとは思えないスタイルに惚れ惚します。まったく文句のつけようがありません。ボディラインや全体のバランスよく外観に飽きがきません。ダイナミックなスタイルですが、妻が運転するときには前方の見切りが悪いと感じる事があるらしく、運転に気を使うとのことです。加速が安定していて、高速道路の合流などスムースであり非常に運転が楽でした。このままレースに出れるくらいの力強さがありました。エンジン音もほとんど全然気になりません。もちろん音の感じ方には個人差あると思います… 雪道の安定が半端なく安心感があり、普段の走行でも雨の日でも、カーブの安定感が抜群でした。

気になった点

少し気になったのが、夜間の足元。照明がほとんどないのでまったく見えません。ナビが残念です、郊外では比較的問題ないですが、都市部の複雑な所でナビを使えばおかしなルートを引いたり現在地が狂ったりします、そういった所ではとても必要になるので…

総評

気になる点は慣れることも多く、装備・走り・デザイン・燃費とも高次元でバランス取れている国産車だと思います。車のつくりも良くできていると個人的に思いました。 特にディーゼルの防音対策は、素晴らしいです一度エンジンルームを確認して見て下さい。

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

平凡な性能

投稿日:2017年9月13日

木蓮さん(高知県)

NoPhoto

マツダ アテンザワゴン

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 信頼性が高い
モデル 2012/11~2019/8 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

【エクステリア】 新しいCX-5を見た後だと古めに見えてしまいます。 外観:高級感がありました。 でも、サイドに長財布置くと、パーキングブレーキなどが隠れてしまいます。 そういった使い勝手どうかなと。 エンジン性:普段ハイブリッドばかり乗っているので、ディーゼル特有のドロロロロロという音と振動が気になるというか新鮮というか。 ただ、マツダのディーゼルのレベルは非常に高いと評判なので、 ディーゼルの中では良いほうなんだと割り切りました。 低速でのトルク・パワーがあるということでしたが、正直普段乗ってる、 エスクァイアハイブリッドの方が、軽快にスタートしてくれます。 高速や山道を走っていないので本領は体感できませんでしたが、 日常使う分には特筆すべき点がないなという印象です。 走行:こちらも日常使う分には特筆すべき点を感じられませんでした。 高速やワインディングロードで本領を発揮するのでしょう。

気になった点

乗り心地:ガッツって感じではないですが、ボコボコと路面状況を拾います。 個人的にクラウン見たいなどっしりした乗り心地が好きなので、余り好みではないかなと。 エンジン音以外は非常に静かでした。

総評

スバルがアメリカ受けする車を目指しているのでしたら、 マツダは欧州のアウトバーンや山道を快適に走れる車を目指しているのでしょう。 日本の日常使いだとその恩恵を感じられない印象です。 機能的には欧州車と張りあいかつプライスメリットが有るんでしょうけど、 ブランドステータがまだ追いついていないので、 この車買う人はやはり欧州車を買ってしまうのではないでしょうか。 お値打ちに欧州車のフィーリングを味わいたいと言う人向けの車かな。

10人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

最初 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後

アテンザワゴンのモデル一覧

アテンザワゴントップへ戻る

アテンザワゴンの中古車

アテンザワゴン2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ後期/黒革19AW/DRSS/BSM/LKA/HUD/BOSE/ナビ

埼玉県

2.2 XD Lパッケージ デ…

支払総額129.0万円

本体価格114.9万円

アテンザワゴン2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボサンルーフ本革/19AW/BOSE/ナビ360度カメラ

埼玉県

2.2 XD Lパッケージ デ…

支払総額241.6万円

本体価格224.8万円

アテンザワゴン2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WDナビTV Bカメラ 衝突軽減B レザーシート

北海道

2.2 XD Lパッケージ デ…

支払総額149.8万円

本体価格137.9万円

アテンザワゴン2.2 XD ディーゼルターボ後期/衝突軽減/踏み間違い防止/ナビBカメラ

埼玉県

2.2 XD ディーゼルターボ…

支払総額112.5万円

本体価格94.9万円

アテンザワゴン2.0 20Sパドルシフト/ナビ/フルセグ/衝突軽減

福岡県

2.0 20Sパドルシフト/ナ…

支払総額109.9万円

本体価格89.9万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆アテンザワゴンを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。