サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

マツダ デミオ 1996年8月~2002年7月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

デミオ1996年8月~2002年7月生産モデル

デミオ
1996年8月~2002年7月生産モデル

総合評価:3.5

 クチコミ数: 82

デザイン:3.0|走行性:3.2|居住性:3.4|積載性:3.5|運転のしやすさ:3.7|維持費:3.5

 

新車時価格: 96万円~165万円  
中古車相場: 29万円~65万円

中古車掲載台数: 7台
掲載されている販売店数: 6店舗

中古車を検索する

82 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ 最後

デザインと3ATが?

投稿日2019年4月20日

NoPhoto

車はデザインが命さん(鹿児島県)

マツダ
デミオ

総合評価:2

デザイン:1|走行性:2|居住性:3|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
モデル 1996/8~2002/7
グレード 1.3 L
所有者 家族のクルマ
所有期間 2006/3~2009/3
燃費 9.5km/L

良かった点

・家内の車だったが,運転して楽しかった。 ・中古車だったが,とても安かった。

気になった点

・3ATだったのでエンジン音がうるさく,高速道路を運転する気になれなかった。 ・家内が選んだが,デザインが好みではなかった。(15台ぐらい所有したが,唯一最後まで好きになれなかった。) ・3ATのせいか,燃費が悪かった。 ・ビッツは60km走行で1000回転ちょっと?デミオ3ATはかなり高回転(タコメーターがないのでわからないが)2000回転以上?

総評

・デザインが?だった。最後までデザインが好きになれなかった唯一の車。 ・3ATのせいか,長距離ドライブをする気がしなかった。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

コンパクトで使いやすい車

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

サクサクさん(愛知県)

マツダ
デミオ

総合評価:5

デザイン:3|走行性:4|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
モデル 1996/8~2002/7
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

コンパクトな車だけど、中は結構広かった。自分が買うなら、もう少し上のグレードを選ぶと思うけど、家族の車なので、グレードが低めで、インテリアが安っぽかったけど、それもコンパクトカーの雰囲気と合っていてよかったと思う。荷物を積むのにはとてもいい高さで、荷卸しはとてもやりやすかった。後部座席を倒して、トランク部分とつなげると、大人が寝れるぐらいの空間があって、スキーに行ったりするときには役に立った。 窓が大きかったので視界はとてもよかった。でも、その分信号待ちで、隣の車の人と目が合うことも多かった(笑)燃費が、結構良かったので、街乗りするときは、デミオを使うようにしていた。駐車するときも、後ろがとてもよく見えたので、今では当たり前のバックモニターがなかったけど、全然問題なかった。

気になった点

シフトノブがとても安っぽかった(笑)2列目が狭く、あまり使い物にならなかった。商業車としてのニーズを考えているのか、グレード設定が、あまりファミリーに有効なものがなく、そのあたりの設定がいまいちよくわからなかった。

総評

コンパクトカーとしては、よく考えられたつくりになっていたと思う。でも、ファミリーカーとしては、見た目が商業車っぽいのと、2列目の空間が狭いのが問題だと思う。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

女性の方にお勧めの一台だと思います。

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

ハンバーグさん(京都府)

マツダ
デミオ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
モデル 1996/8~2002/7
グレード 1.3 LX-Gスペシャル
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

私がこの車で一番感じたのは、運転がしやすいことです。スポーツカーほどの加速性や最高速度は期待できませんが、街中を買い物などでグルグル回るときなんかは、非常に運転しやすく感じました。軽自動車では感じられないスムーズな出だしは、排気量がそこそこあるからだと思いますし、程よいスピードをキープできるのも楽でした。サイズ感もぴったりで街中の路地なんかもスムーズに入れますし、女性の方でも楽に運転できるのではないでしょうか。もちろん、遠出するときも、軽自動車ではしんどいような距離でも、楽に運転できるのも、このサイズの良いところではないかと思っています。

気になった点

マツダを選んだ理由の一つともいえるのが、マツダレッド。要は、赤色です。マツダの赤色は独特で良い色だと思っています。マツダの車に乗るなら、絶対「赤」をお勧めします。ただ、塗装が弱い気がします。手入れを怠るとすぐに色が飛んできます。白が強く出る感じです。特にボンネットは早くはげる感じがします。エンジンの熱も関係しているのかもしれませんが、とにかく早い、まめな手入れが必要です。良い色なのですが…

総評

マツダは他社よりもコストパフォーマンスに優れていると思います。このサイズの車を特によくできていると思います。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

長持ちの車

投稿日2017年9月10日

長持ちの車

hideさん(岐阜県)

マツダ
デミオ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • 小回りが利く
モデル 1996/8~2002/7
グレード 1.5 GL-X
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 12km/L

良かった点

 車の色はいろいろな色がありましたが、薄いブルーは遠くから見てもとても目立ちます。車体は全体的に、角ばっているのですが、乗ってみると、その角ばった感じはまったく感じませんでした。シートは、特別のものではありませんが、乗り心地がとてもよかったです。  燃費については、土日に買い物に使っているのですが、渋滞していない道を通ることが多いので、12km/Lくらいです。もうすでに15年ほどたっていますが、大きな故障はありません。メンテナンスにほとんどお金をかけていないので、とてもありがたいです。  荷物は、後ろに積むことができます。ハッチバック方式のため、大きな荷物も積みこむことができるのですが、自転車などは積み込めないので、自転車を運びたいときには、もう少し大きな車を購入したほうが良いですが、大体のものは積み込むことができます。  走行性については、スムーズに車がスタートします。ノッキングなどは、今まで感じたことはないです。  

気になった点

内装は、簡単なもので、高級感はありません。また、ウインドウォッシャー液は、全体的に量があまり入らないため、頻繁にウインドウオッシャー液を利用すると、すぐになくなってしまいます。また、給油は最高でも40Lしか入らないので、走行距離は、400~500キロほどになります。そのため遠出にはあまり向かないと思います。  走行性は、安定しているのですが、車体が小さいので、大きな車の隣で走っていると、車体がふらつくことがありました。

総評

車両価格が安かった割には、非常に長持ちしています。また、大きなトラブルにもあっていません。走りは、買い物程度であれば、安全面でも十分な車ですが、本格的に利用しようとした場合は、少し不十分な点があります。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

使いやすい車

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

デミオさん(三重県)

マツダ
デミオ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • 荷室が広い
  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
  • 燃費が良い
  • 部品が安い
モデル 1996/8~2002/7
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2009/2~
燃費 15km/L

良かった点

初めて買った車です。小回りもきいて乗りやすい車です。部品代はヤフオクで数千円出せばだいたいの中古品が買えます。今の車より角張っていてかっこいいと思います。アレッタというグレードでほとんど走っていないのでかなり希少価値があると考えています。MTなので走るのが楽しいです。荷室は広く椅子を倒さなくてもホイール4本やタイヤ4本が余裕で入ります。塗装も厚いのでこすったところも野ざらしのままでも錆びていません。また、1トンちょうどなので重量税が安くて維持のしやすい普通車です。MTなので燃費も結構よくて気に入っています。車高も最近の車より低いのでふらつきもありません。乗り心地は固めですけど問題ありません。エアロがついているのでかっこいいです。また、アンテナが屋根の真ん中についているので古く感じません。後ろの窓は大きく見やすくて快適です。峠などを走っても楽しいと思います。スーパーチャージャーやターボのキットも売っていて、それなりに改造もできるので楽しいです。マフラーとかのパーツもたくさん出ています。メーターはアレッタの場合ホワイトメーターでスポーティーです。デザインがいかつく無く万人受けしやすい車だと思います。ほとんど走ってないのでデミオと思われないところが面白いです。

気になった点

加速が少し遅いです。

総評

全体的にいいところが多くこれといって悪いと思うところはありません。エンジンがDOHCだったらさらにいいなぁと思います。なかなか楽しい車でお勧めです。流行に流されずかっこいいデザインです。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

もう一度運転してみたい車!

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

駄目ですねさん(京都府)

マツダ
デミオ

総合評価:4

デザイン:2|走行性:3|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 1996/8~2002/7
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 1997/4~2003/11
燃費 11km/L

良かった点

カクカクしたスタイルが気に入ってました。 その形状のおかげで室内空間が広々として、(同じようなサイズの車としては)、足元のゆとりもあり、長時間のドライブも苦ではなく、買い物や旅行に行く際にはもってこいの車でした。初代デミオに乗っていろんなところに出かけた、とても思い出深い車です。わたしは後部座席と、助手席専門だったので、運転手がどうだったかは、わかりませんが(笑) 同じ車をフォードがフェスティバとして売っていたので、見かけたときに外車オーナーのような気分になれました。

気になった点

いまみるとやっぱりデザインが古くさいなぁ。 他は特になんとも思わず乗ってました。

総評

このころとか少し前まではデミオって決算売り出しで99万円!みたいな感じだったのに、一番新しいやつはメーカーが高級感やプレミアムな雰囲気を前面に押し出してきていて、値段もカタログを見るとオプションだなんだで200万円近くしそうでビックリします。 まあいまどきは軽自動車でもモノによってはそれくらいするみたいですけど。 見た目も中身もマツダというメーカーの立ち位置も1990年代後半、前世紀末の車だなーという感じですね。 レンタカーであったら一度運転してみたいかも。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

中古価格が安くて走りも楽しい実用車

投稿日2017年9月9日

NoPhoto

雷電田中さん(神奈川県)

マツダ
デミオ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 1996/8~2002/7
グレード 1.3 L
所有者 自分のクルマ
所有期間 2009/5~2013/3
燃費 11.5km/L

良かった点

まず、年式が古い車ということもあると思うのですが、中古価格が非常に安いです。しかしながら、当時のマツダ復活の救世主車であるためか、非常によく出来た車です。私は、DW型の他にDE型の前期13cに乗っていましたが、その車に比べ、後部座席の足元の広さが特徴的です。また、荷室の積載量はなかなかのものがあり、ステーションワゴン型の車には劣るものの、軽自動車や、最近のコンパクトカーに比べると非常に広く思えます。MTBなどの大きな物もしっかりと載せることができました。また、走行性能もなかなか良いものがあり、足回りが若干硬めのスポーティなセッティングのためか、コーナリングもロールが少なくドライブも楽しかったです。

気になった点

予算の都合や、その時の在庫の影響で3ATの車両を購入したことは若干後悔しました。購入したときはあくまで通勤車、買い物車なので、何でも良いという気持ちが強く、5MT車両でなく3AT車両にしたのですが、3AT車両は街中ではそこまで大きな欠点はないのですが、高速走行またワインディングなどでは、適正なギアにならなく、高速ではエンジン回転が高めで結構うなってました(汗

総評

非常に良く出来た車だと思います。もちろん現在の車に比べるといろいろと辛いものがありますが、この中古価格帯で買える足車としては、結構おすすめできます。よく回るエンジン、スポーティな走行性能は、嬉しい誤算でした。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ファミリー向きではない。

投稿日2017年9月9日

NoPhoto

アンナさん(石川県)

マツダ
デミオ

総合評価:5

デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
  • 燃費が良い
モデル 1996/8~2002/7
グレード 1.3 L
所有者 家族のクルマ
所有期間 2015/10~
燃費 17km/L

良かった点

燃費がいいので、通勤に使うだけなら月に1回の給油で充分なので助かっている。小回りも利くので我が家の小さめのガレージにもすんなり入る。燃費もそこそこいいので家計には優しい。見た目もコロンとしたフォルムでかわいらしい。

気になった点

後部座席にチャイルドシートを2台置いたら、狭くて真ん中の席に誰も乗れない。 乗れたとしてもキューキューでかなり細い人しか無理。うちの夫は大柄なので乗れない。 うちは子供が3人いるので、助手席に1台、後部座席に2台で3台のチャイルドシートを乗せたら大人は運転手一人しか乗れない。だから、家族揃ってでのお出かけに行きにくく、家族で出かけることが減ってしまった。荷物を乗せるところも狭くて、ベビーカーを乗せたらほぼいっぱいになる。子供がいるとなにかと荷物も増えるので、荷物を乗せるところが少ないのは不便。 スライドドアじゃないので、子供の乗り降りの際に不便。子供を乗せるのにモタモタしていたら、風の強い日に風にあおられて隣の車にドアがぶつかりそうになってヒヤヒヤした。

総評

小回りわ利くし運転しやすいけど、室内が狭いので子供が二人以上いる家庭には向かない。荷物も乗せるところが少ないし狭いので不便。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

まあま

投稿日2014年3月6日

NoPhoto

ノエルさん(大阪府)

マツダ
デミオ

総合評価:3

デザイン:1|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:2

特徴

  • 小回りが利く
モデル 1996/8~2002/7
グレード 1.3 LX
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

扱いやすく全体的に車体の形状が標準的で平凡

気になった点

燃費が悪い

総評

古臭い

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

コンパクトファミリーカー

投稿日2014年3月5日

NoPhoto

トラさん(大阪府)

マツダ
デミオ

総合評価:3

デザイン:2|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 収納が多い
モデル 1996/8~2002/7
グレード 1.3 LX-G
所有者 自分のクルマ
所有期間 2012/4~
燃費 18km/L

良かった点

コンパクトカーの代表格の車。室内や荷室が広く視界も広いです。燃費もクラスではまずまずではないでしょうか?

気になった点

装備がエアコン・ラジオ以外付けていなかったので、物足りなかったです。

総評

スピードを出して楽しむような車ではなく、家族でゆっくり広々ドライブを楽しむような車のようなきがします。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ 最後
デミオ(1996年8月~2002年7月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

デミオ(1996年8月~2002年7月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet