投稿日2023年3月1日
Schuさん(群馬県)
三菱
アイ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:-
特徴
モデル | 2006/1~2013/7 |
グレード | 660 ビバーチェ 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2022/12~ |
燃費 | - |
特徴的なボディデザインとハンドリングです。 イマドキの軽自動車には無い、伸びやかなボディ形状は愛らしさ+近未来感があって愛着が湧きます。 また、ブレーキングからのターンインでノーズダイブすること無くスルっと鼻先が入っていく感じは、普通の車じゃ味わえない気持ち良さがあります。
タイヤサイズが前後で違う為、タイヤ交換に4本セットセール品が使えず高く付く事と、エンジンルームがキャビン内にある事で整備性がイマイチなところ。 タイヤについては前後同サイズにするノウハウもあるので、タイヤ交換時にはそちらを参考にする予定です。 エンジンの整備性は…まぁ、仕方ないかなと割り切ります。
あまり他所の車と見掛けが被らないという意味では、スバルR1&R2を除いて満足度は高いです。 ただし殆どの部品が専用設計という事もあり、維持費は高くつきそうな予感がしますが、それ以上に愛着が湧きました。 走行距離89000kmの中古車で購入しましたが、大事に可愛がりながら乗って行きたいです。
コメント 0件
投稿日2022年12月18日
ジョニーさん(千葉県)
三菱
アイ
総合評価:2
デザイン:1|走行性:1|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:1|維持費:-
特徴
モデル | 2006/1~2013/7 |
グレード | - |
所有者 | その他 |
所有期間 | - |
燃費 | - |
小回りが効く。MRの為、軽にしては比較的安定性が良い。
加速性能は壊滅的。燃費も悪い。 個人的に初代MR2のキャブレターモデルに乗っていて、代車でいつもこの車が来るのだが、燃費は40年前の一切電子化されてない1.5L実用キャブエンジンから見ても圧倒的に悪い。 更に暖機が異様に遅く、恐らくMRで排熱効率が劣る為冷却装置を強化してあるのだろうが、10分以上、下手すると20分前後かかって漸く暖機が終わる。 パワーも驚く程無く、車重が約900kgと比較的軽量なのにも関わらず、エンジンは300cc前後かと思わず車検証を確認した程。 「軽だから」と大目に見ても、余りにパワーや加速力が無さ過ぎる。 変速のショックもやや強めで、個人的に変速タイミングが合わない事もあって乗りづらい。 ハンドリングも独特で、慣れれば普通だが、最初は気持ち悪い程ハンドルが軽い。
独特な外見は刺さる人には刺さるだろうが人を選び、全体的な性能は低く維持費は高く、自分が日常的に乗る為の車としては勘弁願いたい。
投稿日2022年3月21日
KJさん(奈良県)
三菱
アイ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2006/1~2013/7 |
グレード | 660 L |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2022/3~2022/3 |
燃費 | 15km/L |
卵型のデザインとRRの駆動方式でハンドリングが面白い。
特になし
デザインは今でも通用するようなデザイン。 卵型のデザインは癒される。
コメント 0件
投稿日2021年8月21日
田吾作さん(北海道)
三菱
アイ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2006/1~2013/7 |
グレード | 660 T 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/8~ |
燃費 | 15km/L |
見た目がオシャレ。 伸びのある加速。 フットワークが軽い。 謎の存在感。 とにかく乗りたくなる。
Dギアで停止中のエンジン音。
運転すること、外出することがとても楽しくなるクルマです。 思っていたより室内も広く、実用レベルでも十分合格です。 走行性能は「軽最強」は言い過ぎかもですが、雰囲気はそんな感じです(笑)。
コメント 0件
投稿日2020年1月24日
マルさん(東京都)
三菱
アイ
総合評価:3
デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:1
特徴
モデル | 2006/1~2013/7 |
グレード | 660 ビバーチェ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2013/7~ |
燃費 | 14km/L |
独特のハンドリング。 運転して楽しい。
構造が独特でメンテナンス性が良くない。 やたらと壊れて維持費がかかる。 ターボではないため、重くて坂道が苦しい。
一度、MRに乗ってみたかった。 10万キロを超えたが、色んなところが故障して困る。ショートストロークエンジンで下のトルクが細い。富士の樹海で不動となり、レッカー呼んだことがある。 ま、壊れるまで乗るつもり。
コメント 0件
投稿日2018年6月16日
毒しいたけさん(神奈川県)
三菱
アイ
総合評価:1
デザイン:3|走行性:5|居住性:2|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2006/1~2013/7 |
グレード | 660 L |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2018/4~ |
燃費 | 12.2km/L |
初めての三菱車。 造りがしっかりしていています。 軽ですが、ターボの後輪駆動なので、コンパクトカーに匹敵するほどの走りで、ストレスを感じません。
納車前の整備で、わかっていたと思われるブーツのグリス漏れや 納車されたその日に感じたラジエーターの軽度な漏れ、ブーレキディスクの錆が原因の異音など、「納車前 整備点検付き」であったが、整備してもらえてなかった。 ブーレキディスク以外は、保証で近所の関東三菱で、対応してもらえたが、もう2度と「カープラザ湘南」には、関わりたくない。 三菱自動車というブランドが、世の中から嫌われても仕方がない。
今後、三菱ディーラーてなく日産ディーラーで、対応してもらいたい。
コメント 0件
投稿日2017年11月25日
モモさん(愛知県)
三菱
アイ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2006/1~2013/7 |
グレード | 660 L |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2014/1~ |
燃費 | 12km/L |
出だしが良く、運転もし易いので満足しています。
思ってたよりも燃費がのびないこと。
特に大きな故障も無く、快適に乗れているので満足してます。
投稿日2017年9月15日
miyoさん(埼玉県)
三菱
アイ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2006/1~2013/7 |
グレード | 660 G スポーツスタイルエディション |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2014/11~ |
燃費 | 12km/L |
アイのスポーツスタイルエディションは、車のデザインが好きです。 軽自動車だと、規格いっぱいのサイズにする為に四角い車が多い中、4人乗れて荷物も普通に積めて、流線型なデザインのアイは、貴重だと思います。 リアエンジンで、後輪駆動の軽なんで、極一部のスポーツカーモデル以外では、アイぐらいしかないです。 それでいて、実用性もしっかりあります。
今の軽と比べると、燃費がいまいち・・・ 町乗り12km/L 長距離ドライブで15km/L ですね・・・(ターボモデル) タイヤも前後異形なので、格安品は見かけません。 冬場、暖房が効くまでに少し時間がかかります。 エンジンが後ろにあり、ラジエターが前にあるぶん、水温がなかなか暖まらないせいかもしれません。 せっかくリアエンジン、後輪駆動なのですから、MTのアイがあったらほしかったです。 4ATではなく、せめてマニュアルセレクト付きの、5速以上のオートマだったらと思います。
リアエンジンで、ハンドリングがよく、デザインが斬新なアイは、末永く乗りたいと思える車です。 中古で購入したので、すでに10年落ちですが、いまだにデザインは古く感じないと思います。 燃費、荷物の積載量等を優先するならば、選択肢にはならないと思いますが、少し個性的な軽自動車としては、お勧めです。
投稿日2017年9月15日
きよさん(茨城県)
三菱
アイ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2006/1~2013/7 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2009/11~ |
燃費 | - |
発進時などの加速が良くスピードが出るのも早いです。 シフトノブなども分かりやすく初めて運転する人でも戸惑う事はないと思います。 普通に通勤や出かける時などは広さも調度良いと思いますが、物干し竿など長い荷物などは運びにくいと思います。 軽なので小回りも効きます。 外観は丸くあまり他にないデザインなので個性が出せます。室内もシンプルで男性にも良いと思います ハンドルも革張りのようでかっこよいです。最近はカラーバリュエーションも豊富になってきてるようで個性を出せると思います 軽なので駐車もしやすく狭い道も走りやすいです エアコンなどの空調はオートにしていると自動的に冷暖房を切り替えてくれて快適に過ごせる事ができますエアコンをつけっぱなしにしていてもガソリンの減りが早いと感じることもないです。ライトもオートにしていると自動的に点いたり消えたりしてくれてエンジンを切ってもライトをつけっぱなしにしてしまうという事を防げます
他のワゴンタイプの軽に比べると室内はやや狭いかもしれません。 室内のインテリアはあまりおしゃれではないかも フロント部分は丸くなっているので小物を置くスペースが足りない気がします
走りやすくて運転しやすく日常使いにとても良い車だと思います
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
ナナさん
三菱
アイ
総合評価:3
デザイン:3|走行性:3|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 2006/1~2013/7 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
たまごみたいな丸い車体はとにかく可愛いの一言。同じようなデザインの車が無いので目立ちます。 フロントが短いこともあって運転席からの眺めは抜群に良いです。 リヤミッドシップとはよくわかりませんがフラフラしないしっかりとした走りをします。 コーナーでハンドルをきってもしっかりとしていて安心感があります。
シンプルな車で必要最低限のものしかついていない感じです。 内装は今の車と比べると非常に安っぽい感じです。プラスチック感がとても強いです。シートも座った感じは良いとは言えず長距離運転は辛くなりそうです。リアシートは問題なく人が乗れるものの狭い感じの印象はあります。 荷室は広くは無いので大きな荷物を載せるのは厳しいです。
とても個性的なデザインでこのたまごみたいな丸い車体はとても可愛いです。 同じようなデザインの車が無いのでとても目立ちます。購入時には良く見られた気がします。 運転席からは前方が短くてフロントガラスが大きいので眺めが抜群です。天気の良い日のドライブは最高です。 加速は軽自動車なりですが、ハンドルをきったときの感じはとても安定していてしっかりしているように思えます。走りはなかなか良いです。 内装には不満がありますが、その不満以上にデザインは可愛いし走りもしっかりしているので良い車だと思います。
コメント 0件