投稿日2021年1月28日
よしさん(東京都)
アルファ ロメオ
ジュリエッタ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:2
特徴
モデル | 2011/11~生産中 |
グレード | コンペティツォーネ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2018/12~ |
燃費 | - |
何と言ってもデザイン感は良い。 へんてこりんなリアのドアアープナーも車をスッキリ見せているし、全体のラインも素敵。顔もいい。 内装は品質感こそ微妙ではあるが、ドイツ車より飽きない。 なんか楽しい感じにさせてくれる。
エアコンフラップ故障で部品入手できず1ヶ月。 よく壊れるところは壊れると思います。 安く直す方法は知ってないと無駄な出費がおきます。
車を知ってて自力でなんとかできる人にはいいクルマ。 壊れたら嫌な人はトヨタに乗るべし。
コメント 0件
投稿日2020年7月29日
おぺちんさん(栃木県)
アルファ ロメオ
ジュリエッタ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:2
特徴
モデル | 2011/11~生産中 |
グレード | コンペティツォーネ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/7~ |
燃費 | 10.5km/L |
デザイン アルファロメオらしさが残りつつ、昔のような強烈なアクの強いデザインでは無く柔らかな丸みのある感じでカッコ良さも可愛さもあり気に入ってます。 内装のデザインも乗る度にウキウキする見た目です!!前期型の内装が1番好きです!! 中期からナビありきなデザインに変更になってます… 運転してて不満のないパワー感 モードを変えれば急にスポーツ走行向きなレスポンス。 足回りの硬さや乗り心地もふわふわただ柔らかいだけじゃないので、安心して運転できます。
塗装の弱さ やっぱりソリッドはクリアが弱いです。 電装品の信頼度 ちゃんとメンテしていればそれほど故障率は高くないと思いますけど…壊れることは多いらしいですね… 内外装の質感 ベタベタになるスイッチ類、キシキシ言う内装、ゴムの劣化など…
昔のアルファロメオのような致命的故障は激減してると思います! 普通に足として乗れますし、細かいことを気にしないで基本的なメンテナンスをしっかりやる。 中古を買う際にはパッと見の程度だけではなく、しっかり整備されていたものを。 そして信頼出来るお店を見つけてあげれば不安なく乗れると思いますよ!
コメント 0件
投稿日2020年3月8日
メイシーさん(神奈川県)
アルファ ロメオ
ジュリエッタ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2011/11~生産中 |
グレード | コンペティツォーネ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/9~ |
燃費 | 10km/L |
なんといってもデザイン、斜め前と斜め後ろからのビューは見るたびにんー、良いなーとにんまりしてしまいます。5ドアですが後ろのドアノブがわかりづらく2ドアに見えるデザインは良く考えられていますね。後ろの席も広く、またトランクの積載量も多いところは家族もちにはメリット大です。
1.4L MTに乗っているのですが、低速トルクが薄いので走り出しは苦手でもたつくところ。少し速度が乗ってターボが利き始めるととトルクが厚くなってくるのですが。足はダウンサスを入れていることもあるのですが、ゴツゴツ気味で粘りがないですね。 他のMT車も所有しているのですが、ジュリエッタはクラッチが軽すぎるのと、ブレーキの利きがクイックすぎるので、標準的な仕様からは少し離れていて乗りづらいく感じることがあります。この車だけ乗っていれば問題ないと思いますが。
おしゃれで家族持ちにはこれ一台で事足りる良い車です。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
定岡貞夫さん(大分県)
アルファ ロメオ
ジュリエッタ
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2011/11~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
まずデザインの美しいこと。フロント、サイド、リアにいたるまで破綻のない美しいボディライン、この車はその秀逸なデザインだけで十分に乗る価値があるだろう。 走行性能はミトよりも若干重さを感じるので、ミトの軽快さと引き換えにずっしりとした安定感を感じることができる。 有名どころのイタリア車って、フェラーリ、マセラッティ、ランボルギーニなどの富裕層向けのものか、それと180度反対のフィアット500やアルファロメオのミトのようなコンパクト(過ぎる?)ものと両極端であるが、そんな中でこのジュリエッタはリアドアのある5ドアハッチバックでサイズ的にも価格的にも最も実用的なイタリア車と言えよう。
全幅1800mmというボディは、日本での使用を考えたときに少々取り回しが悪いだろう。小排気量ターボは欧州車のトレンドであるが、ジュリエッタの重量に対して若干パワー不足気味かもしれない。
もっとエンジンパワーがあれば、、、などと思わないと言えば嘘になるがジュリエッタという車に乗る以上、そんな些細なことはどうでも良いと感じさせる魅力がある。 1にデザイン、2にデザイン、3、4はデザイン、5もデザイン。デザイン以外で乗る理由はないって言い切って良いぐらいデザインが全てだと感じるし、どこから見ても美しいデザインである。
コメント 0件
投稿日2017年9月10日
ひろぴーさん(東京都)
アルファ ロメオ
ジュリエッタ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:1
特徴
モデル | 2011/11~生産中 |
グレード | コンペティツォーネ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/8~ |
燃費 | 10.9km/L |
まず、第1にデザインです。カッコよさが決めての9割、実用性が1割。 3人家族ですがよく買い物に行くので、4ドアハッチバックが必須でした。ただ、ツーリングやサーキットが趣味なので、走りが楽しめ且つ速く且つカッコいい車を選ぶと、必然的にジュリエッタになりました。 エンジン音が何よりも良く、低いギアでアクセルをベタ踏みにするのが好きです。ステアリングも適度に重く、ボディ剛性はランエボと同じ感覚です。 また、意外に視界も良く、国産の大型セダンを運転したことのある方なら違和感なく運転できます。
やはり、部品やメンテナスの高さです。例えば、純正バッテリーは3万円します。 ディーラーでタイヤの夏・冬タイヤの組み換えをするだけで6万円かかります。いかにアルファ専門のサブディーラー見つけるかです。 中古で購入する際は、3万km以上であれば必ずタイミングベルトを交換済かどうか確認することが大事です。
走りにこだわりたいなら、絶対的にジュリエッタです。6MTですがクラッチのつなぎが自動なので、エンストしませんし、クラッチペダルもありません。 パドルシフトで好きなようにギアを上げ下げできます。 スポーツ走行と実用性を備え、且つかっこいと言えばこれしかないでしょう。
コメント 0件
投稿日2017年9月10日
元75&147乗りさん(愛知県)
アルファ ロメオ
ジュリエッタ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:2
特徴
モデル | 2011/11~生産中 |
グレード | コンペティツォーネ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/8~ |
燃費 | 10km/L |
限られた予算のなか、夫婦で運転する足グルマとして、特にスタイルとサイズを気に入って購入しました。過去に所有した同メーカーの車にくらべてクセがとても少なく乗りやすいです。 中古価格が比較的安価な割に装備は充実し、排気量1400ccなので税金も安い。そのうえ一昔前の排気量のイメージからは考えられないくらいよく走り、デュアルクラッチ方式のミッションも楽しいです。 足グルマとして大満足です。
5年落ちで購入して2週間後、冷却水が極端に減っているのを発見。樹脂製リザーブタンクの底にできたヒビ割れからの漏れでした。タンクをよく見ると全体的に小ヒビが見られ、経年劣化が原因のようです。 これぐらいの年式の日本車ではめったに見られないであろうオーバーヒートをおこすところでした。。。
現状とても気に入っています。 贅沢をいえば、スタイルは充分個性的ですが、乗り味は良くも悪くもクセが少なく、個人的にはもう少し個性的であってもよかったかなと思います。妻が運転する分にはそれで良いのですが。 ただ、一昔前より大幅に改善されたとはいえ、各所に品質の低さが見られます。オイルやタイミングベルト、ウォーターポンプなど消耗品の早めの交換は相変わらず必須のようで、今後の維持費が気になります。
コメント 0件
投稿日2017年9月3日
マコさん(男性/岩手県)
アルファ ロメオ
ジュリエッタ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2011/11~生産中 |
グレード | スプリント |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/4~ |
燃費 | 11.2km/L |
内外装ともデザインは秀逸で、周りの目は引きます。 頻繁には使用しませんが、特にワインディングなどではDNA機能が面白いですね。 エンブレムも結構気になるのか時々質問を受ける機会があります。
デザインでかなりカバーしていると思いますが、内装の材質があと一歩だと思います。 個体差かもしれませんがありますブレーキのタッチが独特で未だになじみません。 それから、細かいですがサンバイザーに付いているバニティーミラーがとても見づらいです。 エアコンフィルターの取り替えもメンテナンス性が悪すぎます。 オーディオを社外品に入れ替えようとするとパネルもかえなければならないので、とても大掛かりになってしまいます。 あと、収納スペースがもう少しあると良いですね! 後席に初めて乗る人には毎回ドアノブの位置を説明しなければなりません。
これまで日本車20台くらい、ドイツ車2台、フランス車2台、アメリカ車2台と乗り換え、初めてのイタリア車として先日中古で購入しましたが、思ったより信頼性はあると思いました。 初度登録6年目でコンピューター交換をしましたけど。 アルファレッドの外装塗装もそれほど劣化していません。
コメント 0件
投稿日2016年9月27日
レンさん(新潟県)
アルファ ロメオ
ジュリエッタ
総合評価:3
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:1|運転のしやすさ:2|維持費:1
特徴
モデル | 2011/11~生産中 |
グレード | スプリント |
所有者 | 知人/友人のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
トランスミッションが安定性の高い事で知られるアルファTCTを搭載しているので、走行時の車体のたわみも少なく、道路に吸い付くような安定した走りをゆっくりと楽しめる点が良かったポイントでした。
ハンドリング性能にいささか難があり、少し反応が良すぎると感じました。
ミニマムな車好きの人の為のリバイバルされたレトロカー
コメント 0件
投稿日2014年6月27日
Tomohhhhhhさん(福島県)
アルファ ロメオ
ジュリエッタ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:2
特徴
モデル | 2011/11~生産中 |
グレード | スポルティーバ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2014/5~ |
燃費 | 10km/L |
外装デザイン 本皮シート ブレーキ性能(ブレンボ製) 高速走行 運転している優越感(あくまで自己満足でしょうけどw)
一部安っぽい内装 これって使うのか?と疑うダッシュボード内のドリンク収納。出来ればもっと違うもの入れたい。 スマホがどこにも置けない 勿論ゴルフバッグはシートを倒さないと積めない Dモードの加速がNA車っぽい(どっかんターボではないので・・・)
前から欲しかった車なのでとても満足しています(以前は147に乗っていました) 昔のアルファに比べてジュリエッタは壊れにくくなっているとは聞きますが、まあイタ車なので半信半疑ですが壊れないことを祈ります。
コメント 0件
投稿日2013年3月31日
goodlowさん
アルファ ロメオ
ジュリエッタ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2011/11~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 試乗車 |
所有期間 | - |
燃費 | - |
私が試乗したのは、真ん中のコンペティオーネでしたが、加速が良く大変スポーティで素晴らしかったです。
特に気になることはありませんが、強いて言うならば、フロントマスクが、好みが別れるデザインではないかと思われます
レザーシートが、ブラックボディの場合、赤になるところが物凄くオシャレで、まさにイタリア車だなと納得しました。カッコよすぎです。
コメント 0件