301件
投稿日:2023年6月6日
4
デザイン:5
走行性:3
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
モデル | 1999/6~2018/5 | グレード | 660 L ローダウン |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2023/5~ |
燃費 | - |
安い 古いのに燃費がいい かっこいい 使い勝手最高
ガスケット抜けたら最悪 細かいトラブルは多い ハイルーフじゃないのでバイクとか積載はキツめ リアシートのステー邪魔
内装は古臭いですが今でも全然外観はかっこいいと思います!! エンジンもよく回るし意外と静かで快適 荷室は使い勝手良くて素晴らしい 整備性と持病を恐れなければいつまでも所有したい車です
投稿日:2022年6月27日
4
デザイン:2
走行性:2
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:1
モデル | 1999/6~2018/5 | グレード | 660 L 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2022/6~ |
燃費 | 80km/L |
コンパクトですが荷物が沢山積める所。 小回りがきいて買い物に便利です。
カビている箇所が意外に多かった事やきしみ音がする事。
購入元の方の対応がとても良かった事やアフターフォローが充実してると思います。 急いでいたので、車両をじっくり検討する時間がなかったので所々難点はありますが 決めて購入したので、大切に乗っていきたいと思います!
投稿日:2022年2月13日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
モデル | 1999/6~2018/5 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2005/12~2021/10 |
燃費 | 11.2km/L |
軽なので当たり前ですが、小回りも効いてすごく運転しやすかったです。 狭い抜け道もガンガンいけました。ターボ車だったので車の流れにも問題なくついていけて、坂道もけっこう力強く上ってました。 リアシートを畳んだスペースがとても広く、車中泊できる。
サイドミラーが手動。 後席がハンドパワーウインドウ。 リアエンジンなので、修理に出す際に荷物を全部下ろさないといけない。 ナビ取り付け位置が下すぎて見にくい。 運転席シートの中のスポンジがボロボロ取れて痩せてくる。
かれこれ16年乗りました。 いろいろ手動なので手間はかかりますが、満足していました。
投稿日:2021年8月19日
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
モデル | 1999/6~2018/5 | グレード | 660 L ターボ ローダウン 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/5~ |
燃費 | 10km/L |
車中泊用に買いました。 身長180cmでも助手席を一番前にスライドさせれば普通に寝れます。段差とリアシートの受け金具はスノコで解決。 寝袋敷いたままでも普通に荷物積めるのがありがたいですね。 それと、ローダウンモデルなのと重量配分が優れているためか、ハンドリングが非常にいいです。このナリでこのハンドリングは反則かと… 走りを楽しむ背の低いクルマも所有していますが、 速く走ることには興味がないので限界の低いこのクルマはとても楽しいですね。荷物の積めるビートだと思って乗っています。
ターボとはいえ重量級の車体にさらに四駆なので遅いです。 以前乗ってた四駆MTターボのネイキッドとは雲泥の差です(笑 あとは燃費。 街乗りで8、高速も100以上で巡航するとガリガリ減っていきます。10ちょいくらいかな。 田舎の一般道を60+αくらいで流すのが一番伸びます、それでも12くらいですが。 小回りは思ったほどききませんね、四駆ローダウンの最小回転半径は悪い意味で小型車レベルです。
軽バンに速さではなく運転の楽しさを求めるならオススメです。 速いのがいいなら17エブリイのターボにしましょう(笑
投稿日:2021年5月20日
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:-
モデル | 1999/6~2018/5 | グレード | 660 M |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2021/5~ |
燃費 | 13km/L |
走行距離数少ないのに、手頃な値段だった。
傷
走行距離短いわりに、安くよかった。
投稿日:2020年12月20日
5
デザイン:5
走行性:3
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:4
モデル | 1999/6~2018/5 | グレード | 660 L ローダウン |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/11~ |
燃費 | 10km/L |
正直思っていたより乗り心地がよかった。 荷室も広くてこれからいろいろいじるのが楽しみです。
あんまり燃費はよくないな
総じて満足です。 購入店のクドウキカクさんも丁寧な対応ありがとうございました。 正直その人柄で即決購入しちゃいました。 これからが楽しみだ!
投稿日:2017年9月15日
4
デザイン:2
走行性:2
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:2
モデル | 1999/6~2018/5 | グレード | 660 L |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2014/3~2016/6 |
燃費 | 20km/L |
たくさん荷物を載せれて、アウトドアにむいてます 大きい車が欲しくても維持費がかかりそうと思う人には向いているかも知れません
軽自動車なのに、たくさん荷物を載せれる所 軽なので乗用車よりも維持費が安い 当時は、バモスが販売されてからあまり立っていなくて私はキャンプなどのアウトドアを良くするほうなので思わず購入してしまいました!
荷物をたくさん乗れせますが、やはり燃費が悪いです 大家族の人たちには向かない車ですね 少人数の家族や、一人暮らしの方でよくアウトドアをする方々などには荷物をたくさん載せることができますので大変便利に使用することが出来ると思います しかし、遠出する時にはやはり燃費を気にしながら走行しなければならないと言うとところがネックになってきますね また、エンジンもあまり良くなく加速などについては論外に近いくらいに走らなかったです、坂道を何人か載せた状態で走行するとエンジンが悲鳴を上げているのが運転していてよく感じましたね笑 車内は普通の軽自動車と変わりなく、やはりトランクが広々としていて後ろの席を倒すと横になることも出来ますよ パーツはたくさん市場に出回っていると思いますので車を弄りたいと思っている人には弄りやすい車になっています
投稿日:2017年9月15日
5
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:2
モデル | 1999/6~2018/5 | グレード | 660 M |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2006/6~ |
燃費 | 9km/L |
後部座席のドアがスライドドアで子供の乗り降りがしやすく荷物を乗せる場所も広いので自転車も載せられる。窓も広く運転しやすい。軽自動車なので小回りもきく。ホンダの車はエンジンが強いと思います。自分が今まで乗ってきた中でなので一概には言えませんが…
軽自動車では仕方ないのかも知れませんが後部座席にもエアコンがあると良いなぁ〜。夏場に後部座席に子供を乗せるとしばらく暑いとうるさいです。 サイドミラーの開閉が自動時ないのは不便かな? あと内装があっさりしすぎているかな? 簡単で使いやすいですが… 私の車は収納が少ないです。 古くなってきたのできしみがあったり税金が上がったり。車の知識が私には無いので消耗品だと分かっていても取り替える部品が次から次へと出てきて乗り換え時はいつなのか悩みます。長年手を加えている主人は愛着があり手離せない様ですが。軽バンは中古車でも中々程度がよく安いのが出ないのが残念です。
実際に運転してみて運転がとてもしやすく、荷物もたくさん載せられ子育て世代にはとても使いやすい車だと思います。もう少し値段が安くなると嬉しいですがもし買い換える時がきてもバモスもしくは同じ形のクルマが良いと思います。
投稿日:2017年9月14日
3
デザイン:4
走行性:3
居住性:2
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:4
モデル | 1999/6~2018/5 | グレード | 660 ターボ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
荷物がたくさん積める。 エンジン・ミッション・タービン(本体)が頑丈。 オーバーヘッドコンソールの設定がある。 スライドドアは便利。 ホイールを変えてインチアップするとそこそこカッコイイ。
~装備~ お粗末すぎてお話にならない。 ドアミラーは突風を受けると勝手に畳まれてその都度直さなければならない。 特に助手席側だと最悪。 後部ドアが手回し。超不便。 リアにオプションスピーカーを付けようとするとサイドのポケットが潰される。 なぜ吊り下げ式サテライトスピーカーにしないのか? シートが貧弱すぎて肩こり・腰痛のない自分が30分も持たず気持ち悪くなった。 社外の高いシートサポートクッション(8000円くらいだった)を装着して何とか普通に運転できるようになった。 整備性最悪。 バルブ交換しようとしたらインナーフェンダー外さなくてはならずやる気が失せた。 まともにバッテリー点検するにはバンパーを外さなくてはならない。 オイル交換するだけで荷物を全部下ろさなくてはならない。 荷室の床下がエンジンなので熱い! 食品とか植物はあまり置かないほうがいい。 フロントガラスがすぐ跳ね石で割れる。 ガラスの高さと角度や車体の形状の影響もあるのかもしれない。 ナビスペースが下すぎて見えん。 オンダッシュかせめてインダッシュは必須。 ただし純正では設定なし。 燃費が悪い。 80kmでタコメーター4000回転ちょい。 100kmにもなると5000回転近く。 タコとスピードメーターが一緒に上がっていくくらい。 高速は会話するか音楽を聴くかどちらかにしないと両方同時は困難なくらいうるさい。 雨の日にちょっと水が溜まっているところに入るとフロントタイヤがなぜか自分に向って水をはね上げてその瞬間視界を奪われる。
新車で購入して今現在で188000kmを超えたところです。 長所にも書いたとおり機関は頑丈です。 それぞれオイル交換をしっかり定期的にやれば持ちます。 タービンもまだまだ元気です。 10万キロのときにとりあえずタイミングベルトとウォーターポンプは交換しましたが特に不具合もなくそのままでもよかったかなって今になって思います。 荷物はホントたくさん載ります。 そしてリアが板バネのせいか尻下がりにもなりにくいです。 でももうミッドシップは乗りません。 いいとこもありますがそれ以上に不便が多すぎます。 ただし個人的な意見なので満足されてる方はホントにそうなのだと思います。 バモスに限ったことではありませんが、とにかく試乗することは必要です。 自分は試乗しないで適当に決めてしまったので。。。w 車はやはり人それぞれの価値観だと思いますので。
投稿日:2017年9月14日
3
デザイン:3
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:2
モデル | 1999/6~2018/5 | グレード | 660 L |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2010/4~2015/3 |
燃費 | 13km/L |
1.とにかく荷物が載る、MTB3台+3人余裕♪ 2.何気に運転が楽しい(MT+ミッドシップだから?) 3.1BOXのくせに好燃費 4.デビューは古いけど、他の軽1BOXの2車と比べても格好は一番いいと思う 5.維持費激安 6.MTなら高速でも、ストレスフリー
1.昭和テイスト(リアがパワーウインドじゃない)、けど必要にして十分です 2.2スピーカ(増設した) 3.電装品が弱い?(ウォッシャーが前後とも壊れた) 4.ハンドル軽すぎ(高速は怖いかも!?) 5.リアの板バネは無し!乗り心地酷い!
装備を今の車と比べるとキツイですが、荷物が載って、維持費安いってなら選択の余地ありか? ファミリーユースでなく、ホビーユースなら乗り心地も気にしなくていいので、中古は狙い目かも! 10万キロのときにとりあえずタイミングベルトとウォーターポンプは交換しましたが特に不具合もなくそのままでもよかったかなって今になって思います。 荷物はホントたくさん載ります。 そしてリアが板バネのせいか尻下がりにもなりにくいです。 でももうミッドシップは乗りません。 いいとこもありますがそれ以上に不便が多すぎます。 ただし個人的な意見なので満足されてる方はホントにそうなのだと思います。 バモスに限ったことではありませんが、とにかく試乗することは必要です。 自分は試乗しないで適当に決めてしまったので。。。w 長所はみなさんいろいろ書かれておられるので短所の参考にしていただければと思います。 車はやはり人それぞれの価値観だと思いますので。
ミッドシップにエンジンを搭載した軽ミニバン
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。