投稿日2023年2月18日
ひげさん(大阪府)
メルセデス・ベンツ
Cクラスワゴン
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2008/4~2014/9 |
グレード | C200 ブルーエフィシェンシー アバンギャルド |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/6~ |
燃費 | 8km/L |
中古車でモデル落ちの車ですが、やはりメルセデス。存在感が違います。 若い時はオジサン車で、絶対乗らないと思っていましたが(今は十分オジサンですが・・・)、 落ち着いた空間で、とても気に入っています。 無理に飾らない、質素な感じ。でもチープでは無いところに好感を覚えます。 インナーハンドルやシフトレバー部の間接照明、フットランプなどの点灯-消灯タイミング、照度など、細かいところにこだわりを感じ、私の感性に合っている。 ドアの開閉音や操作感、ブレーキフィールなど。 ボディサイズ。 必要にして十分なエンジン性能、制動力。 安定性、遮音性が高く、長時間移動でも疲労感が少ない。
フォグランプが無い。 ホイールの汚れ→国産パッド&ローターに変更して解決。 アイドルストップ車の為、バッテリーが二個必要。 エンジン始動の度にアイドルストップを解除しているが、とても面倒。 故障したときの修理代が心配。
普段使いは休日の買い物。 (8Km/L程度)。 年に数回、運転してスキーに行くのが楽しみ。(14Km/L程度) スキー行くなら四駆でしょ!って皆に言われるのですが、雪道を滑りながら走る楽しみや、ワクワク感を車任せにするのは勿体ない。安全レベルで楽しめる。 運転好きなので、どんな車も楽しいのですが、やっぱりFR。 軽快な操舵感、お尻で感じるトルク感。遠心力と言うかベクトル感。 普段の生活道路が十分楽しい。 国産ワゴンを探したのですが、たまたま目に止まったメルセデスが予算内だった為、清水の舞台から飛び降りた。 購入から一年半が経過したが、トラブルは一切無し。 ホンダシャトルを購入出来なかったサラリーマンが、メルセデスに乗っている現実。 予算オーバーで国産車を購入出来なかったことは、私と妻だけの秘密。 トヨタ車でも、色んな車種がある様に、Cクラスは高級車では無いが、国産車には感じない色気を感じる。 感性が合えば一度体験してください。 思った以上に楽しいですよ。
コメント 0件
投稿日2022年1月11日
No!Boo!さん(男性/東京都)
メルセデス・ベンツ
Cクラスワゴン
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:1
特徴
モデル | 2008/4~2014/9 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2019/9~ |
燃費 | 8.7km/L |
国産ミニバンからの乗り換えですが、燃費はよくなりました。従来、街乗り4km/lが7ぐらいに、高速10が14ほどになりました。 まあハイオク指定になりましたが。 ボディ剛性は感じます。
なんと言ってもメンテナンスに費用がかかること。 中古車店の自社保証で無料となりましたがO2センサー交換があり、以降もスタビライザーの交換2回、ブレーキパッド交換を12ヶ月点検と車検で対応。 加えてオイル漏れも今回発生し、車検もあるけど、合計で50万円以上のメンテ費用がかかっています。 ラゲッジルームが狭いですね。
走りには不満はないです。
コメント 0件
投稿日2019年10月4日
せんちゃんおじさんさん(大阪府)
メルセデス・ベンツ
Cクラスワゴン
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2008/4~2014/9 |
グレード | C200 CGI ブルーエフィシェンシー アバンギャルド |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2019/10~ |
燃費 | 8.5km/L |
荷室が広く、かつスポーティー 取り回ししやすいサイズ
エアコンを止めて送風にするとペット臭がする
車自体は大変好きな良い車です C200シリーズは三台乗り継いでます
コメント 0件
投稿日2019年6月26日
チロさん(東京都)
メルセデス・ベンツ
Cクラスワゴン
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2008/4~2014/9 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
コンパクトなので運転しやすい。 ハンドルが軽い。 セダンと比べてワゴンなので大きく見える。
立ち上がりで少しパワー不足を感じる。
総合的に見て乗りやすい車だと思う。
コメント 0件
投稿日2018年7月14日
メルセデスベンツさん(広島県)
メルセデス・ベンツ
Cクラスワゴン
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2008/4~2014/9 |
グレード | C200 コンプレッサー アバンギャルド |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2010/2~2018/6 |
燃費 | 10.8km/L |
FR独特のハンドリングの良さと街中でも小回りが効くので非常に運転しやすいです。また視界が良いのも運転しやすいポイント! 車幅も1800㎜以下なので日本の道路事情にも合っていると思います。 高速道路でのハンドリングの良さは特筆! 国産車と違いボディ剛性が高いことから実現できたのでしょう。 また、ボディと足回りがしっかりしていることから段差などの衝撃も一発で収まるので揺れが少なく一人で500kmぐらい運転しても疲れないです。これは現行のCクラスよりも優れていると思います。 現行のCクラスに乗り換えたのですが、この点は明らかに旧型のW204の方が優れているので買い替えて物足りない点ですね。 安全性も高いのでオススメの一台です。
史上最高のCクラスとメーカーが謳っていたのは伊達ではありません。 そのため気になる点はありません。
とにかくハンドリングが良いですね。 購入の際、BMW3シリーズ、アウディA4、レクサスISと何度も乗り比べましたが運転のしやすさ、乗り心地の良さで決めました。 これまでで最高の相棒でした。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
taroさん(静岡県)
メルセデス・ベンツ
Cクラスワゴン
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2008/4~2014/9 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2014/4~ |
燃費 | 8km/L |
主人が一目惚れして購入しました。ボディが強く子どもを乗せても安心して走ることができます。 外車なの車や部品の不良などがどの程度なのか不安でしたが、ほぼ不良なく快適に乗れています。 スタイリッシュな見た目も好みでした。 加速もしっかりでき、山道の登りでも安定したスピードを維持できます。 ライトがとても明るいので夜の高速道路の運転や旅行先の山道などでも視界が広く取れて安心して運転ができる。
トランクが狭いため、ファミリーで乗るには旅行の時の荷物など制限があると感じます。 やはり外車ということで燃費はとても悪いです。高速道路でも14キロくらいです。 小回りはさほどきかないですが、だいたい普通車と同じくらいの感覚で運転できています。ただ、立体駐車場では場所によって重量オーバーで入れないことも稀にあります。(駐車場の受付の方によっても判断がわかれます。)
自分たちが気をつけていても貰い事故などで我が子を危険にさらすことがあるかもしれないので、我が家では主人がボディの強さを重視して外車を選びます。 その分燃費は悪く車の維持費がかかりますが、命にはかえられません。 シートの乗り心地も良く家族みんなお気に入りの車です。 ただ、家族が増えたためチャイルドシートなどの装備が増え手狭になってきたので買い替えも検討しています。また子どもたちが大きくなってから夫婦でベンツに乗りたいと思います。
コメント 0件
投稿日2017年9月12日
はちさん(神奈川県)
メルセデス・ベンツ
Cクラスワゴン
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2008/4~2014/9 |
グレード | C250 CGI ブルーエフィシェンシー アバンギャルド |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2011/5~2017/9 |
燃費 | 8.6km/L |
Cクラスの車格ながら、1800mm以下のサイズで現行にはない小回りの良さと室内の適度な広さが良い。 古き良きメルセデスらしさから少し離れ、カジュアルな感じを持ちながら新しいメルセデスらしさを模索したモデルと思います。 発表から既に10年なので、現行にある自動ブレーキなどの機能はありませんが、必要十分の機能は持ち合わせています。 長いことドイツ車に乗っていましたが、大きな故障が全くないドイツ車は初めてで驚きました。 室内は日本車に比べ質素ですが、シートの硬さなどが適度で長距離運転しても疲れ方に大きく違いが出ました。 1日1000km程度のドライブに出かけたことも多数有りましたが、以前のドイツ車に比べても疲れが少なかったように感じました。
1.8のエンジンなので低速トルクは☓。加給域に入ると加速は良くなりますが、町中での使用で一瞬加速しない感覚はターボ車なので仕方がないと最後まで諦めがつきませんでした。出来ればNAのエンジンの方がより運転しやすいでしょう。
6年で大きな故障は0と燃費も悪くはないので維持費が安くあがりました。 メルセデスに乗りたいけど、Eクラス以上は大きすぎるという方におすすめです。
コメント 0件
投稿日2017年9月10日
Hiroさん(広島県)
メルセデス・ベンツ
Cクラスワゴン
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2008/4~2014/9 |
グレード | C200 CGI ブルーエフィシェンシー アバンギャルド |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
・加速 ・燃費 ・乗り心地 ・装備 ・内装のデザイン ・外装のデザイン
・維持費
・加速:1800ccターボなのでそこまでは期待していませんでしたが、2200ccNA(6発)よりも機敏な加速をして満足しています。 ・燃費:郊外の下道で10KM/Lを超えます。高速道路でれば13KM/Lを超えます。 ・乗り心地:剛性感が伝わってきます。アブソーバーはしっかりしておりスポーティーな印象があります。かといって過剰なカタサではなく適度なカタサだと思います。 ・内装デザイン:一言でいうとスマートです。スイッチ類の配置は素晴らしいです。国産のごちゃごちゃとした収納はなくスッキリしておりプラスチックの質感が柔らかく高級感があります。 ステアリングにも高級感がありワクワク感があります。 ・外装デザイン:C250まではマフラーが1本なのでリアビューの迫力に欠けます。かといって4本マフラーにするのも躊躇するので悩ましいところです。 フロントビューはかなり好みです。ヘッドライトの形状が適度にイカツク全体的にW205に比べワイルドだと思います。 カラーはポーラーホワイトにしましたがブラックも迫力があっていいと思います。
コメント 0件
投稿日2017年9月8日
あびーさん(福島県)
メルセデス・ベンツ
Cクラスワゴン
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:2
特徴
モデル | 2008/4~2014/9 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2013/3~ |
燃費 | 10km/L |
峠とかのワインディングとか高速域での操作性はさすがメルセデス・ベンツです。雪道のカーブもフルスロットルでも全然安定して抜けれるのは素晴らしいです。燃費も今時のハイブリッドと比べられると決して良いとは言えませんが前の車よりは3割くらい良くなりました。(街乗り前7~8km→今10km)
車が低いので乗り降りはミニバンとかに比べて乗りづらく傘を持って乗り降りすると大変です。車のことではないがディーラー対応は相変わらずいまいちで普通のサラリーマン収入では買うときは良かったがドンドン対応は悪くなってきてこの前行ったらほっとかれたりもしてイライラしました。あと保証期間後の修理費が本国からの部品注文となるといくらになるか不安です。
車としてはとても素晴らしいのでオススメ出来ます。ただ普通にノロノロ走るなら国産より100万以上高いメリットは感じられないかもしれません。 最後にたしかに値段高いし対応も普通のサラリーマンの収入ではディーラーの対応はいまいちだが不定期で貰える大手百貨店の法人部との共同企画のオリジナルグッズは非売品で質もしっかりしてるのでこれらも含めると少し差額が埋まって購入へ前向きになれると思います。
コメント 0件
投稿日2017年7月16日
けろりんさん
メルセデス・ベンツ
Cクラスワゴン
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2008/4~2014/9 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/6~2017/6 |
燃費 | 10km/L |
文句なしのパーフェクト!さすがのメルセデスベンツです����
特になし
乗ればわかるメルセデス!
コメント 0件