サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

ポルシェ 911 1994年1月~1998年3月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

9111994年1月~1998年3月生産モデル

911
1994年1月~1998年3月生産モデル

総合評価:4.4

 クチコミ数: 8

デザイン:4.6|走行性:4.6|居住性:3.3|積載性:2.4|運転のしやすさ:3.8|維持費:3.0

 

新車時価格: 910万円~1930万円  
中古車相場: 898万円~7250万円

中古車掲載台数: 77台
掲載されている販売店数: 50店舗

中古車を検索する

8 件ヒット  1~8件を表示
最初 前へ   1 次へ 最後

究極の”道具”

投稿日2023年3月21日

NoPhoto

赤911さん(東京都)

ポルシェ
911

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 信頼性が高い
  • 部品が安い
モデル 1994/1~1998/3
グレード カレラ クーペII
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

・男女問わずめちゃくちゃモテる。ただし40代以上(・・・)。 ・先代の964型から変わり後脚がマルチリンクになった事で驚く程穏やかな運動特性へと進化した ・これが運転できないなら車運転できないでしょって位普通に乗れる。  MTの現行86(ZN6とか)を運転できるなら乗れない訳は無いって位普通。 ・簡単なロールケージを入れるだけでも車両販売当時に供給されていた本物のスリックタイヤを履いて実戦に投入できる位ボディの懐が深い。  (実際そんな風にN1で使用していた話を当時のメカニックから聞いた) ・その割に何故か車体剛性自体は極端に高いと言った事も無いので  素晴らしい出来の後脚と相まってステアリングの特性はとにかくマイルド。  今で言うジェントルマンドライバーでも安心して運転できる。 ・20年前のレーシングカーの部品でも注文すれば普通に手に入る。  GT2Racingの部品でも然るべきルートで注文すれば買える。  製造廃止されてると言われても調べると部品番号が変わって実は売ってたりする。  (なので一瞬困っても諦めないで探そう) ・限度はあるし当然点検整備の機会はシビアになって行くが、マウント類を片っ端から  ボールジョイント(所謂ピロ足等)やリジットにしても全然問題なく走ってしまう。  日本車やBMWだとボディにクラックが入ったりなんて事はよくあったが  993型の911ではそんな事は全く無かった。  (ただし自分が乗っていたのはカップカーと同じ補強をしていたので全部が全部とは言えない)  むしろエンジンメンバーが先にへし折れてエンジンが落ちるみたいな冗談かと思う様なトラブルはあった。  ただし、これは補強を怠った状態で負荷のかかる使い方をした結果なだけで  製品に問題がある訳では無い。 ・ポルシェはサービスネットワークにも適切な投資をしているのか、コロナ流行時でも  部品の納期が在庫さえあればドイツからの取り寄せでも1ヶ月程度で入手できた。  同時期のBMWは同じ様な状況だと6ヶ月以上待った。 ・びっくりするほど故障しない。  (メインリレーに限っては持病の様な物である日突然死する事があるので  車検毎に交換して予備を携帯する様にしていた。同じ様にする事をお勧めする。) ・構造がシンプルなので知識さえあればある程度の整備を自分でもできる。 ・964辺りやそれ以前から長いと997まで同じ部品を使っている事があるので  部品の欠品に困る事が殆どない。お金さえあればいくらでも直せる。 ・一部を除いて部品の単価が異様に高い罠の様な事が少ない。  (ただし新車価格相応の費用はかかるので油断は禁物)

気になった点

車のキャラクターを理解できるのであれば不満な点は存在しない。 が、改善できればしたいと思う意味で気になった所を挙げろと言われれば結構ある・・・。 ・年式なりにクラッチは多少の重さがある(それでも国産の強化シングル位) ・マフラーはどうやっても音がかなり大きくなる為社外品は殆ど車検非対応。  当然適法ではないのでサーキットでしか使えず結局ノーマルが一番になってしまう。  (最低限ノーマル相当の性能かつ静かで軽いマフラーを特注で頼もうとしても面倒なので当然皆嫌がる)  一部tuvの認証を取得している製品があるが、それでも日本で使えるかは不明。 ・市販品のサスペンションでマトモな品が殆ど存在しない。  50万位で売ってるオレンジ色や紫色の足、特に通常ラインナップの製品は  高速のPAに集まって車を飾る中年暴走族向けのクルーザーみたいな足で  本当にお金の無駄なのでよく考えて選んだ方が良い。 ・一方で本当に乗りこなせる人が使える足は慣れてない人が乗るとアンダーステアにしか感じない  曲げられない足になっているが、実は安定性を引き出せるだけ引き出しながらも  曲げられる人が運転すると若干オーバーステアに感じるセットになっていたりするので  これはこれで慣れないうちは大変だと思うから街乗りと峠位しか使わないなら  RSのサスペンションキットでも付けて満足している方が泥沼に浸からずに済むと思う。  とにかく足選びは間違えると大損するので迷ったら純正品か純正相応品を選ぶ事を強くお勧めする。 ・基本的にリアヘビーな上にガソリンタンクがフロントバルクヘッド以前にあるので  どうしても重量バランスはBMWやマツダのFRみたいに綺麗にはならない。  その為燃料満タン時から減るにつれて常時僅かに運動特性が変化する車両となっている。 ・基本的に整備でかかる費用は新車価格相応なので安くは無い。  たまに生産数が少ないであろう部品で目玉が飛び出る位高い品に遭遇する事がある。  (分割式のリップスポイラーが50万円以上、リアウイングは150万以上で  尚且つ安全上の理由からフロントリップとセット販売のみ、ウェザーストリップが片側10万等)

総評

993型の911に関していえば間違い無くスーパーカーでは無いので ランボルギーニやフェラーリのフラグシップモデルの様な華やかさを期待するのであれば 間違ってもこの車を選んではいけない。 タキシードを着て行くべき場所に剣道着や柔道着を着て行きたいなら止めはしないが 的外れな選択肢になる事は間違いない。 同様に然るべき装いで赴くべき場所であるのなら最高のパートナーや道具足り得る。 製品(車)に一切罪はないがネットに書いてある事(壊れやすい、維持費が高い、運転が難しい等)も 今時の煌びやかなディーラーの営業マンが言う事(こちらも同じ)も 殆ど嘘だらけの車だった。 世間ではイメージばかりが先行している車だった。 必要な整備をしている車両はすぐ壊れたりなんてしないし、 普通に乗る分には運転が難しかったりもしない。 MTは当然シフト操作があるのでボーッとしてても乗れるとは言わないが Tip(AT)なら湾岸ミッドナイトの某先生が乗ってるテスタロッサみたいに 文字通りまるきりマーチなのヨと言える位簡単に乗れる。 それでいてブレーキは非常に安心感のある効き方をするので 不安無く運転できるのではないだろうか。 オーナーだった自分が知る限り壊れたと言う人は大抵の場合整備不良や不足で、 運転が難しいと言う人はこの車の立ち位置を理解していなかったり そもそも性能を引き出す事ができない程度の腕しか持っていないケースが殆どだった。 (ただしヒーター含めたエアコンの信頼性はこの年式なのである程度割り切りが必要。) エンジンもボディ(シャシまで含めた一式)も非常に懐が深いので 近所のコンビニへのお買い物から相応の架装をしてのクラシックルマン等 耐久レースへの参戦まで本当に何でもこなせる。 RRと言う車両の特性上、どうしても癖はあると言わざるを得ない車ではあるが とはいえRUFのイエローバードの様にコーナーをお尻から出て行く 素人からしたら曲がる度に臨死体験ができる様な運動特性は持ち合わせて居ないので 最も安全にポルシェが作った空冷の歴史を体感できて 尚且つ最も安全に速く走る事ができる空冷の911であると思う。 体験できる人はどうしても限られると思う一方で 本当にスポーツカーやレーシングカーが好きなら一度乗って欲しいとも思う。 適切な形で仕立て上げられた993型の911は街乗りでもサーキットでも 最高の体験を提供してくれる。 エクスクルーシブモデルの993は当時最高峰のGTらしさを。 レーシングモデルとして仕立てられた993は当時のGr.AやGT2そのものの体験を。 60年代から続く時代遅れな雰囲気を残しつつも、新車販売当時に 同世代かつ最新鋭であったMcLarenのF1GTRやFerrariのF40と戦う事ができた理由が 運転してみるとなんとなく理解する事ができるかも知れない。 スーパーカーではない、スポーツカーとして、ポルシェが難しい状況の中で作り上げた 渾身の一作と言える車ではないだろうか。

131人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

高級車(笑)

投稿日2014年3月3日

NoPhoto

ゲストさん(東京都)

ポルシェ
911

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:-

特徴

  • 乗り心地が良い
モデル 1994/1~1998/3
グレード -
所有者 レンタカー
所有期間 -
燃費 -

良かった点

外見が超カワイイ。そして乗り心地が抜群。ほしいな。

気になった点

値段(笑)

総評

欲しくなってしまった素敵な車

15人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

加速を味わえ

投稿日2013年3月28日

NoPhoto

バイオハザード05さん(神奈川県)

ポルシェ
911

総合評価:4

デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:2|維持費:-

特徴

  • スポーティ
モデル 1994/1~1998/3
グレード -
所有者 知人/友人のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

いうまでも無く、とても高い運動性能を有している車で、高速でのドライブ時に特に能力を発揮するように感じます。

気になった点

街中の信号が多い道路等では、運転がしにくく燃費も悪いように感じた点が気になります。

総評

運転している時の操作感や独特の乗り味は、好きな人には癖になる物があると思います。ただし、日常生活でのシーンではもちろん不向きな車だと思います。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

世界の名車

投稿日2013年3月27日

NoPhoto

ダークレオンさん(石川県)

ポルシェ
911

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 信頼性が高い
モデル 1994/1~1998/3
グレード -
所有者 知人/友人のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

気に入った点は、やっぱりこんな名車に乗ればステータスが上がるなとよく思います。

気になった点

気になった点は、かっこいいが燃費が悪い所かな。だってエンジンが大きすぎる点が➕であり➖です

総評

総合的にみたら、この車は最高に名車だと実感します。こんな車に乗りたい。だから金持ちになりたいと強く思います

8人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

手頃な力強いスーパーカー。

投稿日2013年3月27日

NoPhoto

きいやんさん(愛知県)

ポルシェ
911

総合評価:2

デザイン:3|走行性:3|居住性:2|積載性:1|運転のしやすさ:2|維持費:4

特徴

  • 加速が良い
  • 信頼性が高い
モデル 1994/1~1998/3
グレード -
所有者 知人/友人のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

力強くパワーがあり加速が素晴らしく、見た目もスーパーカーの仲間入りをしている。

気になった点

室内が思ったより狭く、後方の視界が悪い。またハンドリングが硬い。

総評

おとなしく力強く、高速走行はウイングを出してパワフルに走るスポーツカー。

13人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

広い。信頼性が高い。荷室が広い。設備が充実している。

投稿日2013年2月28日

NoPhoto

るんるんさん(宮城県)

ポルシェ
911

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:-

特徴

  • 装備が充実している
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
  • 信頼性が高い
モデル 1994/1~1998/3
グレード カレラ ティプトロニックS
所有者 レンタカー
所有期間 -
燃費 -

良かった点

広い。信頼性が高い。荷室が広い。設備が充実している。視界が広い。

気になった点

広い。信頼性が高い。荷室が広い。設備が充実している。視界が広い。

総評

広い。信頼性が高い。荷室が広い。設備が充実している。視界が広い。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

スーパーカーはすごい

投稿日2013年2月17日

NoPhoto

usamonさん(埼玉県)

ポルシェ
911

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:2|積載性:1|運転のしやすさ:3|維持費:-

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 信頼性が高い
モデル 1994/1~1998/3
グレード -
所有者 知人/友人のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

スーパーカーなところ、見ているだけでも満足なところ、加速が良いところ です。

気になった点

燃費がものすごく悪いとこと、後部座席がとても狭いことです。

総評

友人のポルシェを借りて運転しましたが、乗っているだけでうれしかったです。 加速がよく、安定性もよかったです。 さすがは、スーパーカーといったところでした。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

誰もが憧れるスーパースポーツRS

投稿日2013年2月11日

NoPhoto

ゲストさん(愛知県)

ポルシェ
911

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:1|運転のしやすさ:4|維持費:2

特徴

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 荷室が広い
モデル 1994/1~1998/3
グレード カレラRS
所有者 知人/友人のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

車好きなら憧れないわけがないポルシェですが、その中でもRSに乗る機会を得ました。もう見た目から完全にノックアウトです(笑)。シルバーのボディに赤いレザーシートの組み合わせが最高にカッコよく、私の生涯の入手目標となりそうです。

気になった点

ドイツ車=しっかり作ってる、というイメージでしたが、ドアを閉めた時の「べちっ」という薄い鋼板の音を聞いたとき、物凄い勢いで興ざめしていくのを覚えました。軽量化を目指してのことだと思いますが、あの音だけはなんとか改善してほしいなと思います。

総評

乗れば間違いなく非日常を味わうことが出来ると思います。手に入れたあとの苦労を考えるよりもまずは手に入れることを考えたいですね(笑)

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 次へ 最後
911(1994年1月~1998年3月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

911(1994年1月~1998年3月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet