62件
投稿日:2022年7月9日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
モデル | 2010/3~2017/11 | グレード | 3.6 ティプトロニックS 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/8~ |
燃費 | 6km/L |
958前期型ですがデザインが良く、サメのような鋭いノーズとヘッドライトが気に入りました。SUVとは思えぬほどハンドリングが良く回頭性があり首都高のタイトなカーブも峠でもポルシェらしさが光ります。先代よりも100kg軽いのでベースグレードでも十分な加速を得られます。ターボも乗り比べましたが一般道ではその大パワーは発揮できませんでした。
やはり燃費は悪いです。街乗りでリッター5キロ。高速では10キロ程度です。メルセデスベンツのセダンからの乗り換えでしたが快適装備は劣ります。質実剛健と言えなくはありませんが最低限のオプションでトータル1000万越えと値段のわりに物足りなさは否めません。更に車幅を含め車自体がデカいので車両感覚に慣れるまで時間がかかりました。
とにかく運転していて楽しい車です。購入後ずいぶん経ちますが全く故障がありません。メルセデスよりも車検が安く維持費がかからないので良い買い物だったと思います。
投稿日:2020年11月4日
4
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
モデル | 2010/3~2017/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/9~ |
燃費 | - |
圧倒的に存在感があります。最近よく見かけるようになったとはいえ、ポルシェは地方ではまだ希少価値高いです。二度見される事もしばしば。ベースグレードの3.6LV6ですが、必要にして十分。これですら、高速じゃ無いと楽しい回転数使えません。エンジンは3000回転以下は普通でとても静かですがそれ以上になるとスポーツライクな排気音でアルファロメオにのっている友人が4本出しマフラーと勘違いしたほどです。 見切りがとても楽です。デザインのせいか、大きいボディの割にとても運転はしやすいです。 また、ハンドリングや足回りなども剛性感が高くて安定感があります。 カイエンは最新型のE3と958/92Aは外観がとてもよく似てて、かなりポルシェに詳しい人か、オーナーじゃ無いとぱっと見区別がつかないので、旧車感が少ないのも良い点かも。言わないとほとんどの友人が新車で買ったと思ってます。 サーキットに行ったりしないので、スポーティな乗り心地程度で十分です。、どっちかといえばグランドツアラー的な使い方をしたいので。
国産車のようにポケットや収納は皆無です。花粉症なのでテッシュはBOXないと困るのですがゴミ箱なども置き場所が無いのでかなり考えてインテリアのデザイン性を損なわないように後付けしました。 気持ちよく走りしすぎると免許が無くなりそうで心配です。
いつかはポルシェと思ってましたが、こんなに素晴らしいとは思っていませんでした。ハンドリング、サスペンション、ブレーキ、本当にカイエンにしてよかった。通勤用と2台持ちなので、週に1〜2回程度しか乗れませんが、乗るたびに感性を刺激されて、とても満足です。
投稿日:2019年4月18日
2
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:2
維持費:2
モデル | 2010/3~2017/11 | グレード | S ティプトロニックS 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | その他 | 所有期間 | - |
燃費 | 9.2km/L |
今回、GT4のリコールに伴って5日間カイエンを借りました^^。 実は初めgt4よりもカイエンGTSが欲しくて、PCに行って試乗をして普通の車だなと思い991を試乗して、やはりポルシェは911かなと思い当時限定? というGT四にしました。 経緯は置いといて笑 今回カイエンの個人的ないい点を言いますね。 まずはかっこいい笑 これはもう鉄板理由だと思いますが、初期はカッコ悪いですがこの世代ぐらいからよくなりました。 あとは、女子うけがいいです笑 あと高速はやはり大きいので楽で中距離ならば高速道路走行に限り楽ですね 内装は、シートは適度に硬くてドイツらしいですが、ゴージャス感はメルセデスに比べれば。う〜〜んですね^^。 でもいい方かな ブレーキは、さすがポルシェ よくききますね^^
気になった点は、まずは運転が車が大きすぎて高速道路以外は疲れます。 あと足廻りがふわふわで酔います(^^;; ま、ケイマンと比べてはダメかもですがね。 運転もコーナーは、他のSUvに比べれば、いい方かもですが車体が重すぎですね(^^;; 出足も重すぎてもっさり感満載ですね。これなら格好良さではゲレンデがいいですね。
総評は、個人的には値段が高いだけの普通のSUVですね。 これならポルシェに乗らなくてもメルセデスの方が僕にはいいですね。笑 ケイマン等でサーキットに行ってなければこんな総評ではないと思います。 逆に褒めちぎってたかもしれません。
投稿日:2017年9月13日
4
デザイン:4
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:3
モデル | 2010/3~2017/11 | グレード | プラチナエディション ティプトロニックS 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/1~ |
燃費 | 10.5km/L |
エクステリアは人により好みだと思いますがフォルムもかっこいいですし気に入っています。 やはりポルシェということだけあってかなり威圧感があり輩に絡まれることもありません。 インテリアは期待はしていなかったものの想像以上によかったので満足いきました。 乗り心地もかなり良いですし長時間乗っていても疲れを感じません。 また視点が見た目以上に高いので視認性がかなり高く気を張らずにリラックスして運転できるので精神的な疲労もかなり軽減してくれています。 エンジン音も静かで耳も負担がかからず運転中の会話も容易です。 高速道路走行時は燃費がかなり向上してくれます。
普段街を走っていると燃費がとても悪いです。 もしかしたら乗り方が悪いのかもしれませんが約7km前後になるのでもう少し向上してくれたらなーと思います。 運転席や助手席は乗り心地も良いのですが後部座席に乗った時は若干乗り心地が悪く感じました。 故障がしやすいです。 ワイパーも電子部分も非常に脆くよくオイル漏れもしてしまいます。 あと国産車とくらべて排気ガスが臭い気がします…
やはり使いやすさを求めた国産の車と比べるとやや不便な面も目立ちますが、高級車の部類でありながら高すぎないので初めて高級車に手を出してみたい方にはおすすめです。
投稿日:2017年9月12日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:3
モデル | 2010/3~2017/11 | グレード | S E-ハイブリッド プラチナエディション ティプトロニックS 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
ベースグレードのプラチナエディションを購入。 まず、私は安全運転であまり飛ばしません。 スポーツカーにも思い入れはありません。 これまで、ベンツ、bmw、ボルボと乗り継いで来ましたがどれも普通に高級感があり満足していました。 そして初めてポルシェを購入。 スポーツカーやポルシェそのものにも興味のない私には、このカイエンの剛性感や走りはとてもスポーティーに感じました。インテリアも大変高級感があると思います。最後までGLEクーペと悩みましたが、カイエンにして良かったと思います。いままでの車の中で最も楽しいと感じました。 スポーツモードでの出だしの加速も十分です。 音もボルボ等の大型SUVと比べ官能的に思います。 GLEクーペ、カイエンハイブリッド、マカンGTSにも試乗しましたが、私の乗り方ではよく違いがわかりませんでした(^^;)(たいしてアクセルを踏み込まないので) カイエンは普段乗りで、町中を乗るにはベースグレードで十分だと思います(私には必要過多の性能です)。 ヘッドライトのPDSLはハンドルを切った方向へライトを照らしてくれて大変便利です。他のいまどきの新車は付いてるのかわかりませんが、良い機能です。 乗り心地は20インチで多少固めですが、特に不快感はなし。バネサスでも十分20インチまではスポーティーとコンフォートの両側面を上手く混ぜ合わせていると思います。 ハンドルはパワーステアリングプラスの影響かわかりませんが、高速ではどっしりとやや重く、片手で安心して飛ばせます。低速でも軽すぎず、マンホールなどに足を取られることはありません(GLEクーペは巨大な車体なのに足を取られ、ハンドルが軽すぎるのが嫌でした)。 最後に後部座席ですが、十分大人3人が乗れますし、足の置き場が広いです(マカンを試乗したときに大人3人は無理だと思いました。真ん中の人の足の置き場がありません)。 まともな5人乗りを考えるならカイエンは良い選択肢です。
特に不満資するところはありません。
ポルシェ好きにはベースグレードは物足りないかもしれませんが、私にはすごくスポーティーな速い車です(^_^)ノ、これ以上の性能があっても使うところがありません
投稿日:2017年9月8日
3
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:2
モデル | 2002/9~2010/2 | グレード | 3.2 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点はやはりブランドと車体の恰好良さ!黒の車体に内装はベージュですが、大人の車という感じです。また高さが乗用車に比べて高いので女性の私でも見晴らしがよく運転しやすいです。座席も長時間運転でも疲れず快適です。私は街中のみの運転ですが、主人は高速に乗った時は加速もよく乗り心地がよいと言っておりました。
気になる点はやはり燃費がとても悪いです。古い車種な上、ハイオクなので満タンでも1万円以上はかかります。維持には少しお金がかかります。また外車なのでぶつけた際の部品取り寄せに時間がかかるのと日本車に比べてすべてが高いです。 車体は大きいのですが、後ろの荷物置きの一部が固定されているので、沢山載せたいときに思うように載せれず苦戦しました。
新車で購入はなかなか高額の車ですが、10年落ちということでかなり安く主人が購入し、街中でもあまり見かけない車種なので、私はとても気に入っています。 ただ幼児を載せて運転しているのですが、扉がそこそこ重いのと、スライド扉ではないので、買い物時は少し苦戦します。 お子さんのおられない方は不自由なく快適なクルマだと思います。 我が家は右ハンドルタイプですが、指示器を出すのが日本車と反対なので最初の頃は少し慣れが必要だと思います。
投稿日:2017年5月19日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:3
モデル | 2002/9~2010/2 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
高速道路を飛ばしても楽に速い移動が可能ですし、車高が高いので視界がよく気分的にも優越感に浸れます。外観からも想像がつく通り室内空間も広々しており、ゆったりとくつろぐことが可能です。
走りがよく、車重もそこそこあるだけにお世辞にも燃費がよいとはいえません。バックでの車庫入れの際にはバックカメラが欲しくなるところではあります。
男なら誰しもが一度は憧れるであろうポルシェを買うということ、そんな長年の夢を現実のものにしてくれた一台です。妻も運転するので右ハンドル、維持費の安い3.2L、黒で走行距離7万kmまでという条件にこだわってしばらく探していたのですが、3か月でようやく巡り会えました。乗り味は想像していた通りの最新型高級SUVそのもので、どんなシーンでもぴったりとくるものでした。高速道路を飛ばしても楽に速い移動が可能ですし、ホテルに女性をエスコートしても絵になります。車高が高いので視界がよく気分的にも優越感に浸れます。ポルシェというブランド力もすさまじく、友人知人や女性受けが素晴らしいです。ここまでオールマイティに優れた車がこのような価格で手に入るのは、やはり日本が中古車先進国と言えるからではないでしょうか。 走りがよく、車重もそこそこあるだけにお世辞にも燃費がよいとはいえません。一般道の走行時には約6km/L程度で、高速道路では流石はドイツ車ということでしょうか9km/L程度まで伸びます。スポーツモードに入れて走行するとさらにそれぞれの道路で2km/L程度燃費が悪くなることがわかりました。燃料タンクが100L近くあるせいで、燃料を満タンまで入れて走るよりも、常に減った状態にしておいた方が燃費がいいような気がします。混雑などの他の要因の方が圧倒的に影響が大きいためもしかしたら気のせいかも知れないです。 カイエンも初登場から10年以上が経過し、マイナーチェンジまで含めると最新では3世代目となりました。とは、いうものの初代が最新にそれほどまでに見劣りするかというとそうでもないと個人的には思っています。性能面や快適性をみても大きくは変更されておらず、初代を今安価で買うのは新車価格を考えれば非常にお得だと感じています。 サイズについては、長さ4800×車幅1950×高さ1700mmとかなり大柄ではありますが、かろうじて新しめの機械式駐車場にも入るサイズではあります。少しでも古い機械だと、横幅か2200kg以上ある車重が災いしてNGとなることがあります。さずがにこれくらいのサイズあると取り回しには少々気を使いますが、小回りが比較的聞くのでそれほどまでに神経質になる必要がなく、慣れれば困ることもないかと思います。ただし、バックでの車庫入れの際にはバックカメラが欲しくなるところではあります。外観からも想像がつく通り室内空間も広々しており、ゆったりとくつろぐことが可能です。
投稿日:2015年10月23日
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:3
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:2
モデル | 2010/3~2017/11 | グレード | ターボ ティプトロニックS 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/7~ |
燃費 | 5km/L |
ポルシェサウンドでのターボの加速感が半端無い。 PDKでの2速でのスタートは「ソロソロ」で、突然「ドカン」とターボが効きだすのは、快感で病みつきになります。たまにマニユアルで1速スタートすると、あっと言う間に5000回転超えで、重い巨体が猛進します。 それでいて、乗り心地でいいのがビックリです。PAMSは凄い。 911の時は腰が痛くなったんだけど、快適です。
とにかくエンジンオイルとクーラントの消耗が激しい。 2000km乗ったら、エンジンオイル不足のランプがついて、ディーラーに駆け込んだ。そしたら「これがカイエンターボでは普通です」と言われてビックリした。
周りの視線が「ポルシェだ」「カイエンターボだ」というのがほとんどで、やはりポルシェのブランド感は凄い。世界最速のSUVというトップブランド。ベンツのMからの乗り換えだが、雲泥の差で、とにかく心地いい。 暴力的な加速と、乗り心地の良さと、ブランド感がたまらなくいい。
投稿日:2015年9月25日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
モデル | 2002/9~2010/2 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2003/6~ |
燃費 | 8km/L |
ターボは速くて、SUVにしては、 エアサスがきいていて レクサスみたいに、 のり心地が良い!
なし!
1600万前後の カイエンのターボが、 200万前後で買える時代なのですね! 楽しい!幸せです!(^ ^)
投稿日:2014年12月21日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:-
モデル | 2002/9~2010/2 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/12~ |
燃費 | 8km/L |
とにかくカッコいい、サイコーの車です。 ずっと乗り続けたい。
燃費が少し、、、
乗りやすく、大変良い
エンジン、シャシー、コネクティビティなどすべてを刷新
軽量化など各部を見直し、燃費性能を向上
スタイルは変わっても走りは変わらず
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。