投稿日2020年3月10日
ひざカックンさん(大分県)
三菱
eKクロス
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2019/3~生産中 |
グレード | 660 G |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/1~ |
燃費 | 22km/L |
良い車だと思います。 デザインが好き。あまり見かけないので好きな人は少数派なのだろう。悪質な批判を見かけたり(大抵どの車でも批判はあるだろうが...)、確かに好き嫌いが割れる顔だと思うけど個人的には軽では1番男前な車だと思っている(ミニバンは嫌いなので同デザインのデリカには全く魅力を感じない)。 後部座席が広い。これはマジメに驚いた。軽なので車体は小さいし、それ故に車内空間など何の関心も無かったが、限られた空間でこの広さを確保する技術。今の軽自動車はこんなに広いものなのかとただただ驚いた。これは外観だけでは分からないと思う。 車に収納やドリンクホルダーが多い。 ハンドリング、走行時の質感。静粛性。足廻りも強いようでスイスイ曲がります。 走行が楽。ある下り坂での走行で、前を走る車が下るまでの間にブレーキを10回程踏んでいたが(車の問題かドライバーの問題かは分からない)、この車はオートブレーキ等でDギアのままでも一度もブレーキを踏むことなく下った。
ターボ必須。加速最悪で高速道路は乗りたくない。 信号待ち等から速度が乗るまでの間のエンジン音。音と加速が伴っていない。 砂の巻き上げ音。通りの少ないような道路や、工事車両が多いような所は足下がチリチリ鳴っている。車内が静かだから余計目立つのかも。 サスペンションの硬さ。普通程度の凹凸でドライブレコーダーが振動を検知したことがある。 メーター、計器類のおもちゃ感。プラスチックにシールを貼ったような質感だと最初は思った。
加速が悪いとは言うけれど、違った見方をすれば燃費は良いわけで...信号にあまり引っかからなかったという要因もあったと思うけど最高燃費の記録は今のところ約35Kmという数字が出ています。(実際はズレがあるけど) 昨今は高齢者ドライバーが一昔前に比べ増えたように感じ、車の流れを読めず(9割以上は道を譲ってくれないし、バックミラーを見る余裕、癖すら無いのかもしれない)、下手すると法定速度以下で走る車を先頭に片側一車線の道路では長蛇の列ができることも珍しくないので、Gグレードは加速が悪いとは言いつつ、半面、通勤やちょっとした移動でこれ以上の性能はいらないとも思っている。上等過ぎるくらい。 生業としてる方や車好きには申し訳ないが、車など所詮使い捨ての移動の手段に過ぎないと思うし、運転は好きだがさほど車に興味が無く、比較的出不精で少人数で乗ることが多い自分にとって、これ程の空間、クオリティがEKクロス、今の軽自動車にあるなら最早普通車はいらない。 最近はそう思っています。最初は悪いことばかりに目がいって気が付きませんでしたが、自分の要求には応えてくれていると思うので、最近では本当に良い車だと感じています。
コメント 0件