202件
投稿日:2022年9月23日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
モデル | 2020/3~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2022/9~ |
燃費 | - |
おしゃれですよ、車がこんなに素敵になってこれば軽自動車で十分です
べつに無いです
内装が広いのにビックリしました
投稿日:2022年3月24日
3
デザイン:4
走行性:1
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:-
モデル | 2009/12~2013/3 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2022/2~ |
燃費 | - |
走行距離5.7万㎞で中古で購入しました。 見た目がかっこいいところと、室内が広めなところがいいと思います。また後部座席のドアはスライドドアなので、子育て家庭にはありがたいですね。 また、車高がやや高めということやランプがLEDであることもあり、夜間の走行時に視界がいいなと感じました。
一番気になるのは、馬力が全然ないこと。一度、私と夫、幼い子ども2人で乗ったのですが、走り出しの加速が遅く、後続車に煽られそうでした。大人一人と幼い子ども2人であれば、馬力はなくとも多少はマシかなと感じますが、大人2人以上でのお出かけ(特に高速道路)はあまり向いていないと思います。 その他に気になるとすれば、シートのデザインが今ひとつであることと、砂埃等の汚れが目立ちやすいこと、燃費が少し悪い気がすることです。 まだ実践していなくて心配していることは、エアコンの効き具合ですね。
馬力は全然ないけれど、大人一人のみか、大人一人と幼い子どものみの乗車であればなんとか大丈夫かなといったところ。高速道路は本当に向いていないと思うので、加速が気になるのであれば、燃費が悪くてもターボなどグレードの高い種類をオススメします。
投稿日:2022年2月11日
4
デザイン:5
走行性:3
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:5
モデル | 2009/12~2013/3 | グレード | 660 ハイウェイスター |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2022/2~ |
燃費 | - |
個人的にはデザインも好みで、軽だと維持費も安く良いと思う。スライドドアも小さな子供がいるので使い勝手が良い。室内も広い。
加速時に重さを感じるため、ターボの方が良かったかなと感じてしまう。 今回あえて片側手動のスライドドアを選んだが、やはり傾斜での開閉は重く、閉まる際にはスピードが出るので注意が必要。
総評としては、満足している。
投稿日:2022年2月8日
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
モデル | 2020/3~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2022/2~ |
燃費 | - |
前がスカイラインかだったので、より感心するのですが、車高が高く、後部スライドドアなので、高齢の母でも乗り降りし易いし、居住スペースがすごく広くて非常に良いと思います。 また、先進技術の移動物検知機能付モニターや車線逸脱防止支援システム、踏み間違い防止アシスト、エマージェンシーブレーキ、SOSコールなどの安全対策なども標準装備されています。 後部スライドドアのハンズフリー機能や、後部座席がスライドするので、乗り降りの補助や荷台スペースの拡張にも使えます。
前の車より車高が高くなった分、カーブの運転の感覚が違うので、気をつけなければならないと思いました。
全体的に普段に街中を走るのには何の不満も無い、大変良いと思います。
投稿日:2021年11月16日
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
モデル | 2020/3~生産中 | グレード | 660 ハイウェイスターX プロパイロット エディション |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/11~ |
燃費 | 15km/L |
綺麗な車輌でした。4000km走行で今後も安心して乗れそうです。販売店にも良くして頂き 大変助かりました。
意外に 発進じの回転数が上がる。キューブからの乗換だが 力強さは sハイブリッドでも やはり劣る。
満足しています。長く乗っていられそうです。
投稿日:2021年2月17日
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
モデル | 2020/3~生産中 | グレード | 660 ハイウェイスターGターボ プロパイロット エディション 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/2~ |
燃費 | 18.5km/L |
スタイリングが良く、装備が充実しているところ。
理解できないライトの作動!購入前に確認したほうがよいこと!! ワイパーを4回ほど連続で動かすとライトが点灯するという欠点(欠陥?) オートライトセンサーがダッシュボード右サイド(運転席前)にあります。フロントガラスを挟んだ正面にワイパーの軸があることから、連続してワイパーを動かす(私の車も友達の車も)と照度が落ちたと誤認されるのためなのか、ライトが点灯します。 一応念のために記載しますが、フロントワイパーを作動させると、ヘッドライトが点灯する旨の説明記述があります。 晴天でウォッシャー液でフロントガラスの汚れを落とす操作だけでもライトが点灯するので、パッシングと誤認され前の車から『煽り運転』の指摘も受け、とても嫌な思いをしました。また、安全のために存在を知らせる『日中点灯』が多くなってきている昨今ではありますが、ライトが頻繁に点灯するのでパッシングで点灯を知らせる対向車も多く、常に不快感をもって運転しています。 車全体は気に入っていますが、メーカーからのこの部分の改善案がなければ、もう買い換えようと思います。
ライトの理解できない作動がある以外は気に入っています…
投稿日:2021年2月1日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
モデル | 2009/12~2013/3 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/5~ |
燃費 | 15km/L |
CVT初体験で、変速ショックの無い感動は素晴らしい。リアデザイン、特にテールランプ付近のデザインが気に入り、パレットも含め探していた。初期のパレットターボにあったワインレッドが好きだったが、当時で12年落ちだったために過走行ではあったが2年新しかった出てすぐのルークスを見つけて気に入った。ボディ色はベージュでも良かったが、見た目の鮮やかさでブルーに。選択肢が少なく、スズキから制限がかかったようだ。モコの成功でMRワゴンの需要を若干奪ったように、日産が味をしめてハイトワゴンも欲しがったようだが、パレットに関してはそのような逆転現象は起きなかったようで、両者とも平均的に売れていたようだ。特にパレットSW、ルークスハイウェイスターは、モデル末期の主力グレードとなり他のグレードも含めた在庫一掃に貢献したと思われる。
購入後、2回も日産からリコールの封書が届き、日産ディーラーのタダ働きに貢献?していたようだった。ついでにスズキ持病のベルト泣きも調整してもらったのでかえってラッキーだった。ルークスで軽自動車需要を一定数つかみ、後の三菱共同開発となる2代目への販促へと繋げる作戦は、初代をスズキの借り物でお茶を濁すあまりスマートとは言い難いと思うのが本音だが、マツダフレアワゴンとの三姉妹の関係性がいったん初代で切れたので、日産は一生?NT、NV100クリッパーシリーズを売り続けることでスズキに恩返しをしていくべきであろう。良くも悪くも、日産にとっては2代目以降のディズルークスの参考には充分、なった商品であったはず。ハイトワゴンの味をしめた初代ルークスの顧客が、果たしてNBOXに行ったかタントに行ったか。因みに私はスペーシアカスタムに行くことに。全てはデザインで決めたので。
座高の高い男性の私でも、クッション無しで背を伸ばして快適に運転ができた。ただ、スズキパレットがデビューして直後にフルモデルチェンジした当時のワゴンRがやや車高を落とし、本来のワゴンRの需要をパレットが奪ったような初期現象が起きたように、その辺の絡みがメーカーには悩みの種だ。同時期に出たホンダNBOXには相当、悩まされた、と思われる。このモデルに関しては「丸み」のルークス、「カクカク」のNBOX、だけしかなかっただろう。今ではハイウェイスターの需要が大半だろうが、日産のブランドに拘るなら2代目以降がオススメだろう。2代目も価格が落ち着いて来ているので、同予算なら無理して古いハイウェイスターにする必要はないだろう。スズキ製なのでベルトもいずれ泣き出すはず。
投稿日:2020年12月30日
5
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
モデル | 2020/3~生産中 | グレード | 660 ハイウェイスターGターボ プロパイロット エディション |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2020/12~ |
燃費 | 13km/L |
機能がてんこ盛り。嫁が2Lカーからの乗り換えだけど、ターボの効きが早く加速が良い。プロパイも十分な性能。電動パーキングも楽でよい。アイドリングストップの発動が少なく、危険を感じることはない。コーナーでのロール感が少なくベンチシートだけど全然楽。室内が軽にしてはかなり静か。
ターボが効きが良い為、ついつい加速を多用し私が街乗りすると極度に燃費が悪い。後部座席が大人では座りずらい。座面が低く長さがない(まぁ・・軽なので仕方ない)。但し、子供なら全く問題がないと思う。スマホホルダーを付けるよい場所がない。足で開けるスライドドアのセンサーが毎回どこかわからず、イラっとし結局手動で開ける。折角9インチのナビを付けているのにアラウンドモニターカメラの画質(画素数?)が悪い。
現状かなり完成度は高いと思う。もう軽で十分と思わせる性能。但し価格もオプション込みで250近く行くため、コンパクトカー同等。
投稿日:2020年10月19日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:-
モデル | 2020/3~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/7~2020/7 |
燃費 | 25.6km/L |
家族三人が予算や条件に合った買い替えが出来ました。
特になし
自分の車、弟の車、娘の車と立て続けに3台お世話になりました。営業の保坂さん、上白木さん、原さん、とそれぞれが違う営業さんにアドバイス頂き皆が満足行く買い替えが出来ました。皆さん個性を生かされた自然な営業スタイルで決して押し付けがましくなくローンの相談も一生懸命考えてくださり、不足の事態にも気持ち良く対応してくださり助かりました。購入後の点検やケアも安心してお願い出来て、車に関しての不安が無くなりそうです。実際、購入後電動ミラーが動かなくなったときは即日対応してくれました!営業さん、どなたに当たっても外れ無しだと言えます❗
投稿日:2020年8月4日
5
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
モデル | 2009/12~2013/3 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2020/7~ |
燃費 | 20km/L |
店員さんの態度もとても良く、車両の説明、事の運びとすべての対応がよくスピーディでした。
特になし
感じの良い接客、車の質とても良かったです。車に関してあまり知識の無い私にも分かりやすくとても助かりました。
日産が企画、開発を行ったスーパーハイト軽ワゴン
スズキパレットのOEM。ハイウェイスターも用意
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。