投稿日2018年9月9日
トッサンさん(長野県)
トヨタ
ウィンダム
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 1996/8~2001/7 |
グレード | 2.5 G クルージングエディション |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/4~2017/12 |
燃費 | 8km/L |
今ブレビスの2.5L(1JZ-FSE)へ乗っているけどこちらは5AT、対する今まで乗っていたウィンダムは全長約4.8m、全幅1.8mで4ATで2.5LのV6なのに燃費面がウィンダムの方が驚くほどいい。特に街乗りは皆悪いと評価する人多いけど、このボディサイズでいい方だと思う(ブレビスが思ってる以上に悪過ぎる点もあるからかも)。 初期のMZ系特有のセルの廻る音と加速時のV6らしいジェントルなサウンドは今でも20ウィンダムに乗っている人に行き会うとあのエンジン音を聴きたくなるね。 オプティトロンメーターが最近の新型車のオプティトロンメーターより年数経っていた割にハッキリ数字が出ていてキレイ。 トヨタ車の中では一番時計が見やすい(歴代乗ったトヨタ車の中で)。 大雪の日でもアイスバーンや滅多な事がない限り滑らない点は驚いた(家族所有の現行アリオン4WDやMH21ワゴンR4WDの方が滑りまくる)。
ボンネット面積が大きい割に部品の交換のしにくさ。 ウィンダム恒例?電動格納ドアミラーのモーターが右側逝かれた。 純正ホーンの1個が何故か右ヘッドライト裏側にあって交換に手間がかかる点。
ハッキリ言って、車検が来年春まで残っていたのでそれまで乗っていればよかった、いや消耗部品が無くなって来るまで乗っていればとこの所後悔してます。 5ATのブレビスより燃費がいいって点が今のガソリン高騰時代には手放してちょっとショック。 しかも、クラウン並みの全長の割に乗りやすい車だったし。 余裕が出たら今度は30系の後期を探して乗ろうかと。細かい部分に拘ってお金がかかっているので素晴らしい車だと思う。
コメント 0件
投稿日2018年2月12日
芝刈り少年さん(東京都)
トヨタ
ウィンダム
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 1996/8~2001/7 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 1996/11~ |
燃費 | 10.8km/L |
とにかくデザインが良い。前から見ても後ろから見てもカッコ良い。走りも文句なし。加速もいいし、高速安定性も抜群。 22年目突入、24万キロ走破して、これまでの故障歴は、ワイパーが動かなくなった、ナビの液晶が真っ暗、エアコン故障程度で、すぐ直ったし、頑丈に作られていることが実感できる。まあ、電動サイドミラーや電動パワーシートなどはたまに動かないけれど、20年以上乗っているから仕方ないと思う。 新車を見に行くと必ずドアの開閉をするクセがあるけれど、これはウィンダムの重厚感をどこかで求めてしまっているからだと思う。 燃費は街乗り中心の時は6キロ前後だったが、高速や遠乗り中心の今はコンスタントに11キロ前後を記録している。高速を丁寧に巡航運転すれば12キロを超える。 静粛性は全く問題ないけれど、巡航運転時に軽くアクセルを踏み込むと、エンジンから実にいいサウンドを奏でることがたまにある。表現力がなくて申し訳ないけれど、このいい音が聞きたくて運転することもあるほどだ。 今でも乗るたびに喜びを与えてくれる車だと思っている。若干、くたびれてきているから新車も見に行くが、設備や機能はもちろん良くなっているけれど、ウィンダムを超える車に出会えず、結局20年以上乗っているというわけだ。
装備としては2.5Gなので最初からナビがついているが、15年以上前に地図更新がなくなったので、未だに15年以上前の地図でナビを使っていて、もはやナビになっていないのがちょっと不満かな(新しいナビを後付けすればいいんだろうけど)。ある程度決まったところを走ることが多いので、自分がどこにいるかわかるナビと思って使っている。 自動車税など税金関係は高いと思う。 室内環境は175センチ以上の人は少し狭さを感じるだろう。
めっちゃイケメン、めっちゃ美人! と思って購入した。その感情が20年以上続いているので、今でも乗るたびに大好き! って思う。無事故できたし、細かいボディの傷やゴム製品の劣化などはあるが、まだまだ快調に乗っている。ディーラーの人も頑丈で長持ちだから、ずっと乗り続けている人が少なくないと言う。自分もその一人。 あと5年くらい乗ってオールドカー的な価値が出て、中古車価格がドーンと上がればいいな(笑)。まだしばらくは乗り続ける予定。
コメント 0件
投稿日2015年12月18日
金町ウィンダムさん(東京都)
トヨタ
ウィンダム
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 1996/8~2001/7 |
グレード | 2.5 G |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 1997/1~2015/10 |
燃費 | 10km/L |
アー・ユー・ウィンダム?のコマーシャルを見て絶対に次はこの車と誓い購入しました! 獅子舞のようなフロントマスクとクイっとした尻上がりのリアにぞっこん���� エンジンがかかっているのが分からないほどの静粛性で広々とした社内ではもっぱらクラシックを聴いてました♪ FFですが高級車らしい乗り心地の良さで助手席・後席に座るほとんどの人は夢の彼方へ誘われてコクリコクリ(笑) 一般道ではストレスなくキビキビと走り易く、高速では必要充分なスピードも出て安定性も抜群。 トランクにはゴルフバッグが4本積めて使い勝手もすごく良い。 スマートな車体は流麗でかっこよく、重量も1,480kgと今の肥大化した車と比べたらむしろ軽いくらい。 バブルの頃の車は作り込みが良いと言われ、本当に【壊れない】ので必然的に長く乗れる車となりました。(24万kmを突破) アー・ユー・ウィンダム?アゲイン・・・な~んてコマーシャル出たら・・・もう号泣しちゃいます:笑 復活懇願!!!
燃費が良くない・・・この一言に尽きます・・・
不人気だったのがホントに不思議です・・・ セルシオに次ぐ高級車の位置づけでしたが、アリストに走りを忘れた大人達を奪われてしまったのですかね・・・ しかしながら状態の良い個体があれば今ではかなり安く手に入りますので乗る価値ありです。 特に高速を主に走る(10km/Ⅼ以上の燃費となります)、セダンが好き、静粛性や乗り心地や見た目を重視(今となっては目立つので◎)という方は是非試乗してほしいです(笑) ちなみに自分の後継車は顔の似ているレクサスIS(の中古車:笑)ですが、ナント乗り心地と静粛性はウィンダムの方が良かったです!(まあ車の性格が違いますが) とにかく!それくらいウィンダムは今の車に勝るとも劣らない良い車です♪
コメント 0件
投稿日2015年5月21日
トッサンさん(長野県)
トヨタ
ウィンダム
総合評価:3
デザイン:4|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:2
特徴
モデル | 1996/8~2001/7 |
グレード | 2.5 G クルージングエディション |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/4~ |
燃費 | 9km/L |
・クルージングエディション専用装備は言う事無し(特にブラック色内装)。 ・静か ・HTボディなのにドアの閉まり音を聞くと、しっかり感があると思える。 ・大柄ボディにV6で2.5Lエンジンでもパワーがある。
・クルージングエディション専用16inアルミは6Jと一般のこのクラス用のサイズ幅より細いのでコーナーへ行くと安定感がなくて酔いっぽくなり頼りない。 ・ドアミラーが小さい。 TEMSがハード側にしてもコーナーで独特のフワフワ感がある。
割安な高級中古車が欲しい方にはお勧めかと思います。但し20、21系はもう新車から一番新しい登録でも、14年も経っているので、5月支払いの自動車税も高いので最終型30系がいいでしょう。マニアックな方にはオススメ。
コメント 0件
投稿日2014年3月19日
飛雄馬さん(神奈川県)
トヨタ
ウィンダム
総合評価:3
デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 1996/8~2001/7 |
グレード | 2.5 G コーチエディション |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2010/6~2013/10 |
燃費 | 9km/L |
内装のデザインはいいです。リアデザインがお気に入りです。
ハンドルが重いです。燃費も悪い。
後ろの車のデザインはいいと思いますが、フロントデザインはもう一つかと思います。
コメント 0件
投稿日2014年3月12日
boniki001さん(千葉県)
トヨタ
ウィンダム
総合評価:3
デザイン:2|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:1
特徴
モデル | 1996/8~2001/7 |
グレード | 2.5 G クルージングエディション |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2010/3~ |
燃費 | 7.5km/L |
購入費用が安く他に欲しい車も無かった為購入しましたが満足しております。
ガソリン高騰の今燃費が悪いのがタマニ傷です。そろそろ廃車になるかも。
先にも記載しましたが購入費用の安さが決めてですが、今のところ中古購入からどこも壊れずさすがトヨタといったところです。
コメント 0件
投稿日2014年3月9日
きさらぎさん(大阪府)
トヨタ
ウィンダム
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 1996/8~2001/7 |
グレード | 2.5 X |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2000/4~ |
燃費 | 6.5km/L |
セダンとし外観のフォルムがすっきりしている。 ハンドリングも良く走行に安定感があり、加速も良く運転しやすい。
全長が長くボンネットが長めなので小回りは利かない方だと思う。 燃費はあまり良くない。
セダンとしてはフォルムもすっきりして、運転もしやすい車だが、エコ車でないので燃費が悪い。
コメント 0件
投稿日2014年2月20日
きじさん(東京都)
トヨタ
ウィンダム
総合評価:4
デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 1996/8~2001/7 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
馬力があり、中の広さ、快適さはぴかいちです、
、
、
コメント 0件
投稿日2013年3月30日
スズキさん(愛知県)
トヨタ
ウィンダム
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:-
特徴
モデル | 1996/8~2001/7 |
グレード | - |
所有者 | その他 |
所有期間 | - |
燃費 | - |
ゆったりしたシートで長距離ドライブもこなせます エンジンパワーもゆとりがあり山道も問題ありません トランクも広く収納力があります
フル加速させた時にトルクステアがキツいです エクステリアが地味
海外ではレクサスですが、高級感は??です 木目があれば高級なら高級車だと思います 個人的にはマークIIクラスのFF車だと思います
コメント 0件
投稿日2013年3月29日
まっくるさん(広島県)
トヨタ
ウィンダム
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:-
特徴
モデル | 1996/8~2001/7 |
グレード | - |
所有者 | 知人/友人のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
外装のデザインがスポーティで高級感がありとてもかっこいい車です。
気になるところや不満なところは特にありません。
かっこいいデザインで更に運転面も満足できる車なので満足できます。
コメント 0件