1998年11月~2005年6月生産モデル
総合評価
3.7点
オシャレで実用的なコンパクトワゴン
1998(H10)年にデビューし2001(H13)年に大がかりなマイナーチェンジを受けたクサラブレーク。VWゴルフワゴンやオペルアストラワゴンといったCセグメントのコンパクトワゴンがライバルで、ヨーロッパ市場最大の激戦区に属する。搭載されるエンジンは1.6L直4DOHCと2L直4DOHCの2種類。いずれも実用的には申し分のない性能を有している。2Lエンジンが搭載されるグレードはエクスクルーシブと呼ばれ、エンジン排気量が異なるだけでなく、15インチアルミホイールやESPシステム、リアセンターアームレスト、雨滴感知ワイパーといった機能装備が充実しているのが特徴だ。駆動方式は前輪駆動となり、組み合わされるミッションは4ATのみ。ラゲージスペースはクラス最大レベル。その走り味は決してセダンに劣らない。コンパクトなサイズで大きなラゲージルームをもつオシャレで実用的なワゴン、というコンセプトのクルマはなかなか国産車では見当たらないだけに、クサラを含めたヨーロッパCセグメントのワゴンは大変貴重な存在だ。日本仕様のハンドル位置はセダン同様に右のみとなっている。(1998.11)
全長 全高 全幅 |
最高出力 | 100~137ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | -km/L | |
燃費(WLTCモード) | - | |
駆動方式 | FF | |
排気量 | 1587~1998cc | |
乗車定員 | 5名 |
2003年4月~2005年6月生産モデル
中古車平均価格-万円
安全性向上と装備の充実を中心に2度目のマイナーチェンジ
セダン同様にシリーズ2度目のマイナーチェンジ。フロントバンパーの意匠変更、ボディーカラーの追加、ダッシュボードのカラー、メーターデザイン、シフトノブの意匠も一新。全車ステアリングコラムオーディオリモコンと電動格納ドアミラーが装備され、AT車は全車クルーズコントロールが装着された。従来と価格据え置きながらも、2リッターは従来より上級グレードとなるエクスクルーシブが導入される。革巻きステアリング、リアセンターアームレスト、雨滴感知式オートワイパー、ESPなどを装備する。(2003.4)
新車時価格(税抜) 233.9万円
新車時価格(税抜) 266.9万円
2001年9月~2003年3月生産モデル
中古車平均価格-万円
ライト形状変更で大胆にチェンジ
セダン同様の変更を受ける。新開発の2リッターDOHC16バルブエンジンは、従来のものより約20kg軽量化。最高出力は137ps、最大トルクは19.8kgmとなる。前後トレッド拡大、ブレーキキャリパー&ローターの大型化、EBD付きABSの採用、ボディ各部の補強、デュアルモードエアバッグ(運転席、助手席)などの改良を受け、安全性が大幅に向上。(2001.7)
新車時価格(税抜) 279万円
1998年11月~2000年1月生産モデル
中古車平均価格-万円
オシャレで実用的なコンパクトワゴン
1998(H10)年にデビューし2001(H13)年に大がかりなマイナーチェンジを受けたクサラブレーク。VWゴルフワゴンやオペルアストラワゴンといったCセグメントのコンパクトワゴンがライバルで、ヨーロッパ市場最大の激戦区に属する。搭載されるエンジンは1.6L直4DOHCと2L直4DOHCの2種類。いずれも実用的には申し分のない性能を有している。2Lエンジンが搭載されるグレードはエクスクルーシブと呼ばれ、エンジン排気量が異なるだけでなく、15インチアルミホイールやESPシステム、リアセンターアームレスト、雨滴感知ワイパーといった機能装備が充実しているのが特徴だ。駆動方式は前輪駆動となり、組み合わされるミッションは4ATのみ。ラゲージスペースはクラス最大レベル。その走り味は決してセダンに劣らない。コンパクトなサイズで大きなラゲージルームをもつオシャレで実用的なワゴン、というコンセプトのクルマはなかなか国産車では見当たらないだけに、クサラを含めたヨーロッパCセグメントのワゴンは大変貴重な存在だ。日本仕様のハンドル位置はセダン同様に右のみとなっている。(1998.11)
3.7点
クチコミ件数3件
デザイン
3.7
走行性
3.0
居住性
3.7
運転のしやすさ
3.3
積載性
3.3
維持費
-
1998年11月~2005年6月生産モデル
オシャレで実用的なコンパクトワゴン
中古平均価格-万円
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。