投稿日2021年11月27日
カーリーさん(埼玉県)
ホンダ
フリード
総合評価:4
デザイン:2|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2008/5~2016/8 |
グレード | - |
所有者 | その他 |
所有期間 | - |
燃費 | 10.7km/L |
cx8からの代車で一ヶ月ほど。 まずアクセルの角度が非常に踏みやすくできている。 そしてシートの向きとステアリングの位置がドンピシャで運転しやすい。 アクセルの吹け上がりも良し エンブレがめちゃくちゃ効く。使いづらいというレビューもみるが、これは利点ではないだろうか 価格も加味して、正直cx8より満足度高い笑
燃費は古い車なので街乗りで10.7程度。 シートの高さが調整できないので、ハンドルの高さをあげるとメーター類が隠れてしまう笑 3列目を跳ね上げてると二列目のリクライニングに干渉して制限ができてしまう。 運転する姿勢を維持するにはシートが少し柔らかすぎるが、昼寝するには良い柔らかさ。 ハンドリングは緩い。もうちょっとキビっとして欲しかった。 ホンダ特有なのだろうが、ブレーキの踏み始めにゆとりがあるのが個人的には危険を感じた。
出来の良さに驚いた。 高い金で新車を買うのが良い選択でもないと気づかされた。
コメント 0件
投稿日2020年7月31日
しまっちょさん(大阪府)
ホンダ
フリード
総合評価:5
デザイン:5|走行性:3|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2008/5~2016/8 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/7~ |
燃費 | 9km/L |
車内が広々で、ウォークスルーがすごく便利。 小さい子供がいて、5人家族ですが車内がゆったり使えます。大人が6人乗るのも、少し窮屈さを感じるかもしれませんが問題ないです。
10年の型落ちだったので、仕方ないと思いますが燃費が思ったよりは良くない。
ステアリングも良く、特に室内の快適さがオススメ。乗り心地がいいです!
投稿日2019年7月28日
takaさん(愛知県)
ホンダ
フリード
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2008/5~2016/8 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2019/7~ |
燃費 | - |
すごい気に入りました!店員さんの説明や対応も良かったのでおススメです
特にありません
お店も綺麗で、気楽に立ち寄れました! また、次回も買う機会があれば、ここで購入したいです
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
もちこさん(東京都)
ホンダ
フリード
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:-
特徴
モデル | 2008/5~2016/8 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2014/12~ |
燃費 | - |
出産を機に、子どもをスムーズに乗せることができるようスライドドアの車種の中から選んだ。子どもを抱っこしたままドアを簡単に開けられるので、子どもが寝てしまった時など助かっている。また、3列シートでありながら、それほど大きくなく、運転に不慣れな私であっても運転しやすいと感じる。車高も高いので視野も広く取れる。やや3列目が狭く感じるが、普段は子どもと夫婦のみで使用、旅行等年に数回程度祖父母が同乗する、という我が家にとっては使い勝手が非常に良い。3列目は、普段は収納し、ベビーカーや子供用の自転車を乗せているが、十分なスペースがある。
シートを汚れがつきにくい、1番高いものにしたが、滑りがいいので長距離ドライブの時にはクッションを用意するなどしたほうが良いかもしれない。
子どもが小さいうちは、非常に使い勝手が良いのではと感じる。我が家も2人目の子どもができ、チャイルドシートを2台2列目にに乗せることになったが、少し狭くはあるもののその間に座ることもできるので、子どもの世話もしやすい。ただ、コンパクトカーで3列シートなので、子どもが大きくなってきたり、祖父母を頻繁に乗せる、子どもが3人以上いるような場合はやや手狭に感じる可能性があるかもしれない。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
テトラさん(埼玉県)
ホンダ
フリード
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:-
特徴
モデル | 2008/5~2016/8 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2015/2~ |
燃費 | 27.2km/L |
今後家族が増えることを考えてミニバンタイプの車の中からフリードを購入をしました。私は今まで軽自動車とセダンタイプの車しか運転したことがなく、ミニバンタイプの運転にはやや不安がありましたが、視界が広く見やすい上に車体が大き過ぎず、普通車とあまり大きな違いを感じなかったのでスムーズに運転することができました。住宅街のやや狭い道でも心配なく運転できます。大きめの車を運転するのが不安な女性にもオススメです。 あとフリードは車内が広く、荷物が沢山のせることができます。シートを上げ下げにより車内のレイアウトを変えられ、シーンにより使い分けができるのがいいです!家族が少ない時は後方座席のシートを上げると、自転車も縦に楽に乗せることができますし、家族が増えて全座席を使用しても後方座席のシートの座り心地が良いため、長距離移動も辛くありません。ファミリーカーを探している方やアウトドア好きやアクティブスポーツをしている方にはかなりオススメの車です。
時折スマートキーやスライドドアの反応が悪い時があります。
ファミリーカーには抜群の車です!カスタマイズも出来て自分の生活スタイルにあった仕様にできます。デザインもかっこいいし、カラーも充実しています。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
やっさん∞さん(神奈川県)
ホンダ
フリード
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2008/5~2016/8 |
グレード | 1.5 G エアロ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2008/10~ |
燃費 | 10km/L |
購入してから、ほぼ毎日乗車し、もう9年経過していますが、故障したことがありません。 ホンダの品質の良さに脱帽です。 このサイズで、7人乗りですが、5人くらいの乗車で、ゆったりと活用しています。 ハンドリングのフィーリングなど運転しやすさは、素晴らしいです。 燃費については、街乗り短距離エアコン使用で、7kmくらい、高速長距離エアコン未使用なら16kmくらい、走ります。 ウオークスルーなので、子供が小さいころに乗せていたときは、ちょっと車を止めて、子供の面倒をみるなどが、楽にできて、とても良いですね。
ヘッドライトのクリアが、経年劣化で、クリアさがなくなってしまいました。 9年も乗れば仕方がいと思いますが、改善されると嬉しいです。 ロードノイズが、高速とか走行中の場合、やや気になります。 このクラスの車では仕方がないと思いますが、改善されると、なおいいと思います。 あとは、フロントのメータ類がシンプル過ぎて、寂しいです。 このデザインとかが、もう少しかっこいいといいかもしれません。 他には気になったことはありません。
非常に乗りやすく、故障もしないし、乗り心地も購入時と同じです。 そろそろ買い替えときなのですが、次もフリードの購入を検討しています。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
かなぴちゃん713さん(埼玉県)
ホンダ
フリード
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2008/5~2016/8 |
グレード | 1.5 G エアロ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/12~ |
燃費 | 14.9km/L |
まずデザインが気にって、購入を決めたので色と形が気に入りました。 ネイビーが大好きなのと少しラメがかっているようなきれいな色味です。 昔免許を取るときに欲しかったホンダの車(車名を失念しました)と似ていて 買うならコレだ!と決めていました。
運転席周りの収納がもうちょっと多い方が便利だと思います。 足元やハンドル周りにちょっとしたポケットや収納があれば かなり便利だと思いますが、ジュースを入れる所と、ドアの下にあるポケットしかないです。 3列目はかなり狭いので大人だけで乗るとかなり窮屈ですが 仕方ないです。
町で乗っていると、同じ色のフリードと遭遇することがかなり多く、前後と右にも同じ車種・色の車だったことがあるくらいです。 小さい割には、人数も多く乗れるので、コンパクトカーとしてはかなり気に入っています。 以前は勤務先が近かったこともあり、ハイブリッドにしなかったのですが その後勤務先まで45分かかる所に移動になったので、ハイブリッドにしておけばよかったのかなぁと少し後悔しています。 この車は本当に気に入っているので、10年20年?と乗っていきたいと思っています。 既に傷つけてしまいましたが、大事に乗ります。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
はねこさん(京都府)
ホンダ
フリード
総合評価:4
デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2008/5~2016/8 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
見た目大きく見えるが運転しやすい大きさで小回りが非常にききます。軽に乗りなれてる肩でも操作しやすいのではないでしょうか。座席を6シートまで設置でき不要なときは後ろをくずし4シートに変化させられるので荷物の多いときや4人家族なら4シートにも出来るしアレンジが聞きやすい。
6シートにすると当然のことながら座席の空間がそれぞれ狭くなるので大人の6人乗りだとだいぶ狭く感じる。また、最後部の荷物置きスペースが非常に狭いため大人数での移動はあまり向かない。人だけの移動ならOKだがアウトドア用品などを積もうとするとかなり窮屈で長さのあるものも注意しなければならない。車体のお値段もお手頃なので仕方ないのだが内装のチープさは隠せない。カスタムしてもいいかも
当方主人と私の二人が運転しますので大型の車より小回りもきき、住宅街の走行にも向いてるため概ね高評価です。値段もお手頃で買いやすいので近所でも街中でも同車種をよくみかけます。人と被るのがダメな方には向きませんがファミリーカーとしては非常に良いです。当方所有はハイブリッド車ではないので燃費は普通ですが乗り心地や運転操作性も満足しているので 次の買い替え時もフリードを検討しています。2010年購入ですが故障もなく快適に現在も走行できています。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
puriさん(東京都)
ホンダ
フリード
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2008/5~2016/8 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2008/7~ |
燃費 | 11.5km/L |
コンパクトな車体だが室内が思ったより広くて家族6人で十分乗れる
遮音性が低く、ロートノイズやエンジン音が車内に入り込みます
子供が大きくなったのでVITZからミニバンに乗換えを考えていた時に、ミニバンの割に小さく、それでいて室内が広い為に購入しました。主に奥さんが日々の買い物等で運転するので小回りが利き、車長が短くて大変使いやすいです。3列目については狭いので1~2時間程度のドライブが限度かと思います。3列目をたたむと荷室が広く便利ですが、2列目シートをかなり前にスライドしないと3列目がたためないのが少し残念です。他のミニバンに比べると3列目を常に使うのであればもう一回り大きいミニバンがお勧めですが4~5人の使用が主で、たまに6~7人が乗るのであればちょうど良いのではないかと思います。3列目を使う場合は荷物は2列目、3列目のシート下に収納すれば6人での1~2泊での旅行の荷物も問題無く収納可能です。燃費はエコ運転では13~14k/lですがエアコンを使うとかなり低下します。他のミニバンに比べると小さいですが、スライドドア、ウオークスルーを備えており、普段は買い物等で使用する分には最適な車かと思います。欲を言えばもう少しシートのスライド量が大きければよいと思います
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
まるさんかくしかくさん(東京都)
ホンダ
フリード
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2008/5~2016/8 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
コンパクトカーなのに7人乗りできる点。そして、収納がたくさんできるので、宿泊のおでかけやアウトドアでも安心して荷物が載せられる点。2列目はスライドドアなので、込み合った駐車場でのドアの開け閉め、子どもの乗り降りもちだいぶ安心です。
3列目の乗り心地はさすがに狭いか・・・。3列目もリクライニングができたら言うことなし!だけど、それは望みすぎかもしれません。我が家はチャイルドシートを2つ付けて、大人は助手席と2列目を使うのでそんなに問題はないけれど・・・。
コンパクトカーなのに3列目シートを出せば7人乗りまでできる!よくできたクルマです。 家族が増えて、ベビーシートやチャイルドシートを載せても、まだまだ大人も乗れるし、荷物もたくさん載せられる。外装も内装もシックな色合い、無駄のないデザインでとても満足しています。 注文の際に、外装のワインレッドの色合いに会わせて、我が家は内装をもともとのグレーからベージュに変更してみました。結果、ますますお気に入りのクルマになったなという感じです。 街でもよく見かけるフリード。やはり運転しやすく、荷物もたくさん載せられて、人もたくさん運べる!ホンダの売れ筋の車種というのもうなずけます。
コメント 0件