のぶちゃんさん(茨城県)
投稿日: 2017年9月9日
5点
【エクステリア】
普通にイケています。ボンネットの高さの迫力がかっこいいんですよ。そしてそれが重厚感と高級感につながっています。
IS系の低重心でかっこいい車の尺度からすると普通ですが、そもそも目指している方向性が違うと思いませんか。
どんな世代の人の所にこの車で行っても大歓迎されますよ。
【インテリア】
運転しながらも操作系が無理なくさわれる配置は流石。前に出ているとうるさく感じると思うかもしれませんが、実際運転するとむしろ機能美に感じられます。そして皮シートと木目が漂わせる雰囲気はズバリ大人の風格です。
前席・後席の十分な頭上の高さ、後席の足元の広さは言うことなしです。本当にリラックスして運転出来ます。
【エンジン性能】
モードが選べるので好きな走りが楽しめます。2.5リッター+モーターって3リッター並のトルク感ですよ。
パワーモードはとっても元気です。直線の長い高速には大変良いでしょう。私は普段はノーマルモードにしています。エコモードにすると2速発進か?といった出足でベンツAクラスやコンパクトカーのエコモードのようです。
【走行性能】
ハンドルが若干重め且つエンジンパワーがあるので、細い道で速度を出すと危ない印象を受けます。一般道の渋滞中の止まる動くの繰り返しや高速道をある程度の速度で走っている時の安定感はとても良く、本当にストレスを感じないです。
アクセルとブレーキを思いっきり踏み込むと、踏んだ瞬間はゆっくり効き、0.5秒で深く効きます。
【乗り心地】
心地良くゆったりとした安心感を第一に感じるのではないでしょうか。
好みで良し悪しは変わるのでなんとも言えませんが、標準タイヤですと路面のインフォメーションを伝えながらも、それをタイトにいなす感じです。
他のレクサスでNXというSUVタイプの車とGSのFスポーツに乗った事があるのですが、足回りの傾向は似ているので、こういう個性をレクサスの1つとして与えているのだと思います。私はコンフォート系高級タイヤ(レグノ)を履かせています。結果なめらかであたりが優しい乗り味になりました。
乗り味に関して、1つ誰でもできる事をお伝えすると、前列のシートポジションを低めにすると路面のインフォメーションを拾いやすくスポーティーな乗り味になり、シートポジションを高めにすると逆におおらかな乗り味で突き上げ感が抑えられます。是非試して下さい。私は高めにしています。これを知らずに乗り心地の好みが分かれてしまうのは、とてももったいないと思います。ちなみにタイヤの空気圧ですが、基準より少し高めにする方が多いと思いますが、高めだと逆に固くなるのでお勧めしません。基準より少し低いくらいの方が良いです・・(とは言いましても、私は空気圧はいつも基準値にしてもらっていますのでご安心を)
静粛性はモーターの恩恵もあり、車が発するノイズで、
【燃費】
ノーマルモードで実燃費1リッター平均15キロでした。きびきび運転してこれです。
車重があって排気量も大きめなのに、これはすごくないですか?
【価格】
Cクラス、A4等も検討しましたが、単純に価格で考えたらHSが1番充実しているし、おいおい故障も少ないでしょう。
ただ足回りはドイツ車とは若干違う印象なので、重きを置くポイントでHSの価格が高く感じるかもしれません。
HSはレクサスオーナーズデスクも使え、ノーマルのオーディオの音も良い。
オーナーズデスクは、HSに標準搭載の音声通話・通信機能を使用し、オペレーターと会話する事により、走行中でも遠隔でナビの設定をしてくれたり、事故や病気等の場合に緊急車両を手配してくれたりと、最高の安心を提供してくれます。
もしあなたが事故をおこして(おこされて)エアバッグが作動した時はオペレーターから状況確認の電話が来ます。それが重大事故で会話が出来ず反応が無い場合、緊急車両をすぐさま手配してくれます。
その辺りも細かく見てみると、どう考えてもHSの方が良いって思っちゃいます。
気にすれば気になるのはタイヤのロードノイズくらいですかね。
後は、豪雨の日、産業道路、片道3車線以上の道、鉄道の通る橋の下、トンネルの反射音などの外のノイズ(他のトラックやバスの騒音)はどうしても気になります。
とはいえ静かな方です。
【総評】
トヨタ系ハイブリッド車は、前に乗っていた車によって良くも悪くも印象を左右されてしまうと思います。
HSもその例外では無く、車に何を求めるかで満足度が変わります。
ずっしりと安心感を感じながら運転したい、日常のちょっとした時に上質を味わいたい、高級車にも燃費という概念を持ちたいという人にはとても向いているでしょ
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:32
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。