28件
投稿日:2020年1月26日
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
モデル | 1991/1~1999/12 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2018/6~ |
燃費 | 4.7km/L |
⚫格好いい。あまり走ってないのでいつも「アメ車?」と聞かれる。 ⚫国産SUV最大の室内長さ。セカンド、サードシートを倒してフラットにすると2m以上確保でき、ランクルより広い。 仕事柄コンパネや単管パイプを積めるSUVで探したら、この車以外の選択肢は無かった。 ⚫故障しない、車両価格、パーツ価格が安い。 ⚫小回りはきかないが、見切りと視界が良く、車幅はさほど無いので大柄な見た目とは裏腹に運転しやすい。 ⚫雪道でも不安無し
リフトアップして大きなタイヤ付けている為か、燃費は良くない。街乗りリッター5弱、高速で7台。 しかし購入価格や維持費が安い(1ナンバー) 、部品代も安い車種なので気にならない。
大きすぎ、昔のマイナーだった頃のマツダ車だったからかもしれないが、こんなに大きくて維持も安い本格4駆が100万円で買えるのはすごい。
投稿日:2018年7月20日
4
デザイン:2
走行性:3
居住性:2
積載性:5
運転しやすさ:2
維持費:2
モデル | 1991/1~1999/12 | グレード | 2.5 ディーゼルターボ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2006/9~2021/5 |
燃費 | 8.7km/L |
自分好みにリメイクできる寛容さがあり、小さい電子系のトラブルが極端に少ない。 ブレーキの前後バランスを変更できるので、足回りの仕様変更に強い。 純正のまま乗っても良いが、自分で楽しみたい人には尚良し。
当時の車としても電子制御が極端に少く、エアバックはおろか、ABSも着いていない。 ボディーやドアの鉄板厚は当時の同クラスより薄めで、ドア内のサイドインパクトバーも今となっては心許ない。
2018年の投稿時の感想です。 これから購入する人は少ないと思いますが、参考になれば幸いです。 平成8年の最終型SパックディーゼルターボAT を平成18年に購入し、現在まで12年乗っています。 当時、女性のワンオーナー車を4.5万キロで購入し、白銀から黒へオールペンして乗り出しました。 現在までの走行距離は、もうすぐ20万キロです。 電子制御が極端に少ないので、電気系のトラブルは少ないですか、メカニカルトラブルは普通に出ます。 トラブル例 12万キロ タービン交換 15万キロ ヘッド交換 17万キロ 噴射ポンプ交換 ※ブーストアップ、リフトアップ歴なし。 エンジンオイル5千キロ、ATオイル2万キロで交換していた場合。 今時の車と比べると、 小回りは効かない、加速は良くない、燃費も良くない、曲がらない、止まらない。 だけど何故か飽きが来ない。 時代に合わせて仕様変更しながら、ファミリーカー&玩具として気づけば12年15万キロ乗ってます。 当時のRVブームに乗ってアメリカマツダのトラックに無理矢理箱を取り付けて右ハンドル化したが売れなかった不人気車両なので、今も昔もアフターパーツは少ないです。 生産終了から20年以上経過しています。 古い車両は30年になります、これから乗るなら、走行距離の短い車両はメーター戻しか長期放置車両の可能性が高いので、十分に気を付けましょう。 距離が走っていても、オーナー数が少く、高くつく部分の交換が一周完了している方が状態良しの場合もあります。 安定してる、直安が良いと良く評されますが、コーナリングの限界は低くテールハッピーでオーバーステアな特性です。 自称、世界一状態の良いマービー乗りでした。 最後記 新車25年ルールから解き放たれた為、元気に北米まで旅立っていきました。 今は次の車を育てています。
投稿日:2013年3月31日
3
デザイン:4
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
モデル | 1991/1~1999/12 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 知人/友人のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
かなり大きめの車なので、人も荷物もたくさんのせることができますね。
かなり重めの車なので、燃費に関してはあまりよくないですね
燃費はいまいちですけど、その他の性能は特に悪いところもないのでいいと思いますね。
投稿日:2013年3月28日
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:-
モデル | 1991/1~1999/12 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | その他 | 所有期間 | - |
燃費 | - |
足回りがよく安定した走行ができるので安心感があります。加速性能も良いので坂道でもストレス無く上ってくれます。
小回りがあまり利かない。後方の視界が見ずらいので車庫入れするのに苦労します。
落ちついた雰囲気の外観が気に入っています。高速走行時も安定性があり、安心して運転できるので快適です。
投稿日:2013年3月28日
5
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
モデル | 1991/1~1999/12 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 知人/友人のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
燃費も思ったよりも悪くなく、なかなか良い車です。ファミリーにもおすすめです。
内装が思っていたのと違いました。好みの問題というのもありますが。
燃費も悪くなく、快適な走りが可能です。改造しても楽しめるかと思います。
投稿日:2013年3月28日
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:-
モデル | 1991/1~1999/12 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | その他 | 所有期間 | - |
燃費 | - |
室内がかなり広めに作られているので開放感あふれる走りが出来るのが良い
人によってはデザインの細部などが気になってしまうかもしれません
安定した性能を発揮させて運転することが出来るので、かなり利用価値が高い
投稿日:2013年3月26日
3
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:-
モデル | 1991/1~1999/12 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | その他 | 所有期間 | - |
燃費 | - |
全長が長いですね。あと荷室が広いので荷物がたくさん乗せやすいですね。
ガソリンタンクの小ささにビックリしました。燃費が良くないし、小回りがあまりきかないところ。
走行性能がいいですし、街なかではほとんどこの車が走ってなくて、あまり人とかぶらないところがいい。
投稿日:2013年3月25日
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:-
モデル | 1991/1~1999/12 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | その他 | 所有期間 | - |
燃費 | - |
ハンドリング性能がしっかりとしており、ラクに運転することが出来るのが良い
安定感はあるものの、派手さやスピード感などに不満が残るかもしれない
室内がかなり広めに作られているので開放感あふれる走りが出来るのが良い
投稿日:2013年3月22日
3
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:3
モデル | 1991/1~1999/12 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 知人/友人のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | 8km/L |
フォード顔なんで、友人からは外車と間違われます。 とにかくカッコいいですw。
このサイズは贅沢サイズですが、他の車には乗れなくなりそうです。 キャンプ道具つみっぱです。 絶対に、日本人向けではないですよ。外人向けですね。
この車、生産終了後10年以上経ってからわざわざ探して買いました。MC以後は良く言われている取廻しの悪さ等、全然気になりません。以前はテラノ(D21)でしたが、むしろ良いかと思えるくらい普通になっています。でもボディの長さへの注意は必要。 内装もシンプルで飽きも来ず、必要な物は装備有りで充分です。私は不足と思われるところは自分で少しずつセットアップしています。グローブボックス照明、PWスイッチ照明、荷室に12V電源ソケット増設等・・ 経年劣化や消耗品を除いては、他車(他社)に比べて壊れる部分が多いとは特に感じません。 街中ばかりをチョコチョコ走ると燃料計の下がりはさすがに早いですが、長距離を一定ペースだと特に燃費も悪いと言うほどの事も無いと思います。 ただ外観に比して、室内スペースは案外狭く、2列目足元等は少々厳しいですね。
投稿日:2013年3月21日
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:-
モデル | 1991/1~1999/12 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | その他 | 所有期間 | - |
燃費 | - |
力強い走りでどんなところも進んでいけるのでかなり汎用性が高くてよい
安定感はあるものの、派手さやスピード感などに不満が残るかもしれない
乗り心地が抜群となっており、自分なりの楽しみ方を発見できるのが利点だ
ピックアップベースのロングボディのSUV
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。