投稿日2021年6月7日
未似 黒須叔母さん(愛知県)
ミニ
ミニクロスオーバー
総合評価:1
デザイン:5|走行性:2|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2011/1~2017/1 |
グレード | クーパー SD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/4~2017/3 |
燃費 | 15km/L |
コンパクトなボデーにトルクがあるディーゼルエンジンでぐいぐい走る。 高速道路は、あっという間に合流出来、クルコンで楽々走行できた。 色味も好きなメタリックグリーンで、渋くマッチョな感じが良い。
ディーゼルエンジンの音、振動が酷い。特に交差点で停止しているときの音と、ハンドルから伝わる振動が酷い。(ドライブセレクトでブレークを踏んでいる状態) 走り出して、一定の速度に乗ってしまえば、この症状はなくなるが、街乗りでの低速走行はがっかり感が高い。 一時間も運転すると両腕に痺れが発生する。これはハンドルから伝わる微振動でこんなことになってしまうのだろうと思う。 車を運転してこんなことになるのは初めてで、毎回そうなる。
圧倒的なトルクと力強さで走りやすいが、ディーゼルの音と振動が素晴らしく酷すぎる。 よくこんな状態の車を世の中に出せたものだ。 BMWの初期ディーゼルだからか、振動と音は酷く、使用に耐えられるものではなかった。 デザインと色味は大好きだったが、運転することが苦痛で残念ながら一年で売却した。
コメント 0件
投稿日2021年4月26日
sayakaさん(兵庫県)
ミニ
ミニクロスオーバー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:-
特徴
モデル | 2011/1~2017/1 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/4~ |
燃費 | - |
納車はまだなので実際に走れていないが、見た目、グレード、車の状態が自分的には100点だった。
試乗していないので、乗り心地が気になる。
現時点では100点満点です。
コメント 0件
投稿日2019年4月10日
themusicukさん(埼玉県)
ミニ
ミニクロスオーバー
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:-
特徴
モデル | 2011/1~2017/1 |
グレード | クーパーS |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2019/1~ |
燃費 | 11km/L |
自分用に第三世代のミニクーパーを所有して気に入り、家族用にSUV型のクロスオーバーSを購入。デザイン、走り共に満足してます。購入時の装備には、純正フォグ、ハマンカードンスピーカー、ビジュアルブースト、17インチホイールなど充実していて、スピーカーは音がとても良いです。ただ、アイフォン4時代にしか対応してみたいで、昔使っていたアイフォンを引っ張って出して使ってます。新型のアイフォン10でも音楽は聴けますが、ボリュームを上げると音割れして、いまいちです。 純正フォグもハイビームにすると点灯しますが、めちゃ明る過ぎです。。 また、ミニハッチバックと違い、5ドアなので家族で楽に乗り降りできますが、ドアをあけるときのドアロックが意外に固く、5歳の息子では一人では開けられないみたいです。 またクーパーSなので、スタート時の加速も早いです。回転4〜5000くらいになりますが… 巡航速度になれば安定します。ただ第3世代のクーパーとだ比べると加速時のパンチはなく、なんとなく加速する感じで、いまいちでした。 ただ、普通に走る分はなんら問題ないレベルですし、妻的にはハッチバックより運転しやすいようです。
左のドアミラーの下が見えない。 バックカメラがないと、いまいち後ろ見えづらい。燃費は気持ち消費が激しい感じです。 停車時、やや振動や音が気になり、、 アイドリングストップは欲しかったです。 もちろん欧州車のブレーキダストも凄いため、 こまめに洗うかブレーキパッド交換して対応するしかないです。 またキビキビしたゴーカートフィーリングは第三世代のハッチバックと比べるとほぼ皆無です。まあSUVなので仕方がないですが。
トータル的に内外装共に可愛いデザインで家族で楽しみながら出かけられます。 走りも通常走行ならなんら問題ないですし、 オプションも豊富なので、色々いじれます。 ただ、維持費は国産車より割高なので、本当にミニ好き!な人でないと、不満になるかも知れませんので、乗っていて楽しいと思う方が購入検討されると良いかと。 またミニは部品も、車の生産終了後も10年〜15年は生産してくれるので安心して長く乗れると思います。
コメント 0件
投稿日2019年3月1日
永吉さん(神奈川県)
ミニ
ミニクロスオーバー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2011/1~2017/1 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2018/12~ |
燃費 | 15km/L |
ディーゼル車でガソリン代も安く思っていた以上に燃費も良かった
車内ではあまり気にならないが、夜はエンジンを切らないと・・・
長く付き合っていきたいと思ってます。
コメント 0件
投稿日2017年12月29日
☆さん(広島県)
ミニ
ミニクロスオーバー
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:3|積載性:5|運転のしやすさ:3|維持費:4
特徴
モデル | 2011/1~2017/1 |
グレード | クーパー SD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/1~ |
燃費 | 13km/L |
SDなので走行は余裕がある。 モデルチェンジ前だったので値引きが大きかった。
エンジンがうるさい。 視認性が良くないと思う。
☆☆☆☆
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
ぶー子さん
ミニ
ミニクロスオーバー
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2011/1~2017/1 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
憧れての購入だったので、オーナーになれて、本当に嬉しいです。 先日、3時間ほどノンストップで運転をしましたが、身体が痛くなることもなく、快適に運転することができました。 センターメーターは、初めて乗る友人たちには非常に好評だったのに、今はない(今はナビが埋め込まれている)ので、この遊び心を大事にして欲しかった!と思いました。
車内のスポットライトみたいなライトがドアレバーの中や天井にありますが、ディーラーのお姉さんがレインボーに設定してくれました。それが、流入の時とかに、目の端に入ると、すごくビックリします。 私だけでしょうかね…
担当さんが何回か変わりましたが、変わるたびに悪い印象になっていき、前回、約半年前に電話がかかって来た時は、あまりのしつこさ、態度の悪さに「担当変えて!」と怒鳴ってしまうほどでした。 半年以上前に電話が来たきり、何の音沙汰もないし、担当がどうなったかは分かりません。 今は担当店を変えることも検討しています。遠いから避けたいんですけどね… サービスの方は、ものすごく信頼できて、本音で話してくれるほど、気さくなので、この営業さんさえ!と言う感じで、もどかしい気持ちでいっぱいです。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
ふんでさん(東京都)
ミニ
ミニクロスオーバー
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2011/1~2017/1 |
グレード | クーパー SD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/12~ |
燃費 | 12km/L |
3ドアのミニからの買い替えです。ミニの個性的なデザインやハンドリング性能は継承しつつ、室内空間が広くなり家族でも使用しやすくなりました。乗り心地も3ドアよりはマイルドです。ディーゼル車なので力強い加速をしますし坂道でも難なく上ります。それでいて燃料費が安く済むのも魅力です。街乗りでは燃費はそれほど伸びませんが(もちろん普通の車よりは良いです)高速では燃費がかなり伸びます。
ディーゼル車なのですが、音が大きいのが多少気になります。窓を閉めていて走行しいている場合には気になりませんが、静かな駐車場でのアイドリング状態や、加速時にはある程度音がします。加速は力強いですが、ガソリン車のように伸びはありません。価格はそれなりに高いのですが、内装に高級感はあまりありません。ただデザインは個性的なので乗った人は必ず「可愛い」と言ってくれます。
デザイン、走行性能、燃費性能ともに満足しています。周りからも注目されるデザインですし、ハンドリング性能も良いので、車が好きな人には満足できる車だと思います。新しいモデルも出ましたが、値段がかなり高くなってしまったのと、大きくなってしまったので、自分としてはこちらで良いかなと思います。
コメント 0件
投稿日2017年9月11日
greenhouseさん(兵庫県)
ミニ
ミニクロスオーバー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2011/1~2017/1 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2017/8~ |
燃費 | - |
ミニクロスオーバーはとにかく可愛いです。ずーっと見ていても見飽きません。運転中同じミニクロスオーバーとすれ違う時も、自分も乗っているのに思わず見入ってしまいます。アブソリュートブッラクを選びましたが、何色でもかっこ良く可愛いと思います。デザインが大好きなので乗っていていつもワクワクします。車種選びに色々迷いましたが、購入して本当に良かったです。
ディーゼルエンジンですので音の事が心配でしたが、VWトゥーランからの乗り換えだったのでさほど気にならないです。日本車からの乗り換えでしたら結構うるさく感じるかもしれません。
最終ミニクーパーの5ドアと迷いました。試乗した時、クーパーの地面を感じる乗り心地が私には合いませんでした。(ゴメンナサイ)クロスオーバーは車高が高いので視界も良く凄く運転がしやすいです。2000ccなので加速が良く、ハンドルも安定性があります。車幅が広いので狭い駐車場は注意が必要ですが(可愛いサイドミラーをぶつけないか心配です。)、以外に長さがそれほど無いので駐車もしやすいです。前から見ても後ろから見てもデザインがgoodです。車内もシンプルですが遊び心いっぱいなのでこれから素敵にオシャレしたいです。
コメント 0件
投稿日2017年9月10日
touchanさん(滋賀県)
ミニ
ミニクロスオーバー
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:1
特徴
モデル | 2011/1~2017/1 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2012/9~ |
燃費 | 10km/L |
何よりも見た目が1番だと思います。国産車との違いが目立ちます。
国産車につけられるようなナビがつけられないので、外車でもつけれるようになればいいと思います。
以前は2ドアのミニに乗っており、小さめで可愛かったんですが、4ドアのミニだと後部座席に乗りやすいく、子供も乗せやすそうでいいなと思ったのと、車体の形も前のとは違いかっこいい感じだったので、乗り換えてもいいなと思い、購入しました。国産車にはないボディーカラーがあるところにも惹かれました。アクセサリーもたくさんあり、自分だけの特別な車に仕上げることもできると思います。価格的にはやはり一般的な国産車よりは高額になりますが、ボディーが丈夫だという安心感や周りとはちょっと違うという優越感があると思います。ガソリンがハイオクになったり、部品交換の際の価格が高くなったりと維持費は国産車よりかかります。次にまた外車に乗り換えることがあるなら、ガソリン代のことだけを考えるとディーゼル車の方がいいのかもしれません。内装的にも国産車の方が便利だったりする部分は何かとあると思いますが、外車にしかないものがあるからこそ外車にしか乗らない人もいるんでしょうね。私もそのうちの1人になれればいいなと思っています。
コメント 0件
投稿日2017年9月9日
猫ゲルゲさん(大阪府)
ミニ
ミニクロスオーバー
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2011/1~2017/1 |
グレード | クーパー SD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/8~ |
燃費 | 11.4km/L |
かわいい見た目と裏腹に、低回転域からパワフルなエンジンに優れたハンドリングに大満足です。ディーゼルエンジン特有のガラガラ音もそこまで気になりませんでした。
意外とラゲッジスペースが小さいこと。 インテリアが円を基調にデザインされているのでスマホスタンドなどを付ける際は工夫が必要。
私は見た目、クルマ好きの夫は走行性能と、夫婦で満足できる稀有なクルマかもしれません。 今のところ故障もないですし、純正オイルもロングライフなので交換は年に1回など、維持費のかかるイメージの初輸入車でしたが意外とかからないというのも良かった点です。 旦那曰く、クラシックミニからの伝統とのことですが、センターの大きなメーターは使い道が全くと言っていいほどないのですが、それもデザインの一部と捉えれば良いのではないかと。 後部座席は私(153cm)が運転するポジションであれば夫(180cm)が脚を組めるほど余裕があります。シートの座面も国産車より広くとってあり、疲れにくい印象があります。 デザインのために機能性は犠牲にされているタイプのクルマだと思っていましたが、意外とそうでもなく、随所に遊び心と乗る人への心配りが見え、総じて良いクルマだと思いました。 子供達も大変気に入っています。
コメント 0件