35件
投稿日:2022年10月17日
5
デザイン:5
走行性:3
居住性:1
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:3
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 1995/7~ |
燃費 | 9.2km/L |
自分で運転してるって感覚がある車です。 形は最高! 今の車のように加速もしないしスピードも出ません。 乗り心地も最低ですが、乗ってて気持ちがいい車です。 以外とクーラーも効きます。
年式にしては部品供給は全然有る方ですが、メンテナンスを任せられる店がどんどん減っています。 ボディーの錆だけはずっと付き合っていくしかありません。
いろんなデメリットも含めて楽しめる車です。
投稿日:2018年9月27日
4
デザイン:5
走行性:3
居住性:2
積載性:4
運転しやすさ:2
維持費:-
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 1995/9~ |
燃費 | 12km/L |
かれこれ40年前の車。最近の若者に、こんな車が出たんですか?なんて聞かれたことも。 それだけ、人の目を引く。 数値上は、非力だが、結構、使いやすいパワーとギアレシオ。 作りは、とても簡単。自分で、触ってみたいなら、入門にもいいかも。 私も、こいつに色々教わってきた。
本当に、困るのは、「よく錆びる」というか、「朽ち果てる」 フロント周りは、FRPの物が出てきているが、ボディ「舟」は、なかなか手が出ない。 それと、年式が年式の為、水回りなども、そろそろボロが出てきてる。 部品は、なにかと揃う。品番が変わっていたり、少し形状が変更されていても、使用が出来るものがおおい。 それと、日本になければ、海外でなら、山のように、部品があるのも事実。 とくに、オーストラリアには、今でも、部品供給されているものも多い
確かに、整備してくれるお店が、減ってきたのは、確か。 でも、未だにそれ専門でやってるお店も、多いのは、事実。 最近の自動車より、細目なメンテナンスが必要。 快適性なんて、ないに等しい。 でも、中毒になるとこいつでないと、だめなんだよなぁ
投稿日:2017年11月28日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:1
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 1989/2~1990/9 |
燃費 | 4km/L |
キンキンに冷えた早朝でも、余熱で一発始動。 乗り心地が悪いが、乗っている感が強かった。
十数年前の古い車なので、部品探しに苦労するため日頃のメンテナンス必須。 リフトアップ車だったため、直進性能が低くい。まっすぐ走らない、パワステではないのでハンドルが重い。リフトアップしているため、ハンドル取られるためスピード出せない。
トヨタのジープといえばBJ40。トヨタ2000GTと同じエンジンを積んだGJ40が限定車として存在してましたが、悪路走行ならばディーゼルのBJの方が断然上だと思う。 しかし、三菱車やいすゞ車のようにダブルデフではなくセンターデフのため、泥濘での走行は向かない。 クロカン志向ならば、そこそこ遊べる
投稿日:2017年9月9日
5
デザイン:5
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:2
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2012/9~2016/9 |
燃費 | 6km/L |
見た目が良くて、注目されるクルマでした! かっこいいのがよかったー!
燃費が悪いし、維持費がかかる。
維持費がかかるため、手放しました。また買いたいですね!
投稿日:2017年9月8日
3
デザイン:4
走行性:4
居住性:2
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:3
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2011/7~ |
燃費 | - |
見た目はタイプだ 。子供は喜んで乗っている。ディーゼル車で燃費はいい。長く乗れる。エンジンは強い。砂漠でも大丈夫だとか?昔の車なので維持費がかかる。故障したら治るまでに部品を取り寄せたりと時間がかかる。荷台が広くたくさん積めこむことができる。色をカスタマイズすふともっとかっこいい。実際、そのままの色の人は少ない。
昔の車だからしょうがないけど、クッションが悪い。車酔いする人は酔いやすい。加速も悪い。鉄の塊なのでサビがひどくて今は板金に出している。窓も手動。ドリンクホルダーがない。私だけ?好きでなければ長く乗れない。好きでも考える。家族向けではない。赤ちゃんは載せられない。揺さぶり症候群になりそう…。エンジン音がうるさい。近隣住民に気を配らなければならない。特に朝方や夜中は動かせない。後部座席にシートベルトがなかった。冷房の効きが悪い。アンペアがあわずアイフォンの車載充電器が使えない。何かと不便。
完全見た目で選んだもの。遠出は無理。近場だったり山道はいいかも。アウトドアには絵になる。車幅はないけど、フロントが出ているから駐車に困る。街中を走ると注目の的。若い人から年配の人が乗っていてもカッコいい。
投稿日:2014年3月13日
4
デザイン:5
走行性:2
居住性:2
積載性:3
運転しやすさ:2
維持費:-
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 知人/友人のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | 10km/L |
見た目が古いわりには、きれいで、同じ車種、色を見かけた事がない。
壊れないのか?
珍しいから目立つ
投稿日:2014年2月7日
5
デザイン:5
走行性:2
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:2
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/4~ |
燃費 | 10km/L |
特徴的な車。何と言ってもそのデザインが素敵です。昭和時代に定規とコンパスで設計されたフォルムからは、古き良き時代のあたたかさを感じます。
やはり故障だと思います。車の状態によって店頭販売価格も様々。いちがいに高いものが故障しないというわけでもありません。
好きでないと乗れない車。乗り入れができない地域もありますので、この車が好きで乗れる地域にいらっしゃる方は、是非今のうちに乗るべきだと思います。
投稿日:2013年3月30日
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:-
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | その他 | 所有期間 | - |
燃費 | - |
運転していてもストレスは無く快適に走行できます。走行性能が安定しているので安心できます。
小回りがあまり利かないので車庫入れや駐車に気をつかいます。燃費があまり良くないです。
走行性能が安定しているので安心できます。座席の座り心地も固くは無く良い感じです。
投稿日:2013年3月26日
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:-
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | その他 | 所有期間 | - |
燃費 | - |
加速力もあるので、雪道走行でも安定して走ってくれます。車高が高いので、運転しやすく視界が良好です。
車高が高いので、子供の乗り降りが不便です。車体が大きいので、駐車するのが大変です。
乗り心地はとてもいいと思います。走行性能も良く安心できるのでおすすめです。
投稿日:2013年3月23日
3
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:-
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | その他 | 所有期間 | - |
燃費 | - |
スピーディーな走りを体験することができるようになっているすごい快適な車
車体が大きめなので、慣れていないと少し戸惑ってしまうかもしれない
力強い走りでどんなところも進んでいけるのでかなり汎用性が高くてよい
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。