トヨタ シエンタの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧13ページ目

クチコミ・評価一覧

シエンタ

シエンタ

総合評価

3.9

クチコミ件数:663件

  • デザイン:3.7
  • 走行性:3.6
  • 居住性:3.8
  • 積載性:3.9
  • 運転しやすさ:3.9
  • 維持費:3.6
  • 新車時価格:143.9〜323.5万円
  • 中古車掲載台数:3452
  • 中古車平均価格:153.4万円
  • 掲載されている店舗:1937店舗

663

ヤングファミリーの経済車

投稿日:2017年9月8日

よしさん(愛知県)

NoPhoto

トヨタ シエンタ

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 小回りが利く
モデル 2015/7~生産中 グレード ハイブリッド 1.5 G
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/4~
燃費 19km/L

良かった点

以前の車(SUV)に比べ維持費が下がり、家計が少し楽になりました。 小さい子供もいるので、両側電動スライドドアは役に立ってます。 小回りが効くので、細い道や狭い駐車場でも切り返しが少なく済みます。

気になった点

オプションで装備可能な安全装備がセーフティセンスCじゃなく、セーフティセンスPが良かったです。国の安全基準が定まりつつある今買うならはやりセーフティセンスPだと思います。 助手席に肘置きが無かったり、シートベルトの高さが調整できなかったり、パワーウィンドウがオールオートでは無かったりと、あったら便利昨日がオプションやグレードで選べたら良かったです。 ハイブリッドの燃費が思ったより伸びませんでした。高速道路を走るより、一般道や渋滞を走ってる方が燃費がいいのが残念です。 加速は踏み込めばしっかり加速しますが、エンジン音が騒音になります。住宅街をゆっくり走っているときはハイブリッドのEV走行で静かさを実感できますが、通常走行は、ガソリン車同等かそれ以上の騒音な気がします。

総評

小さい子供がいるヤングファミリーにはちょうどいい車だと思いますが、もう少し収納の使い勝手向上や細かな装備のグレードアップがあれば、さらに満足度がアップしていたと思います。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

シエンタはコスパが良い

投稿日:2017年9月7日

れんれんさん(兵庫県)

NoPhoto

トヨタ シエンタ

総合評価

5

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 信頼性が高い
モデル 2003/9~2015/6 グレード 1.5 G
所有者 自分のクルマ 所有期間 2010/3~
燃費 15km/L

良かった点

シエンタは見た目が可愛いいことがまずもっとも気に入っている部分です。カラーバリエーションも多かったので選択するのに悩んだくらいです。結局イエローにしました。最大7人乗りができる室内の広さが売りですが、4人家族なので通常時は最後部の座席は倒して荷物置き場にしています。これが意外に広くて荷物もかなりの量が乗ります。スライドドアはオプションで自動をつけるか悩みましたが、無くてもそれほど問題ありませんでした。最後にちょっとだけ自動でしまってくれるのでそれで十分です。

気になった点

フロントガラスと運転席サイドのガラスの間のフレーム部分がやや太く、右折時に少し見づらい印象を受けます。 標準で搭載されているバックミラーがちょっと見づらいので、すぐにこちらは別途購入して違うものに変えました。 スピードメーター等が運転席の正面ではなく中央についているので、最初なれるまでスピード等を見るのに苦労しました。慣れればそれほど問題ないですが・・・

総評

気になった点でも挙げましたが、シエンタの欠点部分はほとんど慣れれば問題はありません。 シエンタはお値段の割には乗りやすさ、燃費の良さ、室内の広さ、どこを取っても素晴らしいので、コストパフォーマンスに優れた車体だと思います。 次回買い替え時はハイブリッドのシエンタの購入を考えています。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

コストパフォーマンスの獣。

投稿日:2017年9月6日

sientasientaさん(鹿児島県)

コストパフォーマンスの獣。

トヨタ シエンタ

総合評価

5

デザイン:1

走行性:3

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:5

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2003/9~2015/6 グレード 1.5 X Sエディション
所有者 自分のクルマ 所有期間 2008/7~
燃費 13.8km/L

良かった点

ヒト七人をイチバン安く運ぶツールとして、 この車種の右に並ぶモノは無いのではないでしょうか。 この点に関しては、世界的にも類を見ない程の優位性といっても決して過言と言い切れないかと思います。 限られたスペースを巧みに利用した、実に日本的なクルマと言え、そういった意味では『軽自動車』と似た概念を携える車種とも思います。 その他、特筆すべきは、 ○同クラス(1500cc)中では静粛性はかなり高い。 ○ロングホイールベースから来る、高速安定性の良さ。 ○信頼性。σ^^新車で購入して10年目11万kmですが、  消耗品以外の主な交換部品は、  ・ヘッドカバーパッキン(オイル滲み):総距離45715km初回車検時サービス交換。  ・ウォーターポンプ:総距離96048km第3回車検時。  ホントに手が掛かりません。(^^)v

気になった点

見た目にそぐわぬ小回りの効かなさでしょうか。 (最小回転半径:5.2m  因みにカローラアクシオ、フィールダーは5.1m 加えて、燃費重視のCVTの設定から来る、 超低速域でのギクシャク。 繊細なアクセルコントロールに追随しきれてません。 そして、何よりと言いますか、 一見して、対外的に自慢出来る要素に乏しい外観、 というのがこのクルマの最大のウィークポイントかと思います。^^; そこに目をつぶる事が出来る、 或いは、その辺り全く気にしない、 そういったヒトであれば、この車種に於ける大概のネガ要素は、許容のうちに収めてしまえるのでは。 また、女性の視点からなら、 そういった外貌ですら長所となり得る、全く逆のケースも予想されますし、 サイズさえ希望条件と添えば、 かなり魅力的な一台となる気が致します。(^^)d

総評

フル乗車するケースは少ないと思いますが、 現状の日本の平均的な核家族と、その荷物を乗せて移動するという目的において、 これを上回るほどの経済的な手段というのは、公共の移動機関を除いて他に見当たらず、 『合理性』を追究した、ひとつの解答として、 この車種をチョイスするのも悪くナイ、と考えます。^^ その上でもし、『快適に』の枕詞を付けたいのであれば、 ノア・ヴォクシー、セレナ、ステップワゴン等のクラスから検討される事をお薦めします。 競合車種として並べて検討される事の多いホンダの「フリード」も同様ですが、 あちらは少々、価格設定が高く、 同メーカーでサイズが上である、「ステップワゴン」と価格帯が重複する部分も有りますので、 上記の『合理性』という観点から見ると、 少しですが、逸れてしまうのかという気がします。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ファミリーカー

投稿日:2017年9月6日

御ここまだ筒さん(香川県)

NoPhoto

トヨタ シエンタ

総合評価

4

デザイン:5

走行性:5

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
モデル 2003/9~2015/6 グレード 1.5 G ウェルキャブ 助手席リフトアップシート車 Aタイプ 4WD
所有者 家族のクルマ 所有期間 2016/4~
燃費 12km/L

良かった点

快適な室内で乗り心地も良く、通勤子供の送り迎えに使用しています。中が広いのでイオンやイトーヨーカドーなどで買い物するのに便利です。自転車1台くらいはかるく積み込みができますので、小学生くらいまでの子供までは便利です。

気になった点

乗り心地の良さはとてもよいです。ハンドルワークが軽く小回りも聞くため、通勤買い物に便利です。小さい子供さん連れには良いかと思います。中古仕様なので燃費は仕方ないかと思いますが、意外とガソリンを食うため高速などは早めの給油をした方が良いと思います。あとは、年に数回しか使わない3列目シート座席の揺れでしょうか。 3列目はやはり揺れます。

総評

良かった点・・・・・・中が広い、子供連れにはとても便利、女性でも大変運転しやすく小回りが利く、通勤や買い物子供の送り迎えなど使用用途は幅広い。3列目が2列目の椅子の下に収納すると、かなり荷室が広くなりGOOD。 悪かった点・・・・・・高速道路では加速するときにエンジン音がうるさい、燃費が悪い、もう少し遮音性を高めてあげると、もっと上質になる。 全体として・・・・・・全体としては良く出来た車だと思う。 普段は買い物で使い勝手が良く、お出かけでは大人数で楽しく移動でき、守備範囲の広い車です。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

色々つめこんだクルマ

投稿日:2017年9月5日

joyさん(栃木県)

NoPhoto

トヨタ シエンタ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:3

居住性:3

積載性:5

運転しやすさ:3

維持費:-

  • 室内が広い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2015/7~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/11~
燃費 -

良かった点

一目でシエンタだと分かる個性的な車ですね。他のどの車とも間違えようがないです。デザインが秀逸で気に入っております。駐車場で見つけやすいです。 高級感はありませんが、シンプルで使いやすさに特化したインテリアです。 ゴチャゴチャしたものは好まないので、これで十分です。 大人が6人乗っても馬力は変わらず。 安定した走りを見せてくれました。 エンジン性能も問題ありませんね。 運転席からですが、視界の良さが際立っていますね。開放的で、車両感覚が掴みやすいので、軽からの乗り替えでも比較的違和感なく馴染むのではないでしょうか。 オプションの6エアバッグも安価で取り付け可能。安全面でも満足のいくものになっています。 一般的にトランクにあたる部分ですが、大容量です。 工夫しだいでもっと広くスペースが取れますので、好みにカスタマイズするのも良いでしょう。 私は基本使うのは2列目までです。 3列目をオープンにしていますが、便利ですよ。座席を跳ねあげても場所を取りませんので、空間を自由に生かすことができます。

気になった点

気になるのは、年に数回しか使わない3列目シート座席の揺れでしょうか。 3列目はやはり揺れます。酔いやすい方に前列をお譲りしましょう。

総評

この価格帯では一番お買い得な車だと思います。ファミリーカーにお薦めします。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

とても静かな車

投稿日:2017年9月5日

タカヒロさん(東京都)

NoPhoto

トヨタ シエンタ

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:4

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 燃費が良い
モデル 2015/7~生産中 グレード ハイブリッド 1.5 G
所有者 家族のクルマ 所有期間 2017/7~
燃費 20km/L

良かった点

ハイブリッド車なのでとても燃費がいいです。また、とても静かです。モーターだけで運転している時はほんとに静かでほとんど音がしません。エンジンがかかっているときもエンジン音はかなり静かだと思います。夜中などは近所迷惑にならずとても良いと思います。次に室内が広いのがいいと思います。大人4人が乗っても充分広いです。また、ハッチバックになっているので荷物を載せるのが楽でいっぱい入ります。更にバックモニターがついているのでとても助かっています。拡大されて映されるので5センチぐらいギリギリまで後ろに下げることもできます。狭い駐車場などに止める時にとても便利だと思います。

気になった点

サスペンションが柔らかいのがすこし気になりました。コーナリングの時に沈みこみが大きく、ブレーキを強く踏むと前のめりになる感じです。乗り心地優先なので仕方ないと思いますが。加速も普通に運転するには充分だと思いますが、速く走りたい時には少し物足りないと思います。

総評

とても満足しています。燃費が良く、静かで、室内が広いので家族で使うのに最適の一台だと思います。休日のドライブにもいいですし、近所に買い物に行くのにもいいです。女性が運転しても運転しやすく、おすすめしたいと思います。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

相棒。

投稿日:2017年9月3日

シエンタちゃん。さん(男性/茨城県)

NoPhoto

トヨタ シエンタ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 見切りが良い
モデル 2003/9~2015/6 グレード 1.5 X Sエディション
所有者 自分のクルマ 所有期間 2014/9~
燃費 15km/L

良かった点

デザイン。燃費の良さ。大き過ぎないミニバン。

気になった点

CVT独特の停車からの出だしが遅い。

総評

100点。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

相棒。

投稿日:2017年9月3日

オレンジbBさん(男性/茨城県)

NoPhoto

トヨタ シエンタ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2003/9~2015/6 グレード 1.5 X Sエディション
所有者 自分のクルマ 所有期間 2014/9~
燃費 15km/L

良かった点

デザイン。燃費が良い。大き過ぎないミニバン。

気になった点

CVT独特の停車からの出だしが遅い。

総評

100点。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

個性的なファミリーカー

投稿日:2017年9月2日

asadosuzumeさん(神奈川県)

NoPhoto

トヨタ シエンタ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:3

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:3

維持費:4

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2015/7~生産中 グレード ハイブリッド 1.5 G
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/1~
燃費 20.1km/L

良かった点

・小型ながら、最大7人乗れる広さ ・天井が高いので、広く感じる ・低速時はEV走行で40キロ程度までは引っ張れるので、ゴーストップが多い街乗りでも、  そこそこ燃費がいい ・低速時は非常に静か ・必要に応じてオプションが選べるので、予算と相談しながら調整できる  (逆に、ノーマルだと何もついてない感じ)

気になった点

・アクセルを踏み込んだときの音がかなり大きめ ・高速走行時、100キロだと、それなりにエンジンがうなる。追い越し加速時は、結構頑張る感じ。 ・静粛性があまり高くない。 ・全席ドア下のサイドシェル?部分が高いのか、運転席乗降時に結構またぐ感じになる。 ・着座位置が低いので、前方の見切りがあまり良くない ・セーフティーセンスCだと、ちょっと物足りない。Pなら良かった。 ・収納が少ない ・手すりも標準では少なく、ファミリーカーならもう少しあってもいいのでは?

総評

雪山へ行くことが多いので、フリード4WDの発売に伴い、そちらへ乗り換えました。 シエンタとフリードを比べている人もいると思います。どちらも売れている車なので、 良いところもそれぞれありますが、両方に乗った感想からすると、フリードの方が 自分には合っていると感じました。 シエンタの方が良かったのは、低速時のEV走行が結構引っ張れるので、街乗りが多くても それなりに燃費が良かったと思います。ですので、短距離走行が多くて燃費を気にする人には 向いてるかもしれません。あとは、個性的なデザイン。自分は、「ヒゲ」が気になり、 目立たない黒に乗っていましたが、フリードみたいなごく普通なデザインを好まない人には いいのかと。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ファミリーカーに最適。

投稿日:2017年9月1日

ぺこさん(栃木県)

NoPhoto

トヨタ シエンタ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:4

  • カジュアル
  • 押し出しが強い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2015/7~生産中 グレード 1.5 G
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/11~
燃費 14km/L

良かった点

コンパクトミニバンとして、小さいながらに3列目シートがあること。使用しないときは2列目の下に格納できる。はねあげじゃないので、荷室が広く、後部視界も良い。ライバルフリードに対し、明確に優れてるポイント。

気になった点

3列目のシートはどちらかと言うと予備的な役割で、常時大人が使うと言う人には不足かも。当たり前かもだけど、燃費がカタログ値を期待してしまうとガッカリ。高速運転時でカタログ燃費達成してかなり良い方。

総評

ミニバン、スライドドアが良い、だけども大きすぎない方が運転しやすいし、常時3列目が必要なわけでない、って方にはかなりオススメできます!

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

シエンタのモデル一覧

シエンタトップへ戻る

シエンタの中古車

シエンタ1.5 Xセーフティセンス レーダークルーズ 禁煙車

宮城県

1.5 Xセーフティセンス レ…

支払総額189.9万円

本体価格175.6万円

シエンタ1.5 ダイス2WD エンスタ HIDライト 距離若

北海道

1.5 ダイス2WD エンスタ…

支払総額62.8万円

本体価格54.1万円

シエンタハイブリッド 1.5 Gメモリナビ/フルセグテレビ/ワンオーナー

福井県

ハイブリッド 1.5 Gメモリ…

支払総額119.8万円

本体価格113.6万円

シエンタ1.5 X禁煙車 セーフティセンスC 純正SDナビ

宮城県

1.5 X禁煙車 セーフティセ…

支払総額89.9万円

本体価格76.1万円

シエンタ1.5 G★ToyotaSafetySenceC ★純正ナビ★フォグ

茨城県

1.5 G★ToyotaSaf…

支払総額118.0万円

本体価格109.1万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆シエンタを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。