投稿日2018年12月8日
車はデザインが命さん(鹿児島県)
トヨタ
ヴィッツ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:3|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2005/2~2010/11 |
グレード | 1.0 U |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2017/4~ |
燃費 | 13.8km/L |
・燃費がいい。長距離で23km前後。最高、エコに徹して25.8。 ・デザインがいい。さすがトヨタ。今でもたくさん走っている。 ・故障がない。 ・安い。中古で37万円(7万km走行)なのに、トヨタ品質。 ・国道を70km弱で走ると、いい車だなーと思う。 ・4人乗っても狭くない。 ・駐車しやすい。 ・狭い道も運転しやすい。
・坂道・高速100km走は苦手。(1000ccなので) ・50kmぐらいで、3気筒特有の振動が少しある。 ・シートが少し?
・デザインよし。燃費よし。快適性よし(あくまで1000ccで)・故障なし。トヨタ品質。安い(中古車でも)
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
はむこ0208さん(大阪府)
トヨタ
ヴィッツ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2005/2~2010/11 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2007/4~ |
燃費 | 10km/L |
主婦なので普段よく車を使って買い物へ行くのですが、曲がり角でも小回りが利くので運転初心者だった私でも乗りやすく、すぐ車になれました。 また車体が小さいので狭い道でも安心して運転できる点も良いです。 キーレスで、手間がかからず簡単にエンジンをかけれるのも助かっています。 後ろの座席を倒すことができるので荷物を意外と積むことができ、買いすぎてしまっても沢山入るので嬉しいです。 あまり大きい物は買えませんが、日用品などはいつも荷物の量を気にせずに買えるので良いです。
主人は背が高いのですが、運転席が狭く感じるようで、運転をする時によく足が疲れると言っています。 もう少し足を伸ばせるようになると楽になると思います。 また車体が小さいので、身体の大きい人が数人乗ると狭く感じるのも気になります。 1~2人だと広々使えるのですが、3人以上+荷物があると狭く感じてしまいます。
運転に不馴れな方や初心者、近くで買い物等の用事を済ます人には良い車ですが、背の高い方や身体の大きい方は運転席が狭く感じ、長距離の運転は身体が疲れると思います。 どちらかと言うと家族が少ない方が近場で使うのに良い車のように感じます。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
へいぞーさん(栃木県)
トヨタ
ヴィッツ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2005/2~2010/11 |
グレード | 1.5 RS |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2005/8~2015/8 |
燃費 | 11km/L |
スポーツタイプということもあり、加速性が高く、スピードに乗ったその後も安定して走行することができました。 悪路にも強く、多少の山道でもスイスイ走ることができる走行性能の高さは特筆モノです。 エンジン音もそれほどうるさくなく、加速時もそれほどでは無かった点も評価が高いです。 本体のデザインも良く、また青がとてもキレイだったことも覚えています。 ステアリングが革製で握りやすかったこと、座席シートが程よい硬さで、長時間運転していても疲れづらく、近所へのちょい乗りも、遠出をするのにも適している車です。
走行性能が高いから仕方がないのですが、燃費が悪いです。ぐんぐんガソリンが減っていくという印象です。長距離ドライブでは、途中のガソリンスタンドのチェックに神経を使いました。 また、収納性が低く、荷物を積んだりすることには適していません。(それがスポーツタイプと言えばそれまでですが・・・。)
デザインも良く、走行性能も高い、まさにドライブを楽しむのに最適な一台です。高速道路でも山道でも、雨上がりの悪路でも、スイスイ走ることができます。「車は走るもの」ということに主眼を置くのなら、あるいは趣味がドライブであるなら、買って損はない一台だと思います。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
ビビビッつ3世さん(埼玉県)
トヨタ
ヴィッツ
総合評価:3
デザイン:4|走行性:2|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2005/2~2010/11 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2009/2~ |
燃費 | 14km/L |
流石トヨタと言うクオリティの高さです。 普段使いならもうこれで充分という作りの良さです。ライトもHIDなので大変明るく夜間走行も全く問題ないですね。 小回りが利いて静寂性も高く非常に乗りやすいと思います。 修理部品やメンテ費用などの維持費も安くメインで使うのも勿論ですがセカンドカーとして軽自動車じゃなくてこちらを選ぶのもありじゃないでしょうか?
大きく不満になる部分はありませんがハンドルが少し軽くて安っぽいのが気になります。 趣味としての車ではないので割り切ればいいんでしょうけど車好きには極めて魅力が薄い車種となります。RSには乗った事がないのですがもっとスポーティで官能的な要素が増えているんでしょうね。またディーラーナビが早い段階で壊れてしまいました。 いつも思うのですがトヨタやホンダのディーラーナビは見た目も機能もチープ過ぎるので満足度が低いです。スバルのように最新のナビをディーラーオプションとして導入している方が100倍ありがたいです。ナビは今や必需品と言ってもいいくらい車の魅力の一部となっています。ここが弱いと車に対しての満足度が低くなります。
トヨタのエントリー車ですが実用車として考えればよく出来たコンパクトカーです。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
くずざくらさん(愛知県)
トヨタ
ヴィッツ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2005/2~2010/11 |
グレード | 1.0 F インテリジェントパッケージ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
狭い道でも走りやすく、小回りが利くのでとても乗りやすい。女性向きの可愛い車なのでちょっとしたドライブに最適
たくさんの荷物がある人はちょっと足りないかなと思うことがあるかもしれない。ハッチパックタイプなのであまり容量はないところが気になる。
見た目もかわいく、小回り、乗りやすさ、信頼性といい十分満足できる車です。女性向き、車にあまり乗らない人にとっては安心できる車ですので、ぜひ参考にしていただきたい。 空間もある程度広いので居心地も良いです。快適なドライブを楽しめると思います。加速も問題ないので高速でも大丈夫です。速度を出しても運転しやすいのでやはりトヨタ車だなあと思います。安心が最優先ですのでお勧めです。安定感があるのがいいですね。 丸みをおびたデザインなので愛らしくてかわいらしいです。雨がついてもあまり気にならずお掃除も楽なのでいいですよ。見た目重視のかたもいかがでしょうか。だいたい今の車は丸みがないのでちょっとなあと思う人がいるかもしれません。色も選べますので自分の好みの色で内装もいろいろしてみたらいかがでしょうか。 収納部分は若干狭いかなあと思いますが、シートを倒せば大丈夫です。食品やトイレットペーパーなどたっぷり買うと入りきらないことが多いのでもう少しあるといいなあと思います。倒すのは面倒なのでいつもやりませんが。 全体を評価すると満足のいく車だと思います。乗りやすさ、加速、安定、見た目、など考えても文句なしです。しっかりとメンテナンスをしてくれるのでより安心です
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
ひろかりパパさん(静岡県)
トヨタ
ヴィッツ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2005/2~2010/11 |
グレード | 1.5 X |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2014/8~ |
燃費 | 12km/L |
高速移動が多いが、苦にならない走り。コンパクトで加速がちょうど良い。
燃費はあと3キロ良ければ言うことなし。あと、標準でアームレストも欲しいかな。
移動も多いが、乗りやすさを重視するなら下手に大きな車を買うよりRSで十分かな。オススメです。
コメント 0件
投稿日2017年9月14日
やおい801さん(神奈川県)
トヨタ
ヴィッツ
総合評価:3
デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 2005/2~2010/11 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2007/4~ |
燃費 | 16km/L |
小回りがきくので狭い道を走るときに便利。近所は狭い道が多いのでこのサイズのクルマがちょうど良いです。うしろも荷物がたくさんはいるのが嬉しいです。引っ越し時にも活躍してくれました。愛着のあるかわいいクルマです。ずいぶん前に購入したクルマですが、まだまだ乗れそうです。
リコールが多すぎて不安になる。あと、走っているとキュルキュルと変な音がすることがありこちらも不安になります。つい先日、うちのクルマと同じ音が聞こえてきた。見てみると、うちのクルマと同じ車種だった。あの音が一体何なのか未だにわかりませんが。すごく気になります。オイル切れがわかりにくいのも難点です 。後ろの席に座った時にドリンクホルダーに足が当たるのが気になります。もう少し考えてデザインしてほしかったかな?
家族みんなで使っています。まだまだ乗れそうなので良いと思います。一度このクルマで遠出をしましたがかなり辛かったです。あくまでも近所へのお出かけ用だと思います。高速では加速しないので追い越しする時に恐怖を感じました。座り心地も苦痛になってきましたので遠出にはオススメできません。通勤、買い物 、ちょっとしたお出かけには最高のクルマです。
コメント 0件
投稿日2017年9月14日
さきこちゃんさん(兵庫県)
トヨタ
ヴィッツ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2005/2~2010/11 |
グレード | 1.3 F |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2010/1~2013/3 |
燃費 | 18.5km/L |
このクラスの他社コンパクトカーと比較すると、やはり車内の内装のクオリティーがダントツで高い点です。内装の艶感、高級感は他のコンパクトカーにはないものがあります。このあたりは流石トヨタといったところでしょうか。 運転のしやすさも小回りが利き、またアクセルワークも安定していて、この排気量でアクセルを踏み込んだ時の加速は、高速の合流も安心してできます。コンパクトカーで高速道路を長距離走ってもつかれが少ないのも他コンパクトカーに比べこの車の良い点ではないでしょうか。メンテナンスもし易いので長く乗る車としても上出来です。
外見の見た目がありきたりで好みではありません。ブラックに乗っていましたが定期的に洗車をこまめにしなくては汚れがとても目立ち小汚く見えてしまいます。またコンパクトカーのスマートさがあまりなくカワイイ形でもなくありきたりな形ですので個性が一切ありません。もう少し攻めたスタイルでも良いのでは無いでしょうか。
良くも悪くも無難なトヨタのコンパクトカーと言った感じですが、性能面は申し分なく車内の内装もとても良いので同サイズのコンパクトカーの中では間違いないのではないでしょうか。中古市場ではそこそこの値段はしますが、その価値はありとおもいます。
コメント 0件
投稿日2017年9月14日
じゃがもちさん(福井県)
トヨタ
ヴィッツ
総合評価:5
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2005/2~2010/11 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2012/6~ |
燃費 | - |
安価な上に、適度なパワーで、軽量のため、自在に操れる操作性。 私は3ドアハッチバックを購入しましたが、後席の居住性を含め、実用性も高い車でした。 センターメーターも見やすく、とにかくMTドライブの基本を身に付ける最適な車です。 前に乗っていたレガシィよりも圧倒的に軽いことからくるブレーキングからコーナー進入への軽快さと、リア全体のGに対する状況の分かりやすさ。
内装がかなり安っぽいです。 また、シフトストロークが長く、軽快な操作は難しいかも。 それから、荷室がかなり狭い。
学生時代に免許を取って、社会人になり初めて買った新車です。 学生時代はバイクで通学してました。 VitsRSには2度目の車検(5年目)でNCロードスターに乗り換えましたが、この車に乗って、MT運転の楽しさにはまりました。 セントラルサーキットもこの車で初めて走りました。 その時は、雨でまともにコースを走れなかったのですが…。 TRDの足回りやM7Rを履いて、暇があれば、この車でを走ってました。 決して速い車ではないですが、それゆえに、エンジンを回して気持ちよくドライブできました。 現在所有しているFDがあまり気楽に乗れないので、セカンドカーに程度のよい初期型VittsRSがあれば、今でも欲しい(笑)
コメント 0件
投稿日2017年9月14日
とよまるさん(兵庫県)
トヨタ
ヴィッツ
総合評価:3
デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:4
特徴
モデル | 2005/2~2010/11 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2009/1~2015/12 |
燃費 | 11km/L |
車体が小さく長さがないので小回りが利き、営業や買い物など街乗りするときはとても運転しやすいです。高速道路でも前列シートは大きな空間をとっているせいか、長時間乗っていても運転のストレスが少なく、ドライブの楽しさを満喫できます。 排気量が少ないにもかかわらず、案外と力強い走りだしをするので走りを楽しめます。 センターコンソールはシンプルで扱いやすく使いやすいです。コンソールテーブルもあるので、停車中に引き出して書き物をするのに便利です。
燃費はカタログ燃費よりも悪く感じ、思っていたよりも燃費がよくありませんでした。高速道路などの高速走行の際は多少よくなりますが、街乗りとあまりかわらずでした。 ゴーッというロードノイズを拾いやすいので、人によっては音が気になります。振動は少ないですが、車高が高いためふらつく感じがします。 前列のシートは空間を多くとっていますが、後列のシートは狭い感じがするので後ろに乗る人は疲れやすいかもしれません。
少人数で乗るにはとても使い勝手が良く、小回りの利く機敏の良さがあり、狭い路地や立体駐車場などは軽快に運転することがえきます。車内空間が広いので運転していても疲れが少なく、ビジネス利用するには最適な車です。
コメント 0件