投稿日2024年8月3日
沖チキさん
ホンダ
N-WGN
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2019/8~生産中 |
グレード | 660 L |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/2~ |
燃費 | 18km/L |
もうじき5年落ちになります。(車検2回目) 過給器が無くてもCVTの性能が良いので低速からトルク感があって出足が良いです。 カーナビを付けて200万円以内に抑えるためもあってNAにしました。 フルモデルチェンジで付いたもの 1,電動サイドブレーキ 2,ACC+車線維持機能が付いてるので、高速では万一気を失って手を放しても 一定速度と一定の前車間距離の保持、ハンドル操作を車がしてくれるようになりました。 3,衝突軽減ブレーキで任意保険が安くなります。 4,運転席・助手席サイドエアバッグが標準装備。 5,残り航続距離の表示や標識の読み取りをして、速度制限等をインパネに反映してくれます。 あと、軽がこんなに静かなのかと驚きました。
ハイブリッドではなくアイストしか付いてないので実燃費が悪いです。 夏にエアコン付けてチョイ乗りしてると16km/Lを切ります。 天井の遮音材はケチってるので雨が屋根を叩く音だけ気になります。 (ここがコンパクトカーとの違いですかね) バッテリーは寿命が実質3年。アイスト用なので交換代が3万円と高いです。
4年半で27,000km乗りましたが調子はすごく良いです。 センサー等の故障も無し。 これがハイブリッド車だったら120点です。
コメント 0件
投稿日2024年2月5日
ひーさん(奈良県)
ホンダ
N-WGN
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2019/8~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2024/2~2024/2 |
燃費 | 15km/L |
可愛いので、すぐに気にいった。走行距離も少なくて嬉しい
なし
100点
コメント 0件
投稿日2023年11月9日
のりたんぽぽさん(東京都)
ホンダ
N-WGN
総合評価:2
デザイン:3|走行性:2|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 2019/8~生産中 |
グレード | 660 L スタイルプラス ビター |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2023/10~ |
燃費 | 20km/L |
小回りが利いて、乗り心地が良い座席はしっかりとしていて疲れない。
車体の作りが悪い、特に外装の接続部分の隙間が空きすぎている。
松戸市のディーラーで新車購入、最初気が付かなかったのですが、車体外部の各部の合わせ部分が良くないような思われる。写真の部分は浮いていて担当の方は、許容範囲だと言っていひました。風の抵抗を弱めるために先端部分のパーツを浮かしているとのことでした。
コメント 0件
投稿日2022年7月13日
set8788さん(長野県)
ホンダ
N-WGN
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2019/8~生産中 |
グレード | カスタム 660 L ターボ ホンダ センシング |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2022/6~ |
燃費 | 14km/L |
まず第一にスタイリングが自分好み。 購入の際NAに試乗しましたが走り(加速)は平成16年車のワゴンRとほとんど変わらなかった為試乗もしないでターボに決定しました。昔のノンターボの1500CCクラスと加速、静粛性、乗り心地が変わらず大変満足しています。内装もブラック系で落ち着いていてとても高級感があり居住性も抜群です。ホンダセンシングもすごいとしか言いようがない。走っている台数が少ないのも魅力の一つ(ありふれていないところが良い)。オプション諸費用込みで220万円くらいになりましたが、それ以上の満足感はあります。最近の軽自動車は高いとか言う人もいますが、そういう人はベースグレード(安全装備は標準)を選択すれば良いだけだと思います。
シートベルトのアジャスターは普通に当たり前についているもの思っていましたが、逆に固定式でびっくりしました。運転席はシートアジャスター等で調整できるが助手席にはほしいかな。 これは慣れかもしれませんがフットブレーキの効き始めが遠い感じがする。今までの感覚で踏むと止まらない。(慣れるしかない) カスタムにくらいバニティーミラーに照明は付けてもらいたかった。
全体的に最近の軽自動車は本当に素晴らしいと思う。安全運転支援システムという昔なら考えられない装備が前グレード標準というN-WGNは最高だと思います。130万円くらいでこの装備がつくのは画期的だと思います。他メーカーのようにグレードにより安全装備は追加料金でという考え方が私には合わない。
コメント 0件
投稿日2022年6月26日
カッコさん(鹿児島県)
ホンダ
N-WGN
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:-
特徴
モデル | 2019/8~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2022/6~ |
燃費 | - |
営業マンの方が親切丁寧に教えてくださり安心して購入に踏み切ることが出来ました。感謝してます。ありがとうございました。
なし
満点です
コメント 0件
投稿日2021年9月20日
クボチャンさん(長野県)
ホンダ
N-WGN
総合評価:4
デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2019/8~生産中 |
グレード | カスタム 660 L ターボ ホンダ センシング 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/8~ |
燃費 | 15.6km/L |
平成29年に新車購入したシビックセダンfc1からの乗り換えです。軽に乗り換える抵抗がありましたがNワゴンに試乗したら軽で十分、装備、性能等も普通車と比較してさほど支障がないと、この際、乗り換えを決めました。ターボ付きで市内、高速での加速も十分、装備も比較検討していたNボックスよりも上、電子パーキング、ドルフィンアンテナ等々、デザインは賛否両論ありますが、毎日楽しく運転しています。買い替えの理由はシビックのモデルチェンジが早すぎた為です。
乗って思った事は、車速オートドアーロックが無い、社外品ネットで見つけて付けました。標準装備にして欲しい。室内灯はNボックスと同じ物にして欲しい。
普通車からの乗り換えでファーストカーとして購入しました。第一印象は、加速はターボ付きなので気にならない。装備は軽として十分、(安全面でも)ただ、車のデザインは賛否両論なのかな?モデルチェンジの時期(周期)は私は気になります。
コメント 0件
投稿日2020年4月2日
currymanさん(大阪府)
ホンダ
N-WGN
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2019/8~生産中 |
グレード | カスタム 660 L ターボ ホンダ センシング |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/2~ |
燃費 | 18km/L |
軽自動車がこんなに乗り心地が良いとは思いませんでした!
燃費も良いほうだとは思いますが、燃料タンクが27ℓしかないため、東京から無給油で大阪までは持ちません。ホンダライフターボも所有しているのですが、こちらは35ℓあり、ロングドライブですと同じような燃費ですので楽々無給油でドライブできます。NWGNの燃費がカタログ通りであればよいのですが残念でした。
燃費がロングドライブでもさほど伸びないことを差し引いても、良い車です。乗り心地は普通車並みですし、ホンダセンシングの信頼感もあり、 今後も軽自動車で良いと感じています。
コメント 0件