投稿日2023年1月19日
K’s/GAMEさん(埼玉県)
スズキ
ジムニー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:2
特徴
モデル | 1987/11~1998/9 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2023/1~ |
燃費 | 8km/L |
今まで20台位乗り換えてます。ジムニーは色々あって8台目。今回は自分史上でも、かなり上位です。大満足‼️
燃費が悪いのは、諦めてます。
JBからの乗り換え。以前乗っていたJA22カスタムを手放し、後悔してました。普通使いにはJBはイイですよ。最近ぽい装備と乗り心地。でもね…。JA11もイイですが、流石に古いかな。JA22。ズ~と、維持したいですね。
コメント 0件
投稿日2020年11月17日
ケンメイ5543さん(兵庫県)
スズキ
ジムニー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:2
特徴
モデル | 1987/11~1998/9 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2018/3~2020/11 |
燃費 | 10km/L |
古いのにカッコいい。 キャンプ場に行けば映える。 山がよく似合う
維持には知識とお金が必要
2年間いい思い出を作りました。 この車に出会ってから今の人生ガラッと変わりました
コメント 0件
投稿日2020年6月7日
ドムさん(徳島県)
スズキ
ジムニー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
モデル | 1987/11~1998/9 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/5~ |
燃費 | 10km/L |
スタイルで、3インチリフトアップ公認、前後バンパーの交換でより全体的にバランス良くなりとても気に入ってます。
3インチリフトアップでの影響かと思うハンドリングで、他車から乗り換えたら最初はちょっと戸惑いますが直ぐになれます。
有る意味、独特のハンドリングですが、直ぐに慣れるし、運転しやすくとても良いと思います。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
ジムニー新型まってますさん(大阪府)
スズキ
ジムニー
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:2
特徴
モデル | 1987/11~1998/9 |
グレード | 660 HA 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | 12km/L |
この車を選ぶ理由は、唯一無二の存在である点が大きいですね。 このヘビーデューティーさが問答無用にカッコいいと感じましたので、所有欲が満たされました。 軽自動車枠ならではの悪路走破性と、あくまでも機能美としてのデザイン。 無骨なインパネ類にもワクワクします。 私もほとんど街乗りでしたし、買う方も実際は無理にオフロード走行をしなくてもいいと思います。 ただ、普段使いでも多少の段差やぬかるみのある場所でも、まったく恐れずに入っていけるという大きな安心感がありますね。
ジムニーを買う時点で、ハッキリと「割りきり」を持つ人が多いでしょうし、いくつもある不便さはすべて織り込み済みでしょうから、欠点はない!と言い切ったほうがいいぐらいかもしれません。 とはいえ、シートの出来だけは、もう少しどうにかしたほうが良いですよね。 ヘタリが早かったです。 あと、私の場合はエンジンがかからないというトラブルが発生しまして、なかなか苦労しました。もちろん修理で直りましたが。
趣味の世界の車ですので、この車の独自の存在感に魅力を感じる人であれば、どんな欠点ももろともせず所有して大きな満足を得られるでしょう。 もちろん丈夫ですし、日本で実用車としてもいちおう使えるレベルであることは素晴らしいですね。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
ハッタキ桶ささん(北海道)
スズキ
ジムニー
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
モデル | 1987/11~1998/9 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
運転するのが凄く楽しかったです。悪路に凄く強いし丈夫な車でした。
車内が想像以上に狭いです。
遊びの車として1年間所有していました。未舗装の道路を走るのが本当に楽しかったです。私が持っていたジムニーはMTだったので、今俺は運転してるぞって感覚でしたね。その分3時間くらい運転していると凄く疲れましたけどね。 軽自動車なので燃費はかなり良かったです。それに物凄く頑丈な車でした。かなり無茶な運転をしていたんですが一度も壊れる事は無かったです。 軽量化の影響なのかわかりませんが、エンジン音が凄くします。車内は凄くうるさかったです。普通のトーンで会話をする事ができませんでした。 ターボ車だったので低速だとパワーが物足りないなと感じました。しかし、ターボが発動すると凄く良い感じでした。 サスペンションはかなり硬いです。路面の状況をダイレクトに感じるくらい硬かったです。しかも揺れました。 4人乗りの車ですが、後部座席に人を乗せる事は困難だと思います。子供だったら乗せるのかなと思いましたが大人を乗せるには狭いですし、走行音がうるさいのでお勧めはできませんね。 横幅があまり無いのに車高が高いので高速カーブは怖かったです。転がってしまうんじゃないかと思う事がありました。 気になる部分もあったんですが、凄く良い車でした。
コメント 0件
投稿日2017年9月12日
TOMOさん(愛知県)
スズキ
ジムニー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:2|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:2
特徴
モデル | 1987/11~1998/9 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2006/4~2013/3 |
燃費 | 10.1km/L |
子育てが、一段落して趣味のキャンプや釣りのためにセカンドカーとして購入しました。 まず気に入ったのが見た目です!野性味があり、趣味の車として最高のルックスです!ジムニーのルックスが好きな方は多いですよね。 そして、何といっても走行性能が抜群です。このためにジムニーにしたと言っても過言ではないでしょう。ソロキャンプに良くいってたのですが、どんな細い道でも悪路でもすいすい行動することができます。河原の砂利道や、浅い川なら渡ってしまうことも(笑)雪道でも抜群ですし、何より運転していて楽しいです。 インテリアは良くも悪くもで、この車に求めてはいけません。乗り方や、使用目的がワイルドなので、どうしても汚れたものなどをガンガン積んでしまいますね。でも気になりません。 あとは、多くのパーツがあるため、カスタムも容易ですし、マニアな人がいるため、リセールバリューもいいと思います。一度手放すと…やはり手元に置いて置きたい車ですね。
やはり、年式に対して値段が高いところでしょうか。手放して数年、また乗りたくなって探してもなかなかいいものはありません。高いです。また、細かい点などの故障も多く、維持費はなかなかかかります。燃費も悪いのはキツイですね。
とにかく所有欲を満たしてくれる相棒で、どこに行くにも一緒です!スズキの遊び心がつまった最高の車ですよ!
コメント 0件
投稿日2017年9月11日
jimさん(兵庫県)
スズキ
ジムニー
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:1|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:2
特徴
モデル | 1987/11~1998/9 |
グレード | 660 バン HC 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2007/4~ |
燃費 | 11km/L |
お手軽に遊べるクルマ エンジンルームが広くてスカスカなのでメンテはもちろん、あちこちイジるのも超ラク! F6Aエンジンの丈夫さはお墨付きなので低年式でも安心感はありますね 「イザとなったらエンジン積み替えればいいしー」って思えるくらいお気軽なのがこの11の良い所でしょう
乗り心地とか内装云々とかを期待してはいけません トラックと同様、板バネ式なのでちょっとした段差でも派手に跳ねてくれます 道路工事中の凸凹道なんて走ろうもんならちょっとしたオフロードが始まったりする こういう時はドリンクホルダーに入れた飲み物も蓋付きのカップでないと悲惨なことになるので要注意 あとはボディの下側、裏側が錆びやすいのは気になる点 買う時はちゃんと防錆処理されてるかどうか要確認ですね 買ってからも車検ごとくらいでいいのでシャーシブラック噴いた方がいいと思う 油断してたらあっという間に錆がまわる 天井の内装材が剥がれやすいので半分くらい剥がれた頃に全部剥がしました 鉄板剥き出しですがマグネットでメモや地図を貼ったりしてるのでこれはこれで便利かな
手のかかる子ほど可愛いって言いますが、ジムニーはまさにそんな感じ 自分で手をかけてメンテしやすいので愛着もわくし大事に乗ろうと思える 一般的なクルマに飽きたら期間限定でもいいので乗ってみてほしい 時代を逆行するような新しい感覚に目覚めることまちがいなし カックカクのデザインも今時の車の中ではむしろ格好いい!
コメント 0件
投稿日2017年9月10日
ジムニーマンさん(岐阜県)
スズキ
ジムニー
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:4
特徴
モデル | 1987/11~1998/9 |
グレード | 660 ワイルドウインド リミテッド 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 1998/12~2016/11 |
燃費 | 12km/L |
購入時の1998年12月は新型(現行)ジムニーが発売された直後で、まだ新旧どちらも選べる時期でした。しかし新型ジムニーを当時の自分はジムニーと思えなかったので、旧モデルを選択しました。ようするにカタチが新型より旧型が好きだったのです。その選択は間違ってなかったと確信しています。なぜなら18年間まったく飽きることはなかったし、新型が普及し始めても何故か優越感が持てたから。古いデザインでもこれこそがジムニーというカタチは本当に良かった。
フルタイム4WDじゃないので4WDの使い道が限定されること、降雪時でも完全な積雪状態なら4WDで走り続けられますが、うっすら積もる程度だと直角のコーナーは2WDに戻さなければブレーキング現象で曲がれないことがある。そこは不便ですね。あとは内装のチープさ、それと軽自動車の宿命でもある狭さ。
個性のある車だけに運転に慣れるまで少し時間がかかるかも知れません。しかし慣れてしまえば、乱暴かもしれませんが、少しくらい傷がついてもいいや、というような、お気楽な気分で乗れます。もちろん安全運転を心がけての上ですが。それと18年間およそ11万キロ走行して走行中にトラブルが発生したことは一度もなく、車検時に特別な費用が掛かることもなかったです。運転しているときの感覚も乗り心地は決して良くはないけれど頑丈そうなフレーム構造や足回りの構造を見て知って運転していると、少しぐらいラフな運転をしても壊れないだろうなという安心感があり楽しく運転できる車ですね。
コメント 0件
投稿日2017年9月9日
けいすけさん(大阪府)
スズキ
ジムニー
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:1|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 1987/11~1998/9 |
グレード | 660 HC 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
凛々しいフェイスの端正なフォルム。 コンパクトなボディに必要充分なパワーユニット。 雪道・悪路などは軽さも幸いして非常に強い。加速や乗り心地なども個人的には必要充分である。 荷室も普通に広く使えて買い物や荷物の運搬にはありがたい。 この車の良かった点ははジムニーだというところであろう。
個人的にはほぼ気に入っているのだが、とは言え長距離ドライブは少々辛いかもしれない。 高速道路では隣の人との会話も聞こえ辛い。 (後部座席の人とはほぼ無理である。) そして、振動やロードノイズなどのせいで乗せる人を選ぶ可能性はあるだろうか。 そして電装系は弱いかもしれない。 後部座席は狭い。 運転中に助手席の人と腕がぶつかり合う。 パワーステアリングに慣れている人は最初戸惑うかも?
なんといってもジムニーであるということ、それが素晴らしい。 軽規格でこれだけの本格的オフローダーは似ている物はあってもこの車しか存在しないだろう。 メインでも使えるができればセカンドカーのポジションがふさわしいと思う。 メインの車が変わっていってもジムニーはいつの時代もそのそばにいる。 よほどの条件でなければ手放す必要がない車である。 ニューモデルの噂もあるが、それはそれでよいだろう。 いつまでもジムニーらしさを保ち続けていただきたい。
コメント 0件
投稿日2017年9月9日
ジム男さん(愛知県)
スズキ
ジムニー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 1987/11~1998/9 |
グレード | 660 ワイルドウインド リミテッド 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
楽しむ車としては文句の付け所がなく、良い点は多数。 ・エクステリア オフロード感全開!カクカク・ゴツゴツした外観はザ・オフロード車で良いです。 飽きも来ない。 ・インテリア 至ってシンプルで、余分なものは何もない。チープなインパネは黒とオレンジに統一されているが、愛着がわく。 ・走行性能・燃費 走るのが楽しい。文句のつけどころ無し。MTも抜群のでき。ターボのできもよく、スタートからの走り出し、加速ともい心地よい。 燃費はリッター11~14kmほど。エアコン使用時も10~ぐらい。 最近の軽と比較すると劣るが、当時の車で、且つターボ車ということを考えると十分。 ・積載性 後部座席をたたむことができるので、ラゲッジスペースは十分で荷物はたくさん載る。バックドアも空けやすい。
・乗り心地 良くない(悪い)!笑 後部座席は簡易的なシートなので、特に乗り心地悪し! ただ、この車のコンセプトを考えれば、乗り心地を求めること自体がナンセンス。
乗り心地や快適性を求めるのではなく、走る悦びやいじる楽しみを求めるのであれば、唯一無二の車。決して安くはない車だが、ノーマルでもそれなりに楽しめる。 が、やはりいじりたくなる可能性は高く、はまってしまうとキリがなく、泥沼化しないように注意が必要!
コメント 0件