スズキ ワゴンRの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧16ページ目

クチコミ・評価一覧

ワゴンR

ワゴンR

総合評価

3.9

クチコミ件数:1673件

  • デザイン:3.7
  • 走行性:3.6
  • 居住性:3.7
  • 積載性:3.5
  • 運転しやすさ:4.0
  • 維持費:4.1
  • 新車時価格:80.9〜188.9万円
  • 中古車掲載台数:10870
  • 中古車平均価格:63.9万円
  • 掲載されている店舗:4461店舗

1673

普段使いの足です

投稿日:2017年9月11日

わいわいさん(兵庫県)

NoPhoto

スズキ ワゴンR

総合評価

4

デザイン:2

走行性:3

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:5

  • 小回りが利く
モデル 2012/9~2017/1 グレード 660 FX
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/3~
燃費 24.5km/L

良かった点

安いですね~。燃費も良いし。車体が軽いので踏み込めば加速するし(平地の時速65までだけど)。普段使いだと何の問題もありません。取り回しも楽です。思いのほか室内は広いです。後部座席が広くでき、足元が楽です。荷物も積み込もうと思えば席を動かして、たっぷり積み込めます。小物入れも多いです。目立たない車ならワゴンRでしょう。おやじにもってこいです。田舎なら、常にすれ違うクルマです。目立ちません。居場所が特定されません。なんで気がらくです。

気になった点

車体が軽いといっても、さすがに坂道での加速は無理ですね。高速での加速もきびしいですね。乗り心地を期待するのは無理ですね。まあ軽自動車なら当然でしょう。室内に、物かけでもあれば良いと思いました。アイドリングストップが思うようにならないかな。フルフラットにしても、車の中で寝るのは無理かな。車体が軽すぎて、ちょっと怖いです。

総評

トータルでみて満足です。取り回しも楽です。後部座席も広くできて、休憩の時は後ろの座席に移ってゆっくりできます。横風にも耐えます。維持費も安いし、車体価格を考えれば、十分満足できます。おやじになれば、小回りの利く軽自動車、目立たない色、常に走っているクルマ、ワゴンRでしょう。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

車は女房

投稿日:2017年9月11日

菅原文太さん(大阪府)

NoPhoto

スズキ ワゴンR

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 押し出しが強い
  • 収納が多い
  • 視界が広い
モデル 1993/9~1998/9 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2015/1~2016/3
燃費 12km/L

良かった点

軽自動車税が安く 維持の面で大助かりしました。

気になった点

古い車なので 色々と潰れました。 修理代金が馬鹿にならなくなって くるので大事に大事に乗りましょう。 できれば最新式のワゴンRを オススメします。 少し高くても何かといいと思います。 古いのも安くていいのですが 故障率が高くなると思いますので その覚悟でお乗り下さい。 オススメは最新式です。 最終的に修理代と合わせれば 同じ値段になる可能性が非常に高いです。 お金なく安いのしか買えない場合は 大事に大事に乗りましょう。 私の車は潰れました。 やはり10年以上経てばパーツの劣化が 激しいらしくいつどこが 潰れてもおかしくない状況と 言うわれましたが、買いましたが 助言通りでした。 最新式買って下さい。オススメします。

総評

乗りやすく荷物も多く詰めたので ◎です。かなりオススメの車です。 乗りやすく、狭い道もラクラクいけます。 ですが、ワゴンRの最新式買うのを オススメします。古ければ古い程 色々な所が潰れていき修理が多くなります。 最新式を、オススメします。 絶対に最新式買って下さい。 探せばいいのあるかと思いますが 最新式の方が燃費もいいですし オススメします。安いのには訳があります それを承知で買って下さい。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

スタンダード

投稿日:2017年9月11日

ばりゅーまんさん(福井県)

NoPhoto

スズキ ワゴンR

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:4

  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
モデル 2012/9~2017/1 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2014/6~
燃費 -

良かった点

運転していてリラックスできます。座席のシートがしっかりしているので疲れにくいと思います。また、デザイン性も良く、おしゃれで人気の車種だと感じました。

気になった点

一般的な乗用車に比べて、運転席の高さが高いので慣れないと不安定に感じます。また、カーブを曲がるときに外に遠心力で振られるような感じがして、高速でカーブを走行するときは注意したほうがいいかもしれません。また、標準装備のルームミラーがとても小さいです。後続の状況を確認するためには、ルームミラーはより大きいものを装備するべきだと思います。箱型の軽自動車ですが、ワゴンRは収納スペースが少ないので、大きな荷物を載せるのには適していないと思います。

総評

外観はとてもおしゃれで恰好がいいと思いますが、実際に運転してみると、運転の面白さがないような感じがします。また、ルームミラーが小さいのはマイナスだと思います。ご自身でカスタムされたほうがいいかもしれません。また、室内は広いのでゆっくり乗れると思いますが、大きな荷物を載せるスペースがないので、荷物を運ぶという意味では適していないと思いました。  良くも悪くもスタンダードな車だと言えます。家庭の状況によっては選択肢として考えてもいいのではないでしょうか。 

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

デザイン良し燃費良し

投稿日:2017年9月11日

あいさん(東京都)

NoPhoto

スズキ ワゴンR

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:5

  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 小回りが利く
モデル 2012/9~2017/1 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/5~
燃費 21km/L

良かった点

購入タイプがターボモデルのため、加速が良く、高速での合流及び走行も問題ありません。 通勤で走る道はアップダウンが多いのですが、坂もぐんぐん登ります。 極端にアクセルを踏み込まない限りエンジンも静かで小型車としては振動も十分に抑えられていると思います。 4人乗車のシート配置にすると荷物はほぼ載らないと考えないといけませんが、シートをすべて倒すと2人が完全に横になって寝ることが出来るのは素晴らしい!

気になった点

タイヤが標準のエコタイヤの影響も大きそうですが路面の荒れをそのまま音で拾ってしまうためそのストレスは若干コンパクトカーより大きい感じがします。 アイドリングストップは一時停止や左右の確認時、渋滞発生時の徐行など走行時に起動してしまうため問題が多いと思います。 エンジンの静粛性に対しフロア下からの音が大きめで特に荒れた路面の音はそのまま伝えてくるように思います。滑り対策された高速道などそのうるささはかなりのものでした。

総評

良い車だから皆んなが乗る。 ターボ車じゃ無くてもそれなりの加速は期待できますが、ターボ車でも20km/ℓを越える燃費は十分過ぎると思います! 更にデザインも良いので言うこと無しです。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

小さいが広い

投稿日:2017年9月11日

SACさん(広島県)

NoPhoto

スズキ ワゴンR

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:4

  • 室内が広い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2017/2~生産中 グレード 660 ハイブリッド FZ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/5~
燃費 19.1km/L

良かった点

以前にワゴンRを乗っていましたがこのモデルは室内が広くなっていて窮屈感が低減されています。 加速も以前のターボ車より良いです。 トルクもありきつい坂もあまり苦ではありません。 以前もあった助手席の下のボックス、ドアに傘を収納出来地味に便利な点もあります。 山道で対向車線に車が来ると自動でロービームになるのでいちいち戻さずに済みます。 自動ブレーキ等は試す度胸が無いので体験していませんが有るとなると安心はしますね。 もちろんハイブリッドなのでガソリン車よりは燃費がよくなっています、が。

気になった点

まずハイブリッドですが期待したほど燃費は良くなかったです、 L/25kmは行って欲しかったです。 メーターがセンターなので見にくいです、もっと右にして欲しかったです。 ギアもコラムシフトが良かった。 エアコン周りがチャチです。 それ以外は特に気になる点はありませんでした。

総評

軽自動車のハイブリッドですので期待した燃費は残念でした。 でも以前のガソリン車よりは良いので良しとします。 色々気になる点はありますが進化した部分も多いので買って良かったとは思います。 以前の物より広く感じたのが一番でした。 これから良い所も体験出来ると思いますので期待してます。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

カーナビがCarPlayに対応している

投稿日:2017年9月11日

航海士21号さん(神奈川県)

NoPhoto

スズキ ワゴンR

総合評価

4

デザイン:3

走行性:3

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • カジュアル
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
  • 部品が安い
モデル 2017/2~生産中 グレード 660 ハイブリッド FZ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/4~
燃費 18.1km/L

良かった点

スポーツドライブには不向きかもしれませんが、日常生活の「足」としては十分な性能だと思いました。信号待ちからの発進、登坂時の加速も、ノンターボですがモーターアシストの効果で無理している様子もなく良好でした。加速時の回転数はMAX2500回転くらいまでだったので、好燃費を維持できそうです。登坂時に自車を先頭に車列を作ってしまうこともなさそう。 メーターは運転席の真正面から中央に移動していますが、ヘッドアップディスプレイがついたので、視線移動なしで速度やギアシフトポジションの確認ができます。 足回りは旧モデルと差異はないのではないでしょうか。愛車(MH34Sスティングレー)との違いは感じませんでした。 従来のモデルと同様、視界は良好。 ヘッドアップディスプレイは面白いアイテムです。 昼間の試乗だったのでハイビームアシスト機能は試せていませんが、郊外の夜間運転では重宝しそうです(市街地走行では鬱陶しいかな?)。夜間走行時はデフォルトハイビームで…と思いますが、実行するとなると切り替え面倒ですf^_^;)。 思った以上に加速時のモーターアシストが効くようで、坂道の多い地域でも好燃費に期待できます。 この車種に限ったことではないかもしれませんが、変な癖がなく、運転しやすいと思います。

気になった点

内装が安っぽい印象です。何かワンポイント的なデザインが付加されていたらいいのにと思いました。

総評

旧モデルと比べて、走行性能や操作性などは大きく変わっていない印象ですが、ハイビームアシストやヘッドアップディスプレイなどの装備が軽自動車まで普及してきたかと生産技術の進歩を実感します。ブレーキサポートも車だけでなく、人も車も認識するように進化していてプラス評価ですね

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ガソリン代が節約できる!

投稿日:2017年9月11日

ゆきさん(香川県)

NoPhoto

スズキ ワゴンR

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2017/2~生産中 グレード 660 スティングレー ハイブリッド X
所有者 家族のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

スマートアシストやアイドリングストップ機能があるので、燃費がいいところです。

気になった点

さまざまな機能がついていることも考慮すると妥当なのかもしれませんが、他車に比べて本体代が高めに感じます。

総評

やはり軽自動車なので、小回りがききます。運転が苦手なわたしでも狭い道でもラクに通る事ができるところがうれしいです。車内の広さはと言うと、タントやウェイクに比べるとやはり狭く感じますね。それでも普通に買い物したものを積む程度なら、何の問題もなく乗せられます。タントやウェイクなどがファミリー向けだとすれば、ワゴンRスティングレイは大学生や若い女性向けかなと思います。わたしの母もそうですが、運転しやすく燃費も良いので中年の方が乗っているところもよく見かけます。 ワゴンRスティングレイはリッター18〜19キロ弱です。かなり燃費もよくて助かっています。さらに年式の新しいものですと、もっと走ります。 燃費の良さもそうですが、低燃費を実現しているのはスマートアシストやアイドリングストップのおかげとも言えますね。信号などで減速して、確か13キロ以下になると自動でエンジンが停止します。さらにアイドリングストップ後にブレーキから足を離せば、クリープ走行します。クリープ走行になってからアクセルを踏めば、再びエンジンがかかります。エンジンがかかった時もかなり静かで、車にも負荷がかかっていない印章を受けます。スマートアシストなどは、切り替えが出来ますが使った方が効率良くガソリンを節約できると思うので、オススメです。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

必要十分な性能

投稿日:2017年9月11日

risu800さん(埼玉県)

NoPhoto

スズキ ワゴンR

総合評価

5

デザイン:4

走行性:5

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:4

  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2017/2~生産中 グレード 660 スティングレー ハイブリッド T
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

外装:フレンチブルドッグ? 小さいけどマッチョでブチャ可愛い。 軽サイズだが安っぽさが希薄。宣材写真での印象は今ひとつだが実車を見ると良さをジワジワ感じる。 内装:予想外にセンターメーターは大きく見やすく、液晶ディスプレイの情報切り替えもハンドル部のスイッチで手を伸ばさず切り替え可。 メーターサイズ、運転席からの距離、表示色等の差かは不明だが、アクアやソリオのセンターメーターよりも見やすかった。 横幅が少し広くなったが軽自動車サイズで僅か数センチの差は感覚的に大きい。荷室を広げることを想定して後席を最前部までスライドしても余裕がある。 後席は分割可倒式、シートアレンジはフルフラット可能、新しくはないがマスト機能。傘立ても実用的、使用頻度の高い前席にも付けて欲しい。 ヘッドアップディスプレイ(HUD)は日中でも見やすく、乗り慣れると便利。一番よく見る速度表示と、センターメーターでは見づらい小さなインジケーター(クルコン設定時)の確認に重宝している。オプション設定でも良いが、資金に余裕があって特にクルコン付きのTにはオススメ。 動力: ハスラーやスペーシアのSエネチャージで気になった低速時のギクシャク感が影を潜め、またソリオ(FULL HYBRID)のAGSような蹴り出しのもたつきが無い、大変スムーズ。エンジン1,200~1,700回転でハンドル、アクセル越しに音と振動が若干気になる。いつも発生する訳ではないので発生条件は不明。 モーターアシスト感は意識しなければ殆ど感じられない、黒子に徹している印象。燃費重視ならばこれで十分。 時速4kmで10秒間というクリープ走行はオマケのオマケ。車庫入れでは役に立たなかったが、アイドリングストップ後に少しアクセルを緩めてしまったとき過敏だったエンジン始動タイミングが改善されている。 走行: 国道(時速60km)まではNA、ターボ問わず静かでスムーズに加速。ハスラー(NA)で高速道路では辛かったので、登坂路や高速利用が多い人は普通車、軽自動車ならターボ付き推奨。スティングレー(ターボ)は低速重視のマイルドな味付け、アルトワークスと比べ(全開)加速で時速80km以降の伸びが鈍いと聞きましたが、ハイトワゴンなので実用性重視の設定は現実的。 ハンドルは細すぎず太すぎず、ハンドリングも軽すぎず重すぎず、他のスズキの軽自動車よりも安定し、小型車に似た感覚。またハンドルの肌触りが滑らないけどサラサラしていてクセになる気持ちよさ。

気になった点

燃費:納車されたとき 5km/L、現在16km/L。まだ乗りだし2週間の計測途上、もう少し燃費は延びそう。 新型スイフト以降採用されたデュアルセンサーブレーキサポートで対歩行者検出性能が、既存システム(デュアルカメラブレーキサポート)よりも劣る点が悔やまれる。軽自動車の予防安全では一歩先を行くメーカーとして今後のアップデートの検討を望む。 LEDライトや、自動ブレーキ、サイド・カーテンエアバッグなど魅力満載。全車速対応ACC、レーンキープアシスト、車線変更時の斜め後方確認支援機能はオプションでもいいので欲しい。

総評

往復200km走った際、疲労のなさに驚愕。私は如実に運転後に疲れが出るタイプなのですが、片道10kmで疲労の出た(スタイル的に最初買いたかった)ラパンと対照的。以前所有していたマーチよりも快適。ブチャ可愛いブルドッグちゃんだけど、乗るほどに手放さなくなってきました。 消費者に訴えやすい燃費や室内寸法の広さだけでなく、軽自動車とは思えない乗り心地や静粛性、ドアを閉めたときの重くてシッカリした感じなど、カタログ数値に表れない部分も手を抜かなかった真摯な開発姿勢を評価します。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

安い、快適

投稿日:2017年9月11日

みいさん(佐賀県)

NoPhoto

スズキ ワゴンR

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2017/2~生産中 グレード 660 スティングレー ハイブリッド X
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/2~
燃費 25km/L

良かった点

燃費がとても良く乗り心地が快適。女性でも運転しやすい

気になった点

アイドリングストップのエンジンがかかる時の音

総評

燃費もよく、税金も安い。とても乗りやすく便利な一台です。快適です。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

機能性が優れてる車

投稿日:2017年9月11日

かつおさん(福岡県)

NoPhoto

スズキ ワゴンR

総合評価

5

デザイン:4

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:4

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2012/9~2017/1 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2014/4~
燃費 -

良かった点

良かった点は車の燃費が良くてガソリンがあまり減らない所です。

気になった点

気になった点は今の所は特にはありません。

総評

私の家族は全員がワゴンRの車に乗っていて、自分も助席にいつも乗っていました。なので、ワゴンRの乗り心地や機能性が良いことを知っていたので、いつも安心して乗っていました。自分も車を購入する時は一番信頼性の高いワゴンRを購入することを決めていました。中古車で購入しましたが、内装がとても綺麗で白色のカラーで見た目が良くて購入して良かったです。ワゴンRはコストパフォーマンス的にもお手頃な価格だったので大変満足してます。車の室内は広くて、4人乗ってもぎゅうぎゅう詰めにならずに、ゆとりのある空間でとても良いです。また、大きな荷物なども座席を倒したら沢山荷物を乗せれるのでとても良いです。ゆったりとした空間なので座席を倒して休憩したり、車内泊だって可能なのでマルチに活躍します。ワゴンRは軽自動車にも関わらず燃費とても良く、ハンドルも軽いのでオススメです。小回りが利くので細い道でもスムーズに走行でき、運転席からの見晴らしも爽快で運転していて本当に楽しい車だと改めて感じております。沢山の方に乗って貰いたい車です。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ワゴンRのモデル一覧

ワゴンRトップへ戻る

ワゴンRの中古車

ワゴンRFA

岡山県

FA

支払総額89.9万円

本体価格81.7万円

ワゴンR660 FX

岡山県

660 FX

支払総額89.9万円

本体価格81.7万円

ワゴンR660 ハイブリッド FXスズキセーフティサポート今月限定

広島県

660 ハイブリッド FXスズ…

支払総額97.3万円

本体価格90.3万円

ワゴンR660 FA当社社用車UP 5MT車

福岡県

660 FA当社社用車UP 5…

支払総額89.4万円

本体価格82.1万円

ワゴンR660 FA社用車アップ車 キーレスエントリー付

福岡県

660 FA社用車アップ車 キ…

支払総額90.6万円

本体価格83.0万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆ワゴンRを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。