投稿日2025年1月22日
えーさんさん(北海道)
メルセデス・ベンツ
Aクラス
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2012/11~2018/9 |
グレード | A250 シュポルト 4マティック 4WD |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2024/5~ |
燃費 | 10km/L |
ずっとこの車を探していました。色は白が欲しかったのですが、ここまで程度の良い中古が他には無かったのでネットで見てすぐ見に行き決めました。 黒なので傷が目立ちますが…6年落ちですが、3万キロで更にW176の最終型最終年度平成30年車だったのでそれが決め手です。AMGパッケージだった気がしますが、とにかくフル装備で満足しています。1年経ち、細々とした事故がありますが…所有する喜びの方が強い為、問題ありません。
気になった点は、黒なので小傷が目立ちます。 また、初ベンツなので、これまでの輸入車ライフよりも経費が掛かる不安があります。中古車市場もベンツが増え、信頼出来るディーラーでなければそういった中古車を購入するのも不安がありますが、今回はディーラーから1年保障も付けてもらえたので安心です。今後部品がどれくらいの価格になるのかがとても不安ではありますが…負けずに稼げるよう頑張ります(笑) また、アップルカープレイの接続の不具合が多少あった事、冬にウォッシャ-液が凍ったのか??出なくなった事が4月の車検で見てもらう予定です。
総評として。A45が欲しかったのが本音ですが、AMGを維持する勇気もなかったので(^_^;)、Aクラスの4駆一番上のグレードを見つけて購入出来た事が一番嬉しいです。 中古市場ではこのクラスのこの低走行車は中々見つけれず、怪しい中古車屋でしか見つけられなかった為、ディーラーの認定中古車として購入出来良かった。 1年乗り、とりあえず不具合はありません。こちらも家族の車として使い分けたいですが、冬は轍にハマる低さなのでなるべく乗らないように気をつけます。。。
コメント 0件
投稿日2024年4月9日
ZZZさん(長野県)
メルセデス・ベンツ
Aクラス
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:2|積載性:1|運転のしやすさ:4|維持費:-
特徴
モデル | 2012/11~2018/9 |
グレード | A180 スポーツ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2024/3~ |
燃費 | - |
運転した感じの乗り味はメルセデスのそのもの。パワーもトルクも必要最低限なので加速感などは弱いが高速での安定感はさすがの一言。信号待ちなどで「えっ、エンストした?」と勘違いするほどエンジンの音や振動を感じないのもメルセデスならでは。
W204からの乗り換えだが、至る所にコストダウンされた部分がある。ボンネットがダンパーではなく支え棒、ボンネット裏の消音材がない、ホーン(クラクション)の音が安っぽい、リアハッチの操作感(重さなど)が悪etc。新車価格で100万以上の差があるのだから仕方ないが。 一番気になるのは安心できないACC。204の時は一般国道でも安心できた。スムーズなブレーキで静かに減速し、止まって欲しいところで止まる。ところが176のACCは「えっ?効かないの?」と思えるほど接近してから思いっきりブレーキを踏む感じ。中間の距離設定にしていても止まった時は前車のバンパーが見えなくなる位のビタつけ。車間を最長にして204の中間位だ。私の個体の調整不良かもしれないがこれにはガッカリだった。
コストダウンの部分はあるものの、走る、曲がる、止まるに関してはコストダウンしていないと分かる。多機能であったり収納などの便利さでは日本車には未だ敵わないが、基本的な部分の車の作りは日本車は未だメルセデスに敵わないと感じる。
コメント 0件
投稿日2022年1月29日
aimpさん(大阪府)
メルセデス・ベンツ
Aクラス
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2012/11~2018/9 |
グレード | A180 スタイル |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/1~ |
燃費 | 13km/L |
レクサスCTと迷いこちらにしました 国産にはない安定感とデザインのエレガントさ 燃費や経済性より好きな車を乗るのが目的 大人の街乗り 女性には特にぴったり
後部座席が固く狭い印象 天井が低い
次はEQAに乗るつもり
コメント 0件
投稿日2021年3月18日
タカさんさん(京都府)
メルセデス・ベンツ
Aクラス
総合評価:3
デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 2012/11~2018/9 |
グレード | A180 ブルーエフィシェンシー スポーツ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/3~2021/3 |
燃費 | 10km/L |
特別になし。同じ車種を、新型車に乗り換え。
ビックモーターで購入。 下取り価格が安いく、大変不満。 担当者が、タメ口で馴れ馴れしく、不愉快。 客を客と思わない態度。 社風・・・? 諸経費、保証・アフターサービス、オプションが非常に高価格で、本社が六本木ヒルズにある事が 納得した。 他の中古自動車店で購入した方が、絶対良いです。
ビックモーターで購入したのが、間違いです。 カーセンサー表示価格より、訪問して 提出されたビックモーター価格が、10万円高く設定されていました。 営業担当者が、価格が誤魔化されている事を タメ口で言い訳。
投稿日2020年2月19日
ヒロさん(福島県)
メルセデス・ベンツ
Aクラス
総合評価:2
デザイン:2|走行性:2|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:2|維持費:2
特徴
モデル | 2012/11~2018/9 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/1~2020/2 |
燃費 | 15km/L |
コンパクトで扱い易く、燃費もそこそこ良い。
サンルーフ前部の塗装が薄くなっていた。 購入前に告知して欲しかった。
値段と車格が相対的に低いとは言え、そこそこの価格なのだから販売店の方にはもう少し気を遣って欲しかった。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
かもめ5号さん(福井県)
メルセデス・ベンツ
Aクラス
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2012/11~2018/9 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2013/3~ |
燃費 | - |
●外観 メルセデスとしてはかなりアグレッシブでスポーティーな外観です。フロントにはスリーポインティッドスターが鎮座した大きなフロントグリルと、大開口のエアロがついていて、迫力があります。サイドビューもしっかり刻まれたキャラクターラインがスポーティーさを強調しています。 ●内装 内装もかなりスポーティーです。ダッシュボードからインパネへと続く赤いステッチがスポーティーさのなかにも高級感を醸し出しています。ヘッドレスト一体型のシートはサポートもよく、スポーツ走行をしても疲れにくいと思います。 ●走行性能 動力性能は全く不満はありません。一般道ではアクセル全開で踏める所がないくらいです。決して速すぎる訳ではありませんが、遅くもないです。 ハンドルもFF車らしいニュートラルな旋回をしてくれます。さらに、ハンドルの剛性感が高く、しっかりしているため、直進安定性も高いです。 サスペンスは硬めですが、しなやかさも兼ね備えており、路面の凹凸をよく吸収してくれます。車体剛性が高いため、凹凸を越えたときの揺り返しも全くありません。 高速道路やワインディングでの高速走行時は粘りのある、路面に吸い付くような走りをしてくれます。 エンジン音をわざと聞かせるためにボンネット裏の遮音材も省いてしまっています(コストダウンが理由な気もしますが。。。)。他メーカーライバル車とくらべ、ダイレクトなエンジン音(何にも遮音されていない機械的な音)が聞こえてきます。
従来のメルセデスらしい「安心、安全、高級感のあるどっしりとした乗り心地」はありません。
従来のメルセデスらしい「安心、安全で重厚感、高級感のある乗り心地」を期待しているとあっさり裏切られます。メルセデスらしい乗り心地を求めるならばCクラス以上をお勧めします。 内装もスポーティーではありますが、従来のメルセデスのような高級感はありません。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
定岡貞夫さん(大分県)
メルセデス・ベンツ
Aクラス
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2012/11~2018/9 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
従来のAクラスとガラッと趣向を変えて、垢抜けた印象のAクラス。積載能力や居住性はBクラスに完全にまかせることによって、新型Aクラスは車高を低く抑えたスタイリッシュなデザインとなっている。メルセデスオーナーの若返りを狙ってデザインしただけあって確かにかっこよく、フロントのエンブレムも主張が強い。 内装においても、飛行機のコックピットを思わせるような無機質でいてスポーティな仕上げはやはり質実剛健なドイツを思わせる。 走行性能は決してエンジンが非力なわけではないと思うが、どうしても国産車のトランスミッションに慣れると出だしがのろく感じてしまう。しかしこれは本人が意図する自動車速度とアクセル開度の比例定数がリニアになっているだけで、これが本来の姿なのだろう。むしろ、国産車が動き出す時、アクセルを少ししか踏んでいないのにスムーズ過ぎる加速をしているだけであり、これは単なる味付けの違いである。 日本の高速道路では100km/hまでしか出せないことから考えると大変オーバースペックなエンジンである。国産の軽ですら楽に100km/h出せる今日この頃、あえてメルセデスをチョイスするというプレミアム感に満足できる人が所有する車であろう。
日本仕様としては100km/h以上でもリニアに加速していく味付けは必要なく、100km/hまでいかにストレスなく加速していくかを追求してほしい。日本ではアウトバーンのように高速域で走り続けるようなことはなく、ましてやAクラスをチョイスするような人達は街中で発進・停止を繰り返すオーナーである。低速域でのスムーズさも追求してほしいと感じてしまう。
やはり価格がお求めやすいことが大きなセールスポイント。国産同クラスと比べると大変割高であるが、やはりメルセデスの所有感がもたらす魅力は大きいのであろう。
コメント 0件
投稿日2017年9月14日
ヒルクライム好きさん
メルセデス・ベンツ
Aクラス
総合評価:3
デザイン:5|走行性:3|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2012/11~2018/9 |
グレード | A180 ブルーエフィシェンシー |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2013/6~ |
燃費 | 8.8km/L |
内装のデザインと質感にもっとも惹かれました。 これまで15年ぐらい革張りシートのクルマを乗り継いでいましたが、A180はノーマルの「布+人工皮革」でもデザイン性が高く、旧AクラスやBクラスの布張りシートとは全く印象が異なります。 ブレーキの「HOLD」機能はエンジンも止まり、万が一の場合も前に進まないので安心。
やはり、塗装の薄いのがきになります。トビラの角などちょっと開きすぎて硬いものに当たると、塗装がはげます。値段がはってもよいから上質なコンパクトカーをもとめます。大きな車にステータスを求めるような時代ではないでしょう。 相変わらずマニュアルの日本語での説明はイマイチでわかりづらい。索引が目次のすぐ後にあるのも使い慣れない。 マニュアルはメーカーサイトで提供しているPDFの方が使いやすいかも。
ボデイのキシミ音など皆無、足回りも快調です。 やはり、ボデイの剛性、しっかり感軽快なボテボテ感のない足回りこれは今まで過去に乗った国産の車では味わうことの出来ない満足感です。 この数年でクルマはかなりテクノロジーが進んだ印象でまだ全然使いこなせていません。 運転席からはボディーの感覚がわかりづらく、慣れるまでに時間がかかりそうです。また安全装置が増えた分、死角エリアも増えている感じです。 今のところ楽しんでいます。
コメント 0件
投稿日2017年9月13日
Santacruzdelasierraさん(兵庫県)
メルセデス・ベンツ
Aクラス
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:-
特徴
モデル | 2012/11~2018/9 |
グレード | A180 |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/6~ |
燃費 | 9km/L |
輸入車の割に価格が抑えられているように感じました。特にアダプティブクルーズは自動で前の車について行き、自動で停まるのでとても便利な機能だと思います。小回りがきき自動ブレーキなどの安全装備が充実しており毎日の通勤・通学を前の車(アイシス2015年)に比べ快適にできています。
外車ということで購入前から気にはしていた燃費ですが、思っていたよりも悪かったです。エコモード時の加速感覚が微妙です。自動駐車機能はいつもギリギリまで他の車の近くまで行きスピードも早く安心して見てられないと感じ使い物には個人的には使えない機能だと思います。2列目の居住性は大人が座って連続3時間は座れるけど5時間は少し厳しそうだなと感じました。
レーダーセーフティ・車線逸脱防止機能・ブレーキホールドなどの快適安心機能がたくさんついていてなおかつメルセデスベンツというブランドがついていて300万円強で購入できお買い得だなと思います。しかし加速などはいたって普通にであり、国産の同価格帯のセダンなどには負けていると思います。ただし東京都内や大阪市内などの渋滞している区間ばかり走る人には他者の同価格帯の車に比べるとハーフレザーシートが標準装備されていたり、ドアのサイドステップが光ったり、内装が値段の割にはとても良いのでおすすめです。
コメント 0件
投稿日2017年9月13日
すぽるとんさん(大阪府)
メルセデス・ベンツ
Aクラス
総合評価:5
デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2012/11~2018/9 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2016/10~ |
燃費 | 10km/L |
エントリーモデルの小型車を本気で作り込んでいる点です。フロントデザインからの押し出し感、全体デザインの洗練性、そしてデュアルクラッチ採用7速DCT。電子やレーダー類の最先端の安全装備も充実しています。
1.6リッターのターボチャージャーエンジンのレスポンスに少し不満があります。アクセルの踏む量とトルク発生にほんの少しだけ私との感覚が合わない気がします。特に上り坂では顕著です。これは日本とヨーロッパでの交通事情が影響しているかもしれませが、せっかくの小型モデルのキビキビ感をスポイルしていると思います。
A180スポーツを家族所有しています。展示車を見て、試乗させてもらいほぼ即決で購入しました。メルセデスベンツの小型エントリーモデルです。全長が4.3メートルしかありませんが、フロントデザインの押し出し感と全体の洗練されたデザインが気に入っています。デザインが素晴らしいので、街乗りでもよく視線を浴びています。スポーツモデルの内装は一転してスパルタンな雰囲気で赤い刺繍ステッチの本皮ステアリングや黒を基調とした室内デザイン、セミバケットなシートがラグジュアリーな雰囲気を出しています。勿論レーダー類先進安全装備も装備されています。メルセデスのクルマ作りの凄味がエントリーモデルのAシリーズから体験できます。日本での日常ユースに合致するクルマです。
コメント 0件