ルノー カングーの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

クチコミ・評価一覧

カングー

カングー

総合評価

4.1

クチコミ件数:38件

  • デザイン:4.3
  • 走行性:3.4
  • 居住性:4.2
  • 積載性:4.6
  • 運転しやすさ:3.8
  • 維持費:2.9
  • 新車時価格:180〜427万円
  • 中古車掲載台数:459
  • 中古車平均価格:119.8万円
  • 掲載されている店舗:220店舗

38

クルマも家族の一員です。

投稿日:2021年10月21日

おとーちさん(兵庫県)

NoPhoto

ルノー カングー

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:4

  • カジュアル
  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2009/9~2022/5 グレード ゼン EDC
所有者 家族のクルマ 所有期間 2016/11~
燃費 8km/L

良かった点

乗り心地よし、操安性よし、積載性よし、見た目に反して取り回しがよい、とクルマとして考えた場合、問題となる点がほとんどなく、これ1台ですべてまかなえると言っても過言ではない点において、同クラス同カテゴリの他のクルマとは比較にはならないでしょう。装備水準としては、最低限の必要なものしかついておらず、逆に相手にはなりませんが、我が家ではそこを重視しないので全く問題にはならない。リアドアが電動ではないので少々重いですが、故障のリスクを考えれば、むしろ好都合です。とにかく乗り心地が良く、高速道路での横風にも強いクルマなので長距離移動も何のその、これで仕事ができるヨーロッパの人がうらやましいですね。

気になった点

人によっては、この「何も付いてない」は気に入らないかもしれません。観音開きの後部ドアも視認性という点ではよくはない。慣れますけど。燃費も乗り方が悪いのか、あまり伸びてはくれませんが、普通に爽快に走ってくれた代償として考えれば仕方なしです。

総評

とにかく乗り心地の良さと決して静かではないのに快適だと思える点が素晴らしい。我が家のコは現行モデルですが、各モデルにコアなファンが居るのも理解できます。ちょっと間抜けな面構えも威圧感が無く、犬コロ系と我が家では認識しています。最近流行りの先進安全デバイスはほとんどついていませんが、このコは手放すつもりは全くありません。

32人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

カングー父ちゃんさん(兵庫県)

NoPhoto

ルノー カングー

総合評価

4

デザイン:3

走行性:3

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:3

  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2009/9~2022/5 グレード ペイザージュ
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

商用?だけあって室内は広く荷室もそれなりに広い。 詰め込んだことはまだ無いので何ともいえないが荷室だけでもかなりの荷物を入れられる。 乗り心地は商用とは思えないほどで、良いとはいえないまでも普通車並みだと感じる。 後部座席は3人が十分座れるほどのスペースがある。 高速道路での運転がかなり楽。 クルーズコントロールやハンドルを切っても維持をサポートしてくれるので疲れにくい。 MTのシフトレバーがハンドルに比較的近くてシフトチェンジしやすい。

気になった点

リアが観音開きなのでルームミラーで後ろを確認する時に死角が気になる。 少し足回りが固めなので起伏のある状況だと体が左右に揺れてしまうこともしばしばある。 1→2→3のシフトアップが慣れていないためかスムースに走り出せない。 (昔乗っていたトヨタのターボ車との比較) パーキングブレーキとカップホルダーの位置関係・・・

総評

最初にカングーを知ったときは独特のデザインに違和感があったが今では独特がゆえに気に入っている。 国産ミニバンからの乗り換えで購入したがサイズ感や運転の感覚が同じなので乗り換えにぴったりかも。

13人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ゆうちゃんさん(福井県)

NoPhoto

ルノー カングー

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:-

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
モデル 2009/9~2022/5 グレード ゼン
所有者 自分のクルマ 所有期間 2021/5~
燃費 12km/L

良かった点

1200cc6MTです。後席および助手席を倒すと車中泊も余裕をもってこなします。1600ccのほうには乗ったことがありませんが、1200ccのほうは出足がよく、少しアクセルを踏むだけで流れをリードでき、山道でもエンジンが唸ることはありません。中古での購入ですが、前オーナーが前後バンパーを交換してベイサージュルックにしてくれていました。ノーマルのデザインだとちょっと可愛らしすぎるので、良かったと思います。1830mmという車幅を心配していましたが、窓が大きくて見切りがよいので、思いのほか運転しやすいです。

気になった点

ネット上では足回りを絶賛する声が多いのですが、前車のフリードと比べれば路面がうねっていたりすると車体がヒョコヒョコします。でこぼこ道でも直接的な衝撃はうまくいなしてくれるので、さすがルノーといいたいところですが、「車高が高い割には安定している」というのが正直な評価です。助手席が倒れない年式・グレードがあるので、その機能が欲しい場合は注意が必要です。観音開きはオシャレではありますが、バックミラーの真ん中に死角ができてしまうことも要注意です。あと運転支援機能はベルランゴなどと比べれば、無いに等しいです。

総評

まだ乗り始めて日が浅いので、故障などの問題もおこってくるかも知れませんが、満足感は極めて高いです。内外装ともにシンプルなデザインですが、子どもっぽくなく、大人の所有欲を満足させてくれます。この全長でこんなに広い室内空間をもつ車は国産車には見当たりません。天井が高いので最新のベルランゴと比べても最大荷室容量が600リットルも多いのは驚きです。車中泊を考えている方には特にお勧めです。

15人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数1

希少

投稿日:2017年9月15日

マタムネさん(香川県)

NoPhoto

ルノー カングー

総合評価

5

デザイン:4

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:4

  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
モデル 2009/9~2022/5 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

ミニバン特有の足回りのふわふわ感が無く、高速クルージングの安定性は抜群だと思います。 運転していても疲れにくいし、同乗者も乗り心地に満足しているようです。ゴルフに行くにも4バックは余裕で快適です。 2.5Lでもそこそこ走るし、燃費もミニバンにしてはそこまで悪くないので財布にも優しいです。(レギュラーガソリンなのも○) 基本、週末の買い物やレジャーしか使わないので普段はガレージで眠ってます。

気になった点

初期型は3列目シートがスライドしないので、荷台に荷物があまり乗らない。微妙なサイズなので、少し大きいものはシートを倒さなければいけない。(このあたりはマイナーチェンジで改善されている模様) 日産純正ナビは使いづらい。(ほとんど使っていない) エンジンスタートのスイッチがハンドル左側なのが違和感がある。

総評

街中に溢れるアルファード・ヴェルファイアに比べて絶対数が少ないので、たまに見かける同じクルマには親近感が持てます。 サイズさえ気にならなければ、レジャー用には最高のクルマだと思いますが、普段の通勤・近所への買い物にはもったいないかなと思います。ただしレジャーと言ってもキャンプにはむいていないかも(見た目的にも)※個人の感想です。

20人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

つよTさん(埼玉県)

しっかり走り使える最強のファミリーカー

ルノー カングー

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:3

維持費:4

  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
モデル 2009/9~2022/5 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2011/8~
燃費 10km/L

良かった点

マニュアル車でスライドドアを選ぼうとすると、商用車や軽自動車以外で選択しようとすると国産も含めて(並行輸入以外)ルノーカングー以外に見当たらない。 コシのあるしっかりとしたシートで長距離乗っても全く疲れない。これはシートの出来だけじゃなくクルマ(商用車)としてマトモな作りをしてあって、タフな使い方にもしっかり応えてくれる。また挙動も変な動きをしないので精神的に疲れない。 背の高いミニバンなのに、ハンドルを切るとスポーティに路面を捉えてコーナーリングしていくところは、日本製のミニバンにはない懐の深い走り。 ちゃんと5人乗れる居住性の高い室内、キャンプ用品をガンガン詰める荷室と子供が小さい家庭もしくは家族でアウトドアするなら選択肢の1つ入れても良いかと思う。 日本車ほどとは言わないまでも、それほど故障も多くなく、部品代や工賃を少し多めに考えておけば外車と気負うほどのものではない。 道具としてガシガシ使うほどに応えてくれるとても愛すべきクルマ。

気になった点

見切りが良くて運転はしやすいのだが、1830mmという車幅が気を遣うことがある。せめて1800mm以内だったな、と思うことは多々ある。 マニュアル車なもんで、車重が重い分坂道発進が辛い。ヒルスタートアシストが付いていればだいぶ楽なのだが(新型には付いてるかな?)。 スライドドアについて、コツを掴めばどうということはないが、手動で重い。あと、年配の方を後部座席に乗せる時に床面の高さがあるので、配慮が必要。 エンジンは上まで回してもイタリア車みたいにワクワクしない。まぁ、そういうクルマではないが。

総評

欠点は少なからずあるし、日本車みたいに痒いところに手が届く装備はないが、クルマとしての基本がしっかりしているので乗ってて疲れない。 マニュアル車でなくても、ちゃんと走るスライドドア車を検討しているのであれば、一度試乗して相性を確かめてみるのも良いかも。

40人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

のんびり行きましょう。

投稿日:2017年9月7日

ryoさん(奈良県)

NoPhoto

ルノー カングー

総合評価

5

デザイン:4

走行性:3

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:3

  • カジュアル
  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2009/9~2022/5 グレード 1.6
所有者 自分のクルマ 所有期間 2011/10~
燃費 8km/L

良かった点

乗りごごちがとてもよいです。よく動くサスペンション、タイヤ(扁平率65)、絶妙の固さでしっかりとしたシートのおかげだと思います。あと、当然ながら荷物がたくさん詰めます。荷室に高さがあると使い勝手が違います。 また、子供がまだ小さいので後席スライドドアはやはり便利です(これで電動なら言うことなかったのですが)。

気になった点

左後輪のブレーキが盛大に鳴きます。ディーラーに何度も相談していますが、根本的な改善策はない、とのことです。まあ、もとが商用車ということもあり、そんなものかと諦めました。 あとは、室内空間がかなり広いので、エアコンはあまり効きません。(決して冷えないわけではなく、冷えるまで少し時間がかかります。) また、車重に対してエンジンが圧倒的に非力なにで、スピードに乗るまで時間がかかります。

総評

前述の乗り心地、室内空間の広さ、非力さの相乗効果で、全く飛ばす気にならず、穏やか気持ちで運転できます。今どきのハイテク装備は何もありませんが、結果的に、セーフティな運転になります。また、比較対象となるクルマがほとんどなく、クラスレスなところも気に入っています。新車で買って6年ほど乗ってますが、特に買い替えたいクルマはありません。(強いて言えば、マイナー後の1.2ターボMTですが、マイナー前のファニーな顔つきのほうが好みです。)

41人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

かわいいペットみたいです

投稿日:2017年9月5日

くきさん(茨城県)

NoPhoto

ルノー カングー

総合評価

5

デザイン:5

走行性:3

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:2

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2002/3~2009/8 グレード 1.6
所有者 自分のクルマ 所有期間 2009/1~
燃費 11km/L

良かった点

おしゃれな外観、他には、ないかわいらしさ、てごろなサイズなどが気に入っています。 荷室に汚れ物(子供の部活の道具やユニフォームなど)を気兼ねなくしまうことが、できる。 シートの出来が良くて、何とも言えない乗り心地で、長距離を走っても疲れません。 車体は、小さいが、直進安定性がとても良く、背が高い割には、フラフラしません。

気になった点

赤を選びましたが、塗装が弱すぎる。 鳥の糞、クモの糸で、塗装がはげました。 今となっては、いい感じにヤレてきたと納得しています。 運転していると、車内のあちこちで、ギーギーガタガタと音がします。 あちらを叩いて、音を消すと、代わりに、こちらが鳴り出すという感じです。 あとは、お決まりのブレーキからのダストが、ひどいです。社外品のパッドを使ってみたいのですが、気が付くと、減っておりディーラーの純正品しか、使った経験がありません。 ぜひとも使ってみたいです。

総評

とても気に入っています。悪いことばかり書いてしまいましたが、他車には、ない外観も内装も、気に入っており、次の車の候補が見つかりません。10万キロも越えてきて、いよいよ維持費が、掛かりだしてきて、家族みんみで悩んでいます。

46人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

友人

投稿日:2017年9月4日

マコさん(岩手県)

友人

ルノー カングー

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:4

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2002/3~2009/8 グレード 1.6
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/12~2016/10
燃費 -

良かった点

自転車を立てたまま積載したいと思い購入しました。 私はそこそこ身長があるので、頭上空間に大きな余裕があることはとてもよかったです。 また、幾らでも収納でき、アイディア次第では使い勝手も非常によくなります。 日産のホイールと互換性があり、私はマーチのホイールを履かせていました。専用品を購入すると割りと高いのですが、比較的お手ごろ価格で手に入れることができました。 内装が非常に簡素かつプラスチッキーで、色々といじるには気兼ねなく扱えて私はよかったです。

気になった点

ラテン系の車には多いですが、坂道などでATのエンジンブレーキがよく効きました。 これがいいのか悪いのか分かりませんが、カングーにはとても違和感がありました。 ソレノイドバルブに異常が生じたこともあり、ATはちょっとウイークポイントだったかもしれません。

総評

中古車で購入したため、ボディカラーの選択ができず、明るいブルーを選びました。 カングーらしいと私は思っていたのですが、ちょっと周囲から目立つようで家族から敬遠されるようになってしまいまして、せっかく家族のために買ったのですが比較的短期間で手放してしまいました。 今も次のオーナーの下で元気にしていてくれるとうれしいです。

30人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

おしゃれファミリーカー

投稿日:2016年9月27日

キョウジさん(和歌山県)

NoPhoto

ルノー カングー

総合評価

3

デザイン:5

走行性:3

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:3

維持費:3

  • スポーティ
  • 室内が広い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2009/9~2022/5 グレード -
所有者 その他 所有期間 -
燃費 -

良かった点

とにかく見栄えはおしゃれで良いと思います。あと、カラーバリエーションもとにかくカラフルで充実しています。あとはスライドドアでの仕様の点が子供の乗り降りの際に快適なので、スペースの少ない駐車のときにはとても便利です。あとは、後部の観音開きのドアに関しても、荷物の出し入れのときには利便性の良く、見た目もかわいくて良いです。内装の装備に関しても、シートのバリエーションも充実しており、社内での雰囲気もしっかりコンセプトを持ってセレクトできるのではないかと思います。

気になった点

走りだしのアクセルが若干重い感じはします。あと、ハンドリングがパワステのわりに重めで、細かい路地での小回りでのハンドリングに若干難があるのかと思いました。燃費に関しても、走り出しの重さにより、あまり良くなさそうな感じはします。最近は町でもルノーの店舗は割と見るようにはなったのですが、トヨタなどとくらべると、やっぱりディーラーが少ないのも気になる点ではあります。

総評

街乗りとして、機能性よりも見た目の良さを重視するのであれば、総評としてはとても良いと思います。ただし、操作性の部分に多少のストレスは感じますが、ものすごく気になるレベルではないので、見た目重視でトータル的に良いと思います。社内での設備に関しては、充実感は国産の車に比べると、それなりに見劣りを否めないのですが、内装でのカスタマイズなどで、しっかりと自分にあった雰囲気を出さすことで、自分の部屋と同じようにその空間を楽しむことはできるので、自分としては、車に対しては機能も重要ですが、1つの住まいとしてとらえたときには、目に入ってくる色や、雰囲気に拘りたいので、総評としてはとても良いです。

35人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

残念なことが発覚(T_T)

投稿日:2015年4月12日

ぽあそんだぶりる☆さん(埼玉県)

NoPhoto

ルノー カングー

総合評価

4

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:1

  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 収納が多い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2009/9~2022/5 グレード 1.6
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/3~
燃費 -

良かった点

買うときは知らなかったのですが、クルーズコントロールが付いていました。 高速を走るのが楽しみです。使い方はルノーディーラーで教えてもらいました。

気になった点

買うときにアナウンスがなかったことが2点ありました。 あらかじめ、話しておいて欲しかったです。(-_-) (T_T) (>_<) (T_T) (-_-) 1つは、保証継承が出来ることのアナウンスがなかったこと。 2つ目は、エンジンのオイル漏れがあったこと。 以上2点は、カングーのペット用オプションパーツの相談のために訪れたルノーディーラーで分かったことです。 1つ目は車検について質問した折りに教えて頂きました。 2つ目は12ヶ月点検(費用:2万円也)を受けて分かったことです。 中古車販売店でも、上記2点について、アナウンスは出来たはずです。 とてもがっかりした出来事でした。 エンジンのオイル漏れについては、とりあえずシーリング剤を入れ、様子を見ることになりました。今のところは走行に問題はないとのことで一安心です。(費用:1万円弱也。。。。。) ただ今後、エンジンオイルがだだ漏れするようなことがあると、20万円以上かかるというお話でした。 (それなら、新車が買えたー!!!新車を買った方が結局、安上がりで安心!!!!!)

総評

2度目の投稿です。 今回、ペーパードライバー歴28年の私が世間知らずだったこともあるので、自分の社会勉強代として受け止めたいと思います。 ただ、車を買う人は、車に詳しかったり、十二分に調べる時間があったりする人ばかりではありません。 そういう人でも安心して購入できることを切に願います。

104人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

最初 1 2 3 4 最後

カングーのモデル一覧

カングートップへ戻る

カングーの中古車

カングーゼン EDCSDナビ バックカメラ クルコン 禁煙車

愛知県

ゼン EDCSDナビ バックカ…

支払総額177.9万円

本体価格166.7万円

カングークルール EDC8型ナビTV Bカメラ Bluetooth クルコン禁煙

愛知県

クルール EDC8型ナビTV …

支払総額219.9万円

本体価格209.2万円

カングープルミエール エディション 7EDC両側スライド/AppleCarPlay/ACC/Bカメラ

愛知県

プルミエール エディション 7…

支払総額314.8万円

本体価格299.2万円

カングークルール EDC限定150台 ナビ フルセグTV 後部モニター

栃木県

クルール EDC限定150台 …

支払総額229.8万円

本体価格221.8万円

カングーゼン EDC7型ナビ/後席モニター/Bカメラ/フルセグ

静岡県

ゼン EDC7型ナビ/後席モニ…

支払総額160.8万円

本体価格148.0万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆カングーを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。