159件
投稿日:2021年4月5日
4
デザイン:4
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:4
モデル | 2015/10~生産中 | グレード | 1.4 ターボ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/4~ |
燃費 | - |
車体剛性の高さと、ATを採用したパワフルなエンジンを搭載し、車高がある程度高いので、ストレスなく、樂しく長距離の移動ができること。
後部座席が固定されており傾斜が変えられず、また後席には肘掛などがなく、内装の機能がシンプルすぎること。
標準で安全装備が充実しており、主戦場と捉えられる欧州規格に色々な意味で適合していると思われる。この為、日本車ではあるが逆輸入車となり、国内で作られる燃費一本槍な国産車とは一線を画しているところに特徴がある。
投稿日:2020年7月12日
3
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:2
維持費:-
モデル | 2015/10~生産中 | グレード | 2.4 XG 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 試乗車 | 所有期間 | - |
燃費 | - |
スイスポと同じエンジンはやはり加速力に優れる。 若干のターボラグは感じるものの、坂を坂とも思わない力強さはさすが。 4WDの切り替えモードがいっぱいついていて、
ハンドルがとにかく岩のように重い。せっかく加速は楽しいのに、ワインディングをちょっと走っただけで腕がすごく疲れる。 ハンドリングさえよければ、乗り心地の硬さも「欧州生まれらしいスポーティな味付け」みたいに飾った言い方ができるんだけど、こんなに重いんじゃ無理。かんっぜんに高速道路だけ走るような人ならこの重さでも大丈夫だろうが、あいにく日本でSUVを買う人にそういう人はいないだろう。 あとは内装が質素すぎるが、そこは質実剛健な外装とあいまって、この車のキャラクターと割り切れるところだと思う。
この価格帯のSUVを買いたい、という人にとってはコスパは悪くないだろう。 ただ、「真面目にクルマづくりをしている」とネットで評判のスズキの車とは思えない。ただ欧州で作っていた車を日本に持ってきただけ、という感じ。それは1グレードのみというグレード構成からも明らか。 おとなしく日本に合わせたロッキー/ライズ買った方が満足感は高そう。
投稿日:2018年1月18日
5
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:-
モデル | 2015/10~生産中 | グレード | 1.4 ターボ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 試乗車 | 所有期間 | - |
燃費 | - |
スイフトスポーツと同じエンジンを搭載していて、走りもスポーティでした。 スイフトスポーツはハイオクガソリン仕様なのですが、このエスクードの1.4ターボエンジンはレギュラーガソリン仕様に変更されているのも好印象でしたね。 コストパフォーマンスが高い車だと感じました。
スズキの店舗(私が試乗した?館市のディーラー)は、私がこの車を試乗しに行っても完全に「放置プレイ」状態で試乗させて、同乗もしてくれず、勝手にお一人でご試乗に行ってきてくださいと言われました。 全く、エスクードを販売する意欲が感じられませんでしたね。 今回ような「放置プレイ」の扱いを受けた、このディーラーからは今後、私を含めて身内の者が車の購入をする事は恐らくないでしょうね。 エスクードの車自体が良かっただけに、残念に思いました。
ハンガリー製の輸入車エスクード。地味な存在のSUVではありますし、競合するライバルの車よりも悪路走破性能(ロックモードが付いている)が高いのと、値段が安く、コストパフォーマンスが良い以外はあまり目立った所はありませんが、上記に書いたようにスズキのセールスさんが軽自動車を売る片手間の感覚では無くて、もう少し本気を出して販売をすれば、C-HRの昨年(2017年)の販売総数の5%まではいかないくてもそれに近い台数を売れる素質を持った車だと思うのですが。(まあ、輸入車なので日本で販売出来る台数に限りはありますが・・・。)
投稿日:2017年9月14日
3
デザイン:2
走行性:2
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:3
モデル | 2005/5~2015/9 | グレード | 3.2 XS 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/10~ |
燃費 | 10km/L |
日本車のSUVと言われたら、間違いなくエスクード。それは、その中で唯一「副変速機」を持つのがこの車だから。事実、2Lサロモン仕様を7年17万キロを走り、これだけオフロードで遊べるSUVは無いでしょう。 フォトギャラを見てもらえれば分かると思います。 エンジントラブルが無ければ、まだ乗り続けていたと思う。
オフロードを走りたいなら、リアの出ぱったナンバープレートが邪魔。 まあ、カットしてリアドアにDIYしたので問題解決済み。 整備手帳参照してください。 パーツ類が少ない。 まあ、色々DIYしたので問題解決 これも、整備手帳、パーツを参照ください。 となると、不満点は解決できたということでしょうね(笑 ただし、クロカン車のような走りは不可能
3代目エスクードは、2L、2.7L、2.4Lと3.2Lのエンジンがあるが、個人的には2.7Lがお勧め。 愛車は2Lだったのでトルクが乏しく、辛い場面があった。3.2LV6はPW,トルクがあるが、エンジントラブルが心配。お仲間が3.2なので、経験上お勧めしない。(笑) 愛車は2Lサロモン仕様で、ESPが標準装備されており、このESPを最大限活用できれば、足場の悪いヒルクライムなども登ってしまう。2.4LからはESPが標準装備になっているようですが。 とにかく、オフロード、アウトドア等をしたいなら、エスクードはお勧めです。 SUVの中で最強の車です。 余談にはなりますが、エスクードを降りる時は、次乗る車に困ります(分かる人には分かる)
投稿日:2017年9月10日
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
モデル | 2015/10~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
①外装 一目見て頑丈そうな車というイメージですが、街で出会っても違和感が無いと思います。無駄な装備はなくシンプルです。 最近のやんちゃ感の溢れたクルマに嫌気がさしている人にはピッタリだと思います。 ②内装 超シンプルです。ハンドル中心にコックピット感が感じられてワクワクします。 シートは包み込むような形状で、硬さも程よく長距離運転に適していると思います。 ③エンジン ALLGRIP走行モードがあり、いろんな顔を見せてくれます。 AUTOモードは街乗りに向いています。 高速の時などは加速の良いSPORTモードが良さそうです。 おしなべて静かです。 ④走行 雪道の性能を見てみたいと思いましたが、雪も降っていないので、アスファルトでがまん(笑) 直進性に優れていました。ハンドルは驚くほど軽いです。 ⑤乗り心地 柔らかいです。ゴツゴツした地面でどうなるのか興味があります。
①内部 後部座席は正直狭いです。 家族で後ろもきっちり乗ろうとするなら不向きです。 ②価格 ブランドイメージからすると高いです。 以前スイフトRS乗った時に安い!と思った感動はなかったので驚きました。
シンプルが故に価格とのギャップに驚きます。 輸入車みたいなものなので仕方ないとは思いますが。 しかし、輸入車の同スペック程度の車と比べると割安ですね。
投稿日:2017年9月9日
3
デザイン:3
走行性:2
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:2
モデル | 2005/5~2015/9 | グレード | 2.0 XG HDDナビゲーションシステム装着車 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2006/2~ |
燃費 | 8km/L |
社会人になる時に人生で初めて買った記念の車です。運転初心者だったのでSUV車はむずかしいのでは、、、と思いましたが、見た目の格好良さにエスクードに決めました。 扉を閉める時のドン!という重圧のある音は、 軽くて閉まりにくい我が家のもう一台の軽自動車と比べてノンストレスで素晴らしいです。 荷物も割といろいろと積めるので家族旅行などには エスクードを利用しています。
街乗りではやはり燃費がのびません。通勤で使う道は割と狭いため、小回りがきかないSUV車は向いていなかったなぁと思っています。 タイヤを交換する際も、普通車に比べてタイヤ代金も高くつくため、次回新しく車を購入する際は アフターメンテナンスにかかるお金のことも 考えて購入したいと思っています。
人生で初の車でしたので、独身の時に自分の好きな車に乗ることができてよかったと思っています。 遠乗りをするときも、疲れることなく運転できるところはやっぱりこの車にしてよかったと思います。 また、結婚して家族が増え、以前にも増して安全にも気をつけるようになったのでもしもの時に 頑丈なボディーは安心できると思いました。 総評としては良!です。子どもが増えファミリーカーを考えていますが、エスクードを参考にしてかんがえることができるのでよかったです。
投稿日:2017年9月9日
3
デザイン:3
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:2
モデル | 2005/5~2015/9 | グレード | 2.7 XS 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2011/4~ |
燃費 | 5.5km/L |
悪路、雪道等を走行する時の安心感。 価格の割には装備が充実してる。
燃費が悪い。 Aピラーからの視界が見にくい。
価格もそんなに高くなく、段差などで気をつかわず、運転したいので車高の高い車を探していたら、エスクードになりました。 フルタイム四駆、デフロック等の本格装備は普段は必要の無い装備かもしれませんが悪路、雪道等ではもの凄く力を発揮します! 価格の割にはシートヒーター(運転席、助手席のみ)ミラーヒーター等も着いてるので、お得感があります。 大人二人だと、快適。大人四人以上になると後部座席の人は狭そうです。 長距離移動をするなら、大人三人が良いと思います。 荷室は普段使いなら、十分だと思います。 長尺物、スキー板、サーフボード等を積む場合は後部座席を倒して、運転席と助手席の間を通す感じになります。 燃費に関してはフルタイム四駆の2700ccなので、仕方ない事ですが良いとは言えません。 中古で買いましたが大きな故障もなく、安心して乗っています。 高速道路を走行する時も排気量も大きいので、加速性能も私的には十分です。 室内の質感は決して、高級感はありませんが、使いやすいと思います。 休日は夏は海、川、冬は雪山等に行く自分にとっては安心して移動出来る良い相棒です! あまり、人気のない車ですが良い車だと思いますれ
投稿日:2017年9月8日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:3
モデル | 2005/5~2015/9 | グレード | 2.7 XS 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2010/8~2017/3 |
燃費 | 6km/L |
どこでも走れる走破性。スズキらしいエンジン。V6で高回転までしっかり回るいいエンジンで、耐久性もあったから14万キロノントラブルでした。カスタムもし易く弄る楽しみもあった。高速でもそれなりに走るのでストレスなく走れて流石の2.7Lでした。街中でもトルク感があるので走りやすかった。後ろにタイヤ背負ってるのがカッコよくてかばーは外してました。それが目立ってました。
アフターパーツが少ない。プラスチック部分が安っぽい。ディーラーの対応がちょっと難ありだった、まぁトヨタ並のサービスは無理にしても、すこし残念。そのおかげで町の車屋で世話になり色々勉強できましたけどね。一番の気になるとしたら燃費かな。自分は気にしてなかったけどリッター6キロくらいでしたね。高速でもリッター8キロくらいです。燃費を気にするなら2.7のエンジンは選ばないとおもいますので、参考にならないとおもいますので。
どこいくのも問題なくいい車でした。カスタムもできて弄る楽しみを堪能できた。周りにもはしってなくてカブることなくよかった。駐車場でも車高上げてたので目立ってました。視点も高くて運転もしやすかった。エスクードのるなら車高は上がるのをお勧めします。
投稿日:2016年5月17日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
モデル | 2015/10~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/1~ |
燃費 | 11km/L |
カッコいいと思います。 乗り心地は良くて快適です。
収納が少ない、アームレストも標準装備してほしかった。
不満も無いわけではないですが、装備は充実してると思うし、外観も気に入ってるので満足です。
投稿日:2014年10月28日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:3
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
誰も乗ってない
無し
大満足
時代のニーズに応えるべく誕生したコンパクトSUV
オン、オフともに走行性能を昇華
北米市場を意識しボディを大型化
多彩なルーフ形状をもつ元祖SUV
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。