234件
投稿日:2020年10月31日
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
モデル | 2015/2~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/10~ |
燃費 | 13km/L |
4wdオートマパワーウィンドウ税金やすい
保証が無いので少し心配
4
投稿日:2020年2月26日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:5
モデル | 2015/2~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/2~2020/2 |
燃費 | - |
車が売れてしまっていたんですが、最初から同じような車両を注文出来ました!
最初は、故障などした場合のこと考えていたんですが、しっかりとした保証なども、充実していて良かったです。
エブリークラフトダンボール 22日オープンの株式会社 ブレラさんに、来店致しました。 前から気になっていた、エブリーのダンボールメタリックを拝見しに行ったんですが、残念ながら、既に購入者が決まっていると説明されたのですが、まさかの、同じような車両が制作可能らしく、担当スタッフさんから分かりやすい説明、納車後のアフターサービス、保証の説明を受け、予約させて頂きました。 今から納車が楽しみです。 今一番お勧め出来る車屋さんです。 お店外観、内装 ☆☆☆☆☆ スタッフ接客 ☆☆☆☆☆ 車、内外装 ☆☆☆☆ 良かったです。
投稿日:2019年8月26日
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
モデル | 2005/8~2015/1 | グレード | 660 ジョイン ハイルーフ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/3~ |
燃費 | 17.5km/L |
バモスからの乗り換え 燃費がかなり良い。 バモスはオートマ、ターボ、リアルタイム4WDで燃費が8km/lだったのに対し、 エヴリィは5MT、NA、切替4WDで街乗りが16km/l、長距離移動だと18km/l近く走ります。 雪道4駆だと14km/lくらいです。 ちなみに、かなりの深雪でも難なく走ってくれます。 リアルタイム4WDと違い、自分の意志で4WDに出来るのは嬉しいですね。 地味な装置ですが、ヒーテッドドアミラーが付いているので、雨天時のミラーの 視界も良好です。 ジョインなので、シートもそれなりによく、長時間運転もそんなにつらくはありません。 荷室も広く、荷物もかなり載るので仕事から車中泊まで、1台で賄えますね。 現在22万5千キロ走っていますが、ロアアームを交換したくらいで、大きな故障もなく 元気に動いてくれています。 個体差はあるかもしれませんが、頑丈な車です。
前車がターボだったため、加速や登坂ではパワー不足は感じます。 商用車なので、高速で80キロを超えるとうるさいです。 後席がリクライニングできないので、シートベルトを締めるとかなりの圧迫感があります。 MTなので、タコメーターが欲しいです。
商用車なので、見た目や乗り心地、騒音などは気になるりますが、 基本的に1人で乗ることが多いので、満足しています。 維持費も安いし、5MTなので運転も楽しい。 今年の10月で車検なので、おそらくあと1カ月で手放すと思いますが、 所有していてよかったと思える1台です。
投稿日:2019年5月12日
3
デザイン:5
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:-
モデル | 2015/2~生産中 | グレード | 660 ジョイン ターボ ハイルーフ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/5~ |
燃費 | - |
色具合が良いのでお手入れにやる気が出ます
特になし
特になし
投稿日:2019年3月27日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
モデル | 2005/8~2015/1 | グレード | 660 PC ハイルーフ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/3~ |
燃費 | - |
パートタイム4wdなので、フルタイムよりも燃費がいいです。加速もいいので、業務用としてはかなり優秀だと思います。車高は高く、フロントガラスからの視界も広いので、左折・右折時も脱輪の心配は少ないかと。
走行中、後部座席の方からカチャカチャと音がします。やはり業務用だからでしょうか。人を乗せるための車ではないですね。
AGS仕様は合わない方も多いかもしれません。中古車市場でも、1万キロに満たない車種が多いので、新車で乗ってすぐに売ってしまった方が多いのでは。どうせなら、マニュアル仕様の方が無難な選択かも。
投稿日:2018年3月12日
4
デザイン:3
走行性:2
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:5
モデル | 1999/1~2005/7 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/8~ |
燃費 | 15km/L |
とにかく小回りが利く。故障もなく、軽く10万キロを突破しても快調。
マイナーチェンジ前のエンジンに比べると中低速域に力がない。運転席のヘタリ。
別メーカーのディーラー販売店で激安で購入出来て、軽く10万キロを突破してもとても快調。
投稿日:2017年9月15日
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:3
モデル | 2005/8~2015/1 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
なんといっても決め手は室内空間の広さですね。アウトドアレジャーで大きな荷物を積むことが割とあるので、軽自動車かつ荷物の積みやすさの両立を目指して欲張った結果、これに決めました。助手席をキッチリ倒すこともできるので、長い荷物を積むのも苦労しないため、とても重宝しています。意外とこれができない車が多いんですよね。 また、室内空間が広いので、荷物のみならず当然乗る人にも評判がいいです。以前レンタカーでコンパクトカーを借りた際には家族に散々文句を言われましたが、エブリィでは子供同士喧嘩もせずに楽しく乗ってくれています。 運転のしやすさについても特に不満を感じることは無いですね。ハンドリングや発進・加速についても「これだから軽自動車は…」というような不満を感じることは無いです。
燃費は良くないですね。軽自動車というとなんとなく無条件に燃費が良いようなイメージがありますが、大体12km/Lくらいの感覚です。そのあたりは積載性能やエンジン性能とのトレードオフになってきますので、仕方がないと思います。
燃費等も考えると、軽自動車というよりはミニバンのような感覚で乗る車ではないでしょうか。 価格が安く、軽自動車としての税制の恩恵も受けられることを考えると、とてもコスパがよく、乗り回し甲斐のある車だと思います。
投稿日:2017年9月15日
3
デザイン:3
走行性:2
居住性:3
積載性:5
運転しやすさ:2
維持費:4
モデル | 2015/2~生産中 | グレード | 660 ジョイン ターボ ハイルーフ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/10~ |
燃費 | 16km/L |
荷室が広いです。 特に荷室の入り口の高さがあるので、まだ載せた事はありませんが、オートバイを載せるのに良さそうです。 自転車は立てたまま楽々2台載せる事が出来ました。 ターボなので不自由しない程度には走ります、そのわりに燃費はそんなに悪くはないです。 コーナーでの踏ん張りも見かけによらずけっこう踏ん張ってくれます。 舗装路では効かない形式のフルタイム4WDという事ですが、4WDの効果があるように感じます。
荷室は広いのですが、リアシートを畳んだ時に完全フラットにならず、傾斜しているのが気になります。 走りの方は、ターボといえどやはり軽四ですので、上り坂ではエンジン回転を上げないと上ってくれません。 高速道路でのエンジン音はけっこう五月蠅く、燃費も急激に悪くなります。 通常走行でも今のエコカーと比べてしまうと燃費がいいとは言えないですね。 4WDですが、雪の日にスタッドレスを履いて走っていてもスピンしそうになった事があります。 リア荷重が軽いせいでしょうか、4WDだからと過信しないで安全丁寧に運転しないといけません。 マニュアルシフトレバーはインパネに付いているので上下に動かすのに力が入りにくく、シフトミスをする事があります。 あとはシートが全くダメです、すぐにお尻が痛くなります。 可能であればレカロか何かに交換した方がいいです。
荷物は載るわりに燃費も走りもまあまあ良い。 逆に荷物を載せないなら他の車を選んだ方がいいと思います。
投稿日:2017年9月14日
4
デザイン:2
走行性:3
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:3
モデル | 2005/8~2015/1 | グレード | 660 PA ハイルーフ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
低回転で走れて燃費もがいいので商用車としては最適でした。
装備仕様が弱くカーナビやETCがない部分
新車でも値段が安く会社で使う車として購入しました。こちらの車は商用車モデルですので私のように仕事専用の車としてはかなり人気があるようですね。以前に使っていた軽バンと違い走行性能はかなりよくなったと思います。後ろに荷物を積んでいても発進はスムーズで静かに走行してくれるので、商用車としての性能は高いですね。低回転で走れて燃費も良く22km/lくらいのペースで走る事ができています。当たり外れもあるでしょうがスライドドアの調子も良く2年近く使っても特に問題なく快調に開閉もできています。値段が安いせいか装備仕様は最低限でカーナビもスマートキーも後席モニターもありませんが、それでも走行性能が良ければ商用車としては使えますね。最高スピードはそこまででませんが、ターボですので高速道路の運転も以前の車に比べたら走りやすいです。購入時にお店でナビやETCのセットプランも勧められましたが、自分はそちらはつけないでバックカメラだけにしておきました。商用車ですので仕事で決まった道路を走るだけならカーナビもオーディオも必要ないかもしれません。装備が全体的に弱い部分は否めませんが、燃費や走行性能はかなりいいので商用車として、こちらの車を選んで正解でした。
投稿日:2017年9月14日
3
デザイン:2
走行性:2
居住性:3
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:5
モデル | 2005/8~2015/1 | グレード | 660 PU ハイルーフ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2011/10~ |
燃費 | 10km/L |
毎日近場を走るという場合、車体が大きくないので多少狭い道でもそんなに気にせず行けるのでとてもいいですね。車高もまずまず高いので前方の視界もまあまあいいです。ワゴンだけあって 荷物はたくさん乗りますし、2列目のシートを倒せばけっこうな長さの物も乗ります。軽トラックの用途も含まれていますね。維持費もそんなにかからないです。多少のボディの傷も車のタイプ的に気にならないっていう人は多いじゃないかなーと思います。まあ気がねなく乗れるってのが、乗る人の用途によってはいいんではないでしょうか。
車体が軽自動車の中では重いの方なので、燃費はそんなに良くないです。それと発進時も少し重さを感じます。ターボでないと走りはそこそこといった感じですが、まあこのタイプはしょうがないですね。エアコンの効きは車内空間広めと窓面積も大きめの影響か少し悪いです。エンジン音はかなりうるさめなので慣れるまではストレスかもしれません。車の形状と重さにより横からの強風はかなり受けますし、カーブ曲がる時などの走行安定性は少し良くないかなと思います。
軽自動車と軽トラックの用途をある程度プラスされた感じと思いますので、所有者の使い方によってかなりお得だと思います。見た目を気にしなければ、ゴルフバック4つ積んで四人乗せてゴルフ場まで行けます(自分は一度経験有り)。価格面でも自分は中古で買いましたがなかなか手頃な価格でしたし、買い取りしてもらう場合でもそれなりの価格で買い取りしてもらえると思います。
広さと使いやすさ、低燃費を追求した軽ワンボックス
専用ボディ採用で使い勝手を向上
軽の新規格に合わせて大改良
RVテイストを注入した軽ワゴン
内外装の変更
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。