投稿日2017年9月10日
水納島さん(大阪府)
トヨタ
クラウン
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:2
特徴
モデル | 1995/8~1999/8 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2013/4~ |
燃費 | 8km/L |
通勤で使っているので高速道路を走る安定性。 後ろの車に煽られることがなくなった。遠くまで出かける回数がかなり多くなった。色んな人を乗せても気持ちの安心がある。後部座席の乗り心地が抜群によい。雪道での走行もしんどくない。長い時間の運転もつかれない。ディーラーさんに行きやすくなった。両親を病院に連れて行く時に安定感があり、振動も少なくよい。 子供たちの記憶にも残る車種である。事故をしても大怪我につながらないような気がする。後尾座席の冷蔵庫が子供たちには嬉しいらしく、自慢している。トランクに荷物がたくさん入り嬉しい。振動が少ない。何年も乗れる。
燃費が悪い。見た目の時代感覚が少し古い。女性受けはしないと思う。カーナビが古くて地デジ用のテレビが全く映らない。子供たちにはあまり人気がない。修理が高い。電気系統が壊れるとお金がかかる。
燃費を差し引いても憧れがあったので、通勤に使う毎日楽しく運転しています。気持ちが大きくなる。40歳にもなると、スピードより安全面を重視するので良い。型は古くても、走っている間の安定感は抜群である。同年代の男性からの受けがいい。周りから何乗ってるの?と聞かれて答えるのも嫌じゃない。
コメント 0件
投稿日2017年9月10日
rinarinaさん(山形県)
トヨタ
クラウン
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 1995/8~1999/8 |
グレード | 2.5 ロイヤルサルーン |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 1995/9~2001/8 |
燃費 | 10.2km/L |
コンサバティブの王道を行く端正なフロントマスクは上品ですね。 サイド、リヤも先代からのキープコンセプトで奇をてらったところがない好感が持てるデザインだと思います。冠婚葬祭にも問題なく乗り付けられるのでその点も良いかと思います。 さすがにトヨタを代表する高級車なので、厚いフロアカーペットがびっちりと敷きこまれているのには感動しました。ディーラーオプションのフロアマットも重厚感があり気に入ってました。 明るめの内装色を選んだので広い室内はさらに広々感がいっぱいで家族との遠距離ドライブも快適でした。電動シートの動作のスムーズさも特筆すべき点です。 ボクシーなデザインなのでサイズのわりには見切りがよく、視界もとてもよかったです。 ドアの開閉音も重厚でさすがに造りはいいですね。
乗り心地は悪くはありませんが、良くもないです。 個人的にはクラウンらしくもう少しソフトに振ってほしかった。その分家族の車酔いは減りましたがね。
エンジン音も静かで、低中速トルクもたっぷりで、変速ショックの少ない出来のいいATなので 運転でストレスを感じるところは少ない車です。 セダン命の方には自信をもっておすすめできる、いい車だと思います。
コメント 0件
投稿日2016年1月11日
裕樹さん(兵庫県)
トヨタ
クラウン
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:5|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:2
特徴
モデル | 1995/8~1999/8 |
グレード | 2.5 ロイヤルエクストラ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2013/8~ |
燃費 | 9.1km/L |
15クラウンに関しましては、前期を1年半後期を3年乗っており 前期時代はドレスアップを楽しみました。 車検を迎え現在の後期に乗り換え... 乗り心地、パワーも2.5でも十分で御座います。 現在2回目の車検を迎えましたが、殆ど故障もなく消耗品の交換のみで御座います。 なんて言っても燃費!最高記録で12.2㎞/Lをマーク このクラスでは珍しいと思います。
やはり古さ! 大き目のホイールをフロントに入れるとハンドルのブレなどが出る。 高速にて100㎞くらいで走行すると足が柔らかすぎて怖い。 ドリンクフォルダーも少なすぎる。
正直今の車にはない良さがあります。 ボディーのライン サイズ感、燃費(3Lの方が良い)乗りやすさ 購入時1万㎞の極上車を手にしましたが現在7万㎞まだまだ現役 慣らしが終わったみたいな感じです。 今から購入される場合税金の問題、などなど御座いますがお買い得なセダンです! 個人的な意見では御座いますが、3Lロイヤルよりもエクストラの方が税金面 車両個体の程度も良い気はします!
コメント 0件
投稿日2014年2月10日
Shin-wineさん(東京都)
トヨタ
クラウン
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:2
特徴
モデル | 1995/8~1999/8 |
グレード | 3.0 ロイヤルサルーン |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 1997/7~2011/8 |
燃費 | 6.5km/L |
ゆったりとした気分で運転が出来る。「1度はクラウン」と言う言葉通りですね。
どうしても速く走る車ではないが、もっとトルクを高くして、出足は速く走れるようにして欲しかった。
基本的に非常に良く出来た日本の高級サルーン。トヨタはこの手の車の高級感の出し方が、日産やホンダとは大きく違う。日産の高級車の安っぽさは絶対に購入意欲をわかせないし、ホンダもプラスチック使い過ぎ。
コメント 0件
投稿日2014年2月3日
ロイツー25さん(兵庫県)
トヨタ
クラウン
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:-
特徴
モデル | 1995/8~1999/8 |
グレード | 2.5 ロイヤルツーリング |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2008/6~ |
燃費 | 15km/L |
かっこいい。見た目がしぶい。ノーマルでもすごくかっこいい。
とくになし
乗り心地も見た目もいい
コメント 0件
投稿日2014年2月2日
きーちゃんさん(千葉県)
トヨタ
クラウン
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 1995/8~1999/8 |
グレード | 2.5 ロイヤルサルーン |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2010/6~2012/2 |
燃費 | 10km/L |
燃費がよくて運転しやすかった。 車内も広かったのでのびのびと運転できた。 狭い道も小回りがきくので運転しやすかった。 夜のゎ視界が広くみえてライトがあかるかったので運転しやすかった。
総合的によかったのできになった場所は、ありません。
実用的で良かった。
コメント 0件
投稿日2014年1月31日
ゆーきさん(東京都)
トヨタ
クラウン
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 1995/8~1999/8 |
グレード | - |
所有者 | 知人/友人のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
羨ましいとさえ思える加速と、それに反した車内の快適さ。 よく友人とのドライブで乗せてもらうものの、いつかはこういう車が欲しいなと思えてくる代物。
車体の大きさから小回りは効かないらしく、友人はだいたい細い路地は嫌う傾向にありました。
型自体は古いのでしょうが、シンプルな中の高級感に憧れを抱きました。 こういう車が、正直欲しい!!
コメント 0件
投稿日2014年1月30日
シンタロスさん(茨城県)
トヨタ
クラウン
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 1995/8~1999/8 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2013/11~ |
燃費 | 14.3km/L |
渋くてカッコイイ!! 古いけど乗る人にはわかる 良さがあるとおもいます!!
やはり、燃費ですかね… 自分のクラウンにはハイオク入れてますけど、乗り方によっては燃費がイイです!(・ω・)ノ
乗りやすく、カッコイイ! まさにセダンと言った感じでしょうか☻
コメント 0件
投稿日2014年1月30日
のりたまさん(神奈川県)
トヨタ
クラウン
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 1995/8~1999/8 |
グレード | 3.0 ロイヤルサルーンG GPSボイスナビゲーション付EMV装着車 |
所有者 | 知人/友人のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
知人の車を運転させてもらったのですが、とにかく乗り心地が良かったです!。欲しいです。
特にないです。
とにかく運転がスムーズにできて、乗り心地が良かったです!
コメント 0件
投稿日2014年1月29日
masumikennjiさん(神奈川県)
トヨタ
クラウン
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:1
特徴
モデル | 1995/8~1999/8 |
グレード | 2.0 ロイヤルエクストラ リミテッド |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2000/12~ |
燃費 | 5km/L |
豪華であらゆる用途に使えます。バンと比べて狭いですが快適性や走行性能は比べ物になりません。
とにかく燃費が悪くどうしょうもありません。HVの燃費をいわれますが、小さな車は燃費がよくて当たり前、大きい車にこそ低燃費の技術が必要ではないでしょうか。 新車登場時はビームスなど燃費の改善をアピールしていましたが、今思うとあれはなんだったのかとおもいます。
日本の保守的な乗用車で、最近はこのモデルは若返りを図り過激なデザインになりましたが、そうなる前のスタイルはそれはそれで魅力的です。新車では買えないからこそ価値があります。車に対する要求の変化から近い将来このカテゴリーの車はどうなるかわかりませんので、いつまでも大事に乗りたいです。
コメント 0件