322件
投稿日:2020年1月19日
3
デザイン:4
走行性:3
居住性:2
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:2
モデル | 1996/9~2000/9 | グレード | 2.0 グランデ トラント |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2006/7~2017/9 |
燃費 | 8km/L |
10年以上乗っていましたが、大した手入れが無くともタイミングベルトの交換とパワーウィンドウの不良(ボタン押下しても閉まらない時がある)以外は消耗品交換と故障も無く頑丈でした。 乗り心地は古いトヨタ車特有のふわふわした柔らかな足回りで、路面情報の伝わらない振動の少ない車でした。 ハンドリングも当時の車にしては軽い操作性です。
シートの作りが悪いのか、長距離(100キロ以上)乗ると尻が痛くなりました。 古い車なので仕方ないですが遮音性も今ひとつで高速走行中の会話は、少し声を張り上げていました。
維持メンテを考えると今の時代にはオススメできません。ただ、次の最終モデルは車高が高い等マークIIとして微妙なのでマークIIに拘るならこのモデルで探すことになると感じます。とは言え、ならばクレスタやチェイサーの程度の良いものを探せばいい気もします。
投稿日:2019年12月31日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:2
モデル | 1996/9~2000/9 | グレード | 2.5 ツアラーV |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
セダンでスポーツも両立 実用性もあっていいです
燃費がわるい
いいですよ
投稿日:2018年2月24日
3
デザイン:5
走行性:3
居住性:2
積載性:1
運転しやすさ:3
維持費:1
モデル | 1988/8~1992/9 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2008/2~2018/2 |
燃費 | 6.2km/L |
バブルの象徴 至るところ 小細工満載 部品一つひとつ芸が細かい。薄いスタイル 5ナンバーサイズのモール&バンパー3ナンバー 2.5GTtwinturboは 最高に気持ちよい!
全体的な古さ ボディ剛性の弱さ パワーに完全に負けてるのは もともと 設計上1jzエンジン載せる設計ではないので 仕方ないが 専用部品が多すぎて困る
もし今買おうと 思ってる方がいれば かなりの勇気が必要。生半可な気持ちじゃすすめられない。維持費の大変さに 部品が廃盤多数。ある程度詳しくないと 3年で普通の車買える位の出費は覚悟が必要。でも 私は この jzx81 GTtwinturbo が大好きでした。だから10年近い維持ができました。
投稿日:2018年2月15日
5
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:1
モデル | 2000/10~2004/10 | グレード | 2.5 iR-S |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/9~ |
燃費 | 7km/L |
現状販売でしたので安かったです。 ワンオーナーで状態も良く気に入っています。 10年前のデザインですが気に入っています。 カスタムパーツも多いのでネットを見てて楽しいですね! アクセルを踏めばなかなかの加速です。初めての乗用車なら十分な加速と思うでしょう。 母の軽四かこのマークⅡしか乗ったことがないので比較対象がないのでなんとも言えないですね笑 新車の軽より長距離移動が楽な事は間違いないです。
クラウンより0.5m小回りが効かないのには驚きです。 燃費が一桁でハイオク指定なのは泣かされます。 現在19歳妻子持ちの私には3ナンバーの車は金がかかります泣 子供より金がいりますね。 任意保険は月21150円年間で20万超え。 3、40代で4000cc超えの乗用車乗ってる人より車に金がかかってる気がします。 ナビなど現行の車には付いてるものが付いてないので古さを感じます。
とてもいい車です。
投稿日:2017年9月15日
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
モデル | 1988/8~1992/9 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
僕が初めて乗った車がトヨタのマークⅡです。父親から進められて中古販売店に観に行ったのですが当時はマークⅡがすごく人気もあって何台も販売されていました。ノーマルな白を選んだのですが走行して車のエンジンの大きさにびっくりしました。当時親が軽自動車を乗っていたので音の違いにびっくりしました。エンジン音も静かですしドアを閉める音もずしっとした音で感動してしまいました。気になった高速道路での運転も速度を気にしながら運転しましたが速度表示も大きくわかりやすかったです。シートも高級感があり乗り心地がよかったです。トランクも広め。キャリーバックも余裕で納められる大きさでした。最初は運転に慣れるまで怖かったのですがすぐ慣れた運転ができるようになりました。
軽自動車より長さがあるので最初は感覚をつかむのが難しかったです。安定した走りができてよかったです。
走行距離や速度がわかりやすく表示されてるので運転中も安心することができました。エンジン音が静かですしエンジンをつけてからも快適な走りができました。 長距離運転をしても変わらない走りをしてくれてかなり魅力ある車を選んでよかったなと思いました。また乗る機会があれば購入したいです。
投稿日:2017年9月15日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
モデル | 2000/10~2004/10 | グレード | 2.5 iR-V |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/8~ |
燃費 | - |
以前購入した100チェイサーをホットロードさんに下取りして頂き、念願だった110マークⅡを購入致しました。ノーマルベースで製作しているだけあってとても程度の良いマークⅡです。 プレミアムジャパンのスロットルコンバートキットと機械式LSDも組んで頂きこれからドリフト頑張ります。 メンテナンスもお願い致します。 ありがとうございました。
とても満足です。 大切に乗っていきます。
ホットロードさんは昔から知っておりましたが、とても親切に車の説明をしてくれますし、なんと言っても店長さん、他スタッフさんがアットホームな感じでとてもいいです。 チューニングの知識も豊富で、色々アドバイス頂きありがとうございました。 店長さんは元ドリフターでドリフトの車作りと運転技術など、アドバイスもとても勉強になりました。 今後ともよろしくお願い致します。
投稿日:2017年9月13日
4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
モデル | 1992/10~1996/8 | グレード | 2.5 ツアラーV |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 1998/6~2001/12 |
燃費 | 6.2km/L |
マーク2という車種は様々なグレードがあり、同じ名前を持ちつつ中身は全く違ったりします。 なかでもツアラーVは当時の自動車馬力規制ギリギリの280馬力のツインターボという暴れん坊でした。 若かった私はあまりお金に余裕がありませんでしたがローンで購入した時の感激は忘れられません。 アクセルを踏み込んだ時のタービンのヒューンという音とともに凄まじい加速感が得られます。 あっという間に法定速度に達してしまうので長く感じることは出来ませんが快感でした。 この車に乗ってどこかを走っているだけで楽しくて毎晩のようにドライブに出掛けていました。 旅行も長距離ドライブでの高速クルージングを前提に遠い所を目的地に良く設定したのを思い出します。 ポテンシャルとして速いというのは運転にも余裕が生まれるようになるというのは本当で、追い越しでの加速や上り坂での加速がスムーズなのも気に入っていました。 センターコンソールがやや運転手側に向いているので包まれ感というかコックピットみたいな雰囲気があります。 ツアラーVのシートはスポーツグレードの為、グランデ等に比べてサイドサポートがしっかり作られていて横Gで体が振られないようになっています。 所有していた期間は3年半ほどでしたが8万キロ近く乗ったドライブの楽しい車でした。
ネガティブな部分はありませんが、ツアラーVの燃費はあまり良くなかったですね。
私にとって2台目のマイカーですが運転の楽しさを教えてくれた車です。 年を重ねると予算や用途など複合的な事情から購入する車を検討するようになりますがマーク2は純粋に「この車に乗りたい!」と思って購入した車です。 欲しかった車を手に入れてドライブに出掛けた時の興奮は今でも忘れられないですね。
投稿日:2017年9月13日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:-
モデル | 1992/10~1996/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 1994/4~2000/8 |
燃費 | - |
中古を買い大学時代に乗っておりました。加速もとてもよく、長距離乗ってもあまり疲れることが無く快適に乗れる車でした。インパネ周りもとてもシックで落ち着いていて、運転の邪魔になることがないので、とても気に入っていました。 イスがとても座りやすく、前も後部座席もとても柔らかく、また助手席との間隔も広かったため、走っていてあまり疲れを寛いませんでした。足元も広くて後ろに3人乗った際でも隣の人を気にすることなく、楽しくドライブを楽しむことができました。 トランクも十分広く、5人分の荷物を載せても十分余りがあり、帰りのお土産もたくさん積むことができたのがとても助かりました。
だいぶ乗ったのですが、左前が雨漏りをするようになって、気を使いながら乗っていました。それも修理に出してすぐ直ったのですが、それくらいしか気になる点はありませんでした。
ハンドリングがとても機敏で、とても運転しやすかったです。また車の剛性が高かったのか、高速道路で追い越し車線を走って追い越しをする時でも揺れが格段に少なくて、疲れが少なく快適に高速道路で移動できたので、車で旅行に行くことがとても好きになりました。5人で乗る時にはこれくらいの広さが必要なんだなと思いました。
投稿日:2017年9月12日
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:3
モデル | 1992/10~1996/8 | グレード | 2.5 ツアラーV |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 1994/10~1998/8 |
燃費 | 8km/L |
官能的とさえいえる1JZGTEエンジンの回転。振動が少なく、タコメーターの上昇とそれに伴う音の変化は直6エンジンの中でも特筆すべきものであった。 ライバルのスカイラインに比べれば、足は柔らかく頼りないものであったが、それでもかなりの速度域でも不安になるような場面はなかったし、ゲストを乗せる際の乗り心地を考えると私はマークⅡが好きだった。父が乗っていたBMWと比較すると峠も高速も安定感で負けていたが、加速の気持ちよさは勝っていたし、半額以下で帰る事を考えると十分なものだと思った。 通勤の東名用賀-厚木間や3京ではGTR、ランエボ・インプ、NSRや911などには歯が立たなかったが、素のRX7やレガシー、TYPE-Rなどにはこのオッサンセダンが負けなかった。
内装がお粗末だった。 質感も低いし、カタカタ音が鳴るし、色も好きではなかった。 シートは快適だったが、この車ならもっとサポート性を高めたものがいいと思った。 エンジンに比べると足回りが貧弱。実用性はあるが、もう少し引き締まったものにしてもいい。
とにかくエンジンに惚れて購入した。 片道35キロの通勤を含め、仕事で利用していたので、毎日100キロ以上走っていたし、週末もゴルフだ釣りだと横浜から栃木や静岡・千葉に毎週のように出かけていたので、3年で12万キロと私の人生で最も車との時間が濃密な生活だったが、この車のおかげで毎日が楽しかった。
投稿日:2017年9月11日
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
モデル | 2000/10~2004/10 | グレード | 2.0 グランデFour Sパッケージ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
乗り心地がよく、ゆったりしていると思います。走り出しも、アクセルを踏んだらいきなり加速という感じではなく、徐々にという感じなので、安心感があります。車の色もシンプルだけれど、落ち着いた雰囲気があり、飽きがこなくていいと思います。走っている最中の音も静かで、走りやすいです。運転席もそうですが、後部座席の乗り心地も狭苦しいと感じたことが無いです。
全体的にゆったりとした雰囲気ですが、もう少し荷物が積めたら便利だなと思いました。(今の車がシートを倒しやすくなっていて、車内にも荷物を積めたりするので、余計にそう思うのかも?)少し大きめの車なので、狭い道などは小回りがきく車に比べると、慎重になってしまいます。燃費がもう少し良くなってくれたらいいなと思います。
長距離のドライブでも安定して乗れる車だと思います。せかせかと忙しい運転にならないので、ゆったり乗れる気がします。デザインも若い人から、年輩の方まで受けがよい車なんじゃないかなと思います。大きい車ですが、ハンドルなどにクセが無いと思うので、ハンドルに持って行かれるということも無く、とても運転しやすい車だと思います。燃費が良ければ言うこと無しな気がしますが、それでも愛着が持てる車だと思います。
居住性の向上のためハードトップを辞めた
ミドルサイズセダンの定番と呼べるモデル
アッパーミドルセダンの大ヒットモデル
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。