28件
投稿日:2022年1月10日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
モデル | 2009/12~2017/3 | グレード | 2.0 TFSI クワトロ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/7~2018/7 |
燃費 | 10km/L |
A7スポーツバックともデザインが近く、割りと手頃な価格で購入できる。 たった2リッター、211PSで1.8t位ある車重を全く感じさせない程に加速が速いです。それに全長4.7m、幅1.8mあるが大きさが気にならないし凄く乗りやすい。
○アウディはグレードにより差が激しい。 RS5は450PSもある。まるで別の車です。 ○あまり一般にA5スポーツバックがどれだけ優れた車か知られていな過ぎると思う。
アウディA5スポーツバックは完璧な車です。 もっともっと多くの人に乗ってもらいたい。 そして存分に乗りやすさと加速力を味わって欲しいです。
投稿日:2021年5月27日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
モデル | 2017/4~生産中 | グレード | 2.0 TFSI クワトロ スポーツ Sラインパッケージ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/5~ |
燃費 | - |
デザインと乗り心地と運転していての楽しさ
なし
乗りやすく楽しめる車
投稿日:2021年4月23日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
モデル | 2017/4~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/6~ |
燃費 | 9.5km/L |
目を引くスタイリング、ストレスのかからない安定性、吹き上がりの良い加速性能、しっとりとしたインテリア
ハッチバック特有のガタ付き音(トランクルームのハッチを外すとガタ付き音は無くなります)
A4→A4クワトロ→S3→A5SBクワトロと乗り換えて来ましたが、ラグジュアリーカーとしては今までの中で1番です!ガッツリ走りたい方には不満かも?但し国産車のなんちゃたてスポーツカーよりは遥かに加速性能は良いです!
投稿日:2021年3月4日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:3
モデル | 2017/4~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/6~ |
燃費 | 11km/L |
国産には無い抜群のエクステリアどの角度から見てもかっこいい、そして高速安定性とほど良い加速性能、嫌味の無いインテリア装備
スポーツバックの構造上仕方が無い トランクルーム付近から聴こえてくるガタツキ音
乗っていて楽しくさせる車で長距離運転も苦にならない又外観を見ながらお酒が飲めるエクステリア!
投稿日:2020年9月8日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
モデル | 2009/12~2017/3 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/7~2018/7 |
燃費 | 10km/L |
デザイン性がいい。スポーツバックは特に斜め後ろからの角度がかっこいい。 燃費もよく、乗っていて疲れないので遠出をしても苦にならない。2010年モデルでもクルーズコントロールが付いていたので下道も楽々だった。 210馬力でも最高速241km/h。国産セダンとは比べ物にならない程完成度が高い車。この車種に乗った事でA7が欲しくなった。
A5はやはりS5やRS5とは比べてはいけないが格段の運動性能の差がある。 A5はA5。
通勤にも使用でき、ドライブでワインディングや高速を走っても他車種に引けを取らない。 大概の車はバックミラーから消せれます。
投稿日:2020年6月21日
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:2
維持費:-
モデル | 2017/4~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/4~ |
燃費 | 14km/L |
スペックの割に燃費がいい。 252馬力で一般道でも14km/Lは良いと思う。
国産からの乗り換えだとナビが使えない。 設計も左ハンドルベースで作られている為、使い勝手も良くない。
自分の手の届く範囲の車で最も美しいデザインだと思う。 国産にあるような気の利いた感じはない。 デザインだけで選べる車だと思う。
投稿日:2020年5月31日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
モデル | 2009/12~2017/3 | グレード | 2.0 TFSI クワトロ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2011/8~2020/4 |
燃費 | 9.5km/L |
一番は、見た目の格好良さ。長く経っても、古さを感じないデザインだと思います。加速も非常にいいし、その割に燃費も割りと良かったです。また、クワトロなので、カーブを割と高速で曲がっても安定感があります。あと、街で見かける数が少ないのもいいです。
乗っている間は、あまり不満はなかったのですが、新車で買ってから、9年近く経って、ミッションが故障して、修理費がかなりかかるので、買い替えることにしました。それまでは、日本車に載っていましたが、欧州車は、やはり日本車よりミッションが少しデリケートにできている気がします。あと、サスペンションはやや硬めですが、車高が低いので、揺られることはなく、許容範囲でした。
高価な車ですが、デザイン、走行性能とも気に入っていましたので、次の買い替えも新しいA5スポーツバックにしました。
投稿日:2019年10月23日
2
デザイン:4
走行性:2
居住性:2
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:3
モデル | 2017/4~生産中 | グレード | 2.0 TFSI スポーツ Sラインパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/8~ |
燃費 | - |
デザイン性と車体価格には満足しています。
FFを購入したが、加速の引っ張られる感があり、車体の軽さが伝わり怖さを感じる。また乗り心地がかなり悪く、路面の凹凸を直で感じるため、車内のいたるところから音鳴りがする。 クワトロとFFの差を痛感し購入後すぐ売ることを検討している。カーナビの操作にかなり時間がかかるため、アイフォンのマップを使うほうが早くて便利。ゴルフバックは後部座席を倒さないと、1つも積めない。
日本車から乗り換えする場合は、よく検討したほうが良いでしょう。
投稿日:2017年9月11日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:3
モデル | 2017/4~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/9~ |
燃費 | 13km/L |
フロントのデザインは元より、ボディーラインやサイドのデザインも素晴らしいです。 また、運転をしていてとても楽しいです。ドイツ車特有の運転心地と言うか、発進時の感じや、高速走行時の爽快感は間違いないです。 また、装備も素晴らしく、オプションで付けるハンドル裏のナビも慣れると手放せなくなると思います。
もう少し荷物が積めると良いのですが、こればっかりは致し方ないかもしれません。 また、価格はやはり高い。ただ、こればっかりは致し方ないかもしれません。 あとは、あまりに装備が良いので、旅先でレンタカーとかを借りるのが苦痛になるかもしれません(苦笑)
カッコいい。とにかくカッコいい。フロントのデザインは元より、ボディーラインやサイドのデザインも素晴らしいです。 また、運転をしていてとても楽しいです。ドイツ車特有の運転心地と言うか、発進時の感じや、高速走行時の爽快感は間違いないです。 また、装備も素晴らしく、オプションで付けるハンドル裏のナビも慣れると手放せなくなると思います。 その他も諸々素晴らしく、値段は高いのは間違いないですが、十分買う価値があるかと思います。 あとは、あまりに装備が良いので、旅先でレンタカーとかを借りるのが苦痛になるかもしれません(苦笑)
投稿日:2014年10月28日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
燃費が予想以上に良い
サスペンションが少し硬め
誰もが注目するスタイル、クワトロ(四輪駆動)の抜群の走行安定性、街中10Km/リッター以上の燃費
FFモデルも追加されたEセグメント4ドアクーペ
ハッチゲートをもった4ドアクーペ
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。