277件
投稿日:2022年2月18日
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:-
モデル | 2012/1~2019/2 | グレード | 320i コア |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/12~ |
燃費 | 9km/L |
普段乗り用として、程よいサイズ感で取り回し易く、また過不足ないパワーから、リラックスして運転が出来ます。 また、ちょっとした動き一つ一つに絶妙なスポーティ感を味わえ、流石は常にその時代のスポーツセダンのベンチマークとされる車だと思います。 新型G30の登場から約2年。程度の良い個体でも買い易くなってます。
状況によりパワー不足も感じるが、それよりも6気筒に比べるとドラマチックさに欠けるエンジン。 BMWは気筒当たり500CCを貫いているのでありえないだろうけど、パワーは今のに少しの上乗せで良いから2300〜2500CCの6気筒があれば、と思うのは贅沢か。 あとミッションが進んで低いギヤを選ぶ感じで、交差点を右左折したあとアクセル踏むと2速まで落ちていて、想定以上の加速となる事が多い。 内装ドアハンドルなど樹脂部が加水分解でベトつくのも弱点。
素の320iだし凄い加速とかコーナリングスピードとかが得られる訳ではないし、ゴージャスさもないが、運転好きが乗って常にいい物感を味わえる車。 非常に良い条件で買えた事もあるけれど、今のところトラブルも無く大満足。
投稿日:2021年12月8日
3
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:3
モデル | 2005/4~2011/12 | グレード | 330i ハイラインパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/7~2021/12 |
燃費 | 11km/L |
やはり、ドイツ車という点はステイタスがあると感じました。 後ろの車は車間距離をとります(笑)。 ハンドリング及び足回りは国産車とはかなり違います。 車を走らせている感がかなりあります。ハンドルから伝わる感覚はとても良いものです。 車をいじる方が多いので、4気筒は非常に整備性が良かったです。 これは、狭いボデーにぎちぎちに詰め込んでいる日本車とは違います。 また、OEM部品も多く、部品代が高いとは思いませんでした。 ブレーキングは、最高で国産車はまだたどりつけない領域です。
今回は、とりあえずドイツ車ということで、価格の安い中古車を購入しましたが、内装はやや地味です。電装品は、かなり弱いです。同じ年式の軽自動車を所有(BMWの故障用にバックアップ)していますが、はるかに劣ります。まずは、AC類はほぼトラブルがあります。暖房用の補助ポンプがありますが、故障しました。ACのガス抜けもあります。中古車の場合は注意が必要です。販売時にチャージしておいて故障なしと見せるのかもしれません。パワーウインドウは高確率で故障がきます。車載コンピューターも年式が経つとコンデンサーの寿命及びハンダ付の関係で故障が来ることが予想されます。 ドイツ車の故障は、何の前触れもいきなり来ます。 ラジエターホースの破断(タンクの減圧不良)があり、恐怖のエラー音と一緒に不動となりレッカー移動でした。整備はしていても、定期的に消耗品を変えないと乗れないということを実感しました。
故障のことを書きましたが、BMWは意外とDIYで修理が出来ます。中古で購入するときは、必ず保障をつけること、自社工場を持ってるところで購入がいいと思います。または、BMWを見てくれる工場を知っていることも大切です。そして、遠出をした時のトラブルはディラー対応になるので地元のデスラーとの関係も大切になります。それなりに維持費がかかりますが、一生に一度は乗ってみるべき車です。国産とは基本的な理念が違います。車の安全性を第一に考えていることと、航空エンジンのメーカーらしいエンジンへのこだわりがあります。スバルと同じです。国産と同じようなメンテフリーでの乗り方は、出来ないので車と本当に付き合うという意味では是非一度は乗ってみましょう。 残念ながら、トラブル多発のため手放す予定です。次はライバル社のレクサスにでも乗ってみたいです。
投稿日:2021年3月26日
4
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
モデル | 2005/4~2011/12 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/3~ |
燃費 | 12km/L |
運転する楽しさ、スポーティーな雰囲気と高級感は素晴らしい車だと思います。
静粛性と樹脂系のパーツの劣化
車の動力性能は言うまでもなく素晴らしいと思います。 ネームバリューステータスもしかり。 維持費もDセグメントの一般的な感じだと思うので特に気になりません。
投稿日:2020年9月13日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:2
モデル | 2005/4~2011/12 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/8~ |
燃費 | 10km/L |
加速力が普通にスポーツカーのような感じ。 またハンドリングも硬いが機敏。
故障ですね。 一年に2回ほどエンジントラブルになりましたとさ。
故障がなければ大満足!
投稿日:2020年4月13日
5
デザイン:3
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:2
モデル | 2019/3~生産中 | グレード | 320d xドライブ ディーゼルターボ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/3~ |
燃費 | 15km/L |
かっこいい 自動追従機能がかなりよくなっている。 ディーゼルでXドライブがよかったのと、きれいで状態も最高だった
乗り心地がすこしかたい
車の性能、見た目は最高にいいと思う
投稿日:2019年6月25日
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:-
モデル | 2012/1~2019/2 | グレード | 320d Mスポーツ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/5~ |
燃費 | 15.6km/L |
初めての外国車および中古車でしたが、購入する前に試乗も含めじっくり確認できたので満足できる買い物が出来ました。ボディ剛性がしっかりしているせいか、19インチタイヤなのにサスが働いているといった感があり、乗り心地も滑らかです。エンジンはターボを感じさせないながらも、低速から力強く、ミッションとのマッチングもいいです。ディーゼルなので燃費も良さそうで遠出も楽になりそうです。でも、本領は街中ドライブではなく、高速での移動ですね。装備もほぼ満足できるもので使い勝手も上々です。
もう少し小回りが利くといいですね。あと、ディーゼルのアイドリング音は気になる人は気になるでしょうね。ガソリンエンジンとの差は正直言ってありますが、それを上回るパフォーマンスを持っていると思います。
これからの維持費がまだ未知数ですが、国産車とさほど変わらない気がします。クルマ好きのドライバーは一度は所有してみてはいかがでしょうか?マルチパーパスに使えるクルマだと思います。
投稿日:2019年3月13日
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
モデル | 2012/1~2019/2 | グレード | 320i Mスポーツ スタイル エッジ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
運転していて楽しい車です。しっかりと足が地について走っている感覚と素直に反応する制動はさすがBMWだなと思いました。国産車に比べてシートが硬いので腰への負担も軽く疲れがたまらないのが快適です。
全てがコンピューター制御のせいか、ドラレコやセキュリティ等の取付を気軽にお願いしたくても近所のカー用品店では受けてくれない事が多いのが難点です。国産メーカーに比べて店舗数が少ない分、ディーラーがちょっと離れている人には面倒かもしれません。
ディーラー保証対象車である事を前提に考えれば、ごく平均的な収入層でも全然問題なく乗れる車だと思いますし、多少ランニングコストが高くても十分に価値のある車だと思います。
投稿日:2019年2月10日
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:2
モデル | 2012/1~2019/2 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/2~ |
燃費 | 11km/L |
走る喜び、この一言ですね。とにかく乗って走らせて楽しい車です。
エンジン音がアイドリング時大きい 夜間バックカメラの視界の悪さ
維持費は少し高いですが、国産車には無い良さが乗れば乗るほど感じてきます。BMWを乗り続けたいです。
投稿日:2018年5月11日
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:3
モデル | 2005/4~2011/12 | グレード | 320i Mスポーツパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2010/11~2016/9 |
燃費 | 9km/L |
一目でBMWと分かるスタイル。Mスポーツの足回りは良い感じに固く山道では駆け抜ける喜びを感じる走りをしました。周りから高級車に乗っているとの印象を持たれ、カッコイイ車に乗ってますね、とよく言われました。
2リッターNAは回せばそれなりの加速をしますが遅く感じます。前期は油圧パワステなのですがこれがびっくりするほど重い(笑)6万キロを超えたあたりから色んな所からオイルが滲みエンジン周りの樹脂系パーツはよく交換しました。シフトレバーのマニュアルモードが断線しマニュアル操作不可になります(配線加工で素人でも修理可)最後はラジエーターコアが樹脂のため割れてクーラントが漏れました。(14万キロ時)
とにかく楽しくて中古で購入後6年12万キロ乗りました。まさに駆け抜ける喜びを感じていました。ただ室内&トランクの狭さを感じていましたので5シリーズツーリングへと乗り換えました。
投稿日:2017年9月20日
4
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:2
モデル | 2005/4~2011/12 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/9~ |
燃費 | 6km/L |
やはり外車! 見た目も周りの目もやはりいいです! 直線安定が日本車とは比べ物になりません
ブレーキダストが多いかな(仕方ない) これは俺の車だけなのか?納車した時からクラクションの接触が悪い?かなり押さないと鳴らない やはり外車 ハンドルが重たいです…(ヽ´ω`)トホホ・・
色々言いましたが 乗りやすいですし 外車1度は乗ってみたいなぁと言う人にはオススメします
走行性能と安全性能を向上させたスポーツセダン
7年ぶりにフルモデルチェンジされた看板車種
大型化が進む世界標準のセダン
コンパクトの枠を超えた中核モデル
サイズアップした人気コンパクトセダン
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。