投稿日2020年8月28日
Beto Driverさん(千葉県)
トヨタ
ハリアー
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2013/12~2020/5 |
グレード | 2.5 ハイブリッド E-Four プレミアム スタイルアッシュ 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2019/2~ |
燃費 | 17km/L |
外観や高級感が感じます。走行感覚やオンロード、雪道には4駆で最適です。
以外とスペースが狭く感じます、特に後部座席の幅が細い人しか座れないです。
信頼性の高い高品質で長く走れる車です。
コメント 0件
投稿日2018年10月15日
アラタさん(宮城県)
トヨタ
ハリアー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2013/12~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2018/10~ |
燃費 | 15km/L |
SUV専門店ネクステージの 海上さんは本当に神対応ばかりで こんなに気持ちの良いサービスを 受けたのは初めてでした。 周りのひとにも車を買うなら ネクステージ! おすすめします!
海上さんの神対応
海上さんの神対応に感激 それだけです。
コメント 0件
投稿日2018年9月13日
あべちゃんさん(岡山県)
トヨタ
ハリアー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2013/12~2020/5 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2018/7~ |
燃費 | - |
照明が自動点灯でバックモニターも付いていて 運転しやすいです。
今のところ気になるところはなないです。
設備も良くて運転しやすい。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
しーさーさん(福岡県)
トヨタ
ハリアー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2013/12~2020/5 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2014/3~ |
燃費 | 13km/L |
内装がオシャレです。内装の色を選べたのですが、ワインボルドーにして正解でした!高級感があります。また、運転席の椅子は、背もたれだけでなく高さや腰の部分など、細部にわたって調整できるのがいいです。運転席はもちろん、後部座席にもひじ掛けがあるので後部座席も居心地はいいです。 クルーズコントロールも付けたのですが、高速をよく運転する方はつけた方が楽になりますよ。前の車に自動でついて行ってくれますし、もし遅い車が横から入ってきた時もゆっくりと速度が落ちていきます。 燃費や、エコ運転かなどを運転席のモニター部分で教えてくれるので楽しいです。エコ運転を心がける様になりました。 収納も広々していていいですよ。一度どうしてもママチャリを持って帰らないといけない時があったのですが、後部座席をすべて倒したらギリギリ乗りました。そのくらいの広さです。
小さな子供がいる方は購入を控えた方がいいかもしれないです。車高が高いので、子供が1人で乗るのが大変そうです。チャイルドシートに乗せる時は大人が持ち上げる様に乗せるので一苦労です。6歳くらいになれば1人で乗れるかもしれないです。 また後部座席にクーラーが足元に1つしかないので前に座っている人との気温差が凄いです。夏は後部座席は暑かったです。
外装・内装共にかっこいいです。運転席、後部座席共に乗り心地に問題はないです。運転はもちろんしやすい!ただファミリーカーにするには大変かもしれないです。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
りとりとさん(愛媛県)
トヨタ
ハリアー
総合評価:3
デザイン:5|走行性:2|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:1
特徴
モデル | 2013/12~2020/5 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2016/10~ |
燃費 | 15km/L |
形がかっこいい。シートが皮なのですべすべしていて長時間のっても疲れない。ボディが真っ黒ではなく少しパールがかった色なので、光に当たるとキラッと光って綺麗なきがする。また内装も茶色がかったエンジ色で高級感がありシートやリクライニングも電動なので負担にならず使いやすい。形がスポーティーで前からみても横から見ても後ろから見てもとにかくかっこいいしスタイリッシュなきがする。トランクも、パワーウィンドウなので自動で開くところも気に入っている。今までは鍵をだして開けたり閉めたりしていたのだが、この車は鍵をバックの中にいれたままタッチするだけで開けたり閉めたりできるので両手がふさがっている時や子供を抱っこしている時などとても便利だ。
エンジンをつけた時の音が大きいのが、木になる。静かに着くのではなくエンジンボタンを押すと大きな音でブンー!となるので夜間などはエンジンつけるととてもきになる。
形はかっこいいし、見た目もいいが少し燃費が悪いと思う。以前のっていた車がエコカーということもありリッター16キロは走っていたのだがハリアーはガソリンを入れてもすぐなくなる気がするのはきのせいだろうか。もう少し燃費がよければ乗り続けたいが燃費があまりよくないのでしばらくしたらエコカーに買い換えようかなとおもっている。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
白谷風さん(愛知県)
トヨタ
ハリアー
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:2
特徴
モデル | 2013/12~2020/5 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/1~ |
燃費 | 12km/L |
ハリアーに決めたのはやっぱり内装の豪華さです。シートも合成皮革だけど、とても肌触りもよく高級感が半端ないです。 リヤ廻りはテールランプが赤基調になったのでブラックの車体色に合いますね。 インテリアは非常に落ち着いた感じで良いです。所々に拘りが感じられるデザインで高級感はあります。 ボルドーの内装で気に入っています。 シートも細かく調整できるし座りやすい。ハンドル位置も細かく調整できます。 座り心地は良いです。 全体的にまとまっていてキレイです。 ただ、収納スペースは小さくて少ない気がします。 カーブ、段差ともに安定はしてます。少々の凸凹道でも突き上げ感はそれほど感じません。 高速でも安定感抜群。 車高を感じさせず、フラつきもほとんど感じませんでした。ハンドルも軽く握りやすかったです! 電動パーキングも便利です。信号待ちでブレーキ踏まずに、待ってられるのは楽ですね。 静粛性は高くエンジン音はほとんど気になりません。子供達は気持ちよさそうに後ろで寝てしまいます。 LDAが優秀で、50km以上で斜線からはみ出そうになるとハンドルアシストが入り斜線内に戻してくれるので便利です。
ノーマルモードでも走りを求めなければ、NAで十分です。エコモードは燃費の数値を稼ぐためのモードですね。このモードでは加速が悪く感じます。
燃費は街乗りで11~13 、高速道路で15~19くらいです。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
ADRさん(東京都)
トヨタ
ハリアー
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2013/12~生産中 |
グレード | 2.0 ターボ プレミアム |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2014/1~ |
燃費 | 11.2km/L |
フロントまわりが格好良い!リアは腰高な感じでいまいちって感じです。 インテリアもよく作り込まれ、万人受けするようになってます。 足回りは、エアサスの割りには硬めで、高速走行時や峠でも安定してます。 パワーバックドアなど、快適装備満載! エンジンは、吹けも良く静かで、上り坂でもスムーズに加速します。 寒冷地仕様なのですが、リアフォグやシートヒーターなどが重宝して便利でし。
ノーマルのエクステリアだと、フロントが顔を突き出した感じで変(モデリスタエアロで解決)。 横からクルマを見ると、塊の様に見える。やっぱり、クルマが重い。 後部座席は思ってたより快適でない。 雨の日、リアのドアを開けると、雨水が滴れて服が濡れる(汚れる)。 助手席左側にはカップホルダーが無い(レクサスパーツで解決)。 ハイビーが暗い上、光軸が下すぎる(HID化と光軸調整で解決)。 テールランプに水が入り、苔が生えるらしい(手入れ次第?)。
何だかんだ言っても“良いクルマ”だと思います。 今から(中古で)ハリアーを買うんだったら、3L以上が良いとです。2.4Lでは走りません。 運転を純粋に楽しみたい人にはもの足りないですが(そういう人はそもそも選ばないか)、 パワーあり、足回り良し(ある程度の悪路も大丈夫)、運転してて疲れにくいので、 ドライブが好きな人、遠出する人なんかにはお薦めです。 家族みんながリラックスでき、ドライバーはそこそこ運転も楽しめるクルマだと思います。 (エキゾーストノートがもうちょって良かったらなァ……)
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
みいこさん(京都府)
トヨタ
ハリアー
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2013/12~生産中 |
グレード | 2.0 プレミアム |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/7~ |
燃費 | - |
なんといっても外観がカッコイイ! 3年のっていますが、外観に飽きることはないです。 室内内装も落ち着きがあり、高級感があります。座席のすわりごこち、ハンドル、メーター等こだわりを感じます。 車高も高く、運転がしやすい。見た目は大きいねと言われますが小回りもきき、運転がしやすいです。 荷室は広く、二段収納になっています。キャンプやアウトドア用品を積みますが、十分な広さがあります。開口部も広いので、積み下ろしが楽です。
運転席助手席は広いのですが、後ろの座席の前後を動かすことができないので、狭く感じます。我が家は子供がいるので、余計にそう思うのかもしれません。 2列シート5人乗りしかないので、ファミリー向けではない感じです。少し車体が大きくなっても3列シートがあればいいなと思います。
外観がよく飽きることなくのれます。 運転がしやすく、座席の快適さ内装の落ち着きもあり、長時間の運転もストレスを感じません。トヨタ車全般に言えるのかもしれませんが、ハンドリングがスムーズで、小回りがきき、運転で疲れたなーということはあまりないです。くねくねした山道もスイスイ進めます。 外観、内装の豪華さシックさはこの辺りのグレードの車ではナンバーワンかなと思います。 ファミリー向けではないかなと思います。我が家は小学生の子供が2人ですけど…
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
たかさん(神奈川県)
トヨタ
ハリアー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:2|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 2013/12~2020/5 |
グレード | 2.0 プレミアム アドバンスドパッケージ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/8~ |
燃費 | 15km/L |
個人の好みもあるがルックスは非常に満足しています。 燃費も思ったほど悪くはなく、概ね満足できるレベルです。 積載性も、前車(シャトル)と比べても遜色なく大型のトランクが4個は詰め必要十分。 内装も高級感があり、非常に所有欲を満たしてくれる車だと思います。
SUVだから仕方ないとは思うが、前輪のオーバーハング部分の見切りが悪い。 サブカメラがあるとはいえ、やはり狭いところは気を遣う。 ディーラーによるかもしれないが、メンテナンス費用が割高な印象です。 足回りがやや弱く、タイトなコーナーだとロール感がやや怖い。
見た目の好みさえあえば、所有欲を満たしてくれる非常に良い車だと思います。 ガソリンという事もあり、加速力に物足りなさはありますが そもそも、そこまで飛ばすような車でもないと割り切れれば。 ハイブリッドという選択肢もあるが、価格の差がリセールを埋めるほどでもなく そこまで積極的に購入対象にはならなかった。 内装は高級”感”といわれ、人によってはチープといわれることもあるようだが、個人的には全く気にならず。 むしろ、ラグジュアリー感を感じてくれる人の方が多い印象です。 マイナーチェンジでターボが出たので気になるところですが、やはり価格が高くマイナーチェンジ前のハリアーでも値段が手ごろであればコスパは非常に高いのではないでしょうか。 乗り換えとしてもまたハリアーにしたいなと思わせる車です。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
ナマステ郎さん(静岡県)
トヨタ
ハリアー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2013/12~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
ハリアーは決して取り回しが良いとも言えないサイズではあるが人気車種であり、さすがトヨタが作っただけありユーザーのニーズを知り尽くした車である。 どこかのモータージャーナリストが『車版EXILE』と書いていたが、まさしく絵に描いたようなわかりやすいモテカー。 走りは少々非力と思えるエンジンではあるが、この車をチョイスする人はそこまでビュンビュン走る人ではないだろうから問題にならない。最も魅力的なのは内装。ドア内側にレザーなり合皮なりが貼り付けられ、シートにはラメが施され、さらにはブルーのイルミネーションで統一された車内はわかりやすい高級感に満ち溢れている。エクセテリアもそうだがインパクトの強い車だろう。
わかりやすい高級感で彩られた車内はわざとらしさや安っぽさを連想させかねない。本当の上質さをまとったグレードもあってもいいのかな、と思うけど、レクサスRXというお父さんがいるからそれも叶わぬ微妙な立ち位置の車である。
いま売れ線のSUVの中で、ラグジュアリーさをわかりやすい形で表現し、かつレクサスRXより大変安価な価格設定で優秀な車である。しかしRXのベース車のためか、まだアメリカを意識した取り回しの悪いサイズは日本には適応できていない。さらにコンパクトになれば日本でもさらに売れるだろう。
コメント 0件