投稿日2023年8月23日
院長さんさん(神奈川県)
トヨタ
ヤリス
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2020/2~生産中 |
グレード | 1.5 ハイブリッド G |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2023/7~ |
燃費 | 30km/L |
通勤用に購入。燃費良好。小回りが利くので運転しやすい。
特になく感謝しかない。
通勤や近所への買い物に最適。
コメント 0件
投稿日2023年7月2日
NAさん(兵庫県)
トヨタ
ヤリス
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2020/2~生産中 |
グレード | 1.5 ハイブリッド X |
所有者 | レンタカー |
所有期間 | - |
燃費 | 33km/L |
なんといっても加速性能と燃費がすごく良いです。フル加速ではパワーメーターの上昇と平行して、胸がすくうような加速をします。アクセルを少し緩めれば、EVモードに入り燃費も悪くなりません。 サスペンション固めで、カーブもスムーズに曲がります。 特にエコ運転せず300キロちょい走り、給油が9.5Lでした。
室内が安っぽいです。ほぼプラスチック。 内張りとAピラーに布の生地がある以外は、商用車並みです。 室内の質感はヴィッツから何も変わってないです。
取り回し良し、加速良し、燃費よしで室内の質感が良ければ本当に良い車です。
コメント 0件
投稿日2021年12月29日
受験生をもつ親さん(栃木県)
トヨタ
ヤリス
総合評価:3
デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:-
特徴
モデル | 2020/2~生産中 |
グレード | 1.0 X |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/3~ |
燃費 | 12.5km/L |
ディーラーの方の快い対応で購入決めました。
燃費期待より低めです。寒い日、30分近く走らないと暖房が効きません。
冬場の送迎、お買い物、寒いです。
コメント 0件
投稿日2021年11月8日
thanosさん(長崎県)
トヨタ
ヤリス
総合評価:3
デザイン:5|走行性:4|居住性:1|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
モデル | 2020/2~生産中 |
グレード | 1.5 ハイブリッド X |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/8~ |
燃費 | 30.6km/L |
まず燃費ですね。標高300mの職場への通勤に使っているのですが30kmは行ってました。 また剛性が高いので峠道のカーブでは、回生ブレーキもよく効いてしっかり曲がってくれました。ブレーキを踏む機会も少ないです。回生ブレーキが強いので。 冷房がよく効きます。EV走行可能範囲も広いです。
社内が狭いです。二人乗りが基本ですね。 車格なりに静粛性はないです。 前モデルよりは飛躍的に静かになってますが。 そして視野も狭いため、xグレードでバックカメラすら付けてない自分は、後進している時に後ろのバンパー部分を一度思いっきり擦りました。
やはりこの車の最大の売りは燃費が全てだと思います。元はgrヤリスから作った車なので開発費がすごくかかっているんですかね。 内装が悪いのはしょうがないです。 ですがそれを補う運転の面白さがありました。
コメント 0件
投稿日2021年5月12日
カッキーさん(千葉県)
トヨタ
ヤリス
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2020/2~生産中 |
グレード | 1.5 ハイブリッド Z |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/3~ |
燃費 | 29km/L |
燃費が良く、安全性が高く高齢者、女性向けの車です。
高齢者や女性でも、運転操作が出来るか心配していましたが、解りやすく教えて頂き横に乗って駐車場で練習も出来ました。何件か回って見ましたが、担当の中島さんの対応も良く即買いしました。3月11日に来店3月末に購入出来ました。スムーズな対応に大変満足しています。アフターケアも良く1ヶ月点検や、前の車税についても連絡を頂きました。とても安心して購入出来る販売店だと思います。
高齢者、女性のうっかり見落としそうな点をサポートするシステムが、とても良いです。
コメント 0件
投稿日2021年3月2日
flowgeさん(石川県)
トヨタ
ヤリス
総合評価:3
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:2|維持費:-
特徴
モデル | 2020/2~生産中 |
グレード | 1.0 G |
所有者 | レンタカー |
所有期間 | - |
燃費 | - |
普段高年式のMTばかり乗っているので、最初の感想は「最新の車はこんなに快適なのか!」でした。 勝手にライトは付くし車線は自動で維持するし、大雪の日に乗っていましたが4WDじゃないはずなのに雪道もモリモリ走破しました。 若干最近はやりのオラオラ顔が気になりますが総じて見た目はカッコいいし走行性能、快適性もかなり高レベル。普段の足としてなら何も文句はないと思います。 なによりヴィッツのセンターメーターやめたのは大正解です。あれ見づらかった・・・
良かった点に書いた車線維持ですが、路駐をよけるのに反対車線にはみ出すと勝手にハンドル戻されるのは最初すごく怖かったです。 また雪で(多分泥とかでも)センサーふさがれると四六時中衝突センサーがピーピーうるさいので、ユーザーの為を思ったのか法律のせいなのか要らない機能が多い印象はかなり強いです。 何もないときは快適・安全なのですが、イレギュラーケースではとたんに不快機能になるのはどうなんですかね?
1か月乗りましたが、やや足が固いです。 道路がきれいな都会の道を何も考えずに運転する移動の足なら快適・安全・燃費良し(詳細は未計測)なのですが、そこら中つぎはぎ補修してある田舎のストップ&ゴーではもうちょっと足は柔らかいほうがいいですね。 時代なりの進化と先進装備はいいのですが個人的に電子制御は最低限で自分で運転したい人なので総評は微妙です。 ただ、乗ったことはないですがGRはすごくいいんだろうなという素性の良さはよくわかります。
コメント 0件
投稿日2020年10月2日
ninja600さん(神奈川県)
トヨタ
ヤリス
総合評価:5
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:-
特徴
モデル | 2020/2~生産中 |
グレード | 1.5 X |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/9~ |
燃費 | 22km/L |
1.5Xですが、加速もハンドリングも160万円で買えるクルマなら文句なしです。 燃費も、高速やバイパスが8割の使い方とはいえ、22キロ走れば単なるガソリンエンジンと思うとビックリです。 1999年式クラウンからの乗り換えで、ほぼ不満なし、むしろ買ってよかった。
XとGグレードのシートは、人を選ぶと思います。私は腰のサポートに多少違和感があります。 あと、安いから仕方ないとは思いますが、タイヤはフニャフニャですね。サスは良いのに。ホイールとタイヤは社外品にしました。
通勤の足として買いました。 高速やバイパス中心の毎日だと、レーダークルコンがこんな安いクルマでも付いてたことに感謝です! また、走りはやっぱり軽さが正義です。 クラウンの重々しさも好きでしたが、軽快で燃費も良いとなれば、ヤリス は大好きです。
コメント 0件
投稿日2020年7月11日
2Lさん(長野県)
トヨタ
ヤリス
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:-
特徴
モデル | 2020/2~生産中 |
グレード | 1.5 Z |
所有者 | 試乗車 |
所有期間 | - |
燃費 | - |
走りは格段に良い。 3気筒ダイナミックフォースエンジンは意外と振動が少なく、質感をとやかく言えるのは普段から6気筒以上の良い車乗っている人だけだと思う(そしてそういう人はヤリスは買わないでしょう)。 MTもカローラのように遠かったり2速に入りづらいということはなく、握りやすくすこすこ入って楽しい。 もちろんボディ剛性も高い。
ダイレクトシフトCVTに意外とダイレクト感を感じなかったし、MTモードがないのが残念。GRヤリスのRSグレードに呑まれてしまったんだろうが、あちらは10速だし、こっちもきちんと用意してほしかった。 またこのトランスミッションは停止状態でのアイドリング中に振動が出てしまうため、いちいちシフトをNに入れなければならない。エンジンはそれほどでもないのに、シフトが全部ダメにしてしまっている。非常に残念。 ヘッドアップディスプレイもあるが、光の反射が厳しく、見えづらかった。
個人的にはMTだったら買いたいな、という車。デザインは圧倒的にヤリスのほうが未来感あってカッコいいし、後部座席を割り切っているのはクーペ感があってむしろ車好きの心がくすぐられる。複雑な形状のドアノブも遊び心があって良い。 安いグレード買ってカスタムに勤しむのも面白そう、と夢が膨らむ。 ただ実用性だけで考えれば、後部座席の居住性一つとってもフィットのほうが良いと断言できるレベルにある。ターンチルトシート、360度カメラ、自動駐車機能、右左折対応の自動ブレーキ、助手席に物乗せるためのゲートなどヤリスにしか無いものもあるにはあるが、どれもオプション設定でしかも安くないし、そういうものに惹かれなければフィットで良いと思う。 まぁそのへんはキャラクターの性格の違いと割り切れるところだけど、電動パーキングブレーキじゃないとか、シフト周りの質素さとか、トヨタらしい原価の下げ方が他の車以上に露骨に見えてしまってるし、これでフィットより売れているのは正直言って謎。燃費で上回っているからなのかな。 良い車なんだけど、とにかく装備をケチってしまっているのが残念ってところかな。 良い車なんだけどね。
コメント 0件
投稿日2020年5月31日
無名さん(神奈川県)
トヨタ
ヤリス
総合評価:1
デザイン:3|走行性:1|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:-
特徴
モデル | 2020/2~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 試乗車 |
所有期間 | - |
燃費 | - |
平凡です。 新型フィットと比較した結果、進化したなと思える点はありませんでした。
同時期デビューのフィットが電動パーキングブレーキになったのに相変わらずワイヤー式でした。 安全装備は上級グレードでないとオプションですら選択できないのもマイナスです。
あまり進化が感じられない。
コメント 0件