投稿日2023年2月25日
十二年経って出会えた本当に乗りたい車さん(奈良県)
フォルクスワーゲン
ポロ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2009/10~2018/2 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2023/2~ |
燃費 | 15km/L |
ハンドリングでは、思う軌道にしっかり吸い付くように走ってくれます。小さいボディからとは思えないパワフルな走りをしてくれるので、キビキビとメリハリある運転ができ、余裕が生まれ疲れを感じさせません。
日本車では味わえない、慣れれば楽ちんなハンドル周りにあるインパネ類や気の利いたインテリアは感謝すら感じずにはいられません。外車の魅力が満載で初めてその良さが分かった気がします。
店員、スタッフの対応が素晴らしく、ただ車をお金で手にするだけではなく愛着を感じることができる様になり大切に乗せて頂こうと感謝の気持ちで一杯です。いい買い物、今や宝物です。
コメント 0件
投稿日2019年5月6日
おかのみちさん(東京都)
フォルクスワーゲン
ポロ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:2
特徴
モデル | 2009/10~2018/2 |
グレード | 40th エディション |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2019/4~2019/4 |
燃費 | - |
親切な対応で輸入車初の私でも分かりやすく教えて頂きました。とても安心できます
これからの点検や車検の費用などがどうなのか。
とても安心できます。
コメント 0件
投稿日2019年2月3日
kさん(岡山県)
フォルクスワーゲン
ポロ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2009/10~2018/2 |
グレード | ラウンジ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
限定色のクリプトングレーがとてもラグジュアリーで良かったです。ヘッドライトもLEDなので、夜でも雨の日でも視界が良いです。
特になし
価格、装備、走行性能すべてにおいてベストな車です。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
ピッピさん(愛知県)
フォルクスワーゲン
ポロ
総合評価:3
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 2009/10~2018/2 |
グレード | 1.4 コンフォートライン |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2014/9~ |
燃費 | 15km/L |
小回りがきいて運転しやすいです。意外に中も広くて乗りやすいです。荷物もたっぷり入ります。
少しずつ ハンドルが固いかな。
多少の欠点もあるけれど 今のところわたしに無くてはならない 大切な相棒です。
コメント 0件
投稿日2017年9月13日
森永牛乳さん(東京都)
フォルクスワーゲン
ポロ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2009/10~2018/2 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2017/2~ |
燃費 | - |
ハイオクだけど燃費がよいため、前の軽よりとガソリン代もそれほど変わらない。前からみた感じと後ろから見た感じが違うところも味があります。(前から見るとゴルフとよく間違えられますが…笑) 今秋世界的に新しいデザインが出るとのことで楽しみ。最近はゴルフだけではなくパサートやシャランも見かけるようになり、これからもっとポロ、クロスポロが増えて行くと、ますますドライブが楽しくなる予感です。
ハンドリングが若干悪く、Uターンが思ったより大回りになる。また、車内は見た目通りそこまで広さを感じず、斜め前や隣の死角がある。
外車とはいえフォルクスワーゲンなので何かあっても部品交換で困ることも少なくリサイクル部品も出回っているので安心、デザインも大きさも可愛いので文句なしです!実際、コンパクトな軽からの乗り換え直後に感覚が掴めず、狭い場所でのヘッドライトに角を生やしましたが、部品交換や修理も数日で終わり、リサイクル部品だったのですこしやすかったです。 運転が苦手な女性でも使いやすく、乗りやすい車です。とはいえ、駐車が苦手なひとは必ずアシスト機能がついたものをお勧めします。小回りの効く軽のあとに小さいからと安易にポロを選ぶと、ちょっと心配です。
コメント 0件
投稿日2017年9月12日
ボンさん(宮城県)
フォルクスワーゲン
ポロ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2009/10~2018/2 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2010/1~ |
燃費 | 11.5km/L |
モデルチェンジの時に購入しました。以前は、フォルクスワーゲンのゴルフに乗っており、ポロの機能がゴルフより堕ちると思ってましたが、そんなことはなく、燃費の良さや車内の高級感、外見等、見れば見るほど気に入り、こちらを選びました。小回りが利くので、都会に出るときは、主人のワンボックスよりポロを利用してます。毎日の通勤にも使用しており、田舎なのでフォルクスワーゲン率は低く、ちょっと目立つ感じがあり、高級車呼ばわりされ、少し鼻が高くなれます。とはいえ、値段も200万円代で買えますので、決して高い!わけでもないと思います。
ここ一年くらいで、クッション?の噛み合わせが悪いのか、ギシギシ音がします。主人やディーラーに言わせても、修理するまでではない範囲らしく、故障に繋がるわけでは無さそうなので、特にメンテナンスすることなく、乗り続ける予定です。音が気になると言えば、気になるのですが…。
ドイツ車に限らず、外車は壊れやすいだの、維持費が大変だ、と言われやすいです。新車や認定中古車を購入し、きちんとディーラーに見て貰えば、そこまで維持費が高いということもないと思います。 私は、次の 車もフォルクスワーゲンと決めてるくらい、好きなブランドです。
コメント 0件
投稿日2017年9月11日
ももつくさん(和歌山県)
フォルクスワーゲン
ポロ
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2009/10~2018/2 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
外観:飽きのこないデザインの感銘しています。 ビッグマイナーチェンジした現行型もそうですが、バランス良いプロポーションです。 真正面から見たときのフェンダーの踏ん張り感など、お!っとなります。 無駄を排して面白みが無いとも言われますが、 いやいや、5年経っても廃れないデザインの車に乗れてラッキーでした^^ 内観:わかりやすい高級感は感じませんがチリなどはしっかり合わせられて、丁寧な作りこみがされたんだなと感心します。 このクラスなのに、足元の間接照明など上級車種と同じような装備が標準です。 ステアリングが気持ち太ければ満点でした。 エンジン:1.2Lとは思えない加速。 2Lクラスとは言いすぎですが、それくらい加速がいいです。 エンジン音も心地いいですよ。 走行:性能はいいと思います。 車両感覚もとりやすいし、コンパクトカーなのに安定というか安心感があります。 ステアリングの感触もいいですね。 乗り心地:後部座席の議論はさておいて(笑) 運転した乗り心地ということでいうと、抜群です。 足回りの硬さが丁度良く、スポーティーでもあり、普段乗りでもある。 基本に忠実な乗り心地というのでしょうか。 燃費:ハイブリッドにはかないませんが、これだけ加速の良い車としては上出来ではないでしょうか。
価格:同サイズの国産車と比べると安くないですが オプションもほとんど必要ないし、ドイツ車ならではの モデルサイクルの長さや、秀逸なデザインを考えると もしかしてコスパ良いのでは?と思うくらい。
おそらくあと5年は手放さないと思います。 初めての外国車でしたが、「ガイシャ」の認識が変わりました。 多分現行型は、もっと熟成されて最高の状態なのではないでしょうか?
コメント 0件
投稿日2017年9月10日
あああんさん(埼玉県)
フォルクスワーゲン
ポロ
総合評価:5
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2009/10~2018/2 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
日常生活の利用なら、加速がとても良くオススメです。主に3つの点から支持できます。 まず、すこし踏めばすぐ動き出すのでストレスをあまり感じません。ちょっと買い物に出かけたり、近所のお店に出かける用途であれば簡単に動くので十分です。 次に、坂道に強いです。ある程度までのスピードはすぐ出せるので自宅周辺は勾配がある場合は非常に力強い味方になってくれるでしょう。 最後に、ボディが非常に硬いので何かあった場合を考えても大きな安心感を得られるでしょう。このクラスの日本車とは比較にならないくらいしっかりしてる作りだと思います。
特に不満はありませんが、購入を検討される方に3つのネガティヴな情報をあげますと まず、座席はフラットになりませんので車中泊などには利用するのは困難を極めます。 次に、全体的にコンパクトに設計されておりますので、車内に大量の荷物を積むのは厳しいです。もちろん通常の買い物程度であれば十分入ります。 最後に、高速道路などの高速運転は大変です。スピードをある一定以上出す条件では加速性能もそれほど良くないので、追い抜きなどは苦労しますし、排気量の小ささはどうしても感じてしまうでしょう。そのため普段から移動距離が長い人には向いてないと思います。
街乗り用としては満点です。 だいたい60kmくらいまでの加速性能は同じクラスの日本車にはないくらい素晴らしいものなので、これを選択するのは正しいでしょう。値段も手ごろで万が一の事故に対する安心感も段違いです。たまに遠出をするくらいであれば、十分購入候補に入ってくる一台だと自信をもってオススメします。
投稿日2017年9月9日
taka27aさん(大阪府)
フォルクスワーゲン
ポロ
総合評価:5
デザイン:3|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2009/10~2018/2 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2012/3~2017/7 |
燃費 | 15km/L |
とにかく燃費がよく、剛性も優れているので安心して運転できます。高速の安定性もいいです。 デザインも、非常に垢抜けて都会的というわけではありませんが、スタンダードな安心感があります。 サイズからも、街中や渋滞の中でも運転しやすく、駐車場でも場所を問わず、楽々、駐車できます。 グローバルデザインとしても、非常に汎用性が高いもので、安心感があるという印象をつよく持ちます。 税金も低く抑えられるので、ランニングコストを含め、非常に経済的に保有できる一台です。
小回りが利くのですが、やはり、ラグジュアリーカーと比べるとスペースは物足りないです。デザインも垢抜けている、都会的、最新!とはいきません。ダートやオフロードはさすがにキツいかもしれませんが、通常範囲の山道ではまったくと言っていいほど、運転操作には問題なく、安定感は抜群です。 物足りない点としては、カラーバリエーションが少なかったり、車載スペースがかぎられてしまったり、高速でのスタートダッシュが、やや、弱い印象がいなめません。
非常に燃費が良く、小回りが利くので、2台目にはもってこいかもしれません。 本体、燃費、維持費等々を考えても、経済的にオススメのモデルです。
コメント 0件
投稿日2017年9月8日
SMWさん(神奈川県)
フォルクスワーゲン
ポロ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2009/10~2018/2 |
グレード | TSI ハイライン |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/12~2016/11 |
燃費 | 10km/L |
やはりダウンサイジングターボとDSGの組み合わせは最強に近しぃ。 ボディ剛性も、まず日本車じゃありえない。 デザインも8年経とうとしてるのに、古臭く感じない息の長いデザイン。 新車で、デミオやヴィッツにしようとしている人にオススメしたいです。 それでも、ヴィッツが良いならヴィッツをどうぞ。 これ以上何が必要なの?と思わせる。 十分速いし。
4人以上乗ることが多い場合はオススメしません。 2,3人なら間違いないです。
訳あって降りてしまいましたが、また乗りたい車です。
コメント 0件