サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

トヨタ カローラ 2000年8月~2006年10月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

カローラ2000年8月~2006年10月生産モデル

カローラ
2000年8月~2006年10月生産モデル

総合評価:3.7

 クチコミ数: 283

デザイン:3.4|走行性:3.6|居住性:3.5|積載性:3.3|運転のしやすさ:3.8|維持費:3.6

 

新車時価格: 118万円~222万円  
中古車相場: 55万円~79万円

中古車掲載台数: 2台
掲載されている販売店数: 2店舗

中古車を検索する

283 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後

最強の「これでいい」です。

投稿日2025年2月2日

NoPhoto

WDD2050402さん(福島県)

トヨタ
カローラ

総合評価:5

デザイン:3|走行性:3|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
  • 信頼性が高い
モデル 2000/8~2006/10
グレード 1.5 X HID 40thアニバーサリーリミテッド
所有者 自分のクルマ
所有期間 2006/10~
燃費 13.2km/L

良かった点

120系後期の在庫車を購入し、はや19年ですが元気そのものです。 見た目は当時見て普通。今見て普通です。奇抜なところがないので古臭くもならないですね。 明るく開放感のある、少しだけ贅沢そうに見える内装。きちんと人が座れる後部座席。 1NZエンジンと4ATは実に素直で静かに車を走らせます。足回りも質素ですがコントロールし易く、旋回時の安定性も抜群です。 荷室はセダンでは使いやすいほうでしょう。後席の方に我慢してもらわずに積載量を確保している点が良いです。 色々な車に乗る機会を頂きましたが、一回りしてくるとその良さが身に沁みます。

気になった点

(目立つようなものという意味で)欲しいと思わせる見た目の独創性や技術的トピックがない。 セダンだからといって高い質感やスポーティな走行性能、重厚感への期待には応えられませんし、広さや使い勝手はミニバン、経済性では軽自動車に敵いません。 「いい人止まり」な所が可哀想。

総評

今日も明日も、不安なく乗って行き帰って来られる車です。 途中何度か買い換えのタイミングもありましたが、結局乗り続けています。 選ぶ理由も無かったけれど、手放す理由も無い。 愛着も湧いてきたので、各部をリフレッシュしながらもうしばらく乗ってみようと思います。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

世界1の大衆車。

投稿日2018年12月29日

NoPhoto

車はデザインが命さん(鹿児島県)

トヨタ
カローラ

総合評価:4

デザイン:2|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2000/8~2006/10
グレード 1.5 X
所有者 レンタカー
所有期間 -
燃費 -

良かった点

実家に1代前のカローラがあったので乗り比べて、居住性・走行性能・快適性がかなり向上していた。走行性能は前のカローラは踏み込んで加速する感じだったが、このカローラは踏み込まなくても加速していた。(低速トルクが豊かなせいか?)レンタカーだったので1800かと思って、確かめたら1500でびっくり。高速の坂もあまり踏み込まずのぼっていった。(V62000の自分の車より)全高が高くなり実家のカローラより居住性が格段に向上した。また、高速でも静かに感じた。

気になった点

・全高が高くなったせいで、デザインが好みではない。トヨタ車にしては珍しく、すぐに道路から消えた。初代ビッツ(20年前に発売?)は今でもよく走っている。

総評

・世界で1番売れている車。また、開発費が1番かかっている車。耐久性・走行性能・燃費・快適性は同クラスでNO1.徳大寺さんも、「小さな高級車」と褒めていた。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

地方都市は車が必須ですね

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

ハワイアンルークさん(東京都)

トヨタ
カローラ

総合評価:5

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • カジュアル
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 信頼性が高い
モデル 2000/8~2006/10
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

家族で所有してます。実家にて所有しています。地方都市です。やっぱり安定の信頼感がありますね!実際に運転もしやすいので、ずっとカローラ派です。そしてトヨタは燃費も良いので、長年愛用してます。高齢の母も運転しやすいようで何よりです。隣町に自動車で20分程度で買い物をするにも車が必要な場所に住んでいるので、「壊れない、安全、安心」これは必須項目なのですが、カローラは全て満たしてくれていると思います。

気になった点

ペットを飼い始めまして...一緒にドライブすることもありますが、そのぶん毛などの掃除がちょっと大変かなって思います。革のタイプのシートならもっと清潔感が出せるかなって思うのですが、掃除機で吸い取って掃除するのが大変です。

総評

やっぱりずっとカローラで乗っているので、これからもトヨタで行こうと思います。運転のしやすさは慣れている車が一番だと思っているので、買い換える時もそれは参考にすると思います。ただ今っていろんな車がどんどん性能がよくリリースされているので、次回買い換える時に、高齢な母でも安心して運転ができる車は何がベストか...それはちょっと考えますね〜!またこの時代、ガソリン代も高くなっているし、景気もあまり良くないので、燃費も考えてしまいますね。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

相棒

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

くまくんさん(北海道)

トヨタ
カローラ

総合評価:5

デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 乗り心地が良い
  • 部品が安い
モデル 2000/8~2006/10
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

初心者だった自分だが、こすることなく、数年も乗ることができた。 小回りがよくきき、運転しやすいので、若い人、年配の人、女性の人本当にいろいろな人がおすすめできる。 乗りごごちがよく、超距離の運転も問題ない。

気になった点

デザインが少し落ち着いていて、男性が乗るのは少しつらいかもしれない。 デートなどには向かないかもしれない車である。 ただし、ファミリーだったら、そこは気にならないので、問題はないと思われる。

総評

燃費もよく、通勤、買い物、遠出といろいろな使い方ができる車である。 長距離の運転も苦にならない。 荷物もある程度のるので、旅行にも向いていると思う。 また、いろいろな人が運転しやすいと思う。女性や初めての車の人はかなりお勧めできる車である。小回りがきいて、駐車場も止めやすいと思う。 不具合がおきても、ディーラーはもちろん、近くの修理屋さんでも部品はそろっていると思うので、安心できる車である。 加速はあまりよくないが、気になる程度ではないと思う。 一点だけ気になるのは見た目かなぁと思います。若い男性には少しおとなしいので、デートや友達との遊びに関してはお勧めできないなぁと個人的に思う。 ただ、それ以外は完璧な車なので、お勧めできる車である。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

人気には理由がある!

投稿日2017年9月15日

人気には理由がある!

なつきさん(福井県)

トヨタ
カローラ

総合評価:5

デザイン:2|走行性:5|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:1

特徴

  • ハンドリングが良い
モデル 2000/8~2006/10
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2010/1~
燃費 15km/L

良かった点

壊れずにずっと乗れて丈夫でいい! ハンドルもとてもスムーズです。 けっこう昔の車なのですが、大きな修理は一度もしたことがなく、とても助かってます。 アクセルやブレーキもなめらかで、ガタガタなりません。 家には車が4台ありますが、一番古いモデルですが、一番丈夫で乗りやすいのではないかと思います。 一度エアバックのリコール?あったみたいですが、きちんと対応していただいたので問題なしです!

気になった点

デザインはあまり良くないかな〜 あと、燃費があまりよくないのは改善してほしいかなーというかんじです。 あと、だんだんデザインがかっこよくなったいっていて、女性には乗りにくいかなーというかんじなので、かわいい色とかあったらもっとうれしいです! ピンクとかあったら私はうれしいかなー(^_^)

総評

丈夫なのでとても気に入ってます! カローラシリーズはたくさん走ってますが、その人気の理由がよくわかります! カローラはどんどん新しいモデルが出てるみたいなので、そちらも気になります! とにかく大きな修理をしたことがなく、こんなに丈夫な車は珍しいんじゃないかなーと思うので、とてもおすすめです! この車を買ってよかったなーと思います!

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

リーズナブルで安心安全な車

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

ジプシーさん(40代/埼玉県)

トヨタ
カローラ

総合評価:3

デザイン:2|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:4

特徴

  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
  • 部品が安い
モデル 2000/8~2006/10
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2005/5~
燃費 22km/L

良かった点

車自体が多く流通しているので部品が多くて故障に強い。修理が早くて価格も手ごろ。 日頃のメンテナンスを考えればリーズナブルな車だと思う。トヨタの販売店は多いので修理や 対応などが安心。やはりいざ故障になると修理費が気になるが安定している車だと思う。 また燃費も悪くないので維持費が手頃だと思います。

気になった点

全体的なデザインが良くないと感じる。一般的には商用車として多く利用されている ので一般家庭だと物足りない感じはする。室内は狭くはないがデザイン性には欠けるし、 遊び心がないので飽きる人も少なくない。乗り心地は遠出してもそんなに苦にならない居住性 だと感じます。ドアの部品のリコールがあったがしっかりとした対応があったので問題ない。

総評

車をステータスとして考える人には向かない車だと思います。車は必要な交通手段や便利な 道具として考える人には手頃で安心安全な車と言えると思う。価値観が左右する車で 移動手段や便利で必要な道具として考えられる人には非常に安定する車です。 車は燃料だけが維持費としてかかるのではなく、日頃のメンテナンスや車検や 故障の場合などのリスクも考えるべき。リーズナブルで安心安全な良い車だと思う。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ザ・大衆車です。ハイ。

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

セナさん(東京都)

トヨタ
カローラ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • 視界が広い
  • 燃費が良い
モデル 2000/8~2006/10
グレード 1.5 G
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

造りの良さを感じさせる室内の意匠。後席シート座面が適切な高さで、特に高齢者には身体に負担がかからない。他社の同クラスの車種に比べ、シートの出来が良く疲れない。日常使用するには必要十分な装備。時間調整式の間欠ワイパーは便利。運転席まわりは意外と収容力がある。不快な挙動がない。足回りは実用的なレベルとしてはピカイチ。車高の高さはお気に入り。最初は違和感があるかもしれないが、慣れてくるとメリットを感じてくる。全開する後部窓。後側面のデザイン処理に高級感がある。斜め後方から見ると、非常にきれいなデザインであることがわかる。

気になった点

加速時のシャリシャリ音、でももう慣れた。標準装備のタイヤはあまりよくなかった。サスペンションの良さを生かすなら、タイヤはそこそこのものが必要。センターパネルは埃が付着しやすく、掃除しづらい。ラグゼール用のセンターパネルに交換してもらって解決した。Aピラーが太く、右折時には視界の欠損が大きい。注意が必要。室内灯、トランクルーム灯が貧弱。シガーライター用の照明器具で補っている。

総評

実用・堅実。走るオーソドックス。ニーズが合えば、それなりに心をときめかすことも可能。たまには高速道路も走って、楽ちんな遠出をするのもいいかも。大衆車であることを気にしなければ良い車なのでは?車なんて所詮消費財ですからね。走り屋じゃないので走行性能も問題なし。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

メンテナンスが楽

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

猫隊長さん(滋賀県)

トヨタ
カローラ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • 装備が充実している
  • 小回りが利く
  • 部品が安い
モデル 2000/8~2006/10
グレード 1.5 G リミテッド
所有者 自分のクルマ
所有期間 2001/1~2007/1
燃費 -

良かった点

1つ前までとは大きくエクステリアがチェンジし、車高が高めで圧迫感のないデザインになったこと。当時はかなり奇抜な印象でしたが、今でも古さを感じないと思います。 小型車の割にはエンジン音も静かで、乗り心地がかなり良かったです。室内はさほど広くはないですが頭上空間が広く、特に窮屈さを感じることもありません。トランクも小型のセダンとしては十分な広さだと思います。オートライトやオートエアコンなど装備も充実しており、内装も価格の割には豪華でコストパフォーマンスの良い車だと思います。

気になった点

走行性能の点でもう一歩というところ。高速道路や雨の日の安定性がもう少しあれば、車重が軽いので風にあおられやすい、など足回りがもう少しよければ。ハンドリングにも癖があり、慣れるまで少し時間がかかりました。 エンジンも中間加速はよいのですが出足があまり良くない感じがします。燃費の点でも通常は12km/L位でしたが、高速道路でも15km/Lほどとあまり伸びないのが不満でした。 他には鼻先が見えないデザインなので狭い駐車場などでは慣れるまで車両感覚がつかみにくかったです。

総評

定期的なオイル交換以外ほとんどノーメンテナンスで10万km以上乗ることができました。部品交換も車検時にベルト交換があったくらいでほとんどなし。耐久性、経済性という点では非常に優秀な車だと思います。セダンではありますがサイズも小さく小回り性能もよいので、女性や初心者にもお勧めできる車だと思います。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

堅実な車

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

しまじろうさん(愛知県)

トヨタ
カローラ

総合評価:3

デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 信頼性が高い
モデル 2000/8~2006/10
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

仕事で使う為、なるべく丈夫で長持ちをする車を考えていたら、やはりメーカーはトヨタで、カローラが一番良いのではないかと考え、カローラの販売店に行き、値切りに値切って、当時かなりお値打ちで購入することができました。 実際使ってみると、予想していたように、派手さはないものの堅実な走りをし、故障も少なく、ああ買ってよかったと思いました。燃費もそれなりに良かったと思います。やはり車は維持費をいくら抑えることができるかが、重要な事の一つだと思います。 かなりの走行距離を走ってくれて、最後まで故障もほとんどありませんでした。 最後は、車の買取屋に持って行ったのですが、ある程度の値段で引き取ってくれました。外国に持っていくそうで、向こうでは日本のカローラは人気があるとの説明を受けました。やっぱりカローラにしてよかったなと感じました。

気になった点

ぱっと見た感じは、あんまり洗練されていないような印象は受けました。好みもあると思うのですが、私はあまり好きではありませんでした。

総評

カローラらしい車だと思います。期待通りに故障もなく、かなり走行距離まで走ってくれたし、最後は廃車で終わりと思っていけど、値段が付いたので、とてもうれしかったです。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

よくできた車

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

ハートさん(神奈川県)

トヨタ
カローラ

総合評価:5

デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:-

特徴

  • カジュアル
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
モデル 2000/8~2006/10
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2006/6~2007/6
燃費 -

良かった点

レンタカーで初めて乗り、乗り心地、使い勝手が良かったので購入しました。値段の割に高級感がある内装で、メッキのパーツもあしらわれていてカッコいいです。しかもハイブリッドなので燃費も良く、ガソリン費の節約に役立っています。また座席もとてもふんわりで座りやすく、数時間運転していても疲れにくいです。 幅が1700mm無い車なので、とてもコンパクトなのですが、トランクが広くて荷物は全部積めます。なので座席は充分余裕があり5人乗り込んでも快適に過ごすことができます。 前乗っていたのが天井が高い車でしたので、、乗り降りがしにくい車は避けようと思って探していました。この車は天井が高く、快適に乗り降りがしやすい車です。また運転中に大きく伸びができる車なので、体を伸ばしても、壁にぶつかることなく快適に乗れます。

気になった点

特徴的な点がエクステリアでもインテリアでもあまりないので、少し面白みとしては足りなく感じますが、飽きずに長く乗れるのかなと思いました。

総評

たくさん売れている車なので最初候補には入れていなかったのですが、レンタカーで乗ってみて、たくさん売れる理由がわかりました。乗った感触もとても柔らかで疲れにくく、外の景色も見やすくてとても運転が楽な車だと感じました。ハイブリッドなのでとても静かな走行です。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後
カローラ(2000年8月~2006年10月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

カローラ(2000年8月~2006年10月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet