キャンプイメージ▲アウトドアで便利な車はふだんの使い勝手も抜群。キャンプにオススメの車をカテゴリーごとに選んでみた

キャンプをもっと楽しくしてくれる車たちを厳選

世は空前のアウトドアブーム。ミニマムなソロキャンプからグランピングまで、キャンプのスタイルも多様化した。

「オートキャンプ」という言葉があるように、キャンプの相棒といえば車。車があることで持っていける道具は増え、機動力も増す。

この記事ではキャンプと相性ぴったりの車を、カテゴリーごとに紹介する。
 

キャンプシーン ▲車が変われば、キャンプのスタイルも変わる!

目次

 

キャンプにオススメな車の条件とは

どんな車だったとしても荷室容量などに合わせたキャンプスタイルにすれば良いわけだが、今から車を選べるなら“キャンプと相性が良い”ことを条件にするのも一案。キャンプと相性が良い条件は以下のとおりだ。

■収納スペースが広い
ツーバーナーやテーブル、クーラーボックスにシュラフなど、キャンプ道具はかさばるものが多い。しかも人数が増えるとそれだけ道具も増える。

家族や仲間同士でキャンプに出かけたければ、それなりの荷室空間が必要だ。
 

荷室 ▲荷室のサイズに合わせてキャンプ道具を選ぶのも一案。荷室容量だけでなく、積みやすさにも注目したい(写真は日産 キャラバンのキャンピングカー仕様)

■最低地上高が高い
キャンプ場までの道のり、あるいは自然のキャンプフィールドは、路面が荒れている場合も。一般的なキャンプなら本格的な悪路走破性能までは必要ないケースが多いが、ある程度の最低地上高が確保されている車だと安心だ。

同様の理由で、2WDより4WDの方がベターと言える。
 

車高 ▲悪路走破性の高さは、万一に備えた保険と考えても良いだろう(写真はトヨタ ランドクルーザー70)

■トルクフル
荷物をたくさん積んで走るから、トルクが豊かなパワーユニットを搭載している車の方が何かと有利。パワーよりもトルク重視で選ぼう。
 

トルク ▲トルクではディーゼルだけでなく、エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッド、PHEVも有利(写真は三菱 アウトランダーPHEV)

■アウトドアフィールドが似合う
アウトドアが絵になる車だと、キャンプに出かけるのがもっと楽しくなるかも! ワイルドで道具感のあるデザインがポイントだ。
 

アウトドアが似合う ▲アウトドアで使う車は、多少汚れているくらいがカッコ良い! (写真はトヨタ ハイラックス)
 

ボディタイプ別 キャンプにオススメな車の選び方とそのポイント

ボディタイプごとに、どんなキャンプスタイルと相性が良いのか解説する。

■SUV
自然の奥深くまで入っていける機動力を生かして、もとの地形をそのまま活用したキャンプ場、あるいは河川敷(キャンプできるか否かは河川敷によって異なるので、地域の河川国道事務所に確認を)などでのワイルドなキャンプと相性抜群。

トルクが厚いパワーユニットを搭載している車が多い点でも有利だ。ただし、積載できる荷物の量はボディサイズによるところ。軽 or コンパクトSUVの場合はミニマムな道具でのキャンプとなる。
 

SUV ▲同じクラスに属するSUVにも、採用する4WDシステムによって悪路走破性に違いがある(写真はスバル フォレスター)

■ミニバン
ミニバンは3列シートが標準。だが、サードシートを利用しなければ広い荷室空間を確保できる。家族や仲間同士でキャンプに出かけるなら、乗車人数と積載量を担保できるミニバンは最高のパートナーとなる。多くのギアを持ち込んで、リッチなキャンプを楽しむことができるだろう。

フル乗車しても荷室空間に余裕がある車種、あるいはサードシートをコンパクトに格納できる車種を選ぶとなお良し。
 

ミニバン ▲ミニバンはサードシートの格納方法にも注目。キャンプではコンパクトに畳める方が有利だ(写真はホンダ ステップワゴン)

■ステーションワゴン
たっぷりの荷室長があり、荷室床面が低くて積み降ろししやすいのがステーションワゴンの特徴。しかも長距離移動はセダンやクーペ並みに楽。

そのため、ちょっと足を延ばして高原や湖畔のキャンプ場に出かけるのにピッタリ。いざというときに車中泊しやすいボディ形状である点もアドバンテージだ。
 

ステーションワゴン ▲長い荷室をもつステーションワゴンは4名程度までのキャンプで抜群に便利(写真はスバル レガシィツーリングワゴン)

■軽自動車
決められたボディサイズゆえ積める道具は限られるものの、ソロキャンプなら全く問題なし。車内高に余裕のあるスーパーハイトワゴンなら、カップルでのキャンプだってこなせるだろう。

区画されたオートサイトの場合は車体が小さい分、サイトを広く使えるという利点もある。
 

 軽自動車 ▲荷室空間に余裕がないなら、ルーフキャリアを付けて天井上に荷物を積む、という手も(写真はスズキ ハスラー)

■トラック
荷台がオープンだからまきや汚れたままのギアを載せちゃってもヘッチャラ。MTBなどアクティビティとともにキャンプを楽しむスタイルにぴったりだ。

荷台をキャンピングカーに架装し、快適なキャンプを楽しむ、という全く別のアプローチもある。
 

トラック ▲積載できる荷物の量は乗用車と段違い。背の高いギアも余裕で積める(写真はスズキ キャリイ)
 

キャンプにオススメなSUV10選

本格四駆からクロスオーバーまで、多彩なタイプがあるSUVからキャンプが似合う10車種をセレクトした。個性豊かな顔ぶれだ。

 

1. スズキ ジムニーシエラ(JB74型)

●中古車流通台数:約930台
●中古車価格:総額190万~510万円
●新車時価格:176万~208.5万円
 

スズキ ジムニーシエラ(JB74型) ▲外観におけるジムニーとの違いはオーバーフェンダーのみ。ワイルドなスタイルはキャンプ場によく似合う!

ジムニーシエラは4代目ジムニーにオーバーフェンダーを装着し、小型乗用(5ナンバー)としたワイド版。2018年に登場した3代目では、エンジンの排気量が1.5Lと従来型に比べて格段に大きくなった。

軽版のジムニーとは違い、自然吸気のエンジンなので低回転域のトルクが太く、扱いやすいのが特徴。強固なラダーフレーム構造、前後リジッド式のサスペンション、副変速機などの機構は基本的にジムニーと一緒なので、悪路での走破性もばっちりだ。

ただしワイドになっているのは車幅のみで、車内空間の広さはジムニーと共通。ゆえに荷室空間もミニマムだが、後席を倒せば2人分のキャンプ道具までは収容できるだろう。

 スズキ ジムニーシエラ(JB74型) ▲トラクションコントロールなど、悪路で役立つ電子デバイスもジムニー同様だ

デビューから間もなく5年たつが、新車はもちろん、中古車も大人気だ。中古車平均価格は約250万円と新車時の価格帯を上回っている。2022年、2023年と新しめの年式が多く、しかもカスタマイズパーツが装備されている物件が多数だからだろう。

ノーマルの物件なら、2019年式・走行距離約5万kmで総額190万円から見つけられる。新車よりも諸経費分+アルファ安くなる計算だ。

悪路を走るためのタフな構造ゆえ、長く乗れるのがジムニーシエラの良いところ。リセールバリューも大いに期待できる。

▼検索条件

スズキ ジムニーシエラ(JB74型)× 全国
 

2. 日産 エクストレイル(4代目)

●中古車流通台数:約90台
●中古車価格:総額380万~550万円
●新車時価格:319.9万~533万円
 

 日産 エクストレイル(4代目) ▲上下2段構成のフロントランプを採用した迫力あるフロントマスク

アウトドア遊びといえばエクストレイル、というイメージを持っている人は少なくないだろう。4代目となる現行型は、従来のアクティブさに高級感を加えたうえで、全車ハイブリッドとする思い切った構成となった。

モーターで駆動し、エンジンは発電のみを担うシリーズ・ハイブリッド方式を採用。4WDシステム(FF車の設定もあり)はプロペラシャフトをもたない構造だが、キャンプ場内の走行など日常で出くわすオフロードなら十分な悪路走破性と言える。もちろんトルクも十分だ。

エクストレイルは2列シート車に加えて3列シート車も設定されているが、サードシートはダイブダウンする構造で荷物もたっぷり積める。2列シート車の575Lという荷室容量(VDA方式・ラゲージアンダースペースを含む)はクラストップの数値である。

 日産 エクストレイル(4代目) ▲日産最新の運転支援システムであるナビリンク付きプロパイロットも装備される

2022年7月に登場した現行型だが、発売直後に新車の受注がストップした関係で中古車市場での流通量はまだ少ない。現在は受注再開されているので、今後が楽しみというところだろう。

ただ、現在でもお買い得な物件は見つけられる。一例を挙げると、2023年式・走行距離1.5万km・「1.5 X e-4ORCE 4WD」グレードの物件で総額約380万円。この金額なら、諸経費分がまるまるお得になる計算だ。

▼検索条件

日産 エクストレイル(4代目) × 全国
 

3. 日産 エクストレイル(2代目)

●中古車流通台数:約970台
●中古車価格:総額30万~260万円
●新車時価格:199.5万~343.4万円
 

日産 エクストレイル(2代目) ▲2010年のマイナーチェンジで、ヘッドライト&フロントマスクのデザインが変更された

都会的な3代目、4代目のエクストレイルも魅力的だが、アウトドアでがんがん使える“道具感”なら2代目が推し! 中古車市場での流通量が多く、価格帯もリーズナブルになっている。

初代で好評だったポップアップステアリングや、シート、フロア、荷室まで含めたフル防水インテリア、ハイパールーフレールといった装備を継承。アウトドアでの使い勝手を向上させたモデルとなっている。

2代目で特筆すべき点は、歴代エクストレイルで唯一、ディーゼルエンジンが設定されていたことだろう。2.0L コモンレール式ディーゼルターボエンジンはトルクフルなだけでなくフィーリングもガソリンライクで、最高出力でも2.5Lガソリンエンジンを上回っていた。
 

日産 エクストレイル(2代目) ▲防水インテリアはキャンプで汚れた道具を積むのにもぴったり

中古車市場では2007年のデビュー直後からモデル末期の年式まで幅広く物件が分布しており、選び放題。中古車平均価格も約75万円とリーズナブルだ。

ガソリン車の生産は2013年11月で終了しているが、ディーゼル車については3代目登場後の2015年2月まで継続生産された。コンディションの良い2代目が欲しい人にもディーゼルはオススメだ。
 

▼検索条件

日産 エクストレイル(2代目) × 全国
 

4. スバル フォレスター(5代目)

●中古車流通台数:約610台
●中古車価格:総額190万~430万円
●新車時価格:280.8万~363万円
 

スバル フォレスター(5代目) ▲2021年8月のマイナーチェンジで、「BOLDER」コンセプトのフロントデザインに変更された

クロスオーバーSUV人気の礎を築いた存在といえば、フォレスターが先駆者だ。初代は乗用車に近いキャラクターだったが、代を追うごとにSUVらしさを強めている。

世界広しといえども、SUVに水平対向エンジンを搭載しているのはフォレスターだけ。そこにアクティブトルクスプリット式4WDであるシンメトリカルAWDと、走行路面によって制御を変える「X-MODE」を組み合わせてオンロードからオフロードまで安心の走行性能を実現している。

乗降時、泥汚れがズボンの裾に付かない構造のサイドシルやステップ付きの後席など、アウトドアでの使い勝手を丁寧に考えた作りもフォレスターの魅力。荷室容量も家族3人程度のキャンプなら十分、道具を厳選すれば。4人でも足りるだろう。
 

スバル フォレスター(5代目) ▲フォレスターは全車5人乗り仕様。後席居住空間にも余裕がある

デビューから約5年、中古車市場での流通量は充実している。2020年10月のマイナーチェンジで廃止された2.5Lガソリン車を選べるのも中古車ならではの利点。

燃費では2.0Lガソリンエンジン+モーターのe-BOXER車が有利なものの、2.5Lガソリン車はクルージング時のトルクに余裕があり、ロングドライブが苦にならない。

2.5Lガソリン車の一例を挙げると、2019年式・走行距離約4万kmの「2.5 ツーリング 4WD」グレードで総額220万円前後。新車車両本体価格より60万円以上リーズナブルだ。
 

▼検索条件

スバル フォレスター(5代目) × 全国
 

5. 三菱 アウトランダーPHEV(初代)

●中古車流通台数:約530台
●中古車価格:総額60万~420万円
●新車時価格:332.4万~529.4万円
 

 三菱 アウトランダーPHEV(初代) ▲外観は精悍で知的なイメージだ

三菱のミドルサイズSUVであるアウトランダーに「PHEV」モデルが追加されたのは、2代目から。アウトランダーPHEVという独立したモデルで、SUVでは当時世界初、国産車でもプリウスPHVに次ぐプラグインハイブリッド車となった。

プラグインハイブリッド車の利点は、キャンプ場など出かけ先でも家庭用の電化製品が使えるところだ。

アウトランダーPHEVでは前輪をエンジン+モーター、後輪をモーターでそれぞれ独立駆動する「ツインモーター4WD」を採用。さらに、車両運動統合制御システムである「S-AWC」を組み合わせ、オンオフ問わない走行安定性を実現していた。

現行型アウトランダーはラージクラスに迫るサイズだが、この初代は全長4.7m未満、全幅1.8mと比較的扱いやすいサイズなのも魅力だ。
 

三菱 アウトランダーPHEV(初代) ▲ジョイスティック型シフトレバーはPHEVらしい装備

生産期間が2012~2021年と長かったために、中古車市場に流通している物件も充実している。ちなみにデビュー当初のモデルと、フェイスリフトが実施された2015年6月以降のモデルでは別の車に見えるが、基本的な設計は変わっていない。

PHEVシステムは2017年2月、2018年8月にマイナーチェンジが実施されており、当然ながら後期のモデルほど動力性能や航続距離に優れている。価格は2018年式・走行距離5万km前後の物件で総額240万円ほど。メーカーによる駆動用バッテリーの容量保証(70%以下で無償修理、交換)は初度登録後8年以内となっているので注意しよう。
 

▼検索条件

三菱 アウトランダーPHEV(初代)× 全国
 

6. トヨタ ランドクルーザー70(初代)

●中古車流通台数:約290台
●中古車価格:総額175万~750万円
●新車時価格:173.6万~360万円
 

トヨタ ランドクルーザー70 ▲デビュー当初は前後リーフスプリングだったが、1999年以降のモデルではフロントサスのみコイルスプリングに変更され、乗り心地がよくなった

デビューから40年近く経過しながら、今も世界のワークホースとして活躍しているランクル70。ワイルドスタイルのキャンプがこれほど似合う国産車は他にない!

悪路で多少ぶつけてもビクともしないバンパー、ラダーフレーム構造の堅牢なシャシー、トラックばりに頑丈なリジッド式サスペンションなど、タフさが何よりの信条。バンだけに積載能力や荷室の使い勝手も非常に優秀だ。

2004年に国内モデルの販売はいったん終了したが、2014~2015年にかけて期間限定で販売再開された。

なお、かつてはショート(ソフトトップ&ハードトップ)、ミドル(ハードトップ&FRPトップ)、セミロングと豊富なボディバリエーションがあったランクル70だが、復活モデルではセミロングのハードトップとピックアップの2種類のみとなった。
 

トヨタ ランドクルーザー70 ▲インテリアの造形は今どきのバンでも珍しいほど無骨。不要な加飾は一切ない

現在新車で手に入らない希少性によって、中古車市場でも大人気となっている。最も価格の安い1984年式の物件でも、当時の新車価格とほとんど変わらない中古車価格で流通しているのは驚きだ。

復活モデルの最安物件は2015年式・走行距離9.4万kmで総額約310万円。復活モデルよりも年式の古い通常販売モデルの方がむしろ高い価格で流通しているのは、ランクル70らしいところだろう。
 

▼検索条件

トヨタ ランドクルーザー70(初代) × 全国
 

7. トヨタ ランドクルーザープラド(4代目)

●中古車流通台数:約2190台
●中古車価格:総額180万~820万円
●新車時価格:315万~554.3万円
 

トヨタ ランドクルーザープラド(4代目・) ▲フロントマスクは2013年9月、2017年9月と2回の大きな変更を受けた

本格四駆としての優秀さは今さら語るまでもないプラドだが、キャンプなどの足としても非凡な性能をもち合わせている。

大きめのボディサイズでたっぷりとした車内空間は、家族でのキャンプにも楽々対応。3列目シートは座り心地のよさと、格納時のコンパクトさを両立している。横開き式でガラスハッチのみを開閉することのできるリアゲートも荷物の積み降ろしに便利だ。

エンジンは2.7L 直4ガソリン、4.0L V6ガソリン(2009年9月~2015年6月)、2.8L 直4ディーゼルターボ(2015年6月~)の3種類。決して軽くはない車重を考えると、相性の良いディーゼルがオススメだ。
 

トヨタ ランドクルーザープラド(4代目・) ▲いかにも四駆らしいおおらかな乗り味もプラドの良さ

ディーゼルはモデル途中からの追加だったため、中古車市場に流通している4代目プラドに占める割合は3割弱となっている。総額300万円前後から狙える状況だ。

ただし、リーズナブルに手に入れたいなら2.7L 直4ガソリン車が有利。走行距離にこだわらなければ総額180万円前後から、走行距離5万km未満の物件に絞っても総額240万円前後から狙える。
 

▼検索条件

トヨタ ランドクルーザープラド(4代目) × 全国
 

8. 三菱 パジェロ(4代目)

●中古車流通台数:約200台
●中古車価格:総額70万~580万円
●新車時価格:241.5万~504.4万円
 

三菱 パジェロ(4代目) ▲ラージクラスで副変速機も備える国産本格SUVは希少な存在!

2021年、約40年にわたる長い歴史に幕を下ろしたパジェロだが、今見ても十分に魅力的だ。特に4代目は外観が洗練されているうえ、パジェロの特徴であるマルチパーパスさに磨きがかかっていた。

ボディサイズは全長:4900mm × 全幅:1845 - 1875mm × 全高:1870 mm(いずれもロング)と堂々としたもの。家族で乗って荷物もたくさん積める、キャンプシーンにはうってつけの車だ。

サスペンションは四輪独立懸架で乗り心地はマイルド、ハンドリング性能も大型四駆としてはシャープだった。現行世代のSUVと比較しても全く遜色ない。
 

三菱 パジェロ(4代目) ▲3列シートは床下に格納することも、取り外すことも可能

中古車で手に入れやすいのもうれしいところだろう。流通台数こそ多くないが、今ならリーズナブルな物件からコンディション抜群の物件まで幅広く揃っている。

オススメはトルクフルな3.2L ディーゼルターボ車。全流通量の約6割をディーゼルが占めており、2010年以前の年式なら総額130万円前後から狙える。走行距離5万km未満の物件でも総額250万円~とかなりお買い得だ。
 

▼検索条件

三菱 パジェロ(4代目) × 全国
 

9. ジープ ラングラー(JL型)

●中古車流通台数:約940台
●中古車価格:総額410万~1640万円
●新車時価格:459万~1030万円
 

ジープ ラングラー(4代目) ▲エンジンルームから独立したフロントフェンダーが、軍用車にルーツをもつラングラーの証し

カウボーイスタイルのワイルドなキャンプに最も映えるSUVといえば、ジープ ラングラーをおいて他にない。ジープブランドの中でも本格オフローダーに位置づけられるのがラングラーだ。

従来、コンパクトなボディサイズによる機動力を武器にしてきたラングラーだったが、現行型となる4代目は全長:4870mm(4ドア)、全幅:1895mmもある。伝統的なラダーフレーム構造やリジッド式サスペンションといったオフロード性能重視の作りはそのままに、居住空間の広さも手に入れた。

乗り心地もワイルドだが、ボディサイズが大きくなったことで挙動が落ち着き、ロングドライブも苦ではなくなっている。
 

 ジープ ラングラー(4代目・) ▲冒険心をかき立てるインテリアのデザイン

2018年11月のデビューから約4年半だった4代目は、中古車市場での流通量も豊富。年式では2020~2021年式が最も充実しているが、直近年式の物件も決して少なくない。

価格も落ち着いており、デビュー直後のモデルなら走行距離5万km以下の物件でも総額410万円台から狙える。ランクルなどと同様のタフな構造であることを考えるとコスパが高い。

デフロックや専用4WDシステムなどを備えたオフロードスペシャルなグレード「ルビコン」も人気だ。こちらの中古車価格は2019年式・走行距離4.4万kmの物件で、総額510万円からのスタートとなっている。
 

▼検索条件

ジープ ラングラー(JL型) × 全国
 

10. ランドローバー ディフェンダー(3代目)

●中古車流通台数:約240台
●中古車価格:総額640万~1840万円
●新車時価格:489万~1281.8万円
 

ランドローバー ディフェンダー(3代目) ▲先代の個性的な意匠をうまく採り入れながら、現代的なSUVへと進化した

1970年代、「ランドローバー シリーズⅢ」として登場以来、ほとんど姿を変えてこなかったディフェンダーが2019年、ついにフルモデルチェンジした。

アルミ製モノコックボディ、四輪独立懸架式サスペンションなど、先代とは全く異なるSUVに変身。スクエアな形状のボディや明かり取りのための「アルパインライト」ウインドウ、横開き式リアテールゲートなど、オリジナルデフェンダーの面影も残された。アウトドアシーンが似合うSUVであることは間違いない。

ボディバリエーションは、3ドア・ショートである「90」と5ドア・ロングである「110」の2タイプ。車名の後にホイールベース(インチ)を記していた先代のやり方に倣ったものだ。
 

ランドローバー ディフェンダー(3代目) ▲操作を中央の大型ディスプレイに集約することで、スッキリとしたデザインに

デビューから約3年半、欧州SUVとしては中古車市場での流通量も少なくない。中古車平均価格は約1020万円となっているが、2020年式・走行距離5万km未満の「110 2.0L P300」で総額640万円前後というリーズナブルな物件も見つかる。

エンジンでは2L ガソリンターボ車の割合が多く、2020年11月に追加された3L ディーゼルターボ車はまだ少なめ。ディーゼル車は総額980万円からのスタートとなっている。
 

▼検索条件

ランドローバー ディフェンダー(3代目) × 全国
 

キャンプにオススメなミニバン10選

強豪ひしめくミニバン、いずれもキャンプとの相性は良いが、その中でも特にオススメの車種を厳選。家族構成や希望のキャンプスタイルごとに理想の1台を見つけよう。
 

 

1. ホンダ フリード(2代目)

●中古車流通台数:約1260台
●中古車価格:総額100万~340万円
●新車時価格:188万~333.3万円
 

 ホンダ フリード(2代目) ▲2代目フリードは2016年9月のデビュー。2019年10月には内外装のマイナーチェンジを受けた。

コンパクトなミニバンでキャンプに出かけたい、なんなら車中泊もしたい! という方にぜひオススメしたいのが、この車。コンパクトなボディに、巧みなパッケージで3 列シートを収めたミニバンだ。

フリードには2列目シートがキャプテンシートの6人乗り仕様と、ベンチシートの7人乗り仕様がある。サードシートは両サイドに格納可能で、荷室空間は余裕たっぷりで、3名程度のキャンプなら全く問題ない。

後席利用でできるだけたくさんの道具を積みたいなら、前方にスライドでき、シート間に荷物を通せる6人乗り仕様がオススメだ。

1.5L ガソリン車とハイブリッド車があり、どちらにも本格的な4WDが用意されているのもアウトドア使いで頼もしいところ。
 

 ホンダ フリード(2代目) ▲インテリアはコンパクトモデルらしからぬシックで落ち着いたデザイン

デビューから約7年たっての中古車流通量は約3200台超と豊富。選択肢は十分にある。価格の一例を挙げると、2016年式・走行距離5万km・「1.5 ハイブリッド G ホンダセンシング」グレードで総額138万円。

ボリュームではデビュー直後の年式が多いが、直近年式の物件も決して少なくない。フロントマスクが変わった2019年10月以降の後期型でも総額180万円から狙える。
 

▼検索条件

ホンダ フリード(2代目) × 全国
 

2. トヨタ シエンタ(3代目)

●中古車流通台数:約440台
●中古車価格:総額210万~400万円
●新車時価格:195万~310.8万円
 

トヨタ シエンタ(3代目) ▲ヘッドライトには1灯の光源でロービームとハイビームの切り替えが行えるBi-Beamが採用された

フリードと並んでコンパクトサイズのミニバン、というジャンルを確立してきたのがシエンタだ。スニーカーのような形状のフォルムは広い車内空間と、運転しやすさを両立している。バンパー先端やフロントタイヤ前、ドアなどに配された未塗装のプロテクションパーツはワイルドな印象で、アウトドアシーンも意外に似合う。

2022年に登場した3代目は従来型よりも車高を高くするとともに、バンパーコーナーなど角を丸めた「シカクマル」のデザインを採用。1~2列目シート間距離も従来型より広くなり、居住性が向上した。

パワーユニットは1.5L 直4ガソリンエンジンと、同エンジン+モーターのハイブリッドという2種類。最新の安全運転支援「Toyota Safety Sense」も採用されている。
 

トヨタ シエンタ(3代目) ▲2列シート仕様と3列シート仕様があり、どちらも荷室の使い勝手は良好だ

昨年デビューしたばかりの3代目だが、中古車市場も活況。新車に近いコンディションのシエンタが数多く流通している。

走行距離10km未満という物件も、ガソリン車なら総額200万円台で狙える。ハイブリッド車の方が流通量はやや多めで、こちらは総額240万円からのスタート。諸経費分がまるまるお得になる計算だ。
 

▼検索条件

トヨタ シエンタ(3代目) × 全国
 

3. 日産 セレナ(5代目)

●中古車流通台数:約5580台
●中古車価格:総額90万~420万円
●新車時価格:231.7万~419.2万円
 

日産 セレナ(5代目) ▲通常スタイルの他、ハイウェイスター、AUTECHなどのスタイルも人気

「モノより思い出。」というキャッチコピーで一躍有名になったセレナ。昨年末に登場した6代目となっているが、中古車市場では5代目が今まさに旬という状況だ。

5代目の外観はVモーショングリルの採用などでスポーティ。大きく見えるが、ハイウェイスターやAUTECHなどを除いて5ナンバーサイズが維持されている。先進運転支援装備「プロパイロット」がオプション設定されたことでも話題となった。
 

日産 セレナ(5代目) ▲発売当時、荷室はクラストップの容量を誇っていた

先代モデルになったとはいえ、5代目がデビューしたのは2016年。年代的には現役でも不思議ではなく、技術的にもデザイン的にも現行モデルのミニバンに全く見劣りしない。中古車市場には5000台以上の物件が流通しており、選り取り見取りの状況だ。

2018年2月に追加されたハイブリッド「e-POWER」の人気が高く、流通量全体のおよそ3割を占めている。「e-POWER」はトルクが太く、燃費も良好、キャンプに出かけるにもオススメだ。

価格の一例を挙げると、2018年式・走行距離4.2万kmの「1.2 e-POWER ハイウェイスター V」で総額211.6万円となっている。
 

▼検索条件

日産 セレナ(5代目) × 全国
 

4. トヨタ ノア(4代目)

●中古車流通台数:約350台
●中古車価格:総額250万~700万円
●新車時価格:267万~389万円
 

トヨタ ノア(4代目) ▲フロントマスク全体がグリルのような、たくましい外観。ヴォクシーは設計を共有する兄弟車だ

扱いやすいボディサイズと余裕ある車内空間、ミドルクラス・ミニバンのスタンダードとも言うべき存在がノアだ。3代目までは5ナンバーサイズだったが、4代目では全幅が1730mmとなり、全車3ナンバーサイズとなった。

外観は3代目からのキープコンセプトとなる迫力重視のデザイン。パワースライドドア装着車にドア開閉と連動してドアの下部からステップが展開・格納する「ユニバーサルステップ」を採用するなど、ミニバンとしての使い勝手を大きく向上させている。

パワーユニットでは2.0L ガソリン車と1.8L ガソリンエンジン+モーターのハイブリッド車を用意。3代目のハイブリッド車はFFのみだったが、4代目ではリアに専用モーターを用いた「E-Four」を新たに設定し、より幅広いシーンで使える仕様となった。
 

 トヨタ ノア(4代目・) ▲2列目がキャプテンシートとなる7人乗り仕様と、ベンチシートの8人乗り仕様がある

デビューからまだ1年半ほどしかたっていない4代目だが、中古車市場には早速約350台の物件が流通。当初、新車の供給が遅れていた関係で2022年式よりも2023年式の方が流通量は多い。

リーズナブルな物件では、走行距離1万km未満のガソリン車で総額250万円以下のものもある。新車とあまり変わらないコンディションで新車価格より20万円近く安い値段で手に入るのはお得だろう。

ハイブリッド車はいまだ供給不足が続いているようで、最も安い物件でも総額340万円からのスタート。今後に期待したい。
 

▼検索条件

トヨタ ノア(4代目) × 全国
 

5. ホンダ ステップワゴン(5代目)

●中古車流通台数:約2080台
●中古車価格:総額110万~410万円
●新車時価格:228.8万~445万円

ホンダ ステップワゴン(5代目) ▲標準スタイルはボンネットが傾斜したデザイン。角張ったデザインの「スパーダ」も人気

2022年に6代目へとフルモデルチェンジしたステップワゴンだが、5代目で話題になった画期的な構造のリアゲート「わくわくゲート」がなくなってしまった。

ということで、ここではあえて現行型ではなく5代目を紹介する。

5代目はステップワゴンの魅力である5ナンバーサイズのボディを目いっぱい活用した広い車内と、ミニバンらしからぬ軽快な走り、使い勝手の良さをさらに推し進めたモデル。

「わくわくゲート」は象徴的な装備で、跳ね上げ式のゲートに横開き式サブドアを追加し、サードシート&荷室へのアクセス性を大きく改善する画期的な仕掛けだった。たびたび荷物を出し入れするキャンプなどでも、実に役立つ装備である。
 

 ホンダ ステップワゴン(5代目) ▲3列目シートを左右分割して床下に格納できる「マジックシート」も採用された

中古車市場での流通量は非常に豊富で、そのほとんどが「わくわくゲート」装備車。最もボリュームが多いのはハイブリッド車が追加された直後の2018年式となっている。

価格の一例を挙げると2015年式・走行距離5万kmのガソリン車で総額150万円前後。ハイブリッド車はやや価格帯が上がり、総額200万円前後からのスタートとなる。
 

▼検索条件

ホンダ ステップワゴン(5代目) × 全国
 

6. ホンダ オデッセイ(5代目)

●中古車流通台数:約1120台
●中古車価格:総額50万~550万円
●新車時価格:249万~458万円
 

ホンダ オデッセイ(5代目) ▲フロントフェイスの印象ががらっと変わった後期型

ステーションワゴンとミニバンを掛け合わせたようなスタイルで、一世を風靡したオデッセイ。残念ながら5代目でいったん、生産終了となってしまった(2023年冬に再登場の予定)が、中古車なら今でも手に入る!

最終型となった5代目は、従来型よりも全高の高いフォルムが特徴。オデッセイらしさが損なわれてしまったのでは? と心配になるが、さにあらず。骨格や燃料タンクなどの配置を見直し、重心をより低くしたことで背高でもスポーティな走りを実現している。

歴代オデッセイで初めて両側スライドドアも採用され、アウトドアでの使い勝手も一段とレベルアップ。オットマンや中折れ機構付きシートバックを備えた2列目シートとなる7人乗り仕様の内装はいかにもラグジュアリーだ。2列目ベンチシートとなる8人乗り仕様も設定されていた。
 

 ホンダ オデッセイ(5代目) ▲すっきりと整理され、上品な印象のインパネまわり

2013年11月~2022年9月と生産期間が長かったため、中古車市場の流通量も豊富。オススメはトルクが太く、燃費性能にも優れたハイブリッド車だ。走行距離3万km未満のハイブリッド車が、総額230万円程度から狙えるのはリーズナブルだろう。

ちなみに、5代目オデッセイは2020年11月の変更で後期型となり、フロントマスクが迫力重視のデザインに変わった。後期型の流通量は少なめで、総額390万円からのスタートとなる。
 

▼検索条件

ホンダ オデッセイ(5代目) × 全国
 

7. トヨタ アルファード(3代目)

●中古車流通台数:約2680台
●中古車価格:総額20万~2020万円
●新車時価格:319.8万~1607.2万円
 

 トヨタ アルファード(3代目・) ▲2017年12月のマイナーチェンジでヘッドライトやフロントグリルの意匠が変更された

大は小を兼ねるというが、週末レジャービーークルも然りで、やはり大きい方が有利。フラッグシップミニバンとして人気のアルファードだが、キャンプなどでの実力も決して侮れないものだ。

アルファードは全車7人乗りもしくは8人乗りの3列シート仕様。荷物を積むにはサードシートを左右両側に格納する必要があるが、跳ね上げアシスト機構が付いていて操作は楽。跳ね上げたサードシートがあっても、もともとの車体サイズが大きいために十分な荷室容量があるのだ。

さらに、荷室床下には148L(VDA法)もの収納スペースが用意されている。サードシートのスライドレールがいささか邪魔だが、それを避けるように収納スペースを作るあたりは、さすが国産車というところ。
 

 トヨタ アルファード(3代目・) ▲アルファードの場合、新車価格は8人乗り仕様より7人乗り仕様の方が高い

さて、人気のアルファードもデビューからはや8年。中古車市場にも膨大な数の物件が流通している。リーズナブルなものでは総額210万円台の物件もある。

年式ではバックガイドモニターが全車標準装備となった直後の2020年式が最も多い。ただし、この年式になると走行距離5万km前後の「2.5 X」でも総額340万円前後(新車時価格-12万円)と価格帯はやや高めだ。
 

▼検索条件

トヨタ アルファード(3代目) × 全国
 

8. 日産 エルグランド(3代目)

●中古車流通台数:約1270台
●中古車価格:総額40万~530万円
●新車時価格:307.7万~837.9万円
 

日産 エルグランド(3代目) ▲エルグランドは2014年1月と2020年10月の2回、フロントマスクの大きな変更があった

アルファードと並ぶ、フラッグシップミニバンの双璧を成す存在といえばエルグランドだ。3代目の登場は2010年(!)とかなりのロングライフだが、中古車市場での人気はまだまだ高い。

エルグランドの特徴といえば、ロー&ワイドなシルエット。純正なのに、まるでローダウンしてあるかのようにスタイリッシュだ。そんな洗練された見た目にもかかわらず、ミニバンとしての使い勝手も良好。荷室にはアンダーボックスがあり、サードシートを生かした状態でも30Lのクーラーボックス2個を収容できる。

サードシートを前倒しすれば、簡単に荷室空間を拡大できるのも魅力。家族4~5人でのキャンプなら余裕の積載スペースだ。
 

日産 エルグランド(3代目) ▲7人乗り仕様は助手席&セカンドシートの合計3席にオットマンが付く

中古車市場には約1270台の3代目エルグランドが流通しており、デビューした2010年式から2018年式までは比較的満遍なく分布している。その後の年式は供給不足の影響もあってか台数が少ない。特に2020年10月以降の後期型はレアだ。

価格の一例を挙げると、2011年式・走行距離3.4万kmの「2.5 250ハイウェイスター」で総額103.3万円。より新しい年式では2019年式・走行距離4.4万kmの「2.5 250ハイウェイスターS」で総額199.8万円となっている。

なお、エルグランドには2.5L 直4ガソリンエンジンの他に3.5L V6ガソリンも設定されているが、中古車市場に占める割合は1割程度と少ない。
 

▼検索条件

日産 エルグランド(3代目) × 全国
 

9. フォルクスワーゲン シャラン(2代目)

●中古車流通台数:約130台
●中古車価格:総額40万~490万円
●新車時価格:360万~549万円
 

フォルクスワーゲン シャラン(2代目) ▲排気量は1.4Lと小さめだが、スーパーチャージャーとターボのツイン過給でパワフルだ

ミニバンは国産が一番、と思っている人にぜひオススメしたい1台。シャランはフォルクスワーゲンが1990年代から作ってきたミニバンだ。

現行型は2010年に登場した2代目。ゴルフ顔なのでコンパクトに見えるが、全長4855mm×全幅1910mm×全高1750mmと実際はなかなかのビッグサイズである。全車7人乗りで、サードシートは実用的な大きさを確保しながらスマートに折り畳める構造。セカンドシートも3分割式で個別に折り畳め、抜群に使い勝手が良い。

リアドアは両側ともパワースライド式、駐車時に自動でステアリングを操作してくれる「パークアシスト」も全車標準装備と、装備内容も国産ミニバンに決して劣っていない。2015年9月以降のモデルには、プリクラッシュブレーキも標準装備された。
 

フォルクスワーゲン シャラン(2代目) ▲インテリアはフォルクスワーゲンらしく実用的

中古車市場での流通量は決して多くないが、デビュー直後の年式なら走行距離5万km未満でも総額100万円前後とリーズナブル。

安全装備が充実した2015年9月以降のモデルでも、総額100万円台の物件が見つかる。コストパフォーマンスの良い1台と言って良いだろう。
 

▼検索条件

フォルクスワーゲン シャラン(2代目) × 全国
 

10. メルセデス・ベンツ Vクラス(3代目)

●中古車流通台数:約150台
●中古車価格:総額270万~1370万円
●新車時価格:535万~1330万円
 

メルセデス・ベンツ Vクラス(3代目) ▲2019年10月のマイナーチェンジでスポーティなフロントマスクに変更された

海外ではトランスポーターなどビジネスカーとしても活躍しているVクラス。現行型は2015年に登場した3代目となる。

2列目&3列目シートは取り外すことができ、2列目と3列目を対面に配置したり、座席を外して荷物を積載したりできる。ラグジュアリーなだけでなく、極めて実用的なミニバンだ。

2016年6月には、ポップアップするルーフとベッドを備えた「マルコポーロ ホライゾン」が追加された。3列目シートのフルフラット機構と、前席の回転機構も備わった本格派キャンパー仕様だ。
 

 メルセデス・ベンツ Vクラス(3代目・) ▲内装はメルセデス・ベンツらしいゴージャスさ

中古車市場での最低価格は総額275万円前後から。走行距離5万km未満の物件では総額320万円前後からのスタートとなる。

10台前後と数は少ないが、「マルコポーロ ホライゾン」も中古車市場に流通している。こちらは総額665万円~と高価だが、新車価格が850万円近かったことや独自性を考えると、納得の値段だろう。
 

▼検索条件

メルセデス・ベンツ Vクラス(3代目) × 全国
 

キャンプにオススメなステーションワゴン5選

猫も杓子もステーションワゴン……という時代ではなくなったが、まだまだ選択肢はある。旧型、国産車、輸入車から幅広く、キャンプにオススメのステーションワゴンを選んだ。
 

 

1. トヨタ カローラツーリング(初代)

●中古車流通台数:約1150台
●中古車価格:総額120万~370万円
●新車時価格:197.6万~308.3万円
 

トヨタ カローラツーリング(初代) ▲どことなく欧州車テイストも感じるスタイリッシュな外観

通算12代目となるカローラをベースに、ブランニューなステーションワゴンとして登場したカローラツーリング。従来型のカローラフィールダーも継続販売される関係で、新たな名前が与えられた。

全幅は1700mmを超え、3ナンバーサイズに。ステーションワゴンの本懐である荷室も、奥行き930mm(4名乗車時)×最大幅1464mmとたっぷりとした容量が確保されている。

パワーユニットはデビュー当初、1.8Lガソリンと同排気量エンジン+モーターのハイブリッド、さらにスポーツモデルとして1.2Lガソリンターボエンジンの3種類が用意された。しかし、2022年10月のマイナーチェンジでハイブリッド車と1.5Lガソリン車へとラインナップが変更されている。
 

トヨタ カローラツーリング(初代) ▲スマホと連携できるディスプレイオーディオを装備

デビューから4年弱たった現在、中古車市場には既に1000台以上が流通。デビュー翌年式の物件が特に充実している。

価格も比較的落ち着いていて、例えば2020年式、走行距離3.1万kmの「1.8 S」で総額134.1万円。ハイブリッド車はやや高くなり、総額155万円前後からのスタートとなる。流通量全体の7割近くがハイブリッド車だ。
 

▼検索条件

トヨタ カローラツーリング(初代) × 全国
 

2. トヨタ プロボックスバン(初代)

●中古車流通台数:約1030台
●中古車価格:総額30万~360万円
●新車時価格:106.6万~291.8万円
 

トヨタ プロボックスバン(初代) ▲2014年8月以降のモデルは外観も洗練された。樹脂色のバンパーが良い(カラードバンパーもあり)

最近、プロボックスバンをアウトドアで使う人が急増しているらしい。ビジネスバンとして積載を考え抜いた作りを、プライベートで生かしたい、と考えるのは当然のことだろう。

一体型のリアシートは背もたれを倒すだけで奥行き1810mmの荷室空間に。ビニール張りの荷室は、汚れた荷物をそのまま積んでもOKだ(グレードによって座面を引き起こすタイプのリアシート&カーペット張りの荷室もあり)。

実はこのプロボックス、2002年2月に初登場し、2014年8月に“マイナーチェンジ”したことになっているが、それ以前のモデルと以降のモデルでは搭載されるパワーユニットも、プラットフォームも、そして型式も異なる。前期型の設計は相応に古く、衝突安全性なども異なることに注意されたい。

搭載されるエンジンは1.3L ガソリン、1.5Lガソリンの2種類。2018年12月には1.5Lガソリンエンジン+モーターのハイブリッド車が追加された。
 

 トヨタ プロボックスバン(初代・) ▲インパネにはPCを置けるデスク、紙パック飲料を置けるドリンクホルダーもある

中古車市場には前期型も後期型も多く流通しているが、多いのは2015~2018年式。走行距離では5万~9万kmの物件が多い。

価格の一例を挙げると2017年式・走行距離4.7万kmの「1.3 GL」で総額64万円。タフな作りの商業車だけに多少、走行距離が進んでいても定期的にメンテナンスされていた物件なら問題ないだろう。
 

▼検索条件

トヨタ プロボックスバン(初代) × 全国
 

3. スバル レガシィツーリングワゴン(5代目)

●中古車流通台数:約510台
●中古車価格:総額30万~300万円
●新車時価格:236.3万~418.7万円
 

スバル レガシィツーリングワゴン(5代目) ▲北米市場からのニーズに応えて大型化されたボディは余裕たっぷり

ステーションワゴンといえば、一時代を築いたこの車を外すわけにはいくまい。2009~2014年まで生産された5代目レガシィツーリングワゴンは、全長4775mm、全幅1780mmにまでボディサイズが拡大。その分、車内空間、荷室空間も広がり、ワゴンとしての性能が向上した。

搭載されるパワーユニットは、水平対向2.5L SOHCガソリンおよび水平対向2.5L DOHCガソリンターボの2種類。SOHCエンジンにはCVTである「リニアトロニック」を、DOHCターボエンジンには5速ATもしくは6速MTが組み合わされた。ボディサイズ拡大の結果、車両重量も増しているが、それでも余裕ある走りが実現されている。

日本ではこのモデルを最後にレガシィツーリングワゴンの販売を終了、6代目はセダンと「アウトバック」のみの販売となっている。国内販売終了から8年以上、中古車で手に入れるのも今がラストチャンスに近いかもしれない。
 

スバル レガシィツーリングワゴン(5代目) ▲任意の走行モードが選べる「SIドライブ」は走りをより一層楽しめる装備だ

中古車市場には500台前後が流通。中古車平均価格は60万円前後にまで下がっている。走行距離については5万~9万kmあたりの物件が最も多い。コンディションはよく見極める必要があるだろう。

例えば、2010年式・走行距離4.9万kmの「2.5i Lパッケージ リミテッド」の場合、総額は65万円ほど。フロントマスクのデザインが変わった2012年5月以降の物件では、総額40万~70万円台がボリュームゾーンとなっている。
 

▼検索条件

スバル レガシィツーリングワゴン(5代目) × 全国
 

4. スバル レヴォーグ(初代)

●中古車流通台数:約1080台
●中古車価格:総額70万~360万円
●新車時価格:266.8万~412.5万円
 

スバル レヴォーグ(初代) ▲後期型ではきりっと引き締まった印象の顔つきになった

国内モデルとしては大きくなりすぎたレガシィツーリングワゴンに代え、よりスポーティなワゴンとして登場したのがレヴォーグだ。は2020年に2代目へと移行したが、ここでは中古車が充実している初代を紹介しよう。

レヴォーグのベースとなったのはインプレッサ。全長はレガシィより100mmほど短くなっているが、全幅については同じ1780mmとされた。搭載されたエンジンは水平対向1.6L ガソリンターボと、水平対向2.0L ガソリンターボの2種類で、後者の最高出力はなんと300ps! スポーツカー顔負けのスペックを手に入れている。

スポーティになった分、ワゴンとしてのユーティリティは犠牲にされたかと思いきや、荷室容量では5代目レガシィツーリングワゴンを上回っていた。ストリートだけでなく、アウトドアも似合う1台だ。
 

スバル レヴォーグ(初代) ▲内装もワゴンではなく、「スポーツツアラー」としてデザインされた

中古車市場での流通量は1000台を超えており、今まさに旬というところ。2014年のデビューから、内外装の変更が行われた直後となる2018年あたりまでの物件が比較的多い。

今なら走行距離少なめの物件も多く見つかる。ボリュームゾーンとなる価格帯は前期型で総額100万~130万円、後期型で総額150万~250万円。後期型では運転支援機能などが充実している。
 

▼検索条件

スバル レヴォーグ(初代) × 全国
 

5. フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント(2代目)

●中古車流通台数:約420台
●中古車価格:総額50万~480万円
●新車時価格:269.5万~600.9万円
 

フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント(2代目) ▲スマートで嫌みのないルックス、全幅1800mm以内の扱いやすさが魅力

「ヴァリアント」はフォルクスワーゲンでのステーションワゴンに対する呼称。は2021年7月に3代目へと移行しているが、ここでは中古車が充実している2代目を紹介したい。

7代目ゴルフをベースに作られた2代目ゴルフヴァリアントは、荷室容量を先代比で100Lも増量。後席使用時で605L、最大1620L(いずれもVDA方式)の大容量を実現した。荷室のキャパシティ、使い勝手においては数あるミドルクラス・ステーションワゴンの中でもトップクラス。家族でフル乗車し、さらに人数分のキャンプ道具も余裕で積載できる。

搭載されるパワーユニットは1.2Lガソリンターボと1.4Lガソリンターボの2種類。ツーペダル・マニュアルの7速DSGを組み合わせ、きびきびした走りが実現された。
 

フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント(2代目) ▲ホイールハウスの出っ張りが少なく、荷物を積みやすいヴァリアントの荷室

中古車市場での流通量は約420台と、輸入ステーションワゴンとしてはかなり多い方だ。物件数が充実している年式はデビュー年である2014年と、最終年の2020年。予算に応じた物件を選びやすい状況と言えるだろう。

価格の一例を挙げると、2014年式・走行距離4.7万kmの「TSI コンフォートライン」で総額86万円。より上級な装備が付いた「TSI ハイライン」でも、総額100万円以下から狙える。実用的で、ちょっとオシャレなステーションワゴンが欲しい人は狙い目の1台だ。
 

▼検索条件

フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント(2代目) × 全国
 

キャンプにオススメな軽自動車7選

軽自動車だってシートアレンジや道具の工夫次第でキャンプに行ける! 中古車市場での人気も含めて7車種を選んだ。
 

 

1. スズキ ジムニー(JB64型)

●中古車流通台数:約1580台
●中古車価格:総額150万~400万円
●新車時価格:145.8万~190.3万円
 

スズキ ジムニー(JB64型) ▲世界中のどの四駆にも負けない、高い悪路走破性能こそジムニーの武器

鮮烈なデビューから早くも5年、ジムニーは本格オフローダーだけでなく、ソロキャンパーにも抜群の人気を誇る軽自動車だ。3代目となって外観は先祖返りしたようなスクエアフォルムに。丸目ヘッドライトなどの意匠も初代をほうふつさせるものとなっている。

このモデルからトラクションコントロールや横滑り防止装置などの電子デバイスが多数採用されているが、ラダーフレーム構造の強固な骨格、ストロークの長いサスペンション、十分にギア比の低い副変速機といったジムニー伝統のメカニズムは継承された。キャンプサイトまでの道のりでアクセスに苦労することはあり得ないだろう。

ハイトワゴンなどに比べると荷室空間は小さいが、道具を厳選すれば二人キャンプも行ける。ミニマムなキャンプスタイルこそジムニーに似合っている。
 

 スズキ ジムニー(JB64型) ▲安全運転支援システムの「スズキ セーフティ サポート」装着車も用意された

新車人気を反映して、中古車市場の流通台数も増えてきた。デビュー当初は新車の供給が不足しており中古車相場も高騰していたが、最近ようやく落ち着いてきた様子。

それでも中古車平均価格は約220万円とかなり高めだが、中には2018年式・走行距離3万km・5速MT・修復歴なしで総額160万円以下という物件も見つけられる。丁寧にメンテナンスしていれば何十年、何十万kmまででも乗ることができ、しかも年式が古くなっても高いリセールが期待できるジムニーだけに、中古車でのお買い得感は高い。
 

▼検索条件

スズキ ジムニー(JB64型) × 全国
 

2. スズキ ハスラー(2代目)

●中古車流通台数:約1820台
●中古車価格:総額90万~280万円
●新車時価格:128万 ~183.4万円
 

 スズキ ハスラー(2代目) ▲従来型よりも一層スクエアなフォルムとなり、車内空間が拡大

2代目ハスラーもアウトドアがよく似合う軽自動車の代表格。ラギッドなボディスタイル、アンダーガード風に処理されたバンパー下部、樹脂色のフェンダーなどアウトドアテイストのデザインが数多く採り入れられている。

クロスオーバーSUVだけに本格的な悪路走破性能はジムニーに譲るところだが、スリップするとエンジントルクを抑制、空転している車輪にブレーキをかけてスリップを抑制する「スノーモード」を新たに追加、従来型よりアプローチアングルを拡大するなど、必要十分なオフロード性能は備わっている。

車内空間は単に余裕があるだけでなく、積載性にも配慮された作り。助手席シートバックを前倒しにできるので、長尺物も積むことができる。
 

スズキ ハスラー(2代目) ▲外観だけでなくインテリアのデザインも個性的だ

デビューから約3年半、中古車市場における物件の充実ぶりも魅力のひとつだ。走行距離約1万kmで総額110万円未満というリーズナブルな物件も見つけることができる。

デビューから現在まで豊富に流通しているが、最も流通量が充実しているのは2022年式。走行距離500km未満の物件が圧倒的に多い。新車に近いコンディションのハスラーを探すなら今がチャンスだろう。
 

▼検索条件

スズキ ハスラー(2代目) × 全国
 

3. ダイハツ ウェイク(初代)

●中古車流通台数:約1690台
●中古車価格:総額50万~250万円
●新車時価格:135万~189.5万円
 

ダイハツ ウェイク(初代) ▲角張ったボディデザインは前後の見切りも良し

惜しまれつつも昨年、新車の販売が終了してしまったウェイク。しかし、中古車ならコンディションの良い物件がまだまだ手に入る!

スーパートールワゴンであるタントのさらに上をいく全高が、ウェイク最大の特徴。車内高はなんと1455mm、荷室高もアンダーボックスから天井までで1485mm(2WD)もある。後席乗車時でも荷物をたくさん積めるのはうれしいところだ。

これだけ全高が高いと走りは不安定になりがちだが、サスペンション剛性を高め、車体上部を軽量化することで低重心な走りも実現された。ラギッドな外観デザインもアウトドアに似合うところだ。
 

ダイハツ ウェイク(初代) ▲泥汚れなどを掃除しやすい「イージーケアフロア」を備えたグレードもあった

ウェイクがデビューしたのは2014年。中古車市場の流通量は豊富で、特に2019年あたりまでの物件が充実している。

デビュー年に近い年式なら、走行距離5万km未満の物件でも総額70万円程度から狙える。衝突回避支援システムである「スマートアシストⅡ」が標準装備されたのは2016年5月以降に生産されたモデルだ。
 

▼検索条件

ダイハツ ウェイク(初代) × 全国
 

4. スズキ スペーシアベース(初代)

●中古車流通台数:約260台
●中古車価格:総額130万~240万円
●新車時価格:139.5万~166.8万円
 

スズキ スペーシアベース(初代) ▲バンとは思えない、攻めたルックス。乗り心地も良好だ

人気のスーパートールワゴン、スペーシアを軽貨物車化した……だけじゃない! スペーシアベースはキャンプなどアウトドアユースに最適化されたモデルだ。

標準装備のマルチボードは目的に応じて上段・中段・下段と荷室を区切ることができる装備。上段ではデスクに、中段では荷室を2分割に、下段では就寝用のフルフラットにできる。荷室自体もフラットで使いやすく、まさにキャンパーのために作られたような車なのだ。
 

スズキ スペーシアベース(初代) ▲移動基地のように使える車内がスペーシアベースの魅力

2022年8月に登場したばかりゆえ、現在の中古車市場に流通しているのは走行距離の少ない、良コンディションの物件ばかり。ほとんどが走行距離500km未満だ。

価格の一例を挙げると、2022年式・走行距離1000kmの「GF(2WD)」で総額129.7万円。新車価格よりも10万円安く手に入る計算だ。
 

▼検索条件

スズキ スペーシアベース(初代) × 全国
 

5. ホンダ N-VAN(初代)

●中古車流通台数:約1590台
●中古車価格:総額60万~380万円
●新車時価格:119.8万~187.2万円
 

ホンダ N-VAN(初代) ▲「+スタイル ファン」には専用の丸目ヘッドライトが採用される

プライベートユースにも使えるバン、というコンセプトを打ち出して大成功したのがN-VANだ。N-BOXをベースとしながら、助手席側ピラーを廃すことで大開口部を実現した。

さらに、助手席にダイブダウン機構を採用することで、助手席からリアシート、テールゲートまでフラットな空間を作り上げることに成功。長尺物を積載するにも、車中泊にも適した空間となっている。

ビジネスユース狙いの「G」「L」といったグレードの他、専用バンパーや質感の高いインテリアを採用する「+スタイル」グレードも用意。「+スタイル」にはターボモデルも設定された。
 

ホンダ N-VAN(初代) ▲全車ハイルーフ(「+スタイル クール」を除く)で、車内高も余裕たっぷり

デビューから約5年、中古車市場での流通量は非常に豊富! 初度登録から1年経っていない新車に近いコンディションの物件も多数流通している。

中古車平均価格は140万円前後。「G」「L」グレードなら走行距離5万km未満の物件でも総額90万円未満から、「+スタイル」系グレードなら総額100万円前後から狙える。
 

▼検索条件

ホンダ N-VAN(初代) × 全国
 

6. スズキ エブリイ(5代目)

●中古車流通台数:約2750台
●中古車価格:総額20万~460万円
●新車時価格:92.3万~154万円
 

スズキ エブリイ(5代目) ▲2021年9月の変更では安全装備が充実し、ディスチャージヘッドランプ装着車が追加された

前席下にエンジンを搭載する軽キャブオーバーは、軽規格いっぱいに車内空間を確保できるメリットがある。エブリイはハイゼットと並ぶ、軽キャブオーバーの代表格だ。

奥行き1910mm×幅1385mm×高さ1240mm(2名乗車時)もの広大な荷室は、キャンプなどでも重宝することは間違いナシ。エブリイはバックドアの開口部も広く、荷物の積み降ろしがしやすい。

インテリアもひと昔前までのバンとは比べものにならないクオリティ。プライベートユースを意識した「ジョイン」グレードにはリアパワーウインドウやリアヒーター、ドアトリムクロスなども装備されている。
 

スズキ エブリイ(5代目) ▲前席にはシートスライド機構も付き、ワゴン同様の使い勝手となっている

デビューから約8年半経過しているエブリイは中古車市場での流通量も多い。年式も満遍なく分布しているが、特に2022年式が多くなっている。全体の7割程度が走行距離5万km以内の物件だ。

価格の例を挙げると、2017年式・走行距離4.7万kmの「PA ハイルーフ」で総額52万円。「ジョイン」では2015年式・走行距離3.0万kmで総額70.5万円からのスタートとなっている。
 

▼検索条件

スズキ エブリイ(5代目) × 全国
 

7. ダイハツ ハイゼットカーゴ(3代目)

●中古車流通台数:約580台
●中古車価格:総額100万~240万円
●新車時価格:104.5万~160.6万円
 

ダイハツ ハイゼットカーゴ(3代目) ▲安全支援機能である「スマートアシスト」を全車に標準装備

2021年12月、軽キャブオーバーのハイゼットが17年ぶりにフルモデルチェンジした。郵便配達車や宅配便などビジネスユースで人気のハイゼットだが、プライベートで使っても違和感ない内外装へと進化している。

2名乗車時で1915mm、4名乗車時で1410mmという荷室奥行き、1270mmの荷室幅、1250mmの荷室高とも軽自動車ナンバーワン。スクエアな車内空間はキャンプ道具を積んでもまだまだ余裕のあるところだ。

荷室には荷物固定用フックが付いている他、ネットやレールなどを簡単に取り付けられるユースフルナットも多数装備されており、使い勝手に応じてカスタマイズできる。
 

ダイハツ ハイゼットカーゴ(3代目) ▲インテリアは機能的で、仕事場を思わせるものだ

デビューからまだ1年半しかたっていないが、中古車市場にはすでに500台以上が流通。全体の約8割が走行距離500km未満の物件だ。

リーズナブルなものでは走行距離9000kmの「スペシャル」グレードで、新車価格よりも15万円ほど安い総額99万円の物件も見つかる。全体の7割近くが、カラードバンパーなど豪華装備の付く「デラックス」グレードだ。こちらの価格は総額104万円~。
 

▼検索条件

ダイハツ ハイゼットカーゴ(3代目) × 全国
 

キャンプにオススメなトラック3選

ちょっと変化球なキャンプスタイルを楽しみたい、という人にはコレ。車種が限られる分、中古車市場でも人気のカテゴリーだ。
 

 

1. トヨタ ハイラックス(3代目)

●中古車流通台数:約840台
●中古車価格:総額250万~700万円
●新車時価格:326.7万~431.2万円
 

トヨタ ハイラックス(3代目) ▲2020年8月、フロントグリルなどのデザインが大幅に変更された

ハイラックスは、日本で現行販売されている唯一のピックアップ(一般的にキャブオーバー型でない、ボンネットをもつトラックのこと)だ。2017年9月、13年ぶりに国内市場に復活した。

現行型は通算8代目となるが、6代目の途中で国内販売がいったん終了し、7代目は海外でしか販売されなかった。8代目は全長5335mm、全幅1855mmの堂々としたボディサイズ、ワイルドなデザインが特徴。

海外市場には2名乗車のシングルキャブ、2名乗車+アルファ乗車のエクストラキャブもあるが、日本に導入されているのは5名乗車のダブルキャブのみ。それでも荷台長は1565mmもあり、500kgまでの荷物を積むことができる。伝統的なパートタイム式4WD、リーフリジッド式リアサスペンションを採用しているのも頼もしいところだ。
 

トヨタ ハイラックス(3代目) ▲インテリアは良い意味で貨物車らしからぬデザイン

中古車市場での流通台数は意外に多い。最も多いのは2023年式、つまり新車に近いコンディションの物件が豊富に流通している。

価格の一例を挙げると、2018年式・走行距離3.8万kmの「2.4 X」で総額254.1万円。現行ハイラックスは全車ディーゼル、4WDで新車価格が高めとなっていることを考えると、現在の中古車相場は比較的リーズナブル。タフな構造で長く乗れるバリューも高い。
 

▼検索条件

トヨタ ハイラックス(3代目) × 全国
 

2. ダイハツ ハイゼットトラック(3代目)

●中古車流通台数:約2310台
●中古車価格:総額30万~450万円
●新車時価格:59.9万~260.7万円
 

ダイハツ ハイゼットトラック(3代目) ▲ローレンジやスーパーデフロックなど本格的な悪路走行用装備も用意される

ハイゼットカーゴとハイゼットトラックは、基本設計を別にする車。ハイゼットトラックは2014年9月に登場した。

キャリイとともにキャブオーバー型軽トラックの代表選手として、ビジネスシーンで活躍するハイゼットトラックだが、現行型は装備内容もなかなか立派。グレードによってはキーフリーシステムやプッシュボタンスタート、電動格納式ミラーも付いている。

最小回転半径3.6mの機動力は、アウトドアでも重宝するはずだ。軽トラックをプライベートで使う人は珍しい……かと思いきや、SUVピックアップ風スタイルに改造したり、キャピング仕様に架装したりするのが流行っている。
 

ダイハツ ハイゼットトラック(3代目) ▲簡素だが利便性の高い装備が備わるインテリア

中古車市場でも多くのハイゼットトラックが流通しており、中古車平均価格も106万円前後とリーズナブル。CVTが採用された2021年12月以降の物件も豊富だ。

価格はリーズナブルなものだと2015年式・走行距離3.3万kmで総額55.6万円。中古車で安く購入し、自分好みにカスタマイズして使うのも面白いだろう。
 

▼検索条件

ダイハツ ハイゼットトラック(3代目) × 全国
 

3. スズキ キャリイ(4代目)

●中古車流通台数:約2300台
●中古車価格:総額20万~390万円
●新車時価格:66.6万~236.4万円
 

スズキ キャリイ(4代目) ▲ワイドグリルでかわいらしい顔つきもキャリイの持ち味

2030mmもある荷台長が自慢。キャリイはハイゼットと人気を二分する軽キャブオーバー型トラックだ。

4WD車にはスイッチひとつで2WD→4WDの切り替えができるドライブセレクト4×4を採用。5MT車の一部にはローレンジ付きトランスファーやデフロック機構も装備されている。あえてショートホイールベースとし、悪路走行でヒットさせにくい車体形状としているあたりも、オフロード性能にこだわるスズキ車らしいところだ。

多彩なボディバリエーション、多彩なオプションを用意し、あらゆるニーズに応えられるのがキャリイの強み。2019年9月からは衝突被害軽減ブレーキなどを備える「スズキ セーフティサポート」装備車も用意された。
 

スズキ キャリイ(4代目) ▲2019年9月までは5速MT車、3速&4速AT車の他に、オートギアシフト車も用意されていた

2013年のデビューとあって、安いものでは走行距離3万kmで総額50万円以下の物件も見つかる。キャンピングカー、キッチンカーなどにあらかじめ架装してある物件も豊富だ。

中古車平均価格は95万円前後。デビューから現在まで幅広い年式の物件が流通しているが、ボリュームが多いのは2022年式。走行距離も500km未満のものが多くなっている。コンディションの良い物件を見つけやすい状況だ。
 

▼検索条件

スズキ キャリイ(4代目) × 全国

※記事内の情報は2023年6月20日時点のものです。
 

文/田端邦彦 写真/尾形和美、篠原晃一、阿部昌也、スズキ、スバル、トヨタ、日産、ダイハツ、ホンダ、メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲン、ランドローバー、三菱、ジープ
田端邦彦(たばたくにひこ)

自動車ライター

田端邦彦

自動車専門誌で編集長を経験後、住宅、コミュニティ、ライフスタイル、サイエンスなど様々なジャンルでライターとして活動。車が大好きだけどメカオタクにあらず。車と生活の楽しいカンケーを日々探求している。プライベートでは公園で、オフィスで、自宅でキャンプしちゃうプロジェクトの運営にも参加。

この記事を読んでいる人にオススメの動画