サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

ダイハツ ハイゼットカーゴ 1999年1月~2004年11月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

ハイゼットカーゴ1999年1月~2004年11月生産モデル

ハイゼットカーゴ
1999年1月~2004年11月生産モデル

総合評価:3.4

 クチコミ数: 11

デザイン:2.7|走行性:3.0|居住性:2.9|積載性:4.4|運転のしやすさ:4.0|維持費:4.6

 

新車時価格: 79万円~180万円  
中古車相場: 10万円~40万円

中古車掲載台数: 23台
掲載されている販売店数: 21店舗

中古車を検索する

11 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 次へ 最後

走りに関して我慢のいる車

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

HIDEさん(広島県)

ダイハツ
ハイゼットカーゴ

総合評価:1

デザイン:1|走行性:1|居住性:1|積載性:3|運転のしやすさ:1|維持費:5

特徴

  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 部品が安い
モデル 1999/1~2004/11
グレード 660 スペシャル
所有者 自分のクルマ
所有期間 2001/6~2015/12
燃費 -

良かった点

軽の商用車ですので車体価格が安かったこと。あと毎年の税金、車検などは安く済ませることが出来ました。多少の故障なども有りましたが中古品も多く新品でも値段が安く済ませられました。

気になった点

雨風しのげて暖房、クーラーが効けば通勤で使うのでと思い安い軽商用車に選びましたが軽乗用車に比べてかなり燃費が悪いです。長い目で見ると燃費の良い軽乗用車のほうが距離を乗る方は良いかもしれません。あと乗り心地の面でもリアの板バネは硬いです。距離が長いとお尻が痛くなります。

総評

主に通勤に使用していました。片道距離約10㎞、往復約20㎞、たまに休日に県外へ往復200㎞を10年近く使用しての感想です。通勤時の会社への道のりが平坦路3割、坂道路7割の場所にあり乗車一名で荷室に何も載せていない状態で平坦路ではそれほどストレスなく道路の流れに沿って加速しますが一度坂道に入るとあからさまなパワー不足を感じます。私は少しでも車体を軽くしようと思いスペアタイヤを外して乗っていましたがそれでも坂道では極端なパワー不足を感じていました。長い坂道の信号で止まろうものならそこからの発進はとてつもないストレスで前の車について行くのは難しいです。私は坂道では2速ホールドで走っていました。坂道の多い土地での使用はお勧めできません。ターボ付きが良いでしょう。

54人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

人と同じで健康に気を付けると車も長生きします。

投稿日2017年9月6日

NoPhoto

ふくチャンさん(大阪府)

ダイハツ
ハイゼットカーゴ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:3|維持費:5

特徴

  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 部品が安い
モデル 1999/1~2004/11
グレード 660 スペシャル ハイルーフ
所有者 自分のクルマ
所有期間 1999/3~2017/8
燃費 10.2km/L

良かった点

とにかく車内が軽なのに広く床もフルフラットなので何度も長期の旅行で 車内泊を快適に過ごせたし機構もシンプルな構造なので自分で メンテナンスも出来凄く愛着が持てて、それ迄は車検ごとに 乗り換えていたのに18年も乗り続けられました。 とくに今は普通車に乗り換えましたので税金面で軽は凄くやすかったので 普通車の自動車税だけでも軽では毎年車検を受けている料金を払うのと 同じレベルなので涙チョチョ切れますね。

気になった点

ネットで同じユ-ザ-さんがココは弱点!壊れやすい! と書かれてた所は私の車にも必ず当てはまり故障しましたねw 燃費はかなり悪く特に夏場のエアコン使用時はパワ-も落ちるし 燃費も落ちるしオシリの下にエンジンがあるので熱いしで ちょっとした罰ゲーム気分でしたがwそのぶん冬場は逆にとても暖かかったです。

総評

約18年間大きな故障も無くまだまだ乗るつもりでしたが 車検更新間際に力尽きたのか一気に燃料ポンプやマフラ-など故障が続き なんとか中古部品で乗り切るつもりでしたが、さらに追加で故障発生で やむなく乗り換えになりましたが車検切れ間近で廃車という 最高のタイミングでエンディングを迎えた事に最後迄感謝しました。

16人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

思ったより燃費がよかった

投稿日2015年2月21日

NoPhoto

うましかさん(北海道)

ダイハツ
ハイゼットカーゴ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
モデル 1999/1~2004/11
グレード 660 スペシャル 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

2001年式のMT車でした。 ・正面から見たらかわいいデザイン ・フロントのガラスがかなり上部まできているので、視野が広く感じた ・前後のホイールの間隔が長い割に深くハンドルを切れるので小回りが利く ・思ったより運転席が前後に広かった ・カタログ燃費の数字が他社の軽の箱車に比べて低いが、実際にはカタログよりはるかにいい燃費をたたき出していて(昔乗っていたミニキャブやスクラムやアクティやサンバーよりずっとよかった)、実際には軽の箱車の中ではトップクラスかも...と思ったほどだった

気になった点

・3速⇔4速の差が大きいので、急な上り坂での加速は慣れるまで難しかった ・運転席の前後が広い分、後部の荷物室が狭い。畳1枚載らない大きさなのは痛手。 ・(現行モデルでは改善されているようですが)飲み物やティッシュの置き場に苦労した。 ・区間距離計が標準装備だったらなぁ... ・フロントのランプ類の交換が面倒。そのためにバンパーやナンバーを外すのが手間。 ・エンジンが運転席の真下なので、アイドリング中は静かでいいが、走行中はちょっとうるさいかも。

総評

運転することだけ考えれば、軽の箱車の中ではかなりいい部類に入ると思いますが、荷物を積むという目的から考えると、サンバーにはかなわないかなぁ、というところ。とはいえ、燃費がいいのと、アナログな面が多々あるので、ちょっと知識があれば簡単な修理は自分でできるし、大事に乗れば維持費は掛からずに使えると思いました。

23人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

投稿日2013年2月23日

NoPhoto

公式戦こさん(北海道)

ダイハツ
ハイゼットカーゴ

総合評価:4

デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:-

特徴

  • カジュアル
  • 室内が広い
モデル 1999/1~2004/11
グレード -
所有者 知人/友人のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

室内がとても広々としていて、もはや車に乗っているという感じがしません!

気になった点

少し加速の速さにおいて劣るところがあるような気がしますね。

総評

あらゆる人に適応しそうなとても信頼高い車種です!!

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

家族でも乗りやすい車です。

投稿日2013年2月22日

NoPhoto

まゆみどんさん(東京都)

ダイハツ
ハイゼットカーゴ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 信頼性が高い
モデル 1999/1~2004/11
グレード 660 2シータークリーンハイルーフ 4WD
所有者 知人/友人のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

荷物も載せやすく、運転しやすいですので便利な車です。

気になった点

一般車としても使える、家族でも乗りやすい使える車です。

総評

小回りは効きにくいですが、シンプルなデザインは飽きの来ない車です。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

荷物がたくさん積める。

投稿日2013年2月18日

NoPhoto

yukicaさん

ダイハツ
ハイゼットカーゴ

総合評価:3

デザイン:2|走行性:2|居住性:2|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 1999/1~2004/11
グレード 660 スペシャル
所有者 知人/友人のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

高さや幅の広い段ボールや荷物がたくさん積めて良いと思いました。

気になった点

乗っているときのエンジン音が煩く、加速がイマイチでした。

総評

荷台に荷物がたくさん積めるのが良いです。 シートが固くて、乗り心地は良くありません。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

タイヤのついた箱

投稿日2013年2月16日

NoPhoto

oreさん(福岡県)

ダイハツ
ハイゼットカーゴ

総合評価:4

デザイン:1|走行性:3|居住性:2|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:-

特徴

  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
モデル 1999/1~2004/11
グレード -
所有者 知人/友人のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

小回りがすごく効くので細い道の、これ曲がれんの?みたいな交差点でも結構曲がれます

気になった点

シートが硬い、後部差席の背もたれは固定

総評

長距離運転には向いてないけど、ちょっと出かけるならこれ

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ワークスKワゴン

投稿日2013年2月15日

NoPhoto

ハイハイゼットさん(岐阜県)

ダイハツ
ハイゼットカーゴ

総合評価:2

デザイン:1|走行性:3|居住性:2|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:-

特徴

  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
モデル 1999/1~2004/11
グレード -
所有者 その他
所有期間 -
燃費 -

良かった点

荷物がたくさん載せることができなおかつシートを倒せば更なる広大なスペースが コンパクトなサイズで取り回しがとても楽

気になった点

走りはあまり期待できない感じ

総評

プライベートよりも仕事使いのイメージが強い

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

おすすめ

投稿日2013年2月12日

NoPhoto

タケルンさん(神奈川県)

ダイハツ
ハイゼットカーゴ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:-

特徴

  • 乗り心地が良い
モデル 1999/1~2004/11
グレード 660 2シータークリーンハイルーフ 4WD
所有者 その他
所有期間 -
燃費 -

良かった点

とても快適に運転することが出来るのでかなりおすすめできるぞ

気になった点

どんな運転を心がけると最高の性能を発揮できるのか気になるぞ

総評

いろんな使い道が存在するかなり便利な一台なのでおすすめだ

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

維持費が安く、よく働く車

投稿日2013年2月8日

NoPhoto

STOVEさん(岐阜県)

ダイハツ
ハイゼットカーゴ

総合評価:4

デザイン:2|走行性:2|居住性:2|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • 室内が広い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 1999/1~2004/11
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2011/10~2012/10
燃費 13km/L

良かった点

乗っていたのはMTのハイルーフ。とにかく荷室が広い。80ccのモトクロッサー(バイク)が入る。 乗車位置が高く、周囲の視認性も良い乗りやすい車。

気になった点

ギヤ比のせいか、60キロ以上出すとエンジン音がやかましい。そのかわり、低速のトルクが太く、荷物を満載しても急坂をゴリゴリ登っていく。

総評

中古の車体も比較的安く、維持費も安いし部品も安い。重い荷物を載せるのが多ければ使える車。でも、あくまで乗用として使うならアトレーにした方がいいかもしれない。60キロあたりでエンジン音が本当にやかましいので。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 次へ 最後
ハイゼットカーゴ(1999年1月~2004年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

ハイゼットカーゴ(1999年1月~2004年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet