レクサス CTの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

クチコミ・評価一覧

CT

CT

総合評価

4.0

クチコミ件数:636件

  • デザイン:4.1
  • 走行性:4.0
  • 居住性:3.8
  • 積載性:3.5
  • 運転しやすさ:4.0
  • 維持費:3.6
  • 新車時価格:355〜488.1万円
  • 中古車掲載台数:640
  • 中古車平均価格:164.1万円
  • 掲載されている店舗:422店舗

636

レクサスのエントリーカー

投稿日:2021年9月25日

田舎ものさん(岡山県)

NoPhoto

レクサス CT

総合評価

4

デザイン:5

走行性:3

居住性:2

積載性:2

運転しやすさ:2

維持費:4

  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 燃費が良い
モデル 2011/1~生産中 グレード 200h バージョンC
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 23km/L

良かった点

総体としての車の雰囲気。燃費は良好です。ステアリングの質感や、握った感じはよいです。塗装は仕上げがよいと感じます。長さが短いため、駐車場でのおさまりがよい。また、シートヒーターの温度調整が細かくできることはよい。EVモードで運転している時の静かさ。コーナーを走る時などは、運転が上手になったような錯覚ができる。

気になった点

前席のシート位置が低い。しかも助手席は高さの調整もできない。前席シート座面のサポート部分が出っ張っており、過走行車の運転席では、乗り降りの際に押されて、だいたいへたっている。後席は狭いが、平均的な大人二人は座れる。オーディオ部分の横幅が広く、その分足元が狭い。マップランプを点けっぱなしでエンジンを切りロックをしても警告音がならない。前輪の前のフラップ(整流板)が車止めにこするので邪魔。エンジンオイルを交換するときに、作業性が悪い。車検や通常の整備はトヨタの店でも可能だが、専用の機器につないだ診断が必要な作業はレクサス店でないとできないこともある。トランク部分は、底面積はそこそこあるが、実質的には狭い。保証が切れた場合、駆動用バッテリーの交換費用が高額。バックカメラが標準なのはよいが、基本的には前後とも見切りが悪い。ドアの内装は、布部分が少ない。個体差はあると思うが、ブロアモーターが壊れた。乗り心地は全体的に硬い。パワーに比べてタイヤが太いので、路面の段差をよく拾う。エンジンが回っている時は、それなりにうるさく高級感には欠ける。

総評

レクサスの車やメンテを体験する、エントリー的な位置付けの車と思う。レクサス店がない田舎で乗るには、情報収集をしておいたほうがよい。前席主体で街乗りに適した車のように感じる。質の良い国産コンパクトというジャンルでは、選択の余地はほとんどないため、他車との比較はしにくい。モデル末期と思われるので、気になれば予算にあった中古がお勧めと思う。

53人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

初めてのクルマ購入がこのクルマさん(東京都)

NoPhoto

レクサス CT

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • カジュアル
  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2011/1~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2021/4~
燃費 19km/L

良かった点

まず、プリウスだの貧乏人が乗ってるだのネット界隈でディスられがちですが、面と向かって言ってくる人はいないので気にしなくていいです(笑) 中古です。 まず見た目が個人的にどストライクでした。 初めて自分の車を買うことになり、パートナーでも運転しやすいサイズということで探していて、ふとこのクルマの存在を思い出し、すぐに見にいきました。 パートナーも見た目に大賛成でした。 口コミで触れられていることが多いこと、乗ってみた後のことは箇条書きで書きます。 ・加速はノーマルモードでは確かに遅いが、不満はなし。優等生って感じ ・燃費は、街乗りや渋滞でリッター18くらい。 実家の車との違いに目が点になる ・オーディオはノーマルでも十分いい。バスを少し上げればそれだけでさらに音が良く聴こえる ・高級車ってこんな感じなんだな、って思えた ・遮音性高すぎて窓開けて走ると周りのうるささを驚く

気になった点

・後部座席は膝のところは成人男性でぎりぎり。運転席や助手席が後ろまで席を下げてたら結構やばそう(当方は低身長のため問題なし) ・後部座席に成人男性3人は不可能と思ったほうが良さそう。まだ試していないが2人で結構でもそんなに余裕はない。 ・レクサス全般に言えることですが、パーツや塗料が高いので、塗装を伴う修理は高い ・保険料が少し高い(CTは事故率が高い統計があるそうです。)

総評

悪く言ってるのはネットだけ!乗りたいと思ったなら絶対に買うべき一台。満足度は十分高い。 CTよりも車体価格が高い車から乗り換える人は、レクサスへの期待の高さから少しがっかりするみたいですね。 それがエントリーモデルってもんだと思いますが。

40人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

満足

投稿日:2021年5月25日

たかゆきさん(愛知県)

NoPhoto

レクサス CT

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:4

  • カジュアル
  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2011/1~生産中 グレード 200h Fスポーツ クロスライン
所有者 自分のクルマ 所有期間 2020/7~
燃費 20km/L

良かった点

デザインが好き ハンドル操作がしやすく、運転が楽しい車です。

気になった点

狭い

総評

デザイン、維持費がいいです。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

優等生でよくできた車です

投稿日:2021年4月24日

レクサス気に入りましたさん(東京都)

NoPhoto

レクサス CT

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:3

積載性:2

運転しやすさ:5

維持費:4

  • スポーティ
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2011/1~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2021/3~
燃費 18km/L

良かった点

2021年3月から4年落ち、6000kmの中古車に乗っています。乗車開始1ヶ月感想です。コロナ禍のため都内で週末の休日のみ家族で乗る程度です。 気持ち良く、すぐにまた運転したくなる車です。たしかにサスが固いため道路の凹凸を拾う体感がありますが、私には運転の肌触りと感じるため逆に安心できます。マイルドな走り出しやコンパクトカーにも関わらず高速走行にもそれなりの安定感があるなど、よくできていると思います。 小さいながらもレクサス。免許取得から間もない子供も運転しますが鍵の問題などがあればすぐに電話が掛かってくるなど信頼感があります。 燃費は抜群。街乗りだけで19kmはレクサスとは思えません。

気になった点

値段はブランド料金込と思わないと計算は合いません。最小回転半径もこのサイズにも関わらず5.2mと小さくはないです。全体に古い仕様で標識や制限速度表示もなく、ソフト面が古いです。また、後部座席の狭さは厳しいです。家族4人大人での長距離は難しいかもしれません。また、高速走行時の静粛性がこの価格帯の高級車としては弱い気がします。

総評

40代後半の私には丁度良い適度な車です。車は好きですが若い頃と違いメンテナンスに手間と時間をかけることもできないため、レクサスが面倒を見てくれるこの車。都心に近い住宅地ではサイズも丁度良く、バランスが良いと感心します。

13人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

CPさん(静岡県)

NoPhoto

レクサス CT

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:3

維持費:5

  • 装備が充実している
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2011/1~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2019/12~
燃費 20km/L

良かった点

Bセグ欧州車から乗り換えです。 とにかく維持費が安い(とは言っても、なにかと「レクサス価格」になりがちです) レギュラーガソリン◎ ハイブリッドなので高速よりも街乗りでありがたみを感じます。 国産パーツとは言えどもトヨタ流用多数 エアコンフィルター等々、パーツが安上がり。 過走行個体もそれなりの下取が期待できます。

気になった点

走らない、止まらない、もったりした動き。 プリウスと比較すればレクサス風にはなりましたが、同価格帯の輸入車には劣ります。 スポーティーな走りやツーリングカーを求めて購入すると違和感を覚えるかもしれません。エコカーモードでおとなしく走行車線を流す車。 普段使いや休日のちょっとしたお出掛けに使う車としては優秀です。 欧州車からの乗り換えのため、剛性が気になる場面はあります。 ま、レクサスブランドにお金を払ったと思えば納得出来るレベルです。 前期と後期でかなり変化あり、グレードによってもかなり差があるので、まずは一度みてみてください。

総評

「追越車線に出れば前車が道を譲ってくれる」「周囲に不快な運転をされない」 この二つは流石レクサス様…。 例えCTでも実感します。 一方気になるポイント5点 「価格に不釣り合い性能(カローラスポーツに軍配が上がるのでは…?)」 「コストパフォーマンス(対プリウス)」 「民度(型落ちは特に)」 「ブランドイメージ(前期型は特に)」 「駐車スペース(同セグメント他車種と比較して)を選ぶ必要がある」 見栄っ張りのレクサス、厚化粧プリウスと揶揄されますが これってそもそもマダムのお買い物カーでは…?

49人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

市街地に最適

投稿日:2020年5月17日

クレイさん(広島県)

NoPhoto

レクサス CT

総合評価

4

デザイン:4

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:4

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2011/1~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2020/3~
燃費 -

良かった点

レクサスの割には燃費がよくガソリンの面での維持費は安くすみます 車体が比較的に重いため安定性に優れています

気になった点

ドアを開けるときに気をつけないと一気に開くことがあるので隣に車があるときには気をつけないとならない

総評

全体的に運転がしやすく安定性があるので居住性に優れていると感じます

18人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

あきたむんさん(神奈川県)

レベルの低い足回り、利益重視のボディ

レクサス CT

総合評価

2

デザイン:3

走行性:1

居住性:2

積載性:2

運転しやすさ:3

維持費:5

  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2011/1~生産中 グレード 200h
所有者 自分のクルマ 所有期間 2019/3~2019/9
燃費 23.6km/L

良かった点

この車の良さは燃費の良さと静粛性です。 プリウスに防音材を30万円分プラスして、内装豪華にするのに50万使ったイメージ。 後のプリウスとの価格差はレクサスのおもてなし料金と言っていいんじゃないですかね。 信号待ち時やゆっくり動き出す時はEVのみで動きますので、ほぼ静寂な状態でとても快適です。

気になった点

最初私は期待に胸を膨らませてこの車を購入しましたが、僅か半年で下記の事が我慢ならず手放しました。 まず乗り心地のレベルの低さ。 当方ベースグレードでしたので、後付けでバージョンC仕様にするためにパフォーマンスダンパーを取り付けましたが、多少乗り心地改善した程度。 路面から大きな入力があると腹にくるレベルの衝撃は感じますので、無駄に硬い純正サスは本当に意味不明です。 また、大型車が多く通る道路のような路面の悪い道では小さな入力でほぼ足が動いてくれないので、不快な揺れがずっと続きます。 簡単に言うとレベルの低いサスペンションってことです。 以上の事は16インチのタイヤでも確認出来ますので、バージョンCなどの17インチタイヤであれば更に不快な乗り心地となります。 次にボディ剛性が高くなく、車体がよじれて非常に気持ちが悪い。 いくらレクサス車でプリウスより剛性を上げたとカタログに書いたところで、あの程度の剛性では話にならないです。 苦肉の策でパフォーマンスダンパーを開発したのでしょうが、そんな物でお茶を濁さないで真剣にボディ製造の段階から剛性を上げてほしいです。 そして、とにかく非力過ぎます。 高級車を名乗るのであれば、最低限ストレスの溜まらない動力性能は持たせるべきでは? 時速20~40kmまでは及第点の加速をしてくれますが、その後が伸びない。 この車で追い越しをするのは危ないのでやめましょう。 あとこれはハイブリッドカー特有ですが、高速に乗ると一気に燃費が悪化してしまいます。 (下道で30km/L近くいってたのが20km/Lにも達しなくなります) 意外なのが、ノーマル状態でも無駄に車高低いので気を付けないとフロントバンパーを擦ります。 最後にこの車はの持病の一つとしてラック部分の剛性不足でステアリング根元から異音が発生します。 レクサスだからといって信頼性に期待しすぎないでくださいね。

総評

レクサス=乗り心地が良い ということではないです。 気になった点で書いた様な問題点が山積してますので、期待はしないほうが良いです。 この車の正しい使い方は、軽自動車のように近くのスーパーへの買い物で使う程度がいいのではないでしょうか。

279人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

とらきちさん(神奈川県)

NoPhoto

レクサス CT

総合評価

4

デザイン:5

走行性:3

居住性:2

積載性:2

運転しやすさ:4

維持費:5

  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2011/1~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2019/5~
燃費 22km/L

良かった点

時間が経っても古さを感じさせないデザインが良いです。お洒落でスポーティですが、運転しやすく、且つ燃費が良いことが魅力です。

気になった点

ホイールベースが短いので、後席の狭さと積載量の少なさは気になった点です。

総評

デザイン、品質ともによく、中古で非常にお値打ちなので、満足しています。 購入後の維持費の安さにも今後期待しています。

22人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

貧乏人のレクサス

投稿日:2018年6月3日

たけぽんさん(千葉県)

NoPhoto

レクサス CT

総合評価

2

デザイン:2

走行性:2

居住性:1

積載性:1

運転しやすさ:3

維持費:3

  • カジュアル
  • 燃費が良い
モデル 2011/1~生産中 グレード 200h バージョンC
所有者 家族のクルマ 所有期間 2016/5~
燃費 16km/L

良かった点

あんまり無い。レクサスの廉価版。維持費は安いと思われる。オーディオの音質は良い。BD対応もビックリ。

気になった点

BMWからの乗り越えですがブレーキが全く効かない。故障かと思った位。それとただ固いだけの足回り。燃費も期待以下。デザインも冷静にそんな格好良くなかった。全体的に寸足らずの感じ。

総評

買って後悔しましたが仕方ないので乗り続けます。まあ嫁さんの通勤車にはちょうど良いと思います。

113人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ちょろぞーさん(大阪府)

日本の、特にトヨタの「受注車」は世界一の品質ですね。

レクサス CT

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:3

  • カジュアル
  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 小回りが利く
モデル 2011/1~生産中 グレード 200h クリエイティブ テキスタイル インテリア
所有者 自分のクルマ 所有期間 2013/1~
燃費 20km/L

良かった点

良く「プリウスの亜流」などと言われてますが、そんなことはありません。全く別物ですね。 足の固さは凄い。以前乗っていたISの初期型に匹敵する固さです。 パフォーマンスダンパーの為せる技か?結構気に入ってます。 そしてオーディオ。 奥さんが言います。「このクルマ、めっちゃ音ええやん!」と…  トヨタ車のオーディオと言えば「スーパーライブサウンド」などと銘打っても、聴いてみたら「なにコレ?ショボー!」って感じたのが某「アル○○ツァ」のオーディオでした。 でも、遥か昔、ISの試乗した時にオーディオをかけたところ、『何かオプションでも積んでるのかな?』と思うほどの臨場感。 レクサスの音に拘る部分に感心しました。 走りは… カッチリしたボディ剛性としっかりした足回り。 ステアリングを切った時に、ロールも少なく滑るように思ったラインに到達するしっかり感。 スポーツモードにした時の「爆発的な加速感」…高速道路の加速車線で、「その気で」アクセルを踏むと、本線を走行しているクルマよりも速度が出てるみたいな。とても楽しいクルマですね。 エコ・ノーマルモードからスポーツモードに切り替えた時のメーター表示がタコメーターになるのが「素敵」!w 特別仕様のクルマの為せるものか、電動シート、合成皮革シート、LEDライト等、通常のCTには無い装備が嬉しい。

気になった点

車内が狭い。でも、ISよりも広く感じるのは気のせい?w ドアの開け閉め時、「ドムッ」と言う音ではなく、「パタン!」と言う音を聞くと、「あぁ…やっぱりISの重厚感ある開閉音とは違うのかなぁ」なんて思います。 そしてロードノイズ。 扁平率が高いタイヤだからか、車格に見合わないタイヤ幅なのか、かなり「ザーザー」とタイヤの転がり音が気になります。 それからグローブボックスの狭さ。 マニュアル・車検証等を入れると、とても狭くて実用的ではないなと感じた。

総評

初めて購入したクルマがIS250でした。 V6エンジンの静粛性、ドア開閉時の重厚感、走りのキビキビ感等々。 初期のISは足回りガチガチでした。 マイナー後のISは「しっとり」した足回りでした。 3台目に購入したCTの足回りの味付けは、初期のISの足回りと一緒で、ガチガチサスの感触を思い出させてくれました。 でも、「(値段が)高い」とか「プリウスと一緒」とか、とかくネガティブな感想(感想出してる連中は本当の意味で「ちゃんと乗っている」のか)が多いですが、レクサス車に総じて言えることは「クオリティの高さ」です。 「量産車ではない、ほぼ受注生産車」の品質の高さは凄いと思いました。 だって…メーカーの「量産車」じゃ無いんだもん。 一旦、レクサスに乗ってしまったら、「次もレクサス」って思いますもん。

68人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

最初 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後

CTのモデル一覧

CTトップへ戻る

CTの中古車

CT200h◯純正ナビ/ETC/バックモニター/フルセグTV

熊本県

200h◯純正ナビ/ETC/バ…

支払総額177.0万円

本体価格157.8万円

CT200h バージョンCクルーズコントロール/コーナーセンサー

大阪府

200h バージョンCクルーズ…

支払総額79.9万円

本体価格59.9万円

CT200h バージョンC純正ナビ 前席シートヒーター XYZ車高調有

神奈川県

200h バージョンC純正ナビ…

支払総額186.6万円

本体価格174.6万円

CT200h バージョンCクルーズコントロール/シートヒーター/ETC

大阪府

200h バージョンCクルーズ…

支払総額79.9万円

本体価格59.9万円

CT200h バージョンL純正HDD地デジBカメラ黒革PCS/追従クルーズ

埼玉県

200h バージョンL純正HD…

支払総額154.7万円

本体価格144.0万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆CTを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。