投稿日2020年6月13日
カーセンサー さん(埼玉県)
トヨタ
クラウンセダン
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 1995/12~2001/7 |
グレード | 2.0 スーパーデラックス |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2012/6~ |
燃費 | 8km/L |
Gs151hのスーパーデラックス、2000cc (以下151h)の話。 この代から、伝統だった梯子フレームを止め、初モノコックへ。求めた性能は、軽くて高品質なフィーリング。コストカットより信用を優先したボディーシャーシのポテンシャルは明かに151hにはオーバークオリティ。搭載されるエンジンも2000Cc専用設計の直列6気筒。高品質な回転感+直6最軽量。結果この廉価グレードの車両はほぼ50:50の前後重要配分を実現している。サスやブレーキの味付けも、日本の道に特化した味付けが熟成した完成形。 最初は直列6気筒だけに惹かれ購入したのですが、余りにいろいろ他の口コミに比べて自分の151hの評価が良いので、どうしてだろうと考えた推測が以上です。
エンジンの回転感が気持ち良すぎて、セダンなのに回してしまう。ドアの開閉音が良くて、つい聴き入ってしまう。ライトの材質が劣化せず良いままなので、他の所有車のライトを頻繁に磨きたくなる。などなど、税金や燃費以外は文句無い。
眼に見える装備や燃費、あるいは自己主張の強さが個性でありデザインですと訴えて売る時代に完全に否定される存在。装備品はシンプルだし、燃費だって直列6気筒最良とはいえ数値は低い。デザインだって、誰もが高級車と認識する素晴らしいデザイン(私見)だが、タクシーが真似してほぼそっくりなので氾濫していて特別感(個性)が無い。 俺だけが知ってるぜ、と粋がっても だからなんなんだ? と。 美人より性格が良い子が好みだと、真っ直ぐ見つめ続ける方はこの車が人生最終の愛車になり得る、そんな車です。
コメント 0件
投稿日2017年9月9日
サトシさん(愛媛県)
トヨタ
クラウンセダン
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:2
特徴
モデル | 1995/12~2001/7 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
中古で購入したのですが20万円程度で譲ってもらえたのでかなり得したなぁと思いました。 新車を購入するだけの資金がなかった当時の自分にはとてもありがたかったです。
燃費がとても悪くて苦労しました。 リッター10キロは当たり前のように切っていて、車のことはあまり知らなかったのでその点は残念に思いました。 長距離の運転では疲れずに快適なのですが、やはり狭い道や狭い駐車場は自然と避けてしまうような大きさの車でした。 このサイズ感に慣れていないと、そこは苦労すると思います。
格安で手に入れたものの乗り心地がとても良かったです。 大排気量のおかげか、エンジン音が全然気にならなくて、車内がとても静かで快適です。 また、前側ふたつのシートには自動リクライニングがついていて、ボタン一つでシートを倒せたりするのは何気に高級感があります。 買ったときについていたカーナビは古すぎて使い物になりませんでした。 友達を乗せるとみんなその快適さに驚くので、そこは嬉しかったです。 現行の高級車にも見劣りしない快適性なのは確かですが、明らかに燃費が悪いので、その点をどう折り合いを付けるかというところが悩ましいと思います。 たいして長距離を走らないとしても、ガソリンスタンドの位置は常に把握しておいたほうが良い車だと思います。
コメント 0件
投稿日2014年3月17日
せだーんさん(兵庫県)
トヨタ
クラウンセダン
総合評価:3
デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:-
特徴
モデル | 1995/12~2001/7 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 1997/10~ |
燃費 | 50km/L |
乗っていて気持ちいいです。 揺れも少なくてスムーズ。
うるさい
まあまあ
コメント 0件
投稿日2013年4月29日
peeさん(埼玉県)
トヨタ
クラウンセダン
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:-
特徴
モデル | 1995/12~2001/7 |
グレード | 2.0 スーパーデラックス |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2013/2~ |
燃費 | 7.8km/L |
クラウンセダンの世界はいわゆる日本独特の世界です。私のクラウンセダンは廉価グレードですが、上質な車です。まず、2000ccで、直列6気筒。160馬力。NA。4気筒とは趣の異なる良い音がします。非力?いえいえ、V6/3000ターボやV8/4130のサルーンも所有していましたが、車体が軽い分、十分な動力性能です。次に、操縦性。運転していて、カチリとした動きが少なく、どこか曖昧な操舵感にみたされるのはやはりクラウンならでは。直線路、まるで雲の上を滑るような乗り心地はエアサスや油圧サスにも劣りません。当時のクラウンらしく4輪ディスク、4輪Wウイッシュボーンサスは柔らかく粘るしきちんと止まります。ロードノイズも少なく、特に後席の静粛性は高いので誰彼無く寝てしまいます。そして外装。エクステリアは塗装も含め総じて上質。メイン、フォグ、コーナー、ウインカーの各ライトもガラス製で綺麗。最後に内装。廉価版グレードのインテリアは商業車並み?いえいえ、内装はギミックやフェイクの類は一切ないシンプルではありますが、素材や作りこみはしっかりクラウンレベルです。個人的にはインテリアの造形から考えると、木目を無理矢理設えていない分落ち着くと思います。
例えば、燃費性能はここ数年で格段に進歩しているので、この分野の性能については、現行車に太刀打ちできない(実質燃費は一般道7~9KM/L位)とか、既に13年以上前の車なので程度の良い物を探す事が困難である等あるかもしれません。
クラウンセダン=上級サルーンを目指した最後のクラウンセダンがGS151です。それは、あまり知られていませんが、GS151はセダン系とロイヤル系が同じプラットフォームで作られた最後のクラウンセダンだからです。クラウンが最高級車として認知された時代、そのセダン型は車高も高く、正当な上級サルーンとしての合理性を持つ必然があり、その末裔がGS151だと思います。現行クラウンセダンは、GS151と外見は似ていますが、耐久性重視のプラットフォームを持つクラウンコンフォートの派生車種なので、味が異なります。クラウンセダンの外見を気に入ったのであれば、型は古いのですがプラットフォームは新しく安全性能も高いGS151セダン型をあえて選ぶ価値観も「あり」だと思います。
コメント 0件
投稿日2013年3月28日
なめこさん(宮城県)
トヨタ
クラウンセダン
総合評価:3
デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:-
特徴
モデル | 1995/12~2001/7 |
グレード | - |
所有者 | その他 |
所有期間 | - |
燃費 | - |
アイポイントが高いので、ボディーの感覚がつかみ易く運転が楽。 余り見かけないので、少し目立ちます。
小回りがあまり利かない。後方の視界が見ずらいので車庫入れするのに苦労します。
プレミアムなハイクラスの車なので乗っていて心地いいです。よく走るし。視界 も広く、とてもいい。
コメント 0件
投稿日2013年3月23日
たいさんさん(神奈川県)
トヨタ
クラウンセダン
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:-
特徴
モデル | 1995/12~2001/7 |
グレード | - |
所有者 | その他 |
所有期間 | - |
燃費 | - |
汎用性が高く、仕事やプライベートなど幅広い使い方ができてかなり便利だ
全体的に控え目な印象を受ける車なので派手好きには物足りないだろう
とてもカッコよくて安定した走りを追及することが出来るのが良い
コメント 0件
投稿日2013年3月22日
たっつんさん(埼玉県)
トヨタ
クラウンセダン
総合評価:5
デザイン:5|走行性:3|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:1
特徴
モデル | 1995/12~2001/7 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 1997/5~ |
燃費 | 4.3km/L |
乗り心地が良く、高級感があります。また、運転しても視界が広くていい感じです。
やはりあるていどの速度になると、フレームボディがついて来ない所です。1J turboを載せていますが、やはりエンジンのパフォーマンスを最大限に引き出せないと思います。(まあスポーツカーでは無いので当然といえば当然ですが。汗) それと、足まわりがノーマルだと、フニャフニャでいい走りが出来ません。
個人的にクラウンが好きなので、いいと思います。
コメント 0件
投稿日2013年3月10日
おにさん(愛知県)
トヨタ
クラウンセダン
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:-
特徴
モデル | 1995/12~2001/7 |
グレード | - |
所有者 | 知人/友人のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
なかなかかっこいいので昔から愛されている定番の車だと思います。乗り心地も最高です。
なかなかいいですね。悪い面を強いていうならば、維持費がやや高いといった印象ですね。
トータルで見ればほぼ完璧なのではないでしょうか。さすがですねといった感じですね。走行性もいい。
コメント 0件
投稿日2013年2月26日
ゆうさん(滋賀県)
トヨタ
クラウンセダン
総合評価:3
デザイン:3|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 1995/12~2001/7 |
グレード | 3.0 ロイヤルサルーン |
所有者 | 知人/友人のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
アイポイントが高いので、ボディーの感覚がつかみ易く運転が楽。 5ナンバーボディーに3000ccのエンジン、見かけによらず結構速い。 リヤシートの良さはさすがです。
フェンダーミラーは視線の動きが少なく便利ですが、見える範囲が少ない為バックの時は気を使います。
人を乗せて使うには最高の車です。形さえ気にならなければファミリーカーとしても十分使えます。4人乗車、高速移動が多い方は2500cc以上をオススメします。
コメント 0件
投稿日2013年2月21日
はらおかさん(静岡県)
トヨタ
クラウンセダン
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:2
特徴
モデル | 1995/12~2001/7 |
グレード | - |
所有者 | 知人/友人のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
フェンダーミラーがかっこいい。加速もなかなかいい。
燃費があまりよくないので、維持費がけっこうかかる。
走行性能も街乗りでは十分で、とても素晴らしいくるま。
コメント 0件