サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

トヨタ パッソ 2016年4月~生産中の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

パッソ2016年4月~生産中

パッソ
2016年4月~生産中

総合評価:4.1

 クチコミ数: 13

デザイン:3.9|走行性:3.5|居住性:3.6|積載性:3.7|運転のしやすさ:4.3|維持費:4.2

 

新車時価格: 115万円~190万円  
中古車相場: 26万円~206万円

中古車掲載台数: 1662台
掲載されている販売店数: 1057店舗

中古車を検索する

13 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 次へ 最後

探していた車にピッタリ!

投稿日2022年6月18日

NoPhoto

かずさん(愛知県)

トヨタ
パッソ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • スポーティ
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
モデル 2016/4~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2022/6~
燃費 20km/L

良かった点

見た目が可愛く、コンパクトで運転しやすい。 町乗りにちょうど良い車です!

気になった点

特にない

総評

非常に良い車だと思います!

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

かわいい赤色で気に入りました!

投稿日2021年9月23日

NoPhoto

ぱっちょさん(神奈川県)

トヨタ
パッソ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:-

特徴

  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
モデル 2016/4~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

外装、内装ともによかったです。中古にも関わらずとてもきれいで気に入りました。また衝突軽減ブレーキなどの安全装備が付いており安心です。

気になった点

とくにありません。

総評

県外の両親が以前こちらで車を購入しており、両親の薦めで来店しました。初めて車を購入するにあたり、親切丁寧に様々な対応をしていただきとてもありがたかったです。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

新車のような中古車

投稿日2020年4月11日

NoPhoto

まさやんさん(兵庫県)

トヨタ
パッソ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:-

特徴

  • カジュアル
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2016/4~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2020/4~
燃費 -

良かった点

走行距離があまりなく、年式も新しいのに、とてもお買い得な値段で、傷等も少なかったので良かったです。

気になった点

特になし。

総評

車が良く、担当してくださったスタッフの方も説明がわかりやすく、親切に対応してもらい満足してます。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

高い安全性

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

らんさん(石川県)

トヨタ
パッソ

総合評価:3

デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2016/4~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

大人4人がしっかり乗れること 今時は軽自動車でも当たり前と言われますが、逆にコンパクトクラスは後席の頭上空間が不十分であったりすることも珍しくありません。その点でパッソは175cmの普通の男性四人が乗っても窮屈感はありません。こういう点は車なのですからとても重要なことです。 取り回しが良いこと 最小回転半径は廉価グレードでは4.3m、人気の+Hanaで4.7mと小型車としては、優秀な数値です。 失礼ながら、運転の得意でない方も運転がしやすいと感じます。 適正なタイヤサイズ 最近は見た目の格好よさを優先して、タイヤサイズを無意味に太くして扁平なタイヤにするのが流行しています。タイヤもコストが安いので原価低減のためということもあるのかもしれませんが、無駄なコストをかけないのはいいことですね。 きちんとしたAセグメント用シャシーを使っていること 欧州向けのAセグメントカーアイゴやプジョー108など共通のきちんとしたシャシーを使っています。 これは車の基本部分なのでプジョーやシトロエンも使うようなきちんとしたものを使っているのは良いことです。

気になった点

走行性能の限界が低すぎること この車のユーザーは大半が運転のあまり得意でない方々とは思われます。 しかし、わずかにペースを上げていっただけでフロントが大きく沈み大きくロールしてしまいます。 これはタイヤが細すぎるからではなくタイヤは適正サイズですから、端的に言えば足回りが良くないいうことです。これでは、万が一の緊急回避の急ハンドルが怖くて出来ないと感じました。これは改善を望みます。 価格設定の割高さ この車は気づかれていないかもしれませんが、国際的な分類ではAセグメントに属する最小クラスの車です。 実は価格的にまともに競合するスイフトやフィットは一クラス各上のBセグメントに属する車であり、本来は価格的に競合するのはおかしなことです。この車を買うときはそのあたりの事情も理解の上で購入すれば後悔はないでしょう。

総評

この車は軽自動車よりは安全性は高いと思われます。 でも足回りはかなりチープな造りで単にやわらかいだけの腰のない乗り心地は長距離は疲れると感じました。 軽自動車の置き換え用として、近所の買い物などに使うのに向いていると思われます。

100人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

燃費もコンパクト

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

がんばるドライバーさん(大阪府)

トヨタ
パッソ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2016/4~生産中
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

やはり一番の決め手は価格ですね 新車で110万ちょいという圧倒的コストパフォーマンスは見過ごせません この価格はコンパクトカーの中でもかなり安いほうです 比較して150万以上が普通なので一目瞭然といえるでしょう また燃費が非常によいです。エコカー減税が適応されますし お財布にやさしいので重宝します インテリア部分は実用志向で買い物用のフックやダッシュボード、アンダートレイなど 「物を運ぶ」のに大変役立ってます エクステリアはモデルチェンジを経てより男性受けのいいスマートな感じです 従来のデザインと比較してすこし機械的な感じが気に入ってます 収納もそうですが従来より室内が広くなったことでコンパクトでありながら窮屈さを感じません 4人乗せても狭いという感じはありませんでした エンジンはそこまでうるさくなく軽よりさらに静かな感じです

気になった点

エアコン使用時はちょっと燃費がかさむことですね 夏場はエアコンなしでは暑いのでこの辺を妥協する必要はあります エンジンはそこまで強くありません高速を走る分には問題ないですが 加速がいまいちに感じるかもしれません

総評

コンパクトカーとしてはかなりお手ごろで必要十分揃ってるので 町乗りには最適だと思います

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

お買い物クルマ

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

ニックリックさん(東京都)

トヨタ
パッソ

総合評価:3

デザイン:3|走行性:3|居住性:1|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:4

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 燃費が良い
モデル 2016/4~生産中
グレード 1.0 X S 4WD
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

行動半径20Km以内の通勤orお買い物クルマ。 コンパクトでありながら軽自動車に近い感覚で購入し、気軽に乗り回せるクルマ、という条件で割り切れるならば良いクルマでしょう。 と言いつつも、以下は自分が所有しているわけではなく友人の所有車において、主に往復100Km~500Kmの比較的長いドライブの際にもっぱら運転主役を務めての感想です。 まず、一行めに挙げたご近所クルマとして必要充分な車内空間は確保されており、普段のお買い物に加えホームセンターでちょっと大きめのものを買って持ち帰るには充分でしょう。 座席周辺にドリンクホルダーがもう二つ欲しいかな? という思いはありますが。 燃費は上々です。他の皆様のレポートを読むとかなり辛い数値がよく挙げられていますし、自分も「1Lの4WDでは燃費が良くないに違いない」と思っていました。 しかし大柄の男性二名乗車、レギュラーガソリンという条件で、 ○一般道  17Km/L ○高速道路 15Km/L(主に中央道、90~100Km/hを維持) という数値が毎回得られています。友人が一名乗車で往復20Kmの通勤に使っている時は18Km/Lとのこと。 いわゆる「アタリ」の個体なのかもしれませんが、これだけの燃費ならば文句の付けようはありません。 もちろんパワーもトルクも乏しいとはいえ、そこはまったり走るべきこのクルマに要求すべきことではないでしょう。

気になった点

前述したようにこのクルマに乗る時は長距離を走ることが多いのですが、そんな状況では途端にこのクルマの辛い部分が目立ってきます。 とりわけシートが絶望的、まるで誉められる部分がありません。 何しろ身体と接触するすべての部分が、100Kmも走る頃には痛み出します。特に腰から背中にかけて辛いのなんの。 これがまだ運転席ならば200Kmまでは耐えられます。しかし助手席は運転席以上に辛く感じるので、疲れていても運転している方がマシなのです。 そこで疲れたからといってシートを倒して休もうとしても無駄、ヘッドレストまでもが首を不自然な角度に曲げてくれるという有様で、身体中に不快感を与えてきます。 これなら高速SAの外にあるベンチで寝転がった方がマシなほどです。 あらゆる点で軽自動車並みのコンパクトといえど、ここまで手を抜いたシートというのはお目にかかったことがありません。 まあ、長距離を走るクルマではないと言われればそれまでなのですが・・・。 高速域に限らず妙に接地感に乏しい、コンパクトにまとめられたメーターは、ほんのちょっとハンドルを切るだけでまるで見えなくなる・・・といった不満点もありますが、個人的にはシートの辛さに比べればまだ「目をつぶってもいいかな」という程度の欠点に思えます。 最後に一つ、ETC車載器をグローブボックス内に設置するのはお薦めしません。 ディーラーでボックス内に設置してもらったのですが、ボックスの奥行きが浅いためにぎりぎりいっぱい、高速でちょっとギャップを拾っただけでボックスのフタと車載器のイジェクトボタンが干渉してしまいカードが排出される、再起動がかかる・・・とトラブルが頻発してしまいました。 ディーラーに再設置を依頼し、さらに奥に押し込むように設置してどうにかまともに使えていますが、ボックス内部以外の目立たない場所に設置すべきでしょう。

総評

何もかもがお値段なり。 軽自動車と同じ価格帯で「軽自動車よりちょっと上」が手に入る代償として、徹底したコストカットの痕跡をすべて無視しなければならないのは当然でしょう。 そのことを十分に承知した上で買うならば、充分にお値打ちの一台に成り得るとは思います。

34人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

キビキビ走るいいクルマ

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

安全運転さん(福井県)

トヨタ
パッソ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:4|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • 荷室が広い
モデル 2016/4~生産中
グレード 1.0 X Lパッケージ
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

ひと月のっての感想です。ワゴンRからの乗り換えです。 私は意外とアリな方です。現代における流行である顔のイカつさもでて中々いいのではないのだろうか?このデザインなら男女問わずも気兼ねなく乗れるでしょう。 少々安っぽさを感じましたが、嫌悪感を抱くほどではありません、価格相応ですね。メーターも可愛い系から本当に若干スポーティーになった感じです。燃費やギアレンジの表示が嬉しいです。直感的に操作が可能になりました。(比較は前のモデルです。) エンジンは必要最低限です。街乗りであれば申し分のない性能です。 走行は一般道40~60ならストレスは感じません。しかし問題が追い越しでした。スムーズに追い越しするのが一番なんですがそうもいきませんでした。私自身少し怖かった時がありました。余裕を持てなかった故で、この車は悪くはありません。最近、個人的にパッソレーシー1.3に乗らせてもらう気概に巡り合って乗って見ましたがアレは良いものでした。1300ccの仕様がなくなったのはやはり需要がなかったんでしょうか....。 ノリ心地は非常に普通です。良くも悪くもない。しかしCVT特有の高音が気になる人もいるでしょう。微細なものですが60キロ巡行の時に音が出ています。 街乗りで燃費はリッター21km(エアコンなし)ですね。エアコンありでリッター17~20.3kmです。 エアコンはオート状態にしてます。 この車は中々面白いですよ。微細ですが足先やハンドルに一定の振動が伝わっていて、その振動によってアクセル開度を変化させれば燃費をあげることも可能です。また、その振動が変化する中間地点が一番レスポンスがいい感じがします。 コスパは価格相応ですよ。本当はアルトワークス、アルトターボRSに乗りたかったです。不満はありながらもパッソのことは愛してます。やはり、愛車になったからにはとことん愛してやらなければ!と思っています。それに車に乗っているときが一番楽しくて、癒されているのもまた事実で、こんな毎日をくれるパッソには感謝せざるおえません。 安全運転を心がければ自ずと時間に余裕を持つような行動になっていきます。そしてイライラするのもよくありません。たとえ周りの人が荒い運転、迷惑な運転でも落ち着いて怒らないことが大切です。 安全運転を心がければすばらしい車です。

気になった点

デザインがぱっとしないかな。なれたら問題ねいです。

総評

総合的にいい車です。視界がいいのが良さです。街歩き車として購入したのですが、この一点で決めました。いい車でしたので後悔はないです。

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

いまひとつ

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

少年Vさん(栃木県)

トヨタ
パッソ

総合評価:3

デザイン:3|走行性:2|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • 乗り心地が良い
モデル 2016/4~生産中
グレード 1.0 モーダ
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

外観:幅1.67m、全長は3.65mあり、ホイールベース2490mmはダイハツのミラと同じですから、シャシーはもしかしたら流用なのではと思われます。車重が910~950kgですから、イマドキの重い軽のシャシーで十分対応できそうです。 内観:インテリア小型車のため、幅方向にはゆとりがあり、前席に座る限り窮屈な感じはありません。ただ、エアコンパネルが軽自動車と同じだったり、どこか軽自動車の雰囲気が残っていますね。 後席は平均的な175cmくらいの成人男性が座り、正しい姿勢で座ろうとすると天上と後頭部がアタリ落ち着きません。 ちなみにライバルとなるイグニスは、後席が窮屈過ぎるとはなく、この問題はクリアしています。 これでは、軽ターボより実用加速で劣るのは仕方の無いところです。 走行性能: 旧型に比べたら、走りはだいぶマシになりましたが、相変わらずロールは大きいです。 それでも、ロールはだいぶ自然な感じになり、ハンドリングも節度感は増していますが、同じクラスのイグニスあたりとは比べものになりません。 乗り心地: 柔らかければ乗り心地が良いと感じるユーザを目指した乗り心地ですが、先代よりは幾分ましです。 安全性: エンジンルームにも軽自動車よりもゆとりがあり、クラツシヤブルゾーンはそれなりに大きく、タントとほぼ同じ重量ですが、安全性はタントよりワンランク上な感じです。

気になった点

エンジン性:二千回転くらいでもそこそこトルクはあります。 三千回転くらいで追従加速は十分で、その程度ならガラガラと唸るエンジンの騒音も気になりません。 でも静かなのはそこまでで、4千回転ですでにかなり耳障りにガラガラとエンジンは唸り、5千回転ではガラガラと凄まじい騒音に、最高出力69PSを発生する6000回転では、到底そこまで回す気になれない物凄い騒音です。この車に限ったことではありませんが、最高出力の69PSは実用性に乏しい、スペックのためのスペックです。 ある意味でこの高回転の騒音はエンジンを回さないで走る為のエコカーとしての機能性なのかもしれませんね。 価格: MODAで149万とデミオの13Sと146万とほぼ同等の装備となり、エアコンやエアバッグ装備の差異はありますが、1クラス上のクルマとは走行性能、静粛性が全く違うのに、多少ファニーなルックスを与えると同じくらいの価格になるのでは、コスパは良くありません。 Xはそれなりに安い価格設定にはなっていますが。それ以外は、格上のクルマとも競合する価格設定で割高感があります。

総評

軽自動車をベースにして、少し大きな軽自動車を作ってみました。それが、この新型パッソのようです。 内装の質感は上がりましたし、乗り心地も走行性能も少しは良くなりましたが、乗り心地も走行性能もイグニスと比較してもその差は明らかです。 競合車が存在しないならともかく、イグニス、フィット、デミオ、スイフトあたりの価格で競合する出来の良いクルマと比較すれば、相変わらず派手な宣伝で、クルマの本質はイマイチのままです。 最近のトヨタ車はプリウス、シエンタと走行性能も良いクルマがでてきているのに、ベース車が115万円からとはいえ、それ以外のグレードはおトク感もない新型パッソは新しくなっても積極的にオススメできません。

33人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

女性が運転しやすいクルマ

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

いぬやまさん(愛知県)

トヨタ
パッソ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
モデル 2016/4~生産中
グレード 1.0 X Gパッケージ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/4~
燃費 -

良かった点

サイズが小さく小回りも効くのでとにかく女性でも運転しやすいという点が1番です。室内も軽自動車と比べると狭い感じがしますが、後部座席の空間もゆったり乗車できるだけのスペースがあります。前席はベンチシートでセンターコンソールがないのでいざというとき反対側から降りられるので便利だと思います。荷室は広いとは言えませんが日常の買い物等乗せるには十分なスペースだと思います。

気になった点

個人的にですが、歴代のパッソはどれもパッとしないデザインという印象です。サイズの制約上仕方ないのかなと思っています。また4mクラスのコンパクトカーと比べると走行安定性等物足りない部分もありますが、これもサイズ上納得しています。一番気になるのが燃費で、私の場合ではリッター15kmほどですので、1500ccクラスと同程度でサイズの割にはあまり良くないのかなと思います。あと安全装備などの関係もあるのでしょうが一気に価格がヴィッツ並みになり高いなーと購入時感じました。

総評

この車の場合、軽自動車と迷われる方が多いかと思います。同価格帯の軽自動車のほうが室内が広くて装備も充実していることが多いです。維持費等含めサイズのそれほど変わらないパッソにするメリットがあるのか、ということですが、運転時の静粛性や走行安定性は明らかに軽自動車とは違うので差額分の価値はあると思っています。

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

常に一緒のパートナー

投稿日2017年9月11日

常に一緒のパートナー

ぴょんきちさん(静岡県)

トヨタ
パッソ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2016/4~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/10~
燃費 16.2km/L

良かった点

トヨタ・パッソは街中でよく見かけると思いますが、それだけ乗られてる理由があるのです。 値段も手頃で乗り心地も良いですし、軽自動車の様に扱えるのにしっかりと5人乗れる。 こういったところはまさに軽自動車と普通自動車の良いとこ取りです。 しっかりと荷物も積めますし、維持費も安いです。 居住性も素晴らしいです。 燃費もよく、普段乗りとして抜群に優れていると思います。 後部座席が広く、一人旅をするときなどに車中泊をするのですがクッションの柔らかさに助かっています。 エアコンの効きも良く、一人部屋のように使用しています。

気になった点

加速があまり良くなく、力もそんなにありません。 一人で乗るときにはさほど気にならないのですが、3人以上乗る時はアクセルを強めに踏んでしまいます。 山道などを運転するときは常にエンジンが唸っていることもしばしば。

総評

私はとても気に入っています。 エンジンパワーがあまり強くないことはわかっていましたし、大人数で使うこともそれほど多くないのでデメリットには感じません。 ただ、山道などを運転するときはエンジンの回転数が一気に上がるので、心配になることはたまにあります。 しかし、居住性の良さや荷物を多く積めることを長所としてこの車を選んだので手放せない一台になりました。

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 次へ 最後
パッソ(2016年4月~生産中)のクチコミ・評価一覧トップへ

パッソ(2016年4月~生産中)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet