2003年10月~2006年10月生産モデル
総合評価
4.1点
広大な室内空間を実現させたマルチパーパスビークル
Vクラスの後継モデルとして登場したM・ベンツのマルチパーパスビークル。Vクラスのスクエアな外観イメージを受け継ぎながらも、フロント回りなどは空力性能を高めたシャープなスタイリングとなった。フラットな床面の室内には3列シートが用意され、7人が快適に過ごせる空間を確保。左右両側にスライドドアが設けられ、優れた乗降性と容易な荷物の積み下ろしを実現している。エンジンは160kW/305N・mのパワー&トルクを発生する3.2LのSOHCで、電子制御5速ATと組み合わされる。駆動方式はVクラスがFFだったのに対し、ビアノではFRに変更されている。(2003.10)
全長 全高 全幅 |
最高出力 | 218ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | 7.8km/L | |
燃費(WLTCモード) | - | |
駆動方式 | FR | |
排気量 | 3199cc | |
乗車定員 | 7名 |
2003年10月~2006年10月生産モデル
中古車平均価格73.1万円
広大な室内空間を実現させたマルチパーパスビークル
Vクラスの後継モデルとして登場したM・ベンツのマルチパーパスビークル。Vクラスのスクエアな外観イメージを受け継ぎながらも、フロント回りなどは空力性能を高めたシャープなスタイリングとなった。フラットな床面の室内には3列シートが用意され、7人が快適に過ごせる空間を確保。左右両側にスライドドアが設けられ、優れた乗降性と容易な荷物の積み下ろしを実現している。エンジンは160kW/305N・mのパワー&トルクを発生する3.2LのSOHCで、電子制御5速ATと組み合わされる。駆動方式はVクラスがFFだったのに対し、ビアノではFRに変更されている。(2003.10)
新車時価格(税抜) 470万円
新車時価格(税込) 522.9万円
新車時価格(税抜) 540万円
新車時価格(税抜) 560万円
4.1点
クチコミ件数12件
デザイン
3.8
走行性
3.6
居住性
4.1
運転のしやすさ
3.8
積載性
4.2
維持費
2.9
4
燃費は、通勤使用で5.5~6.0くらい。高速で、東名御殿場→東京で12Km出たこともありますが、往復大体10前後です。運転の仕方で燃費がかなり変わります。 整備費用は覚悟…
投稿日:2013/05/05
2003年10月~2006年10月生産モデル
広大な室内空間を実現させたマルチパーパスビークル
中古平均価格70万円
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。