投稿日2022年9月1日
Dream internationalさん(東京都)
トヨタ
プリウス
総合評価:5
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 2009/5~2015/11 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/1~2022/8 |
燃費 | 22km/L |
smooth drive and very first
snow tire
good condition
コメント 0件
投稿日2022年2月10日
ろくしさん(新潟県)
トヨタ
プリウス
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2009/5~2015/11 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2022/1~ |
燃費 | 20km/L |
外観、内装どちらも綺麗で傷もあまり気にならずに納車できました。 走りやすく、燃費もいいので普段乗るのにとてもいいです。
特になし
細かい傷やナビなどの装備も細かいところまで相談に乗ってくれて手を尽くしてくれた清水さんに感謝です。今後のメンテナンスも是非お願いしたいです。
コメント 0件
投稿日2021年12月27日
ほりさんだよさん(東京都)
トヨタ
プリウス
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
モデル | 2009/5~2015/11 |
グレード | 1.8 G |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2013/4~ |
燃費 | 15.6km/L |
普通はエコで走るが、乗って燃費が良いので経済的、、音が静かなので乗り心地も素晴らしい。 山登りなど馬力を必要とするドライブでは、燃費を悪くするが、協力エンジンに切り替えれば、スイッチ一つでスポーツカー並みの急発進加速度を体験できる。
高齢者の事故多発を考え、2月いっぱいで免許証を返納し車を手放す決断をした。車の車検の有効期限が4月中旬なので車検の更新時期が迫っている事。 もう一点は事故あり、未修理の件、約1年前、スーパーの駐車場で、駐車鉄中鉄柱でこすった傷が左後輪のふぇんだーの部分にかすり傷が着いて、自分で塗装のはがれを補修した経歴がある事が気になった。
2代目のプリウスで8年目だが走行距離は8年で25000キロしか走っていない、エンジンの調子は絶好調、燃費は良いしタイヤの減りも少ないのでまだまだ手放したくない状態の良さ、走行距離を考えてもまだまだポンコツでは無く働き盛りの車です。デイラーの方でも引き取るといっているので、良い値段がつかないときは、デイラーの方に任せるつもりです。よろしく査定してください。
コメント 0件
投稿日2021年11月10日
Mr.クロウリーさん(愛知県)
トヨタ
プリウス
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:-
特徴
モデル | 2009/5~2015/11 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/11~ |
燃費 | - |
燃費とスタイル重視でですが何れも希望に叶っています
特にありませんが、内装シートなどダーク色だと良かったです。
満足しています。
コメント 0件
投稿日2021年10月15日
まっちーさん(埼玉県)
トヨタ
プリウス
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2009/5~2015/11 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/9~ |
燃費 | 23km/L |
燃費が凄くいいところです。またハンドルも軽くとても小回りが効くところも良い点だと思います。
特になし
とても満足しております! 有難う御座いました!
コメント 0件
投稿日2021年9月1日
ヒロユキさん(男性/新潟県)
トヨタ
プリウス
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2009/5~2015/11 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/8~ |
燃費 | 25.5km/L |
走行距離の割に内装、外装共に綺麗な状態が良かったです。 禁煙車でにおいも気になりませんでした。 外装は派手すぎない品のある装飾(カスタム)も多少してあったのでカスタム前のプリウスより少し品よく見える点も気に入ったのでそのままの状態で購入しました。
今のところ特にありません。
車はもちろん満足ですが、担当の鶴巻さんが最後まで親切、丁寧、安心の対応をして頂きすごく良かったです。 前所有者がどんな感じで乗っていたかもきちんと説明してくれて、その上でこの中古車の弱点、乗る上で不安な点もクリアにして頂きまた。 納車前にはもちろんそういった少し弱っている部分も全部うちでキチンとやるので安心してください! という言葉に信頼がもてたので、車も満足、人も満足、という事で見学して30分で即決させて頂きました^^ 納車時もどの部分を修正したなどの説明もあり、見させてもらいましたがキチンと弱っている部分の交換、修正もして頂いたので、 走行距離以外の不安は全くなく安心して乗れそうです。 また走行距離がけっこう走ってるので多少不安な点もありましたが、もし何かあればすぐ連絡ください! その時はしっかり責任持ってやります。 という言葉も最後に頂き、すごく安心しました。 車はもちろん、担当の鶴巻さんにも満足で 周りにも紹介したいなと思える非常にイイお店でした。 これから乗るのが楽しみです。ありがとうございました。
コメント 0件
投稿日2021年6月4日
タカダさん(熊本県)
トヨタ
プリウス
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:-
特徴
モデル | 2009/5~2015/11 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/6~ |
燃費 | - |
燃費がいい、視界も良く大変気に入ってます
特にありません。
購入してよかった。
コメント 0件
投稿日2021年5月12日
れいちゃんさん(神奈川県)
トヨタ
プリウス
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:-
特徴
モデル | 2009/5~2015/11 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/5~ |
燃費 | - |
画像だとどれも一緒に見えましたがとてもピカピカで新車みたい!惚れました!(笑)
音が静か過ぎる
色々と見に行ったけど1番綺麗で感動して購入しました! おまけに息子の車も安く買わせて頂き 感謝しております 次回も買い替える時もお世話になろうと思います! 本当にありがとうございました❤
コメント 0件
投稿日2020年8月12日
マルさん(大阪府)
トヨタ
プリウス
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2009/5~2015/11 |
グレード | 1.8 G ツーリングセレクション |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/8~ |
燃費 | 25km/L |
傷など有るがワンオーナー車で内装が綺麗だったので良かった。
無し
ドライブなど燃費が良いので助かる
コメント 0件
投稿日2020年7月22日
プリ好きさん(北海道)
トヨタ
プリウス
総合評価:3
デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:5
特徴
モデル | 2009/5~2015/11 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/6~ |
燃費 | 25km/L |
安定の低燃費。10系プリウス、20系プリウスと乗り継いできているが、燃費と加速性能に関しては順当に進歩していると感じる。 エクステリアデザインは個人的に気に入っている。 走行性能は求めていないのでこれで充分。
以前乗っていた10系、20系に加え50系、プリウスαも運転経験ある上で、30系はコントロールパネルの操作性、実用性がプリウス史上最低最悪。 特に始動スイッチとPスイッチの位置関係は車史上ワーストクラスと断言したい。 プリウスαもそうだが、何故始動スイッチをハンドルより左側に配置するのか。 それに加えPスイッチの目立たなさ。重要なスイッチにも関わらず、エアコン操作ボタンと同じ大きさと同配列で同化してしまっている。 そりゃP入れ忘れでDやR入れっぱなしで誤操作起こす高齢者も増える訳だ。 慣れや感覚だけでカバーしにくい、いちいち視認を要する可能性を残すなよと。 更にPスイッチは夜間にライトを消すと全く見えない。20系ではライトOFF状態でも普通に見えていたのに何考えてるの? ハザードスイッチも位置が悪い。運転手よりも助手席乗員の方が操作しやすい場所にあるとか何を血迷ったのか。 エアコンやAV関連はどれだけ助手席側に配置しても構わないからクルマの走行関連のスイッチは全てセンターから運転席側に配置しろよと。 デザインありきで操作性や実用性を二の次にしていて、トヨタの感性を疑う。(インテリアは言うほど良いデザインでも無い) プリウスユーザーから意見が多かったのか知らないが50系ではこれが改善されている。 低燃費、維持費が割安(大きな故障が無い限り)、という便利な大衆車なんだろうから、走行性能や重厚感はいくら犠牲にしても、最低限快適安全な操作性に関してはもっと突き詰めて欲しかった。
総合的な完成度では20系に及ばない。 30系は直前のホンダインサイトの登場で急遽価格を抑えるために色々削ったという噂話程度を耳にした事はあるが、その安っぽさ自体は気にならない。 クルマを快適に運転する、安全に操作するという大事な点が欠落しているのが大きなマイナス面。
コメント 0件