総合評価:3.9
クチコミ数: 204件
デザイン:3.6|走行性:3.7|居住性:3.7|積載性:3.8|運転のしやすさ:3.8|維持費:3.5
新車時価格: 151万円~237万円
中古車相場: 20万円~110万円
投稿日2022年9月6日
想い出の愛車は忘れない!さん(北海道)
トヨタ
カローラフィールダー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2006/10~2012/4 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2022/3~ |
燃費 | 10km/L |
前回の車輪は、スカイライン(HR-30)、ローレル(C-33)など乗っていました…何故トヨタなのか…部品が安いという事もありますが、カローラフィールダー1800S-4WD(140系?)を購入!車体カラーは、ズバリ!ブルーを選びました!納車の当日…現地に車輪を取りに行く…すると…自分を迎えたのは…ブルーのカローラフィールダー!初めて見たカローラフィールダー…感動の気持ちだった…言葉がない…個人差はありますが車体の形からは、ブルーがええなぁ!それが理由!走行性能は(個人的な感想)やはり…スカイラインでしょう!走り、スタイル、などなど、そういうこだわりのある方は、日産自動車!しかも旧車が(個人的な感想)一番!カローラクラスとなると走り、高速道路を走行するというより…のんびり快適に高速道路を走行するというイメージです!カローラフィールダーは、走りより…低速走行を楽しむ!そんな感じっスよ!嫌いではないし、ボディーカラーがブルーだから、大変大好きな愛車!です。ブルーのカローラフィールダーは、検索してもヒットはしない…台数が少ない…絶対に売らない! 以上!
気になる事…そうだなァ~リアフォグランプ(赤色のランプ)の装着が不可能な事…カーショップやトヨタのディーラーに相談しても装着は無理との回答…雪国は地吹雪になると前が全く見えない…リアフォグランプがあると追突防止にもなる…
先程もコメントしたとおり、一概には、あの車が良い、あの車は悪い、個人差が有るので、回答は難しいの一言…
コメント 0件
投稿日2021年7月18日
admさん(北海道)
トヨタ
カローラフィールダー
総合評価:3
デザイン:4|走行性:2|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2006/10~2012/4 |
グレード | 1.5 X スペシャルエディション |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/1~2021/4 |
燃費 | - |
見た目: ザ・ステーションワゴンといったデザインでシンプルにまとまって良いですね エアロ仕様とかもあったけどノーマル状態が好きでした 室内空間: 男四人が乗ってさらに旅行道具を乗せてもまだ余裕の室内空間はこの車の強みだと思います インパネ: 高級感はないですが安っぽさも無いです 特にメーターの質感と助手席側の収納はお気に入りでした
動力性能: CVT車ということもあり悪名高いラバーバンドフィーリングが常に出てきます。 また、高速道路では100kmで巡航しているだけなのにエンジンからもう無理!とでも言いたげな音が… 車体自体の直進安定性は高いだけにこの非力さはかなり気になりました。 ドライブフィール: 先も述べた通りアクセルのフィーリングは最悪です。 また、ステアリングもアシストが効きすぎておりゴムが何重にも巻き付けられた軸を回しているような感覚になり路面状況が全く分かりませんでした。 遠くへ行くための車としてこれらの性能は全く満足できるものではありませんでした。 燃費: 燃費のためのcvtなのにあんまり伸びないな…と言った感想が出ました。 特に高速巡航では10kmちょっとしか出ないのが非常に気になりました。
この車を買う時に重視したのは見た目と積載能力でした。 その2点に関しては間違いなく満足していたのですが、乗っていく内にロングツーリング性能が欲しいということに気が付きました。 北海道在住ということもあり日にお出かけとなると日に200kmほどの運転をする機会も多く、そうなると高速での非力さや細かいペダル操作での車間調整が効かない点などが気になってしまい、結果的に手放す次第となりました。 社会人となり、初のマイカーだったのですが結果としては1年弱で乗り換えとなり、あまり満足は行かない選択をしてしまったということになります。 しかし、友人3人を乗せて行った旅行や、家族を乗せて行った食事などで活躍してくれたのもまた事実です。 やはり基本的な走行性能が良ければ…と思ってしまう惜しい車でした。
投稿日2019年11月25日
シゲさん(新潟県)
トヨタ
カローラフィールダー
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2006/10~2012/4 |
グレード | 1.8 S エアロツアラー 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2019/11~ |
燃費 | - |
トヨタカリーナを愛用していましたが、自損事故をおこし、中古車を買うことにして色々調べてフィールダーに決めました。 エンジン音が静かです。 内装も良いです。 外回りも良いです。
特にありません。
カーセンサー中古車、情報を閲覧してカローラフィールダー4WDが価格、装備が良いと思いましたので早速、会社に連絡して訪問しました。 事務所、整備工場を観て整理、整頓が出来ていて本当に綺麗で素晴らしい会社だと思いました。そして車を拝見しエンジン音、内装、下回り、外回りが良好で即決で購入を決めました。 帰る時に! 社員の方々が私が立ち去るまで頭を下げて挨拶していました。 とても印象的でした。 カーセンサー様 トラスト新潟様 ありがとう御座いました����
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
ゆずっこさん(愛知県)
トヨタ
カローラフィールダー
総合評価:4
デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2006/10~2012/4 |
グレード | 1.8 S |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2008/6~ |
燃費 | - |
スポーティーでトランクが広いところが一番いいと思います。 運転席、助手席のすわり心地もよいと思います。 昔のカローラにないカッコ良さがあり、カローラのイメージが変わったところがいいと思います。 加速もよく、燃費はそこそこなほうだと思います。
車内の高さがあまりないため、子供を抱っこしてチャイルドシートにのせたりするときに 頭をぶつけたりすることが多々あります。 自分も頭をぶつけたことが何回もあります。 ファミリーカー向けではないと思います。 故障については、イグニッションコイルの故障が3回、サイドミラーの開閉モーター(両サイド)の不具合など、意外に故障が多いところが気になります。 カーナビのDVD読み込み不良もありました。 ディーラーで有料修理の場合もあり、マイナス面で気になる点です。 10年ほど乗っているのでこの程度はほかの車にもあるのかもしれませんが。
独身男性におすすめの車だと思います。 これに乗っていれば、まあまあかっこいいレベルに行くのではないでしょうか。 収納力が結構あるので、友達との旅行などにも向いています。 値段の割には走りもよく、コストパフォーマンスはよいほうだと思います。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
猫隊長さん(滋賀県)
トヨタ
カローラフィールダー
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2006/10~2012/4 |
グレード | 1.8 S 202 |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2011/12~2016/12 |
燃費 | - |
1300ccからの乗り換えだったので高速走行など走りに余裕ができたことが1番良かったです。ワゴン車としてはなかなかの走行安定性、乗り心地で、長時間運転してもあまり疲れを感じません。静粛性等も上々でゆったりと運転できます。一昔前のバンのような騒音や振動もなく、室内の広さも前後席とも十分ゆとりがあり快適に過ごせます。後席使用時の荷室は奥行きはそれほどありませんが、開口部が広く荷物の出し入れがしやすいです。
前の車に比べ回転半径がかなり大きくなったのではじめは駐車等の感覚がつかめなかったです。ただサイズが大きい車ではないのと後方が確認しやすいのでしばらくすると慣れました。 インテリアは一見高級そうですがよく見るとやはり車格なりです。燃費の点では1800ccなので1500ccと比べるとかなり落ちると思います。だいたい12km/l程度でした。
サイズが4.4m程度なので5ナンバーフルサイズの車と比べると運転はかなり楽です。セダンと違い後ろの長さが把握しやすいのでコンパクトカーからの乗り換えでもさほど困らないと思います。 ワゴン車としては後部座席もしっかりしていて4人乗車でも快適ですし、大きな物や長い物も積めるので実用性の高い車だと思います。1800ccだと余裕があるので長距離ドライブ等楽ですが、燃費等維持費を考えると1500ccという選択もありかなと思います。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
じーさん(愛知県)
トヨタ
カローラフィールダー
総合評価:3
デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2006/10~2012/4 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2011/5~2016/8 |
燃費 | 14.8km/L |
運転しやすく荷物も載せやすい手頃な大きさが最大に良い点ですね。カーブの時は左右が見渡しやすいですし、加速も気にならないので運転しやすい車ですね。また、シートが適度な硬さになっているので長時間運転していてもさほど苦痛にならないのも良いですね。私は高速道路を長時間運転することが多いのですが、楽に運転していられるっていうのはかなりポイントが高いですね。あとは荷台がある程度広いので多くの荷物が入るというのも良かったですね。
私はスノーボードをやりによく雪山に行くのですが、坂道を運転している時は少しうなり声が聞こえるほど上り坂を走っている時はしんどさを感じました。平地は問題は感じないのですが、坂道などの馬力が必要な所では少し弱いなった感じました。関連するところかもしれませんが、荷物や人をたくさん載せた時には明らかに加速が悪くなったので、積載量が多くなると走りが悪くなるところも気になったところでしょうか。
手頃な大きさで日常からレジャーまでこなれる万能な車でしたね。運転のしやすさや維持のしやすさからずっと乗っていても良いなと思える車でした。男女問わない見た目からもやはりトヨタを代表する人気な車だと思えましたね。
コメント 0件
投稿日2017年9月14日
metajunkoさん(東京都)
トヨタ
カローラフィールダー
総合評価:3
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 2006/10~2012/4 |
グレード | 1.5 X エアロツアラー 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
意外によく走る1.5Lと5速MTの組み合わせ。高い静寂性。600km走行も可能な燃費の良さ。普通に走る分には問題ない足回り。横倒しではあるが、ママチャリが載せられるラゲージスペースの広さ。
何を置いても先ずCVTが最低。 あのCVTの制御で発売してしまう開発陣は一体何を考えているんでしょうか? 今まで乗った車の中でトランスミッションの出来はダントツで最低。 加速するときにはブーンと大きなエンジン音を響かせて回転が上昇するが、スロットルを少し戻すと、60キロ前後までであれば1000rpmまで回転を落としオーバードライブ、再加速の時は踏み込めば一気に回転が上がってクソエンジンが吠え始める。 低速の一定速度キープは苦手で、エンジンがピクピク回転あげたり下げたりして速度が変わるしイライラする。1.5lのエンジンは出力特性については優秀だが、ガサツで安っぽいエンジン音、一昔前の1L 4AT車のよう。 足のセッティングは高速ではクラス以上の安定感があるが、ステアの中心付近のレスポンスがダルダルダルダルダルダルで反応しない。
エンジンの出力特性は良し、高速の安定性も良し。 ただし、CVTとエンジン音が最低、過去最低。 仕事で乗る機会がありますが、できるだけ乗りたくありません。 乗るたびにイライライライライライライライライラしてます。 とにかく、基本的にダメ車。 あのCVTに違和感を感じない人は幸せ、鈍感な人間の方が幸せだなぁと思う。 車で攻めるのが好きだった私と上司の2人だけが、あの車のCVTはクソだ・・・と言っていますが、他の人は一切感じていません。 イライラしたくないので、鈍感な人が羨ましいです。
コメント 0件
投稿日2017年9月8日
くろちゃんさん(静岡県)
トヨタ
カローラフィールダー
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2006/10~2012/4 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2017/8~ |
燃費 | 15km/L |
ハンドルが軽く、運転がしやすい。長距離乗っても疲れないところがよい。 1500ccの割に車体が大きく、ファミリーで乗るにも申し分ない広さ。
ドアが軽すぎて、少しの押しただけで開きすぎてしまうところ。
街乗りでも長距離でもどちらにも快適に乗れます。燃費もさほど悪くなく、家計に優しいです。小さな子供がいても広く使えます。1500ccでこの広さは満足です。
コメント 0件
投稿日2015年3月29日
はるきぱぱさん(東京都)
トヨタ
カローラフィールダー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2006/10~2012/4 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/3~ |
燃費 | 20km/L |
運転席がシンプルで使いやすい、また燃費も良い。
特にない
燃費も良く、バランスの良い車
コメント 0件
投稿日2014年3月19日
かふぁさん(神奈川県)
トヨタ
カローラフィールダー
総合評価:3
デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:4
特徴
モデル | 2006/10~2012/4 |
グレード | 1.5 X Gエディション 4WD |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
家族会議で決定した車でしたが現在もきびきび走っております。故障もなく優秀です。
特にないのですが強いて言えばタイヤの減りが早いことです。
好き嫌いがわかれそうな車ですが家族には好評です。中もひろーいですしね。
コメント 0件